SF・ファンタジー
8102 のレビュー-
He Chose MeBGMが心地良かったし 特に拳銃を自ら引く演出に 心惹かれました。 @ネタバレ開始 物語は意味がわかると怖い話系で 主人公が既に宇宙人だった事実には 驚きです。 @ネタバレ終了
-
He Chose Me短いストーリですぐ終わるけれども、プレイしている間もプレイした後も鳥肌が止まらないゾクゾクするゲームでした。。。
-
リコレクトエデンバッジコンプしました! こういうノベルゲーム!って感じたっぷりのノベルゲームに触れるのが好きでして……。大変情熱を感じました。 困難の連続だけども、それもハッピーエンドへの助走なので、長々焦らされるからこそ最後に幸せを掴めると燃える! という人はぜひ走り抜けてほしいですね……。 時系列が前後しない方がわかりやすいかな〜と思って私は追憶編からやりました。 追想編に進んだらGIFT選択パートの選択肢が増えて難易度が上がって、 なるほど一ノ瀬さんって強かったんだ~と思うなどしました。 六花ちゃんのことは一ノ瀬さんに任せるとして、タイプの異なるアラサー美人労働者お姉様を2人も取り揃えていることはもっと知られていいと思います。 私は貴咲さんのことが……好き……。聡明なのにノリがよくて公私ともに面倒見のいい華奢だけど戦える(元)研究職のお姉さん……。何かエピソードがあってきっかけで好きになるんじゃなくて、読み進めるうちだんだん人柄に惚れていくという珍しい体験をしました。いつもナイスアシストを決めてくれて頼もしかったです。 @ネタバレ開始 誰かに心酔して入れ込んで手下ロールするタイプのお姉さんってその人のために命を賭して死んじゃうパターンがあるじゃないですか、ちょっと心配してたんですけど、どっちかというと舞原さんがそっちポジションでしたね……(でも結果みんな生きてて、だからこそ爽やかに幕を下ろせるんだよな~と思いました) 終盤みんなに出番や活躍があってよかったです。 @ネタバレ終了 大団円へのこだわりも感じる読後感の爽やかなエンタメでした。 ありがとうございました。
-
He Chose Meここ最近で1番好きなゲーム。短いエンドなのに物語性が半端ないT_T
-
限界クイズ!dead or arrive!前作で出て来たドーナツちゃんやジェノベーゼさんが、どうやらスイーツ族に分類されそうだと分かった。 みんな可愛い……
-
怪異ジャッジ・ドリーミーいつも最高に面白い怪異ジャッジシリーズをありがとうございます! 今回も楽しかったです! @ネタバレ開始 ドリーミーとのサブタイだけあって、背景や演出を見ているとどこか夢見心地になって私まで怪異に連れて行かれそうになりました…! 全ての怪異さん、デザインがほんとに良くて大好きです! 特にポートレートさん好きだ…… パロットもお目々が可愛すぎて縫いぐるみ欲しいくらいです…! 怪異になってしまった子たち、幸せになれ…! @ネタバレ終了 夢中になってプレイしてしまいました! 素敵な作品をありがとうございます!
-
怪異ジャッジ・ドリーミー今回もジャッジ楽しかったです!なんだかフィールドをゆがめてくる強そうな怪異に沢山会えた気がする。ミスなくしっかり特徴を読み取ってハマメさんを助けることができました。 @ネタバレ開始 アニメーションが凝っていて、楽しい雰囲気からだんだん怪異の核心に迫るものになっていくのは見ていて引き込まれました。 パロットはオウムがピョロピョロ鳴いていて可愛かった。ハマメさん安心する優しい声なんだろうな。 サンシャインは子ども番組のアニメーションみたいでよくできててすごいなと思いながら見てました。なんか怪異っぽいなぁと初めて見たときから思ってたら当たったぜ! バスストップは、バスそこから出てくるのね!可愛いってなりました。 どの怪異も擬態している場合があるのでどこが本体なのか想像しながら遊ぶのは楽しかったです。・妹さんも背景とか3Dとか扱えて多才だなと感心してます!・急に理性が大幅に減るとちょっとヒヤッとする。・毎回人が飲む飲み物が変わっていて見ていて楽しい。 @ネタバレ終了 ハマメさんの活躍&個性的な怪異が見られて大満足です!
-
怪異ジャッジ・ドリーミー定番のBGMを聞くと安心感さえ感じるようになってきており、 最後までとても楽しくプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 ジャッジ中のアニメーションが短いながらも見応えがあり、 ユニコーンの背中のリボンが羽を模している 角と思われていた部分は実は蚊の口器を思わせる口だったなど 相変わらず怪異たちのデザインが素晴らしかったです。 「現世の苦悩」を吸い取って体の調子を整える、 人間を「造形が美しく愛おしい」と感じてコレクションするなど、 怪異たちの生態も相変わらず興味深いものでした。 中でも「サンシャイン」の言動と失敗時の結末には 背筋に冷たいものが走る感覚を覚えるほどでした。 怪異変貌者たちのその後をシークレット・レポートで読みましたが、 それなりに前向きに日々を過ごしているようで安心しました。 特にユウトさんの境遇はかつての自分を見ているようで身につまされる 思いがしていたので、心からホッとしました。 また、ハッピーそうに見られることに抵抗を感じるようになってしまった アマミヤさんを見て、仮に自分が不幸な境遇に陥っても、 決して他者に不幸アピールなどするものではないと強く思いました。 ソウタさんは『怪異ジャッジ・イリュージョン』で登場した フミヤさんを天文同好会に勧誘していたようですが、 (時系列としてはソウタさんが怪異化する前でしょうか) その後どうなったのか非常に気になります。 @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました。
-
怪異ジャッジ・ドリーミープレイしました!! 前回より怪異の演出やアニメーション技術が格段に上がっており、クオリティーの上昇が素晴らしいと思いました!
-
おやすみフェアリーまた小さな妖精ちゃんに会える!嬉しい~! @ネタバレ開始 パニュラちゃんのしぐさが可愛くてたまりませんね……いっぱいお菓子もおもちゃもあげたくなっちゃう! すやすやエンドかわいいね…ずっと寝顔を見守ってたくなります。見守らせてくれ…!! ドリームエンドも可愛くて、全種類見ました!クレオ先生やクラリーさんが出てくる夢もあるの、いい…… 個人的にはでっかいパンケーキの夢がグッときました。やっぱ一度はでかいスイーツを食べたいですよね…… おまじないの呪文がゆるくて、可愛いな~~と思ってたらお薬との合わせ技で大変なことに!! パニュラちゃんがあまり衰弱してないのが幸いですかね…でも眠り続けるのは怖すぎる…! そしてよふかしエンド!!冒頭のプロローグからして不穏な展開が!?とドキドキしたのですが、新たなメカクレ妖精さんが!かわいい! 二人ともちっちゃいから金平糖が両手でもつサイズなの、いい……かわいいね…… 新しいお友達ができて良かった!よふかしもたまには良いものですね。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
怪異ジャッジ・ドリーミータイムオーバーやジャッチ失敗含め全部見ました! 両メカクレに釣られてきました!!!(正直) あまりに面白くてあっという間に遊び終わってしまいました。 怪異達のデザインが、異形好きにはたまらないナイスデザインで見てるだけで楽しかったです。 素敵なゲームをありがとうございます!!! とても楽しかったです。 (両メカクレに釣られて良かったです!!!)
-
葛の溜息『葛の溜息』プレイさせていただきました。 本当に本当に良かったです!! 物語に適合した素晴らしいゲームループがあり、SF要素のある物語は謎を絡めて進んでいき、常に惹きつけられながら最後までプレイできました。物語の長さも長すぎず短すぎずちょうど良く感じました。 瞬間を切り取ったスチルと表情豊かな顔イラストが特徴的で、情緒を揺らしてきました。 キャラクターが全員好きになりました。 @ネタバレ開始 END1で自分としては久しぶりにかなり泣きました。END2も自分の理解力が低くあまりちゃんと理解できていないですが幸せで素晴らしかったです。 @ネタバレ終了 今まで遊んだノベルゲームの中で一番完成度が高く感じました。記憶に残るノベルゲームになると思います。 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
怪異ジャッジ・ドリーミーついに怪異ジャッジの新作がノベコレにきたぁぁぁ!!!プレイしました! 今回も魅力的な見た目の怪異が沢山、そして毎度のごとく絵が可愛いしぬるぬるんと動く! @ネタバレ開始 ポートレート好きだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! 今回は異世界にいざなう系が多いっすね、演出がやはりキレイなのだ… 今回も一人一人のストーリーが凝っていて、かつ現実味のある元人間の悩みで心が揺さぶられました! 最初人間だと思ってたバスストップが原怪異だったのが一番の衝撃です…w @ネタバレ終了 今回も楽しいジャッジをありがとうございます!
-
バッドエンドの世界 -少女-ノーマルバッドエンド2種。 バッドエンド2種。 真のバッドエンド。 IFエンドの計6種類のエンディングを迎えました。 タイトル通りではありますが、ただ悲しいだけではない とても素敵な物語でした。 @ネタバレ開始 他のルートでも好人物でしたが、 真バッドエンドルートでチャーミルを想い、彼女に『罪悪感』について説き、 デイズの共犯者となり、あやとりの糸を渡すジムの姿は 私にとって本当に眩しいものでした。 チャーミルのお友達『マリア』の名前がIFルートで亡母と同じものだった ことが分かり、心がマヒしながらも根底に母を想う心が残っていたが故の 名付けなのかもしれないと思うと胸が苦しくなりました。 また『復讐を誓った日』をプレイした時から、自分で服を作れるチャーミルが なぜ男物の、お世辞にもかわいいとは言えない服を着続けているのか 気になっていました。 単に心がマヒしているからではなく、あの服は父が子供の頃に着ていた物の お下がり、つまりは父の形見だから着続けているのではないかと 妄想してしまいました。 そんな両親に対する悲しみがやっと芽生えたところで迎えた真バッドエンド。 とても悲しい結末でしたが、父クレメンスと抱き合う彼女の姿は心から美しいと 思えるものでした。 温かなクレメンス一家、勝手に家に上がり込むやたらとフランクなジム、 そして、ぬいぐるみデイズが登場するIFルートは微笑ましくもあり、 本編の結末とBGMのためか、どこか物悲しくもあり、非常に独特な 雰囲気でとても印象深かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を本当にありがとうございました。
-
giftニュースで見て好きな雰囲気だなと思いプレイさせて頂きました! どこかノスタルジックで退廃的なBGMと、モノクロで統一された背景がとても魅力的ですね。特にイラストの少しざらざらとしたとした感じが、ファンタジーな世界観と絶妙にマッチしていて素敵! 続きが気になる作品でした @ネタバレ開始 ネタバレではないのですが、バックログを開いた時に過去のテキストが表示されなかったので念の為ご報告いたします。読み返したくなるようなセリフが沢山あるので修正していただければ幸いです。@ネタバレ終了
-
人形のデザイアダークな世界観に惹かれて最後まで夢中でプレイさせていただきました。 コミカルさとシリアスが織り交ぜられたストーリー、丁寧に描かれたキャラクターたち。 残酷な世界ですが、作者様の温かみが随所に感じられ、胸がいっぱいになるほど感動しました。 女主人として気丈に振る舞いながらも、寂しがりな一面を見せるオリヴィエ。 とっても可愛らしい…一方で、「お前くさいわ!」といった辛辣なツッコミには思わず爆笑してしまいました。 “フィオ”は大型犬を思わせるような可愛らしさがあって、 壊れる前は高潔な“勇者”というシチュエーションが最高でした…!! @ネタバレ開始 (イケメンなのに、サキュバスに遭遇するまで、全然そういう知識ない…イケメン19歳なのに…!) ◇ この世界での『勇者』という仕組み、理不尽さと残酷さに震えました…。 肉体も尊厳も破壊された、彼らの屈辱を思うと、本当に可哀想で胸が痛みます……。 ◇ 「自分以外に好き」が向くことを許せず、トゥルーエンドでヤンデレが炸裂する展開にゾクゾクしました。館のアンデッド達は可哀想でしたが、それでもニヤニヤしてしまい…。 メリバで両ヤンデレ化する展開も最高に刺さりました。お揃いの衣装も尊すぎて、本当に良きです…!可愛いフィオも勇者フィオも幸せになってほしい……! (エンディング後のタイトル画面、どっちにするか悩ましい…) ◇ 魔王様は言動は悪いですが、彼なりにオリヴィエ達を大事にしようと動いているのが伝わってきました。初代勇者だった頃は…?今の姿が当時の反転なら、フィオによく似た人物だったのかな…?旧支配者を滅ぼすか、戦争の道具だった…(?)色々想像してしまいます。 この世界の物語や奥行き、いろんな角度から観測してみたい―そんな気持ちになりました。 (そして猫のルカ、ひっそり生き(?)延びててほしい…) @ネタバレ終了 髪型や衣装のデザインもめちゃくちゃ好みでした…! BGMの選曲に至るまで、ゲーム全体の完成度が本当に高くて……憧れるところばかりです。 素敵な物語と時間を、本当にありがとうございました………!
-
おやすみフェアリー寝る前にできるゲームはないかな~と探して見つけたのがこちら。 パニュラちゃんが可愛くてすごく癒されました! @ネタバレ開始 怪しい影が覗いていたり、魔法が効きすぎて目を覚まさなかったり。 でも、この世界はとっても平和なのでどう転んでも幸せなのです。 可愛いお友達との夜更かしも、熟睡してスッキリなご様子もすべて癒しでした! エンドもたくさんあって楽しかったです。 全部可愛いですが、もふもふとパンケーキがお気に入りです! @ネタバレ終了 これで私もぐっすり眠れそうです。 楽しいひとときをありがとうございました!
-
ラッキージェイル”運”をテーマにしているのが面白く、素敵な世界観でした! 背景イラストなど作り込みが凄く楽しかったです。 ありがとうございました!
-
白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲キャラも良いし、キャラの心が動くところの描写などが本当に良かった! インド神話はそこまで馴染みがなく難しい世界観かと躊躇してましたが、こちらの作品ではそんなことを感じさせることもなく楽しめました! 理を大事にする塩梅も良かったです。
-
バッドエンドの世界 -少女-空に浮かぶ島ってロマンがありますよね。 @ネタバレ開始 なんてのんきにプレイし始めましたが、これはバッドエンドの世界。 「人を助けられる人になりましょう」という言い聞かせが、こんな裏目に出ちゃうなんて… (「デイズも救う」ボタンの重みよ!!!涙) 良いか悪いかは置いておいて、私はこういう設定が結構好きだったりします。 そういう風に育ったから、何の疑いもなく悪行をやってしまうのがリアルだなと。 父親もうマジでしっかりしなさい!!! 真エンドでは冒頭で伏せられていた部分が明らかにされているのが面白いですね! かと思いきや突然の母のツッコミに笑いました。さすがのテンポ感だ…笑 しかし笑ったのはここまでで、あとはもうずっと切なかったです。 チャーミルちゃんが涙を流して心を取り戻したシーンにホッとしたのも束の間、それ故に悲しい結末でした。 あやとりしてるデイズちゃん表情がつらいよ…!どうか強く生きて!! それはそうとジムさんのキャラが良かったですね! 和装なのもいいし、筋トレが趣味なのもいいし、ちょっと口が悪くなるのも好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!