heart

search

ホラー・オカルト

8787 のレビュー
  • 透明人間(仮)
    透明人間(仮)
    他人の感情に寄り添えるか、人の立場になって物事を考えられるか、自分の放つ言葉の重さを自覚できているか……など、いろいろ考えさせられるお話でした。 @ネタバレ開始 ギリギリで生きているときって、ささいな言葉が一番心にくるよなぁ……と思って辛くなりました。直接的な嫌がらせや暴力よりも、大事な人の何気ない一言が何より辛い……。 いじめは見て見ぬふりも同罪とまでは言いませんが、彼女のために何か少しでも行動を起こせていれば、彼女は救われたのかなぁと思うと辛いですね。でも、子供だとそれも難しいのもわかるので、いじめ問題は本当に難しいですね……。 @ネタバレ終了
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    すごく面白かったです。演出もとても怖くてゾッとしました。 続きが楽しみです。待ってます。
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    ものすごくよかったです、背筋がゾクリとしました。 不穏な雰囲気や荒廃したアパートの描写が素晴らしく、画面の向こうにあるであろう夏の恐怖に引き込まれました。 続きをお待ちしております!
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    音のハマり方がとても良かったです。それぞれの場面にマッチしていて、演出でもうまく使われていたのが印象に残りました。
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    配達先のアパートで不気味な出来事にあうお話でした。 バッドエンド2つ、トゥルーエンド1つでした。通しで20分ほどでした。 ドアの隙間から除く散らかった玄関、郵便受けのチラシに混ざった苦情の手紙といった生活感のなかにホラーな雰囲気を感じられ良かったです
  • 申刻〜サルコク〜
    申刻〜サルコク〜
    まだシナリオ1のみのようですが面白かったです! 追加シナリオ楽しみにお待ちしてます!
  • トリカゴセヴンデイズ
    トリカゴセヴンデイズ
    制作者様の熱意と愛を感じる作品でした! 絵柄と世界観もマッチしており、そこに巧なシナリオが重なりクオリティの高い作品です!素敵な作品をありがとうございました!
  • 犬神
    犬神
    選択肢を間違えると死にますとある通り選択を間違えるとちょっぴり怖いエンディングに…なんとかトゥルーエンドにたどりつけました!雰囲気のあるイラストが作品に合っていて良かったです。犬神様もかわいい。
  • ツギシ
    ツギシ
    「ツギシ」という不思議な職業の方の元へと相談しにくる人々のお話。読みやすいチャットノベルです。知らない方が幸せかもしれないこと、それでも知りたいと思うこと。考えさせられるお話でした!
  • ルサールカ
    ルサールカ
    緑髪の幽霊のお話。聞いたことがなかったのですが実在する妖怪?なのですね。二回目に見たほうの淡々としたエンディングがなんだかリアルで好きでした!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    蒼猫さん、コメントありがとうございます! す、全て!? 全てですか!? やったー! シリーズ物って最後まで追い掛けるのが大変で、需要が余り無いよな~と思いながらも、葦島さんの人生を書きたい! という思考だけで色々書いてるので、葦島さんが好きだと言って貰えて嬉しいです!  彼は正義の味方と言うよりかは自分が好きな物の味方で、嫌いな物の敵というイメージで作っているので人間に対しても「好き嫌い」で全部変わってしまうんでしょうね……。過激になるのも其の性格の現れだったりします。 うわ~! 最後まで前のめりで読み進んで貰えて嬉しいです! 彼にも何時か終わりが来るとは思うので、其れが良いもので有れば良いなと思ってます。蒼猫さん、本当にありがとうございます!
  • 尾の無い猫は夜に哭く
    尾の無い猫は夜に哭く
    蒼猫さん、コメントありがとうございます! 和風だけど昔過ぎない、けれど現代でも無い……みたいな塩梅を目指しました! 好きと言って貰えて嬉しいです! 演出面も「此処で顔を出すぞ!」と色々狙ったので、良質と言って貰えて嬉しいです! 蒼猫さん、本当にありがとうございます!
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    とにかくヒナちゃんがかわいい!デザインに一目惚れしました!! 内容は、ほんのりしんみりホラー。でも、どこかあたたかい感じもする不思議なお話です。 化け猫さんの…フェイスマスク(?)など、芸が細かく、また、前作との意外(?)な繋がりもあり、クスリとくる部分も。(もちろん、前作を知らなくても楽しめますが、前作をプレイしているとより楽しめます!) …結局のところ、一番怖いのはやっぱり○○なんだなぁ、って。 最後にヒナちゃんに聞きたい。どうやったんだい?教えてほしい!!いや、マネはしないからさ!!
  • 誰が殺した小夜啼鳥を
    誰が殺した小夜啼鳥を
    尾の無い猫シリーズすべてプレイさせていただきました。葦島さん好きです。へらへらと掴ませない雰囲気のときとガラリと変貌したときのギャップがたまりません。今作にはいわゆる叙述トリックのようなものが組み込まれていたり真相がわかってからのこれまでの中で一番苛烈な描写など最後まで前のめりで読み進めてしまいました。いつか葦島さんも旅立てるのかなど思いながら素敵な作品をありがとうございました。
  • 篠目村
    篠目村
    丁寧な文章で非常に読みやすかったです。 設定にも矛盾が無く、作り込まれたシナリオには光るものがあると感じました。 次回作も期待してます!頑張ってください!
  • 病菌暗黒郷
    病菌暗黒郷
    二本立てのホラーノベルゲーム。屋上のあたりの描写が怖かったです…!
  • 女中浮世の怪談
    女中浮世の怪談
    ふわふわと何処か掴みどころのない女中さんから語られるどのお話も話そのものと差し込まれるイラストの効果が相まってぞくぞくしました。個人的には一番最後のお話が特に好きです。また女中さんの新しいお話が聞けたら良いなと思います。
  • 鳥籠の嘘
    鳥籠の嘘
    監禁された少年のお話です。 @ネタバレ開始 どんでん返しには驚かされました。最初に真実を知ったときは、閉じ込めた側がこんな表情になるかな?と思いましたが、その後の主人公のバックグラウンドがしっかりと描かれていて納得しました。 クリア後の仕掛けもゾッとしました。本当に上手く作られているゲームだと思います。 @ネタバレ終了 作者様のゲームはいくつかプレイさせてもらったことがありますが、可愛さと不穏さのギャップがとても好きです。
  • 西の森には化物がいる
    西の森には化物がいる
    童話調で語られるラストに少し残酷な描写があるもののあの行動を起こした理由を考えると何故か切なさを覚えるものを自分は感じてしまった。
  • 尾の無い猫は夜に哭く
    尾の無い猫は夜に哭く
    とても好きな世界感、とても好きなホラー、演出なども相まっていて短い中に凝縮された良質なホラーを楽しめました。