SF・ファンタジー
8101 のレビュー-
FILE6友人に勧められてプレイ。 面白かったです! いわゆる鬱ゲーですが、なんとなく美しさもあって 理不尽なのに最後までプレイすると、なるほどなぁと納得……。 イラストもきれいだし演出も凝っていてプレイ時間のわりに満足感があります。 キャラが皆魅力的でもっと見ていたかった……!! Windows11の環境に対応していないのか、DL版だと序盤で進行不可になってしまいました。 他の方のコメントにもあるようにブラウザ版をオススメします。
-
可愛いあのコは容赦とか全然しない_慈愛の陽光編このゲームの感想を送るためだけにアカウントを作ってきました。 素晴らしかった、傑作ですね。 お話は当然ですが、演出も絵もとても良かった。特にスチルが美しかった。 次の作品作りに着手されていますか?期待せずにはいられません。
-
やっぱ叩けば直るだろ?プレイ&実況させていただきました! タイトルからどういうことなの?と思わせてくださってましたが…… @ネタバレ開始 最初BKさんが実はロボはいいぞ的な思想に乗っ取られてるのかと思っちゃったのですが…… そういうことだったのか!となりました。ダメージアイコンのところが細かくてすごい! ジッカーさんの叩き方もめっちゃ手馴れてて、コメディアンで納得!二人のコンビとっても面白かったです!@ネタバレ終了 今回も明るくてとっても楽しい作品でした!ありがとうございました!
-
うらむくはぱらいそひまわりに惹かれてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 限られた状況と会話の中から一気に世界観に没入し、葛藤することができました! 叶うことなら、それが罪だとしても、息絶える時までヘリオスと話していたかったですね。 人類の定義やAIの心・愛というテーマも興味深く味わえました、本当に楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます!!
-
ステラ・ミアこういうお話…大好きです!! 短いお話ながら、二人の心のひだが繊細に描かれていてとても胸に響きました。 最後のミアちゃんの独白で泣いてしまいました。 @ネタバレ開始 相手が大切だからこそ、ナイフをつきたてるミアちゃんがたまらなかったです。 フレルさんの人懐っこいあの性格の裏側まで彼女はちゃんと見抜いているし、フレルさんもそんな彼女の心を暴かないまま大事にしてる。 その関係性に胸が締め付けられました。 おいていきたくない。 死にたくない、一緒に行きたい、でもないその言葉が重たくて美しくてとても素敵なお話でした。 @ネタバレ終了 悲しいお話ですが、大好きです。素敵なお話ありがとうございました。 彼らの幸せを願わずにはいられません。
-
セシル=テイラーと謎の秘宝SNSで拝見して楽しみにしてました~ 美麗なイラストで目に優しく、説明やヒントが丁寧で優しく、おまけで心までほんわか優しい気持ちになれました!! @ネタバレ開始 調べたとこにチェックがついてくれるし、次に行く場所を教えてくれるので、 記憶力ない私でも安心して探索できました。 シンプルな文章で探索を進めるうちにお二人の魅力が伝わってきて… ローランさん、もしやおばけ苦手? 小声かわいい ローランさん、もしやピュアピュアちゃん? 照れてかわいい ローランさん、ハーブティまで入れられるの? 嫁に欲しい ローランさん、冒険小説おすきなんですか? かっわいい ローランさん、お酒飲むと眠くなっちゃうんですか? 飲ませたいっっ すっかりローランさんと飄々としたセシルさんやりとりにハートを奪われてからの衝撃の展開には驚きました(涙) そして、ハラハラしながらもう一度探索した後の、「本当にいいのか?」の自問の後の「やるか」 ローランさんっっ!!! ああもう、素っ気ないほどの決意がカッコイイ!!!!! 男前っっ!!!! 幼いころの自身を重ねているのもあるのでしょうが、 それでも、セシルさんとの交流は大切な時間だったんだろうな、と感じます。 そして、お手紙を読むセシルさんの後悔に苛まれたお顔が・・・ 最高でした・・・(ごめんなさい) ハッピーエンドは、ラストの二人の後ろ姿が素敵でした! めちゃくちゃよかった、ありのままの自分を受け入れてくれる環境で自由に生きてほしいです。 そしておまけも楽しかったです! おばあちゃまに完全に同化して楽しめました~~~ あと、駆られることにおびえるセシルさんのお顔も好きっっ! まさかの展開の少女もきゃわいいい~~~ 最後の魔神くんがお相手ってどうなっちゃうのと思いましたら、 すごく真面目な好青年で一気に好感度が上がりました。 ハッピーウェディング♪ @ネタバレ終了 盛りだくさんな楽しさで、一気にプレイしてしまいました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
内緒のサイミンSHOW素敵な作品をありがとうございます! @ネタバレ開始 もうなにより、音楽の使い所が良い!センスに溢れています! また当方が洗脳催眠大好物なので、終始ニヤニヤしてしまいました。使命があるのに身体が動かない……そんな展開を優しさとふわふわで包み込むこの作品が大好きになりました! メカクレ万歳! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
仮晶:8787全ルートと選択肢プレイさせていただきました。 めちゃくちゃ良かったです…!記憶を消してもう一回プレイしたい! 「最初の入力欄なんだったんだ」「この職場体験変じゃね?」みたいな違和感が一気に収束していくのが最高でした。 ちょっとしたミニゲームでも何でもいいのでサブキャラ2人の様子も見てみたいです。 こんなに良いキャラなのに何でサブキャラなんだ。でも兄が人間国宝で世界遺産だから仕方がない。 兄弟どちらも完璧に見えて、弱さを抱え拗らせてるのがすごくすごくて大好きです。 @ネタバレ開始 世界観を理解らせられた途端メッセージウィンドウ非表示ボタンのデザインが怖くなる…笑 全END素晴らしかったですが、個人的には小石ENDが一番好みでした。 兄弟の目の色を連想するような日常系エンディング名から始まり、別操作をすると無機物的なディストピア系エンディング名へ変わっていくの、あまりに強い…! @ネタバレ終了
-
有罪?無罪?ワールドメーカーAI作品とのことでしたのでちょっと試しに (…というか自力だとどうしても考え方が偏るため) 「フィクションなのでブラックジョークや常識外の思考で判決を下しても良い」と指示したうえで全部chatGPTとgeminiに答えさせてみました。 chatGPTはかなり常識的な返答かつ、質問内容を整理するために何度か文言を変えても同じ判決を下していました。 辿り着いたエンディングについては 「法が完璧だと思ったことなど一度もない。正しさは時に過ちを導き、矛盾は時に誰かを救う。」 とポエムで返答してくれました。 geminiは2問目から倫理観ガバガバな回答をしてきて、こちらの聞き方が悪かったか?、と「わずか」とか一言足すだけで有罪無罪が逆転し、あっこれ誘導尋問状態だな…と。笑 2025年現在、AI世界の秩序は案外個性豊かでした。
-
有罪?無罪?ワールドメーカーコンパクトにまとまりながらも奥が深く 色んな意図を感じられて非常に心地よかったです 兎に角完成度が高かったです、良い時間を過ごさせて頂きました。 あとヒロインがずっとかわいい
-
セシル=テイラーと謎の秘宝楽しくプレイしました。 天然のセシルとツッコミのローランがいいコンビですね。 @ネタバレ開始 終始ほんわか進むのかと思っていたらシリアスになり驚かされましたがハッピーエンドで終わってよかったです。 おまけもかなり力が入っていて笑ってしまいました。 1つの作品で色んな要素が楽しめてとても面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました!
-
RECプレイ・実況させていただきました! 何もかもクオリティが高い最高のゲームでした! @ネタバレ開始 SKULLが好きすぎて動画でいじり倒したことは反省してます。愛ゆえのいじりですご了承ください。 本当にすべてが最高だったので何から書けばいいか迷ってしまいます。 まずキャラクターデザインが素敵でどのキャラも大好きになりました。短いゲームながらキャラクターが増えていくワクワク感がすごくあり、そこはキャラデザの魅力によるものも大きいだろうなと思いました。SMILE、DELTA、BRAHMAが特に好みです。 キャラクターボイスもすごく良かったです。戦闘の楽しさと掛け算でキャラのことが素敵に見えるようになりました。一番好きなCVはSKULLです。いらっしゃーい何回でも聞けます。 ストーリーについては、すごくシンプルでサクサク進むのに世界観がきちんとあって背景素材の使い方や文章が巧いんだろうなと感じました。あとテキストの良さなのか分かりませんが、自分が主人公になって一緒に脱出を試みている感が強かったのもよかったです。すごく没入感がありました。 没入感といえば、BGMの選曲も雰囲気が統一されていてとても良かったです。場面場面にピタッとハマっていました。 最後に、画面構成がどこを切り取ってもほんと美しくてほれぼれしました。ゲーム作り初心者ですけれど、なんというかすごく憧れる画面構成の綺麗さだなと感じました。 それらすべての要素がバチバチっとパズルのピースのようにハマっていて、再度になりますがとてもクオリティの高いゲームだと思います。感動しました。1~2時間でこの満足感充実感はすごいです。 @ネタバレ終了 プレイできて良かったです! 最高のゲームをありがとうございました!
-
機械仕掛けの嘘と夢配信でプレイさせていただきました! 大作戦の2作をやってからこちらをプレイしました。 大作戦はテンション高めの明るい作品でしたが、 こちらはしっとり切ない感じで、その落差がかなり刺さりました…! どちらのエンドもとっても素敵で、 みんな幸せになってほしいです…;;
-
Dear Journey:Happy Birth Dayポストアポカリプス的な世界観にもかかわらず、 陰鬱さなど全く感じさせない、力強い前向きな思いが感じられる作品でした。 @ネタバレ開始 Extraに登場したカナイの両親の優しい人柄、旅人さんの逞しさ、 そして本編の思いやりにあふれたシェリーとカナイ。 登場キャラクター全員が本当に眩しく感じられる作品でした。 また、プレゼントの中にあったポシェットがカメを模したような デザインだったのは、同じくカメがデザインモチーフのシェリーが 自分の事を忘れないでほしいという思いを込めて作ったのではないかと思い、 胸が熱くなりました。 @ネタバレ終了 ドット絵のクオリティも素晴らしかったです。 素敵な作品を本当にありがとうございました。
-
ティアマトの星影偶然目に留まってプレイさせていただきましたが、SFを絡めた変化球を含みながらも基本は大定番ともいえるボーイミーツガールもので、残虐さや鬱展開でアピールする昨今のゲームやノベルに飽き飽きした体に染みわたるような爽やかさがありました。少し古風なキャラ絵も作風に良くマッチしていたと思います。素晴らしい作品をありがとうございました。 …ちなみに私は「グルームブリッジ34」や「ラランド21185」、「はくちょう座61番星」などSFに取り入れやすい近傍の恒星が大好きです。次回作では是非ご検討ください(笑)
-
やっぱ叩けば直るだろ?片メカクレさんとメカ…!? とときめきを禁じえなかったので遊ばせていただきました。 @ネタバレ開始 ゲージが溜まっていくほどにBKの状態は大丈夫なの(なんかバグってるし、バシバシ叩きまくっていいのか…?)? とハラハラできました。 ジッカーさんがこの渋いビジュアルで元お笑い芸人って素敵過ぎます… ああ、叩くってツッコミのことだったんだなって遊び終えて腑に落ちました、世界観やプレイ後感がとても良かったです。 @ネタバレ終了 楽しいゲームでした。ありがとうございました! ファンアートを描いたのでお納めください…
-
アンリサイクル・ジャンク個人的に、赤い髪の無表情な彼が素敵でした! 全エンド回収させていただきましたが、 @ネタバレ開始 End3の救いの無さ、わざわざ自分で悪い方向にもっていってしまうフリントさんの自責思考と狂気のマリアージュが最高に美味しかったです。 続編楽しみにしております♪
-
No Colorおしゃれなキャラデザとダークさのある世界観に心惹かれました! @ネタバレ開始 ロップさん、ウグルスさん、パンジオンさんの3人の関係やバランス、 個性の出ているやり取りがとても魅力的でしたっ! 自然あふれるファンタジーなお庭のような世界と、 その中に隠れているSFのような無機質さのある世界……! そして神秘的で不穏な音楽……!! 世界全体に大きな秘密があるような空気にドキドキしながらプレイしておりました! エンドに向かうにつれて、「もしかして……」といろいろ想像してしまうような気になる言葉が散りばめられていて、ラストの展開と語られるその後の言葉にドキッとしました…………!!気になる「色の実験」の描写と、タイトルの「No Color」の対比……! 何かに夢中になること、好奇心や探究心の持つエネルギーと、逆にその力が持つ危険性… 隠されているからこそ「気になってしまう」心理を刺激される作品でしたっ! @ネタバレ終了 奥深いダークファンタジーな物語をありがとうございました!!
-
アンリサイクル・ジャンク面白かったです~!!!! @ネタバレ開始 ビジュアルだけ見たらヒナタくん強推しですがフリントさんの過去を見ると すごいフリントさんに惹かれました!!!!!(尻軽プレイヤー) 辛いけどその後の傷を癒す暖かい終わり掛けのストーリーに感動しました~! 次回作もあるとのことで今からがすごい楽しみです!! フリントさんの少し不器用な優しさ…染みますね 後悪い事してるキャラもいましたが嫌いにはなり切れませんでした、こういうとこズルい!!
-
アンリサイクル・ジャンクアンドロイドが大好きなので「ヒナタくん可愛い~アンドロイドのショタだ~」という印象が一番強い状態でプレイしてすさまじい沼に落ちました。 飲み込みやすい現実と地続きの感じの落ち着いたSF感で、すぐに物語に入り込めて楽しかったです!そしてやはりヒナタ君がかわいい。フリントさんは…優しい……優しい人です。以下は全4エンド回収しての感想です @ネタバレ開始 個人的MVPはエンド3!!!!!何もかもめちゃくちゃになって誰も幸せにならないのが好きです!!!!! エンド1は大団円ハッピーエンドで、スレートも出てきてみんなでこれからの幸せがあるんだなぁ、博士見ててねって感じのほっこりうどんエンドでhappyでいいですね…happyが丁寧に描かれて暖かい食卓をみんなで囲む幸せな世界線があるんだなって思うからこそほかのバッドエンドのグロさが出て本当に最高です。星空を眺めるきらきらの瞳のヒナタくんのスチルが優勝してますよね、君も星だよ。クリスについては感情がデカすぎるので後述します。 エンド2は印象としてはやはり未解決エンド、という感じでしょうか。情報を集めきらずに最速で終わってしまうというのと、エンド3と比べて対話もないので始まる前に終わってしまった物語って感じの空虚さがありますね…この世界線のヒナタくんはこの後どうするんだろう……人に怪我をさせてしまったという事実を抱えさせるにはあまりにも…幼すぎる… エンド3!終焉。終わり。破滅。誰も幸せにならない。できないことできるようにしてあげるじゃないよほんとうに。エンド4のことにも関係するですがエンド4でヒナタ君に博士の死因を言う時は優しい嘘をつくのにエンド3はクリスについてのことを嘘をつかずに残酷な形に切り取った真実を伝えるんですか???どうして??? 『数年後…ヒナタの技術を応用した自立型兵器がいくつも開発され、日下野暁は悪名高い開発者として歴史に名を刻んだ』(本文より引用) ↑??????????????この一言にどれだけの絶望が込められているかわかりますか あの優しいヒナタくんの技術が軍事転用されているのも最悪なんですが博士の名前が悪名として残ってしまっているのが本当に最悪、ぜんぶめちゃくちゃ。何もかもを喪失している。悪だけが残った。 エンド4、破壊エンドだけれど、綺麗で悲しい…安らかな眠りというのが一番しっくりくる表現でしょうか。優しい嘘でおくりだしてあげているのがフリントのやさしさであり弱さであり強さでありなんて言えばいいのかわかりません。 クリスについて 何なんですか彼は!??!??!?!??!?!??!??終わりの兄弟が好きなので、もうダメです。性癖に効きすぎている。ずっと一貫して言動が幼いのが余計に苦しいというか、憎み切れないというか、どこか突き抜けてかわいそうというか…まだ明かされていない重さがにじみ出ているなぁと思います。最後に見ていたのが兄ちゃんであることに満足していそうなのが本当に、何なんですか?狂い続けています。クリスについて言及したいですが特大ネタバレキャラなので何もTLに書けません。助けてください。 @ネタバレ終了 とにかくプレイしてみての深みがすごいです。浅瀬と思って入ったら底なし系の沼です。 素晴らしい作品をありがとうございました、皆様どうぞおいでませ……