ホラー・オカルト
8828 のレビュー-
愛しのサラ先入観を上手く利用されていて、プレイ後には鳥肌が立ってしまいました。 これまた優しい声色なのに、物凄く恐ろしさと狂気を感じさせるボイスが素晴らしい。 -
闇の森の少女イラストがとても豊富で、繰り返しながら進んでいくストーリーに魅せられました! 視覚的にストーリーが解りやすく、繰り返し特有の面倒さなどが無い作りになっており、楽しく遊ばせて頂きました。 -
「怪獣綺譚 蜘蛛の糸、吊り人形」ムービーが……すごい! いやほんと予想を遥かに超えるスケールのムービーにあれ私これ映画を見にきたんだっけなと動揺してしまいました。ガチの最近の商業ゲームでもここまで贅沢かな!? 怪獣大戦争、いや怪獣綺憚……。 ほんのり古めかしい語りに、声に出して読みたくなるようなリズムの良さがあって、小説パートも読み進めて行くのが楽しかったです。 非常に美麗で豪華なグラフィックで、壮大でありながら切なくも美しい物語でした。すごい。 -
愛と救いの塔??? ??? ??? ↑僕 -
白いプリンタープリンターの音をこれほど怖く感じたことはありませんでした。短い中で次に何が起こるのかという好奇心を恐怖感が塗り潰していくのがもう、ぞわっとしてたまりません。プリンターの演出が本当にすごいなあと。怖い!先に何とかなるエンドを見て切なさとあたたかさを感じてからのバッドエンドで、変な声を上げてました(笑)。あれは!もう!怖い!怖くて面白かったです。 -
不死の捜査録面白かったです!シリーズ未プレイでしたが、違和感なくプレイできました。主人公が驚いたり戸惑ったりしつつも冷静に行動してくれるので、怖さを味わいつつも落ち着いて謎解きを楽しめました。脳筋人間のため何度かやられたり奴に会う度に挑んだりして、次々犠牲者が増えていき他の客には申し訳ないことになりましたが、詰まずに脱出できて、愛さん!愛さん!となりました。愛さん素敵だなあ……。じわじわ迫ってくる狂気がLive2Dの動きで増幅されて、避けがたいものがねっとりと絡みついてくる空気が感じられました。面白かったです! -
あの空の向こうにネタバレになるので言えないあれがあれでああなってたのがあれでなるほどなあ! でした。これはネタバレになるという言い訳を盾にして語彙力のなさを誤魔化そうとした感想です。 エンディングは1から順に見ていったのですが、最後の原因、紫月くんの思考、など途中で引っ掛かる様々な分からないものが不気味で面白かったです。いやあ、あれがあれであれとは思ったけどあれだったんだなあ……!(二回目) その一方でひなのちゃんが可愛くて癒されてました。 -
軽くて重い話途中で片方の軽さには納得して、いやでも軽、軽いなー! と何度も軽さを感じる不気味で愉快なお話でした。 どんな内容なのだろうと想像を膨らませながらも、私には温かい話に感じられたので温かい話です(楽観の極)。 ともあれ二人の掛け合いが読んでいて実に面白かったです。 -
軽くて重い話「余命数年」を告げられたとは思えない、「僕」と『僕』との軽いノリとテンポの中進むストーリーが面白かったです。 伏せられた所は想像できるような出来ないようなで気になりますが、そう言った余韻も含めて楽しませて頂きました。 -
時ヲ刻ムハ怪奇ナリ ~雨ノ憂鬱~第一弾の方でも思いましたが、やはりゲームとしての始まり方がとても凝られていてワクワクしますね。イラストとボイスとテキストでザイン、その全てをひっくるめたゲームデザインが本当に素敵です。 話の進行に合わせてテキストエリアの位置や形が変わるのも本当に良いなあと思います。 第二弾の今作では第一弾よりもゾクッとくる話が多くなってる印象で、それを寒い場所でプレイしたものですから余計に寒くなって、思わず炊飯器を抱き締めました。 それぞれ異なる作者様による異なる作風の怪談話、とても楽しませていただきました。 -
白いプリンター怖いのが苦手なのでびくびくしながらプレイしましたが、面白かったです!ハッピー?なエンドがあってよかった…。違うエンドを見たらとっても怖い画面になっていたので急いでハッピーやり直しました!笑 リアルで有り得そうな物語ですごく引き込まれます。あとプリンターのリアルなうぃーん音がより恐怖を煽ります。サクッとドキドキしたい時におすすめです! -
Home coming面白いギミックだと噂を耳にして気になっておりましたのを、ようやくプレイさせていただきました。 モノクロで統一された不気味な画面デザインと音楽が実にマッチしていて、また所々に挿入されたアニメーションが更に不穏さを引き立てていて、とてもドキドキしました。 システム演出は勿論のこと、テキスト演出も良かったです。ヒエッてなったり、ほう、となったり。 ナースさんのデザイン、キャラクター性、表情指定から成る絶妙な雰囲気が、どこか恐ろしくも好きでした。 -
「怪獣綺譚 蜘蛛の糸、吊り人形」美麗で濃厚な作品です。文章のリズムが心地良く、文学的な香りがしつつも入り込みやすい、圧倒される物語でした。そしてグラフィックがもうすごい。ムービー半端ないです。まさに怪獣奇譚!オリジナルな世界観に超浸れます。怪獣すごい。美しい作品でした。 -
つばさヘブンつばさちゃんかわいい。 TRUEENDとHAPPYENDどちらのルートをたどってもつばさちゃんの願いは一応叶っているんですよね。それで幸せになれたのかは分からないけど。 -
道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01ノベルというより、よくできた短編アニメ。 まさかのオート進行とは思っていなかったので、当然のようにオープニングから会話が進んでいったときはびっくりしました。しかし、あらためて考えたらいつもクリック連打してるだけだし、会話のテンポもいいのでストレスもなく、気軽な感じで読み進めることができました。日常が一転して怪奇現象が始まるところなどは、ストップが効かないので「お、おおぉ」といつもよりのめり込んでいたと思います。 そしてぬるぬる動くキャラクターたち。見ていて全く飽きることがないのはこのおかげかと。キャラの性格も一目でわかるし、冒頭の露骨な伏線もちゃんと読み取れましたし、完璧に使いこなしている印象があります。非常に幅広い使い道のある技術を、ちゃんと考えて使っている印象を受けました。 シナリオ、キャラ、技術のすべてがなければ成り立たない、ハイレベルな作品だと思います。続編も楽しみにお待ちしております。 -
クロスナイトメア周りの人々からハートをもらい、後々それが力となっていく。まるでMotherやMother2もような感覚が芽生えてきました。 キャラクターもシステムも生き生きしていて、この後はどう続くのか!?という気分にかき立てられます! わくわくする物語をありがとうございます! -
白いプリンターホラーノベルとありますが、EDのひとつはいいお話でした! こういう構成のホラーは好きなので、良かったです。 選択肢箇所でセーブしなかったので途中までをスキップしたのですが 既読スキップではなく未読テキストもだだだっと流れてしまい焦りました。これからプレイする方はお気をつけて! -
不死の捜査録最初の出だし、喫茶店とその上の懐石料理店の名前からして、怪しい気配を感じました(笑)建物やフロアの図が出てきて、どういう場所にいるのかハッキリわかって現状を把握しやすかったです。見上げる演出など、よかったです。例のが出てきたとき、ボタンがバラバラに飛んでて「ど、どこだ!?」と焦りますね。アクションするごとに客がどんどん殺されていくのもかなり焦りました。…脱出できた時は嬉しかったです。 -
お分かり頂けただろうか?やっぱ寺生まれってすごい
-
瑠王一族龍のな@サークル*untitled*様 プレイありがとうございます!! しかもブログでご紹介いただけたとは……・゚・(ノД`)・゚・。 ナンテコッタ 本当にうれしいです。 ブログの方にもお礼を書き込んでしまいました。 自身の全くの異業種への転職、 しかもその数か月後に身内が労災で全治二か月の大けがという なかなかないトラブルもあり、 一か月近く放置している間にいつの間にか 300ダウンロードも達成…… ほんと励みになります。 さぁがんばろ。うん。

舞緒
あび
鬼魂
SOrow
ひつじ
ヤマさん
田村知樹
笹笠箕範
はなさやGP
かめかいみき
CR
ジギー