ホラー・オカルト
8305 のレビュー-
私はロボットではありません『私はロボットではありません』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 予想外の展開に鳥肌が止まりませんでした…… しかし竹中くんは、ロボットの予想通り用心深かったですね…ちゃんとひとつひとつに違和感を覚えていて、それも相まっておまけシナリオもとても良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
キメラ『キメラ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 サムネイルから気になっていた作品で、不思議な世界観に惹かれて遊びました! ヒヤリさんがとても優しくて、かわいかったです もう会うことは無かったとしても、主人公にとっての友達で、忘れないでいてほしいですね… ついつい全END回収してしまいました!楽しかったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
私はロボットではありません「私はロボットではありません」といつもチェックをポチッと押したりするあの操作…あれをこうした形でゲームに落とし込むとは…! アイディアが素晴らしすぎる、大変面白いお話でした。 オマケシナリオまで見るとさらに楽しい展開で、本当はちょっぴり怖い物語のはずなのに思わず笑いました。 @ネタバレ開始 100時間続けてゲームしている姿は、確かに人間ではないと判断するに十分すぎましたね…。 それはロボットが誤認しても仕方ない…私がロボットでも誤認します。 主人公の色々な意味でのタフさが今まで彼がロボットたちに人間と疑われることなく匿ってきたかと思うと、好きなものにのめり込めるというのは、ある意味でとても素晴らしいことなのだと思いました(と綺麗にまとめてみる)。 主人公さんたちはここで終わりですが、ロボットにどんどん置き換わっていく世界…何が起きているんだろう…と、世界観の背景も気になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
夏の夜の夢~旧校舎の怪~すごい雰囲気のある作品でした。 @ネタバレ開始 文章で表現された人知を超えたものに引き込まれました。 友達3人が仲良くて素敵だなと思いました。 塩分タブレットは持ち歩くようにします!
-
私はロボットではありません最近は頻繁にやらされる「私はロボットではありません」をモチーフとしたSF系ホラー。目の付け所が素晴らしいと思いました。訳も分からず恐怖の結末を迎えたかと思いきや、なるほどそういうことだったのねと大納得しました。 @ネタバレ開始 平凡だと思っていた主人公の真実を知り畏怖の念を抱きました。 @ネタバレ終了
-
夏の夜の夢~旧校舎の怪~ホラー好きにおすすめの探索ゲーム! 別の場所に居るキャラに切り替えることで先に進めたり、個々の能力(霊感)の違いで見えているものが異なるなど、設定やシステムも面白いです! 調べる所は多めですが分かりやすく表示されていて、詰むことなくスムーズに遊べると思います。 幾つか音ビックリ有りですが、イヤホン等の使用を推奨。不気味系な怖さも増し増しです! 私は50分程でクリア。ダウンロード版推奨です。 @ネタバレ開始 面白かった~!! 探索も複雑な作りなのにストレスが無くて面白く、怖くて切ないストーリーも凄く良かったです! 他の方も書いているところで私も固まってしまうため、ダウンロード版でやり直しました。私のPCスペックが低いせいかもしれませんが重いのはBGMくらいなので、暗転直後を少しいじったら改善されそうと思ったり。 あとバックログの色が読めないレベルで見にくいので、もし機会があれば修正を~と思い、ご報告させていただきました。余計な事だったらすみません。 @ネタバレ終了 色々書きましたが、めちゃくちゃ面白かったです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんほんわか温かみのあるイラスト、かわいいおばけちゃん&目が合いそうで合わないイルカさん、そしておばけちゃんといっしょにホラーゲームを怖くする!? ぐいぐい惹かれる要素てんこ盛りで、おばけちゃんと共にゲーム作りに勤しみました! 画面の作りが、まず、すごい!!のっけから演出のこだわりがすごいし、ゲーム作りシステムがすごい…。 そして胸にぐっとくる物語の顛末に、主人公くんと共に寝不足になりながら一気にプレイしました! @ネタバレ開始 要素を選んで、選んだ結果によっておばけちゃんのゲームがいろいろ変化する!すごい! おばけちゃんが選択によっていろいろ喋る!すごいすごい! イベントも発生する~~!すご~~い!! ……などと…ついおばけちゃんの可愛いロリムーブに触発されてテンションが高くなってしまいます。 コレクト欲も刺激されるゲーム性で、全イベントコンプが楽しかったです!フリフリなワンピースや勇者衣装にノリノリのおばけちゃんかわいいね、かわいいですね…。 そんな中でおばけちゃんの生前のお話や、クリア後のおまけで見られるお話はホロリとくるものがあり。 最後におばけちゃんが手を振る笑顔が可愛いのにとっても寂しく…また起動して一緒にゲームを作りたくなりました(寝不足タイム) 面白いシステム&ハートフルな物語がマッチしていて、かるいさんにチクチク言われつつ最後まで楽しませていただきました~! @ネタバレ終了 ゲームとしてのクオリティの高さ、キャラクターの面白さと可愛さ…のめりこんで楽しませていただきました。素敵な作品を、ありがとうございました!
-
おかえりなさい5分程度で気軽に読める短編ホラーゲーム。 驚かせ要素はないのでそういうのが苦手な人でも安心して読めます。 @ネタバレ開始 シンプルなタイトル画面の「おかえりなさい」という言葉の意味が分かりぞっとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます。
-
ねぇ、知ってる?面白かったです! フルボイスなことにまずビックリしました。 演技が上手いおかげか、すぐにキャラクターの会話に集中できた気がします。 @ネタバレ開始 最後の部分、私はなんとなく殺された被害者も「ねぇ、知ってる?」と噂をばら撒くための一員にされてしまうのかなぁと思いました。 それに、チカちゃんは何か知ってそう(もしくはそもそも幽霊側?)だけど、返事しちゃダメって注意するから完全なグルとも言いきれない感じ……
-
桜の手記作者様の『悪夢を元にした』作品とのことで、惹かれてプレイさせていただきました。 私も自分の夢を題材にゲームを作ろうとしたことがあるのですが、後書きで元になった夢を拝見した後 これほどレベルの高い作品に昇華できてすごいと思いました。 @ネタバレ開始 友人の両親のグラフィックが不気味で、とても怖かったです。 ゾンビから逃走する展開は、常に緊張感がありました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
夏の夜の夢~旧校舎の怪~絵柄がかわいらしくて、非常に好みでした。 @ネタバレ開始 ステータス画面で他キャラクターの情報が見れるのが斬新でした。 キャラクターの視点変更ができるシステムには驚きました。 初回プレイはゲームオーバーになりました。 他のキャラクターを切り替えることにより、ゲームが進むのは快感でようやく合流できた時は達成感がありました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
海鳥野ガクの精神鑑定録すみませんサイトの利用が初めてで上手く投稿出来ずにすごい編集してます、申し訳ないです… とても楽しかったです!操作性も分岐もビジュアルも凝っており、なんといってもキャラクターが魅力的…!もっと彼らのことが知りたくなってしまいました。 @ネタバレ開始 クトゥルフ神話TRPGをやっている人間なので、初日からシャンだな〜と勘づいた状態でのプレイとなりました。が、まさかそう来るとは…爆笑してしまいましたね。めちゃくちゃかわいかったです。 キャラクターたちの個性的な面白さとは裏腹に、内容は結構クラシック寄りな印象でハラハラして堪りませんでした!エンド分岐も多く、それぞれでしか見られない反応なんかもあるのでセーブデータにコレクションしてます。 こちらがスピンオフとのことで…!本編の完成が待ち遠しいです!次はどんな子たちに会えるのか、何が起きるのか楽しみ過ぎてそわそわしてます! @ネタバレ終了 PASSIONだけで描いてしまったので大変雑なのですが、気持ちばかりのFAも納めさせてください…!これからのご活動心より応援しております!!!
-
夏の夜の夢~旧校舎の怪~キャラを切り替えられる探索パートが楽しい!&切ないけど、あたたかさのあるシナリオがすごく良かったです! @ネタバレ開始 とても怖い雰囲気にドキドキしながら進めていたら、探索パートが始まって、めっちゃ怖いけどワクワクしました! ステータスを確認できるのも良すぎです! そして、探索中にキャラクターを切り替えられるのがめっちゃ好きです~! このキャラがしたことが、別のキャラの状況に影響して、さっきまではできなかったことができるようになる……というのがめちゃくちゃ楽しいです! 幸久くんと一緒にいる女の子の名前が名前欄に表示されないのはなんでだろう?と思っていたのですが、幸久くんのステータスのところで、視えるが★5なのに気づき、そういうこと!?とハッとしました。 幸久くんが出てきた時の安心感がすごいです。笑 めっちゃ好きです! 様子がおかしくなってしまった晶馬くんを追いかけるシーンがめちゃ怖でした……。 あの過去の出来事を知ってから、もしかして晶馬くんのあれはそういうこと!?と気づき、あの子とあの人(ネタバレ防止)の関係に切なさで胸がぎゅっとなりました……。 あの入力画面がめっっっっちゃ好きです! めちゃくちゃテンションが上がりました! あのシーンで無音になるのも緊張感があって良すぎです! そして、入力成功後、あの子の名前が表示されるようになっているのも良い~! あのふたりの関係が切なくて、だけど、優しくてあたたかくて……とても好きです……。 あの光のシーン&【夢】にルビが振られるところで、泣きそうになりました……。 エンドロールもめっちゃ綺麗……! エンドロール明けの奈緒ちゃんの言葉がとても好きです……。 切なさで胸が締め付けられるけど、爽やかさもある素敵な終わりでした。 クリア後、タイトル画面が変わるのも良い~! めちゃくちゃ充実した時間を過ごさせていただきました……!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
君を見たのは庭が最後だった。鉢植えにいる小さき少女とはこれいかに。 @ネタバレ開始 もしかしてこれは全て比喩で溺死させた少女の遺体を埋めているのではと ドキドキしていたら、そっちかー!! 二ルート同時に見れるというのが表現方法として新鮮で楽しかったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
動画配信グループ『夜のまばたき』は何故、チャンネルを閉鎖したのかタイトルが気になりプレイさせて頂きました。 特徴的な立ち絵と一切のBGMが無いことが作品の雰囲気をさらに引き立てていて良かったです。 @ネタバレ開始 真相が近づくにつれ話が聞けるメンバーが減っていき、 タイトルが崩れていくのがすごく怖かったです。 この取材をしている人物は誰なのだろうと思っていたらまさかの。 確かに裏方についてメンバーは一切触れておらず、日常での扱いが分かる様でした。 あんな状態でワイワイ楽しくやってたとか地獄過ぎる……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
なつ祭りじんわり怖いホラーノベル…… 子供の視点って妙に怖い気がします…… @ネタバレ開始 けれどなんだかんだ1番怖かったのは後日談…… 迷っただけの子供と飛び込んできた大人…… 後者が許されるはずもなく…… うわあ怖すぎるーっ!!! 理不尽な怪異も怖いけど、仮に倫理観を持っていたとしても普通に怖いなと実感しました…… 私は慎重に、いい子に生きます…… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
自己浸食Vtuberプレイしました。 @ネタバレ開始 なるほど、悪魔が乗っ取ろうとして、自己嫌悪で弱っている人物に仮の肉であるVtuberを勧めたのか… 悪魔視点で考えるとなかなか効率が良く、現代にマッチしてる方法ですね。 ちょっとホラーMの漫画にありそうな展開だと思いました。 追記 隠しエンドの存在を知り再度プレイ。 …そういうことだったのか!!?? なかなか深いゲームだぜ! @ネタバレ終了
-
コラージュ非常に独特な世界が体験できるゲームでした。演出がお見事で、この世界の持つ良い意味での「異常さ」がひしひしと伝わってきました。 また、最初に戻ってからがまさに本番で、何度もstartを繰り返して真相に近づいていくのも、物語とリンクしていて秀逸でした。 @ネタバレ開始 主人公が何かしらの精神的な世界に閉じ込められている、あるいは閉じこもっているというのは初期から分かりましたが、どのような経緯で現実と乖離しているかが非常に気になりましたので、回数を重ねるうちに「ああ、これは…」と余白の部分を自分で考え予想する楽しさがありました。 それぞれの選択肢の先でヒソヒソ声の方々の言葉の端々を繋げていくと、なんとなく断片が見えてくるのもとても面白かったです。 主人公はおそらく最後の最後の瞬間まで現実に戻ることなく、崩壊していく精神をコラージュしながら繋ぎ続けた世界で命を終えたのだと思うと、ある意味で救いがないですが…タイトル画面の最後の一枚は、主人公も彼女も切に望んでいたもうどんなにコラージュを重ねても表現不可能な世界だったのだろうと胸が詰まりました。 願わくば、父を殺めてしまった彼女には救いがありますようにと願います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
まいるど☆デスゲーム~暗闇観察実験~頭の中がとてもハッピー陽気な主人公さんと美少女たちの様子は、ギャルゲーのようでもありましたが…イージーモードの人生すぎwwた主人公さんに相応しいまいるどイージーモードなデスゲームの真相、堪能させていただきました。 @ネタバレ開始 俺くん無敵すぎるでしょう!!という感想が最後までプレイすると浮かぶわけですが、りのあさんとしてはもう本当に絶望以外のなにものでもないよね…と思いました。 現実でもLINEのやり取りで脈なしと分かるや、なんで俺を好きになってくれないんだと逆上して…という最悪な事件が起きていますが、あれを思い出しました。 プレイ開始30秒もすれば俺くんがちょっとアレな人(ヤバい人)というのは理解できるわけですが、真相に至る頃には俺くんの突き抜けぶりがなかなかグロかったです。 無敵の俺くん本人は妄想の中で生きているのでイージーモードでしょうが、現実はイージーにはできていないので彼はずっと妄想の中でしか生きられないんだろうなと思いました。メンタルブレイクしすぎて自分とりのあさんの境界線がなくなってしまって、最後は融合したモンスターになってしまっていますし…このまま妄想の世界の住人として生き続けるのはもちろん、おそらく妄想の終わりまでは長くないだろうと思いました。お話の流れから、たぶん主人公が長生きできる環境ではなさそうでしたので…。 りのあさんのような美少女があのようなおぞましく痛ましい状況になるのは本当に心が痛みました…俺くん♡じゃねぇですよーーー!!!と叫びたいです。 何も悪くない、何一つ落ち度のないりのあさんがあんなことになるのは…まさに美少女には人生ベリーベリーハードモードすぎます…! みくにさん視点が非常に重くて終始ヒリヒリしました。 @ネタバレ終了 グロ系耐性が低い方にはちょっと気をつけてほしいゲームですが、そういうのも大丈夫という方には「まいるど☆デスゲーム」の真相を味わってほしいです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
四辻の骨董怪雰囲気の良い骨董屋ですね。 演出が怖くもありかっこよくもあり素晴らしかったです。 素敵な作品をありがとうございました(^^)/