ドラマ
8378 のレビュー-
因習村のむらじまい解決していくお話かなと気になりプレイしました @ネタバレ開始 そういうことだったですね 彼は幽霊だったのかと驚きました じまいの意味も 素敵な作品ありがとうございました
-
おねえちゃんいなくなった短いけど凄く素敵なお話でした♪ @ネタバレ開始 最初は、ペットショップに売られている動物たちは、飼ってもらえたらこんな気持ちになるんだぁっと、 微笑ましい気持ちで読んでいたのですが、 おねえちゃんがいなくなった時からとても切なくなりました。 だけど、そのあとハナちゃんと残された家族が懸命に悲しみをこらえて生きて行く様子がとても心にしみました。 @ネタバレ終了 素敵な時間をありがとうございました♪
-
さようなら海底へ概要とサムネで一目惚れしてプレイしました! @ネタバレ開始 テキストが海外映画の日本語字幕みたいになってるの、すごい好きです…! BGMや環境音もずっと心地よくて癒されました。レウさんの距離感が近すぎず遠すぎずというか、いい感じに他人っぽいのがよかったです。 列車が止まっちゃったときに初めて少し怖いと思いましたが、目の前に人がいるというだけで恐怖が和らぐものなんですね。そんな気持ちを体験できてよかったです。ありがとうございます! タイトルに戻ることでストーリーが進むという仕掛には鳥肌が立ちました! @ネタバレ終了
-
ジャックポットラット会社の内容が気になってプレイしました @ネタバレ開始 ラックラットとファルマの掛け合いが良いですね 手を掴むシーンが好きです 二人で脱出したENDでは 宝探しが成功して幸せになってほしいと思いました 素敵な作品ありがとうございました
-
夜半に道連れ女性ふたり、車内で繰り広げられる短くて長い夜の会話劇。 あらすじでふたりが埋めるモノがなにかもわかっていたので、 女女巨大感情というのがますます気になっておりました。 @ネタバレ開始 ふたりの女性が、ひとりの男を介して 運命的な出会いをする── この男が清々しいくらいのクズ野郎で、 このような結末を迎えたことにも納得しかなかったです。 また彼女たちの身の上を知ると、 いままで他に救いはなかったのかと切なくなります。 極限状態での出会いだったけれど、だからこそ、 どこか似た者同士な相手とようやくつながることができてよかったと思いました。 佐枝子さんもあさひちゃんも優しくて、 互いを思いやる気持ちが悲しくも美しかったです。 ED1 衝撃的でした。あさひちゃん……涙 ED2 待ち受けるものが破滅でも、 ふっきれたふたりの明るさが好きです。 最後に追加されたED3によって、 地獄のなかにも一筋の光明を見出せました。 罪は罪だけど、これからふたりには幸せになってほしい、 なんとか生き延びてほしいなと心底思いました。 @ネタバレ終了 作者様ならではのハイセンスなグラフィックや美しい文章に、 エモいBGMが調和していて素晴らしかったです。 素敵な時間をありがとうございました。
-
重ならない、ただ独りあとがきが充実していて読んでいて楽しかったです! 自分に素直な主人公がフラットな視点で思った通りに動く様子が気持ち良かったです。 @ネタバレ開始 変だなと思ったことは変えていこうと行動して新聞記者になるエンドが好きです。みんなが用方向に替わって行けそうで気持ちがスッキリしました。 @ネタバレ終了 楽しくプレイできました。ありがとうございました。
-
図書館の季節に閉じこめた人に言ってもどうせ…という時でも、ただ聞いてくれる人がいたらどんなに救われるか。 @ネタバレ開始 家族にも友達にも頼れず、光を見せてあげられるのが未来の自分だけだったのなら、きっとしばらくつらい日々だったのだと思います。それでも前を向いて進んで優しい感情をまとえるようになって、過去の自分に手を伸ばせるまでになったのですね。 @ネタバレ終了 温かい気持ちになれる作品をありがとうございました。
-
人の気持ちが分からない!通常の選択肢だけでなく、画面タップの観察パートを盛り込んだ意欲作です。まずこちら、シナリオやシチュエーションとゲームシステムがうまく融合・リンクしており素晴らしいと思いました。 人の気持ちが分からないこじらせ系ハイスぺイケメンの主人公のキャラ造形がまず魅力的ですし、周囲の人物から世界観から過去の因縁から伏線まで設定がきっちりしており、ストーリーが展開する中で矛盾が一切ないどころか説得力マシマシなのが凄いです。 全3種のEDはそれぞれ味わいが異なりつつもどれもが正史っぽい説得力を持ち、いずれの展開も非常に楽しめました。クリア後のおまけも充実しており、大満足です。個人的には世界線ごった煮な座談会が凄く好きです!!
-
リベンジの雑巾がけ前作から続きのお話が気になってましたのプレイしました @ネタバレ開始 椿さんに応援されて タイトル通りのリベンジ ZKリーグの開催です 各箇所を回る文香さん 果たして優勝は・・・ おめでとう文香さん 良かったね 理久さんも5位だったけどのちにチャンピオンもおめでとう 前作から応援してたので優勝は良かったと思いました 素敵な作品ありがとうございました
-
夜半に道連れカセットテープの演出やトップ画面から既に雰囲気がよくて、ドキドキしながらプレイしました。 @ネタバレ開始 死体を埋める話ですが、もう埋めてきた後とは! 相変わらずのテンポの良さに、重い話しながらサクサクと読めてしまいます。 そしてやっぱり文章がとっても綺麗で… 「彼女の薬指で鈍く光るそれの片割れは、今やもう冷たい土の下だ。」 この表現、なんておしゃれな状況説明なんでしょう。惚れ惚れしました。 男がクズだとは伺っていましたが、殺されてもお釣りがくるレベルのドクズ!! こんな奴のせいでふたりが死を意識してしまうのが心苦しいです。 「明日が来なければいい」という言葉が印象的でした。 もっと楽しい時に言うセリフだと思っていましたが、恐怖心や絶望から出てくるとこんなにも悲しい言葉なんですね… ED1はあまりに切なく… ED2も同じくらい悲しい話でしたが、最後に楽しもうとするふたりに少しだけ嬉しくなりました。 そしてED3。互いのために苦しんでも生きようとする、その関係性が大変良かったです…! スチルの表情変化が豊かで、ふたりが本当に話しているところを見ているようでした。 「朝日に道連れ」というエンディングタイトルも素敵です! ふたりのキャラデザも可愛くて好きです! 佐枝子さん、実はピアスや可愛い髪留めしてるのもいいですね…! @ネタバレ終了 音楽やUIの雰囲気のよさと文章の美しさから、すっかり没頭してしまいました。 とても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験鳴也くんのデザインがとても良かったです。特に髪の色に惹かれました。 @ネタバレ開始 確かに腹が立つことも言いますが、彼は実力があって自信があるのだからこそだと思いました。 演出が素晴らしく、実際にマネージャー体験をしているような気持ちになれました。 実際にこういうタイプの芸能人の方もいそうで、リアリティを感じました。 オマケのプロフィールで、真実を確認できるのが面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験@ネタバレ開始 あー羨ましい、私も圧倒的なビジュアルと才能がほしいな笑 最近では「態度が良くないと消える」とか言われるけど、 結局のとこ芸能界で生きてる人の目線だから、 芸能界は多かれ少なかれこういう世界だろうと思いますね。
-
天才モデル鳴也くんの1日マネージャー体験国宝級イケメンでビジュアルは無敵なのに性格に少々難あり?な鳴也くんの1日マネージャー、務めさせていただきました。 芸能界はとても大変なところ…というイメージがありますが、本人もマネージャーさんも大変な苦労がありそうでした…。 @ネタバレ開始 鳴也くんの強気な態度に終始振り回される主人公さん、なかなかにタフだな…!と思いました。 そして、なんでもそつなくこなしてしまう天才な鳴也くんはすごいと、画面の前で思わず拍手したくなりました。 あっという間に台本を覚えて即興で入れてしまう…すごい才能ですね! 現実に身近にいたらたぶん秒で離れないと自分が持たない…と思うのですが、ゲームで遠回しに見ている分には大変面白くて魅力的な鳴也くんでした。終始ブレずに態度が堂々としている(ちよっぴりふてぶてしい?)ところも、自分を通していてすごいなぁ…と思いました。 そんな鳴也くんも、ご家族関係で色々と重たい部分がおありのご様子…どんなに強くて無敵そうに見える人でも、見えないところで色々あるのだなと思い、これからも負けずに頑張ってほしいなと感じました。 タイトルの挑戦的なお顔の鳴也くんも、物語中の美麗なスチルも大変眼福でした。 個人的に写真のシャッターの画面切り替えがすごく好きです。オシャレ! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
おねえちゃんいなくなったかわいらしいイラストに反して結構な重さのタイトル通りのシリアスなお話が待っていた本作、元気なハナさんに癒されました。 @ネタバレ開始 いつになるのか、天国やそれに類似する場所があるのかは分かりませんが、おねえちゃんとまた再会して「ハナちゃん、えらい」とほめてもらえる日が来るといいなと思いました。わしゃわしゃと撫でられたり、ぎゅっとされたりして、お別れしてしまった後の寂しかった時間をすべて埋めるような日が来るといいなと。 ご家族様にとって、ハナちゃんは元気を与えてくれる存在でもあり、亡くなったお姉さんを思い出させてくれる存在でもあるのだろうと思いました。ハナちゃん、長生きしてね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
BINARY HEARTS心を持ったロボットがデータ収集のためにブラック気味の企業にやってくる!自分は教育係!というSFとリアルの塩梅が抜群の興味を惹かれる設定のゲームです。 好感度の高さに応じてエンディングは1~6までに分岐するのですが、その振れ幅たるや天と地、いや天国と地獄といった様相です。テンポ良く進むもののストーリーは1年間という期間の設定と、高ストレス職場におけるロボットとその教育係という環境の設定のおかげで、どのエンディングにおいても非常に納得感がありました。 ロボットのシイナは有能な上にとても素直な良いロボットで、モニターを通じての喜怒哀楽の感情表現も豊かです。4月からの各月次のイベントは社会人にとってはリアルさもあり興味深いもので、その時々の好感度によって発生イベントが分岐するのも嬉しいです。好感度分岐は分かりやすくED回収もはかどりました。 ED1は人間とロボットの絆が感じられる感涙モノの展開でしたが、ED6はトラウマレベルで破壊力抜群でした。凄まじいインパクトだったのでプレイして良かったとは思いますが、本当に相当な破壊力ですのでED5、6は見ないのも選択肢としてありという作者さんの配慮も頷けました。
-
クリエイターズ・デスゲームタイトルに惹かれてプレイさせていただきました〜! 探索パートはそこまで難しくなく、サクサク進められました!楽しい〜!! @ネタバレ開始 そしてストーリーも面白い!! 最初は炎上させてクリエイターとしての人生を終了させるってことね〜と思っていたら炎上(物理)したときの緊張感... それはこの人悪くないでしょ!?と思ってしまうスキャンダルもありましたが、詳しい事情とか、そのクリエイターの人間性とかは全く知らない匿名さんにとっては関係ないことなんでしょうね...瀬川さんが叩かれてるシーンはしんどかった... さらにキャラクターも良い〜!! 自分も好きなボカロPがいるので、綾斗さんにめちゃくちゃ感情移入してしまいました サインのシーンやばかったです...泣きそうになりました... そんな素敵なエンドを見たあとで他のエンドを回収したのでかなり胸糞悪い感じですが、春水さんめちゃくちゃ好きでした @ネタバレ終了 ストーリーもキャラクターもめちゃくちゃ魅力的で大好きです!! 素敵な作品をありがとうございました!!!!
-
NOAゲームの説明を読んで気になったのでプレイさせていただきました〜 @ネタバレ開始 スタートしてすぐに出てくる謎の男...明らかに怪しい格好をしているし、暴言吐きまくってるし怖すぎ!!と思っていたら全部ひっくり返されました キャラクターが動物だから多少は緩和されているけど、なかなか重くて辛い... 終わってタイトル画面に戻った時の余韻がすごかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました
-
Coin in a mist 君が生きた印ドットイラスト最高! @ネタバレ開始 主人公が物語開始時点で狂ってるので、これほ私好みかな〜と思ってプレイしてました。 最後には友情パワーでもとに戻るので、後味は良いです。 でもコインくん(ちゃん)を突き落とすのはなかなか勇気がいるかもですね〜 @ネタバレ終了 ドットイラスト最高!
-
ロマンチストPERFECT PERFORMANCE...
-
そうだ、Vtuberになろう今から遊ばせてもらいます。よくVは見ているので、いつもとは違う斬新な体験ができたらなと思います。