heart

search

脱出ゲーム

2236 のレビュー
  • 竜宮城からの脱出!!
    竜宮城からの脱出!!
    リリースしてすぐプレイしましたがフェスの機会に改めて遊ばせて頂きました! ぬるぬる動くかわいい乙姫様はやっぱり魅力的で、脱出したいのかしたくないのかわからなくなっていくぐらい乙姫様が気になります。 あとからストーリーも追加されていてより面白くなっていました。 脱出ゲーム系苦手でたいていクリアできない僕でも少しずつクリアしていけました! 乙姫様との楽しい時間を頂いてありがとございました!
  • こんなのアイスなの
    こんなのアイスなの
    アイスのあいくすんが主人公の探索ゲームです。キャラクターがとても可愛らしいですし、自分のステータスがアイスのカチカチっぷりで表現されているのが面白かったです。準備が不十分な状態で間違って暑い部屋に行ったりアクシデントで即死してしまうあいくすんがなんとも愛おしいです。きちんと順を踏んで脱出できた際には確かな達成感を味わえました。 クリア後のおまけをプレイして作者さんが以前から活動していることを知りました。ノベコレ以前にもたくさんゲーム公開されていたのですね!
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    グラフィックセンス・世界観演出と技術力に非常に長けた作者様であると以前から知っておりましたので、遊ぶのを楽しみにしていた作品です。 ゲームを起動してすぐに、作者様のセンスに痺れました…。 グラフィック・演出・ストーリー・体験の全てが、独特の世界観を創り上げていて美しかったです。 本作の物語を見届けるには周回が必要でしたが、パーツや題名の差分が多くスキップ機能もあり、プレイヤーが楽しんで描き続けられるよう配慮された丁寧に作られた作品だと感じました。 親切な攻略情報もございましたので、参考にしつつコンプリート出来たかと思います。 @ネタバレ開始 悪魔の彼の命を奪っても、画家人生を終われない。 (あるいは奪えなかったのかもしれませんが…。) 評価は高まる一方でもこれでは…と思ってしまいます。 @ネタバレ終了 作者様の強く美しいセンスを感じさせて頂く時間でした。
  • 竜宮城からの脱出!!
    竜宮城からの脱出!!
    経過日数と探索回数、乙姫様の好感度と気をつけるポイントが多く、かわいい見た目とは裏腹に歯ごたえのある脱出ゲームでした。あれもこれもと試していると好感度の調整が難しくて面白い。 乙姫様は表情から体の動きまで丁寧に演出されていて、会話パートも見応えがあります。手元の仕草がとても可愛かったです。 @ネタバレ開始 乙姫トゥルーエンドであの笑顔を見てしまったらもう…地上がさよならエンド展開になっていることを祈るしかありませんよね。どうか二人共お幸せに…! @ネタバレ終了
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    前作が面白かったため今作も遊んでみました! @ネタバレ開始 今作の謎解きも程よい難易度で、ときどき苦しみながら最後まで遊べました! ヒントをなるべく使わないと思いながら始めたのですが、結局は屈してしまいました! ストーリーも練られていて、30分アニメを見ているような気持ちになりました! (実際は謎解きでかなり時間がかかりました!) @ネタバレ終了 今作も高クオリティで大満足でした!! 素敵な作品をありがとうござました!!!
  • 地下病棟
    地下病棟
    言い表せれない不安感と高揚がありました。 時間が定められているので、この時間に何が起きるのか胸騒ぎがして怖かったです。 @ネタバレ開始 考えた事を川田に質問していく臨場感がとてもあって、面白かったです。 不穏なワードが増える度にクリアになっていく物語で面白い。 病院側の人間はやはり不穏に思いますし、年齢のトリックには胸を鷲掴みされるような気持ちになりました。 作者様の特殊セリフありがとうございます。 無人島も面白かったですが、クリアしたてだったのでなんとなく3文字の中の文字の予想が着いてしまいました。正解だったのですが慌ててブラウザバック。 全ルートを通った後のエンディングはすごく良かったです。余韻が心地いいです。 @ネタバレ終了 怖くて、真相を知れた爽快感もあって、心地いいラスト。感情をたくさん揺さぶられました。 こんな作品大好きです。 ありがとうございました。
  • A Room for You
    A Room for You
    「Blank」という作品のインスパイア作品とはいえこの安定の魅力的なテキスト画面です……!!ゲームの元祖を遊んでいるような感覚が堪りませんです。無限に色んな部屋から脱出したい…… スマホ用に縦画面なのもセーブしなくてもロードしたら続きが遊べるのも親切! 文章だとサラ〜ッと読んだところに必要なモノがあったりして、「そういえばあそこにアレがあったな…!!」を思い出すのがイラストに比べて遅れがちなのもめちゃくちゃ面白いです!(逆に思い出した瞬間のアハ体験よ) Blankも気になりますね! 素敵なゲームをありがとうございました!!
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    画面から溢れ出るNUMBER7様イズム……洗練されたUI、細やかなアニメ、そして絵の具集めだけでなく描くことが肝のシステム……!!!!! 前作に比べて短い時間で遊べますが、組み合わせやシェア機能でどんどん周回してしまいます。ダークなところはフリゲらしさもありうおーーー!!血だーーー!!!!(テンションアゲ) 探索は比較的簡単にできると思います!コンプは少し難しかったですが、考察が進むので是非たくさん描いてほしいです。自分でも意外だったのは額縁選びが思いのほか沼…… 素敵な闇とフリゲの域を超えた画面をありがとうございました!!
  • 公衆電話
    公衆電話
    0120-444-113 がつかわれていませんになるのがとても不本意 NTTの公衆電話管理番号 ここにかけたらBOX番号がわかるので そのまま管理担当が電気会社から調べに来ます BOX閉じ込められたとか 赤いボタン壊れています も電話機交換してもらえるのです
  • カジノボーイズ!
    カジノボーイズ!
    @ネタバレ終了 とても爽快に遊べました!白黒風の色しか使われていないのに絢爛に感じさせる世界観…恐るべし(すきです) @ネタバレ開始 あ、もちろん最後にオール・インしてすっ飛びました! 賭け事はこうでないと(笑)@ネタバレ終了
  • 無人島
    無人島
    波の音を聞きながら、小説の始まりのような出だしに「キーワード」を入力して進めて行くゲーム性がある作品でした。 序盤、訳も分からず、「仲間」にしようかなと迷いながら「燃料」とガチめに入力しました。 キーワードへの誘導が自然でいい。 他のキーワードも「」が付いていて親切ですし、出てくると新しいワードだと嬉しくなりました。 @ネタバレ開始 洞窟に入ったところで不穏な雰囲気に。 しっかりとした文章なので、手記を読んで身構えてしまいました。 1周目以降は楽しく分岐を選んでいきました。 キーワード事に増えて行く言葉が面白かったです。 人名を星に願うのはちょっと笑ってしまいました。 ケンちゃんいい友達でよかった。終盤のモノローグが切なかったです。 大地先輩、頼もしいけれどケンちゃんの後なので不穏な雰囲気。エンドが程よく気持ち悪くて良かったです! 新たなストーリーの展開が始まるとワクワクしました。 作者さんのお名前の反応も、ネコ型の専用セリフなど、探せば出てくるセリフが面白かったです。 奥さんの名前トリック、アイディアが良くて発見したとき気持ちよかったです。未来エンドは予想を超えてて驚きました。好きなエンドです。 病院エンドはまさかプレイヤーと繋がっているとは!こういうのやりたかったんです。拍手! @ネタバレ終了 効果音やバックログがあると嬉しかったです。 キーワードはバッチの分を含めて20個見つけましたー。 やり切った満足感があります。 めちゃくちゃ楽しかったです。ありがとうございました。
  • 地下病棟
    地下病棟
    文字入力していろいろ調べるシステムが大好きなので大変刺さりました。リアル時間との連動イベントが待ち遠しく、リマインダーをセットして次の展開をあれこれ想像する時間も楽しかったです。 @ネタバレ開始 年月や年齢の認識にズレがあると気づく場面はゾッとしました。怖すぎる。この絶望的な状況からあれほど穏やかな結末を迎えられるとは思いませんでした。愛の奇跡ですね。疑心暗鬼の状態から一気に視界が開けたような感覚が心地よかったです。 川田さんは残念でしたね…笑 @ネタバレ終了
  • 竜宮城からの脱出!!
    竜宮城からの脱出!!
    乙姫様が可愛すぎます!! しかし!幼馴染との約束があるから、帰らなければ。 @ネタバレ開始 それぞれのENDを別で考えてしまうと心残りが出てきてしまうので 私なりに、勝手に"さよなら&乙姫トゥルーエンド"というENDにしてみましたw 乙姫様と幸せに竜宮城で暮らして、そして、幼馴染も新しいパートナーと幸せな家庭を築く! めでたしめでたし(*'▽') と、みんなをハッピーエンドにしてみました。 幼馴染さんは、新しいパートナーが現れるまで、辛かったことは申し訳ないですが(;'∀') @ネタバレ終了 プレイしていく度に、脱出できなくてもいいかなぁって思ってしまうほど、乙姫ちゃんが可愛かったです(*'▽') 幼馴染さんごめんなさい。 楽しい時間をありがとうございました♪
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    六夏さんのゲームずっと気になってたんですが、ようやくプレイできました…!システムもイラストも雰囲気も見たまま全部すごいし面白いし、コレクション全部集めたあとのシナリオがまた舌を巻きました。 @ネタバレ開始 悪魔の彼が主人公の画家にむちゃくちゃ執着してるのがわかった瞬間声にならない叫びをあげましたww 言い回しがうろ覚えですみませんが以下考察。 「この絵は無価値」→人間の限界があるので生きてる画家の絵に価値はない 「君には才能がある」→悪魔の本音(画家としての主人公に魅了されてる) 「傑作を描く方法」→画家を殺して幽霊にして寿命をなくすことで永遠に絵を描かせ続けられる。人間の領域を超えることができる。 「この絵の本当の価値がわかるのは私だけ」→普通の人は人間が描いた絵と思ってその絵を買うけど、アトリエのオーナーである悪魔だけが、幽霊になってでも画家として描き続ける主人公の姿を知っているので、画家としての姿勢そのものも価値あるものとして評価している。 「誰を殺したのか?」→悪魔の依り代たる人間。悪魔そのものを殺せたわけではない?ソファに座ったあと主人公の時間が生前へ逆戻りかもしくは転生して新しい人生を歩むけどまた画家として活動してたら悪魔に見初められ無限ループ…?悪魔を殺す=画家を捨てる選択をした主人公には失望したけど、その選択をする生前の画家へ悪魔がまた会いに行ったのかな…。 「幽霊たる画家」→殺されたばかりの主人公。 「生ける画家より」→生前の主人公。ループの記憶が甦って書いた? @ネタバレ終了 あまり詳細が語られていない分、主人公と彼の関係性が想像できていいですね。素敵な作品をありがとうございました!
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    こ、怖すぎました…。 探索パート怖すぎました…!! 助手子さん鋼のハートすぎまする。 ドラマ見たいからってそんな…お願いついてきて! 助手子さんのとこに戻るまでになんかでてきたらどうするんですか!! と思いながらこわこわマンションを行ったり来たり・・・! なんとか自力で解けたのもありましたが! @ネタバレ開始 ラジオ止めるのと、ろうそく、蝋燭の暗号フェンスの鍵あたりは とけましたが、暗号系がむずかしくて・・・! 平仮名50音表と見比べていると、ひらがな50音もホラーに見てくる ふしぎ!! @ネタバレ終了 謎解き難しいー!!! (最終的に攻略サイトにお世話になりました…!ありがとうございました(TmT) この世界観好きです…好きだすが怖いだす・・・! ありがとうございました!!
  • やはりこいつはヤンバルクイナ
    やはりこいつはヤンバルクイナ
    プレイさせて頂きました! 脱出ゲームは初挑戦でしたがとても楽しめました! YouTubeにて実況動画も投稿する予定です ありがとうございましたm(_ _)m
  • ザゴーストペインター
    ザゴーストペインター
    ハイセンスで美麗なグラフィックと謎ときを堪能させていただきました。とても面白かったです! 集めた絵の具で絵を描くことで少しずつ主人公や世界の謎を解く手がかりが入手でき、絵を描くのも考察するのもとても楽しかったです。探索要素もほどよい難易度でほとんど悩むことなく謎解きができました。 (コレクションのコンプにつきましては一部公式サイトを参考に攻略させていただきました。大変助かりました!) また物語を彩るBGMもとてもクールかつエモーショナルで、心地よく世界に浸ることができました。 @ネタバレ開始 コレクションをすべて集めた後に起きる出来事には驚き、かつ痺れました。システムメッセージが出た時に予感はしたのですが、こうなるとは……! 主人公はこれからも永遠に絵を描き続けていくのでしょうか。 それは苦しみかもしれないけれど、ある意味幸せでもあるような気もしました……。 @ネタバレ終了 濃密なひと時を過ごせました。素敵な作品をありがとうございました!
  • ○○からの脱出
    ○○からの脱出
    実況させて頂きましたm(_ _)m お茶目な先生にほっこりしました。 楽しいゲームをありがとうございました!
  • A Room for You
    A Room for You
    なんと!文字だけでこんなに楽しませて頂けるとは(*'▽') レトロな雰囲気がとても良かったです♪ @ネタバレ開始 最初は調子よく進めていたのですが 穴にはめる順番がわからず 攻略サイトのお世話になってしまいました。 確かに、ドライバーが残っていました(;'∀') クッキーたくさん頂きました! @ネタバレ終了 ほんと、スマホでちょい時間に遊べてしまう! そして、ハマってしまう! 是非おススメの作品です♪ 楽しい時間をありがとうございました♪
  • 可惜夜のがんがら荘
    可惜夜のがんがら荘
    イラストの素晴らしさと、謎解きの面白さと、油断していると脅かされるタイミング、気になるストーリーのENDなどで、どんどん引き込まれてしまいました。 @ネタバレ開始 今回とても頭が冴えていたのか、結構ヒントなしで最後の方まで行くことが出来ました。 ただ、一ヶ所"旗"は、分かりませんでした。 光物を頼りにしてしまっていたので(;'∀') ストーリーは、とても可愛そうなお話でしたが、パパの元へ帰ることが出来て良かったです♪ その力になれたことが嬉しかったです♪ @ネタバレ終了 いつか、作者様の作品をノーヒントでエンディングを迎えられる日が来るのを楽しみに、脳の活性化に励みたいと思います! 楽しい時間をありがとうございました。