ホラー・オカルト
8828 のレビュー-
白いプリンターシンプルイズベスト この短い時間で作者が言いたい事全てが詰め込まれ 全てが分かる仕様… プリンターが印刷している音に 素直に「このゲームすごい…」と思いました。 -
白いプリンター TGF2018特別編『白いプリンター』の特別編です。 やっぱりサクッと楽しめる、良質のホラー短編になっています。 本編と同じように物語が展開するかと思いきや、 実はまた少し違った性能のプリンタになってまして、 主人公の設定やプリンターなどの題材は同じなのに、 だんだんと話の展開が変わっていく点が、 「特別編ならでは」という感じで、楽しかったです。 1周目のプリンターを悪用した場合とかを想像してしまいましたね… プリンター1つでまだ色んなドラマが生まれそうで、 いい題材と設定のゲームだなぁと思ったりもしました。 -
貼り紙の家BAROQUEさん コメントありがとうございます。 エンディングについては皆様に言われちゃってました……。 そういったことも次のゲームに参考にしていきたいなあと思ってます! -
貼り紙の家怖かった!!((((;゜Д゜)))隠し頁のエンディングがゲームに入っていたほうがもっと面白かったと思いました。エンディング見ただけだと意味が解らなかったので。 そこだけが凄く残念なので星4です。 -
繋ギ工芸館キャラが独特でかわいい。そしてシュール。セリフの端々にギャグセンスがキラリと光ってて大変面白かったです。 -
瑠王一族おおお… 龍のな様 何といううれしいことを…… (相変わらず返事が遅くてすみません) 私なりに話だけは練りこんだつもりですが、 それでも半分にカットし、さらにスチルなど 色々と諦めた要素が多かっただけに それでも気に入ったといっていただけることの 何と幸せなことか……・゚・(ノД`)・゚・。 強みは冗談抜きで「話だけは出来ている」ので システム周りやスチルを頑張るだけなのですが そのスチルに悪戦苦闘…… しかし、これを励みに絶対頑張りますぜ!! -
お分かり頂けただろうか?おもしろかった!!音も映像も最高!!
-
そうだよねそれだからそんなつもりいやーな独白されるチャットゲーム。 わりとよく見るゲームシステムですが、見ちゃいけないプライバシーを盗み見している感覚があって、当然のように不穏な話をされるパターンが結構好きです(「炎上なう」とか)。 本作品もなかなかにいやーな話をされるのですが、悪意やどんでん返しという風ではなく、本当に純粋に、誰にも見られることのなかったであろう独白という印象でした。終わってからタイトルを見返して、まさにそれこそが本作品のポイントだったのだなと。 自分本位な人の自己完結。そら嫌な気分になりますわね。 -
怨あそび怖い面白い!進めなかった箇所もわかった‼ -
まほろば商店街 たそがれ金魚堂ずっと気になっていたあやかしもの。コマくんの金魚っぽい襟足がかわいい(*⌒-⌒*) しかも、ドジっ子、正義感、おせっかいの三拍子つき。あやかしの世界と人間の世界が地続きになっているような不思議な町の事件もの…という感じなので、他のあったら読んでみたいです。些細なことですが庭を開放して「見せびらかしている」というのが、娘からの父親の趣味に対する評価がうかがえるようでツボでした。PCブラウザから遊びましたが特に重さは感じませんでした。 -
Vivianite(ヴィヴィアナイト) 太母の帰還どちらか言えばジャンルはホラーというよりオカルト寄りな感じかな……? あくまで感覚の話なので正確には分かりませんが、ただ怖がらせる為の物語というより物語に付随して恐ろしさがあるような感じで、つまり何が言いたいかというとホラーが得意じゃない私でも先行きの分からない不気味さを良い感じに楽しく読み進めさせていただきました。 選択肢が沢山あって悩みましたが、先に進める選択肢はひとつではなく、また選択肢によっては思わず笑ってしまうような内容なものもあって回収するのが楽しかったです。ミッドナイト・ピクニック。 ただ不条理なだけではないゲームオーバーエンドの描かれ方にも恐ろしくも切なさがあって良かったです。 -
怨嗟の屋敷 ~ er ist hier ~束の間の平穏と崩壊の落差が、ひどく悲しくて時に狂気的な物語でした。 全ての始まりでもある最初の領主の身に起きたことは、どこまでが彼の身で止められた悲劇だったのか……。くっ悪徳宰相ゆるせないぜ。 どこまでも人為は人為であり染み付いた怨嗟すら永遠には成り得ない。そんなことを最後にはぼんやりと考えました。 背景などグラフィックも味が作中の雰囲気によく合っていて素敵でした。未亡人のキャラビジュアルが好きです。 -
瑠王一族こんにちは、今回、個人的に「ティラノゲームフェス結果発表」を行い、「瑠王一族」を準グランプリとさせていただいたので連絡させていただきます。 本当に素晴らしいゲームでしたので、受賞とさせていただきました! 本家のティラノゲームフェスのように、賞品などは用意できませんが、表彰させていただいた旨をご連絡させていただきます。 http://rygames.sblo.jp/article/185338110.html 本当に素晴らしいゲームをありがとうございました。 -
そうだよねそれだからそんなつもり仄暗さを感じさせるお話でした。 チャットの雰囲気を見事に再現されていて、死者へメッセージを送る際の一方通行さが何とも言えません。 シリーズ未プレイでも楽しめました。 -
振り返ってはいけない道好奇心を試されるゲームでした。振り向いちゃいけないのは分かってはいるけど気になるから振り向いちゃおと思って振り向くと案の定でしたよ(笑)これからも応援しています -
いつも仲よしボクの家中々考えさせられるゲームでした。どちらの選択肢でも、もしかしたら生活は安定するかもしれないけど、ただ子供にとって果たしてそれは幸せなことなのか。また子供の気持ちが分からないので何とも言えないこの気持ち……いや~キツい!これからも応援しています! -
命のない唄 [奈落の庭]独特な世界観とイラスト、そして演出。 とても印象に残る作品でした。 ダークファンタジーのような雰囲気の中、色々と考えさせられました。 -
おじいちゃん、お見舞いに来たよサムネとタイトルを見て、孫ちゃんがお見舞いに来たんだなぁと思える笑顔なのに、何か鋭利なものが……。 不穏な思いの中プレイさせていただきましたが、孫の発言を聞いていくと、どう行動したら良いのか切なくなりました。 しかし、助かった時には「!?」となりました(笑) 看護師さん強い……。 -
道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01めちゃめちゃ動く!かわいい!ゲームをプレイするというよりは、一つの映像作品を鑑賞した気分になれました。雪降る渋谷の交差点という画面の賑やかさに加え、フルボイス、全編自動送りのためお菓子片手に楽しめます。 たわいない会話から徐々に深まっていく違和感と怪異現象。冒頭の伏線回収もわかりやすく、美しくまとまったシナリオも大変魅力的に感じました。 -
終極のヨルサムネイルの女の子が可愛くてプレイしてみたら……! とても好みなストーリーでした! 途中ドキッと驚く箇所が幾つかあり、とても引き込まれました。 出来れば彼女が見た他の人間と世界の話をもっと見てみたいと思う程、魅力溢れる作品でした。

ジギー
加藤 匠
草木ゆう/ZIZANION GAME
BAROQUE
しろう(しるお)
田村知樹
damo
あび
龍のな@*untitled*
舞緒
SmileyPeace
巴田コウ