heart

search

ホラー・オカルト

8302 のレビュー
  • 道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01
    道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01
    ノベルというより、よくできた短編アニメ。 まさかのオート進行とは思っていなかったので、当然のようにオープニングから会話が進んでいったときはびっくりしました。しかし、あらためて考えたらいつもクリック連打してるだけだし、会話のテンポもいいのでストレスもなく、気軽な感じで読み進めることができました。日常が一転して怪奇現象が始まるところなどは、ストップが効かないので「お、おおぉ」といつもよりのめり込んでいたと思います。 そしてぬるぬる動くキャラクターたち。見ていて全く飽きることがないのはこのおかげかと。キャラの性格も一目でわかるし、冒頭の露骨な伏線もちゃんと読み取れましたし、完璧に使いこなしている印象があります。非常に幅広い使い道のある技術を、ちゃんと考えて使っている印象を受けました。 シナリオ、キャラ、技術のすべてがなければ成り立たない、ハイレベルな作品だと思います。続編も楽しみにお待ちしております。
  • クロスナイトメア
    クロスナイトメア
    周りの人々からハートをもらい、後々それが力となっていく。まるでMotherやMother2もような感覚が芽生えてきました。 キャラクターもシステムも生き生きしていて、この後はどう続くのか!?という気分にかき立てられます! わくわくする物語をありがとうございます!
  • 白いプリンター
    白いプリンター
    ホラーノベルとありますが、EDのひとつはいいお話でした! こういう構成のホラーは好きなので、良かったです。 選択肢箇所でセーブしなかったので途中までをスキップしたのですが 既読スキップではなく未読テキストもだだだっと流れてしまい焦りました。これからプレイする方はお気をつけて!
  • 不死の捜査録
    不死の捜査録
    最初の出だし、喫茶店とその上の懐石料理店の名前からして、怪しい気配を感じました(笑)建物やフロアの図が出てきて、どういう場所にいるのかハッキリわかって現状を把握しやすかったです。見上げる演出など、よかったです。例のが出てきたとき、ボタンがバラバラに飛んでて「ど、どこだ!?」と焦りますね。アクションするごとに客がどんどん殺されていくのもかなり焦りました。…脱出できた時は嬉しかったです。
  • お分かり頂けただろうか?
    お分かり頂けただろうか?
    やっぱ寺生まれってすごい
  • 瑠王一族
    瑠王一族
    龍のな@サークル*untitled*様 プレイありがとうございます!! しかもブログでご紹介いただけたとは……・゚・(ノД`)・゚・。 ナンテコッタ 本当にうれしいです。 ブログの方にもお礼を書き込んでしまいました。 自身の全くの異業種への転職、 しかもその数か月後に身内が労災で全治二か月の大けがという なかなかないトラブルもあり、 一か月近く放置している間にいつの間にか 300ダウンロードも達成…… ほんと励みになります。 さぁがんばろ。うん。
  • 胡蝶夢
    胡蝶夢
    揚羽さんがカッコイイ……! こういう怪異もの、好きです。
  • そうだよねそれだからそんなつもり
    そうだよねそれだからそんなつもり
    LINEのようなチャット形式で読む、超短編ノベルゲームでした。 細かいところで"○○さんが入室しました"とか、 チャットの"らしさ"を表現してるのが良いなぁと思いました。 思わずビクッとした展開もあり。 タイトルが『そうだよね それだから そんなつもり』で、 そそそシリーズの1つらしいですが、こちらが初見でも楽しめました。 このシリーズ他にも『そして それから その時に』とか、 まさにそそそなシリーズになっているようで、 作品のまとめ方というかパッケージングの仕方が良いなあと思いました。 ちょっとマネしてみたい…。
  • クロスナイトメア
    クロスナイトメア
    楽しく遊ばせて頂きました! 少年マンガっぽくて、TRPG感もある〜と思いました!(個人的な印象) 2話目も楽しみにしています!
  • お分かり頂けただろうか?
    お分かり頂けただろうか?
    投稿編の最後は面白かったw 最後覚悟しとけよw
  • HUMAN-REVERIE
    HUMAN-REVERIE
    「記憶を追う」というシンプルなものですが、内容はかなり難しい話でした。 まだまだ謎が多く、今後の作品などで明らかになっていくのでしょうか。 とても楽しみです。
  • クロスナイトメア
    クロスナイトメア
    素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185263923.html 演出やシステムなど、実に面白かったですー!!
  • まほろば商店街 たそがれ金魚堂
    まほろば商店街 たそがれ金魚堂
    素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185277922.html 前回のコメントで余計なお世話しちゃってすみませんでしたー!!
  • Home coming
    Home coming
    素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185272401.html 有償版楽しみにしていますね。
  • 「怪獣綺譚 蜘蛛の糸、吊り人形」
    「怪獣綺譚 蜘蛛の糸、吊り人形」
    素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185267847.html 本当に素晴らしいクオリティの作品でした!! 製品版の方にもいずれ触れたいと思います。その際はまたレビューさせてください!!
  • 白いプリンター
    白いプリンター
    紙がプリントされて出てくる演出がすごくよかったです。話も世にも奇妙な物語のような感じで個人的に好きですが、怖かったです…怖かった…寝る前にやるんじゃなかった…好きです。
  • ゾンビキャスト
    ゾンビキャスト
    サムネイルで気になってプレイしました。 アニメーションも多く、1枚絵もその差分も豊富ですごく凝っていて、プレイしていて楽しかったです。立ち絵じゃなくて、全部1枚絵で描かれていて、web漫画や絵本を読んでいるような感じでした。音楽もテンポよくかっこよかったです。選択肢はなく一本道なので、特に悩む事なくするする読めました。ブラウザでは場面の切り替えなどで少し止まる所もあったので、もしかしたらDLできる用にすれば止まらずプレイできたのかなあ、と思いつつ。楽しかったです。アンナさん、男前!個人的に、マム憎めなくて好きです。あと、フェルシュは「ふごふご」と何を言ってたのか気になりました。
  • 巨大靴下の女の子と真夏の雪遊び
    巨大靴下の女の子と真夏の雪遊び
    夏の暑い日には『一瞬だけ冬にならないかなぁ』、冬の寒い日には『一瞬だけ夏にならないかなぁ』と思ってしまうので、どこか能天気な主人公に感情移入しながら楽しくプレイさせていただきました。 文章が面白いのですいすい読み進めていると、『……え?』な展開に。音が!!音がぁぁ!!! 確かにこれはホラーでした。でも物語全体としては明るく楽しい作品でした!
  • クロスナイトメア
    クロスナイトメア
    タイトルやオープニングからイラスト・BGM共に学園奇譚好きにはたまらない雰囲気抜群な演出で、ほのぼのな日常と緊張感ある非日常が上手く交差しながら物語が進み、最後まで熱中してプレイできました。 優しく優等生的な主人公の歩夢くんも、表には出さなくてもちゃんと等身大の少年のような悩みを抱えていて、それに真正面から向き合っていくという姿にも好感が持てます。葛藤しながらも強い意志で戦う展開がとても熱いです! お話が上手く纏まっていたので、この第一話だけでも非常に楽しめました。これから魅力的なキャラクター達にどんな展開が待っているのか、続きも楽しみにしています!
  • クロスナイトメア
    クロスナイトメア
    パキッとしたデザインとポップな演出に小気味の良いテキストが、最後まで魅力的に物語を堪能させてくれました!悩みを抱えつつ、それと向き合い、本当の自分を見つけていく、その過程に身近な人々との会話が大きな地盤となっているのが、ああいいなあと、ラストまで引き締まったドラマのなか、あたたかい気持ちをもたらしてくれました。どのキャラも素敵で、ゲームとしてのプレイ感も楽しかったです!