恋愛
13032 のレビュー-
キミのニセモノに恋をする初めてゲームで泣きました。 最後のセツナ視点の話で完全に心がやられました
-
キミのニセモノに恋をするノベルゲームで泣いたのマジで初めてだった... 素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 セツナに救いはないんですか... ご都合主義でもいいからセツナに救いを...辛いよ... true endはセツナもトワも泣きながら帰ったんだろうな。セツナは大好きな人との思い出をきっと泣きながら処分したんだろうな。辛すぎるよ... 続編を作ってくれぇ泣 @ネタバレ終了
-
イロハニホヘト完食致しました。素敵なイケメンをありがとうございます。(拝礼) どこからどう見ても商業クオリティですので、かなりボリュームのある作品なのかと思っていましたが、比較的サクッと楽しめる長さ(1プレイ1時間+2周目以降は30分程度)ですので、全乙女は今すぐプレイしましょう。 美男子コンテストに推薦するイケメンを探す……というお話ですので、出てくるのは当然のように全員美男子です。 世界に通じるイケメンとそれぞれ違った恋模様を味わえるなんて、こんな幸せなことがあっていいのか!! @ネタバレ開始 最初は中原サマ>芥川サマ>森サマと外見からSっ気を感じる順(笑)に攻略していき 3人の殿方に心も身体も癒してもらった所で4人目に攻略した谷崎サマがダークホースでした。 女性らしく、大人しい谷崎サマが グイグイくる様は、萌えすぎて心臓発作を起こすと思いました。 そして最後の「身体を重ねる関係」というパワーワードで堕ちました。 じ、二郎さん積極的すぎる!!!好き!!!!! その次に攻略した尾崎さんもやーーばかったです。 直前の二郎さんが好きすぎて、もう他の男性のことは愛せないかもと思ったのですが、尾崎さんもギャップ萌えがすさまじい!! 最後の耳打ちで天国が見えました。私だけが知ってる秘密とか萌えすぎです。好き!!!!!!!! 二郎さんと尾崎さん、どっちが推しか決められません。もう3人で幸せに暮らします。(← @ネタバレ終了 他の方も仰られていますが、オマケにある「後日談」は必見です。糖度高めで、乙女のためのボーナスステージです。 素晴らしいキュンをありがとうございました。
-
キミのニセモノに恋をする久しぶりにゲームで泣きました。 このような素晴らしい作品をどうもありがとうございます。つぎの作品も期待してます!
-
生きるその先に -岐尾森編-全俺が泣きました!(3日連続3ルート) 『美少女ゲームがサブカルの頂点に君臨していたあの頃』の雰囲気をひしひしと感じました。当時だったらばっちりフルプライスでしかも当たりに分類されていたであろう本作がフリーで遊べるなんて本当に凄い時代になったものだとしみじみしてしまいました。そりゃ年も取るもんです。(フリゲなので)昔懐かしいテキスト分量の水増しはもちろんなく、今となってはやめてほしいダラダラ展開はなかったのもとても嬉しいところです。 とにかくシナリオの良さが際立っており、各ルートともボロボロ泣きました。本作の攻略対象キャラは3人で、途中で割とくっきりとルートが分かれるタイプです。選択肢はかなり分かりやすいので自力でも楽々クリア可能と思われますが、カンニング魔なので作者さんの丁寧な攻略サイトを拝見しながらクリアしました。プレイ後の個人的な感覚では鬼晶ルートは最後が良いかなぁと思いました。 イベントCGも数多く用意されており、特にクライマックスでは畳みかけるように表示されて感動気分を盛り上げます。 動画演出やボーカル入りの主題歌など、演出面も豪華でしたし、サクサクと挙動が軽いおかげでプレイはとても快適でした。 岐尾森編と銘打ってある通り三部作の一作目ではあるのですが、本作でストーリーは一旦完結しますし、第二部はがらりと舞台が変わるのでプレイを躊躇する必要はないです! 作者さんのゲームはこれまでまったく遊んだことがなかったのですが、 高い評判に期待してフェスの終盤までプレイを控えていたのですが凄く良かったです。 未プレイの方は是非プレイしてほしいと心から思える逸品でした!
-
雫5分の作品なので、気になったら迷わずプレイ! 心地良くて繰り返し見ちゃいました! 凄かったー! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
白い日傘とアンデッドインパクトのあるキャラデザに魅かれてプレイいたしました。 不思議と繰り返される7月14日の謎がホネ子ちゃんとの出会いで段々と解き明かされていき、続きが気になってあっという間に全てのルートをクリアしていました。笑いあり、多少のホラーあり(自分はホラー苦手ですが大丈夫でした)、感動ありと、魅力いっぱいの作品です。 主人公の流太くんがホネ子ちゃんとループから抜け出す為に色々なことにチャレンジするシーンにとても癒されます。何よりホネ子ちゃんが親しみやすく、可愛い!!最初はお札付けていても十分美少女だなと思っていたのですが、ラストシーンでもうこれでもかと天使なスチルが続いて、心が浄化されました。 @ネタバレ開始 流太君がホネ子ちゃんのことを思い出せない理由を知った時に、わーっ!!!と切なくなりました。そういうことだったのですね・・・。 バッドエンドも切ない・・・!最初に悲しいバッドエンド二つを乗り越え、グッドエンドへの期待大で臨んだのですが、もう期待を超える素晴らしい終わり方で。 ひまわり畑のシーンが美しく、更にはウェディングドレス!!!(吐血) スチルの雰囲気が素晴らしく、胸いっぱいになりながら読み終えたらタイトル画面が変わっていてまた感動しました。どのシーンも素敵で、ギャラリーでじっくりとスチルを鑑賞しておりました。 @ネタバレ終了 読後感の良い素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
私を人間にしてください初っ端の画面から仕掛けが満載で「これは面白いゲームだ…!」とギュンギュン感じました。 そしてその想いは全く間違っていませんでした・・・ @ネタバレ開始 ハッピーでキュートなミュージックに乗せた ベキベキメシャメシャ・・・・!というドン引きのSE。 悪趣味で最高な演出ににやにやが止まりませんでした。 でも角はへし折れねぇ・・・!だって・・・かわいいから・・・!! 正解はわかっているはずなのに己の良心とフェチズムにどこまで抗えるのか そう、愛はどこまで相手に押し付けていいのか?そんな哲学を考えさせられるゲームでした。 @ネタバレ終了 ペルティちゃんかわいいよ!!!!!!!!
-
ある日、天使が楽園から落ちてきた。Live2Dが素晴らしい作品でした。 @ネタバレ開始 可愛い女の子との恋愛ゲームかと思いきやまさかの展開。 タイトルの意味が完全に変わってしまう仕掛けには度肝を抜かれました。 全てのバッドを経験して辿り着くトゥルーエンドは何物にも代え難い経験でした。 @ネタバレ終了
-
サマーチューリングアンドロイドはいいぞ。(時節の挨拶) 素晴らしい作品でした。 まず、一番最初に印象的だったのが色使いとグラデーションです。 サイバー世界を描くときはどうしても青頼みになってしまいがちですが、その青~赤を素敵な色使いで空、髪、目まるで吸い込まれるようなグラフィックに目を奪われっぱなしでした。 @ネタバレ開始 そして雄っぱいがたくましい。 僕の心の乙女回路がギュンギュンしてもう「どっちを選べばいいの~~~~~~~~~~~~~!嫌だ~~~~~~忘れたくない~~~~~~~!!!」 と涙腺を震わせながらプレイしました… @ネタバレ終了 アンドロイドの愛情表現、とても参考になりました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
雫アニメーションがすごいです。 青春が詰まっています!
-
修学旅行 ~性格不安定なまみちゃんと僕の物語~このクオリティのゲームがフリーでいいのか…!? とにかく最初から最後まで驚きっぱなしの作品でした。 いつの間にか決定している性別、移動中のフラグ管理、絶妙な選択肢の違いによるストーリー分岐… 一体どのような構成をすればこんな作品を作れるのかワクワクしながらプレイさせていただきました! ファミコン探偵倶楽部が大好きだったので最高に楽しめました…!
-
キミのニセモノに恋をする毎日の大切さに気づきました 面白かったです(*^^*) あとさすがに泣いた
-
マッチングアプリで出会い厨してみたYoutubeで実況配信をさせていただきました! 気になった子とのマッチングに成功はしませんでしたが、こういうエンドもありだと思いました!(エンド1の回収をしました) 前作もプレイしたことがあるので、そちらのネタがあったりもして既プレイヤーとして楽しめました! ホラー要素もあるとのことなので、そちらのストーリーも見てみたいと思います! 素敵な作品、ありがとうございました!!
-
終わりの鐘が鳴る前に Chapter.1フルボイスいいですねー 「ビュッフェみたいだね」に心打たれました。
-
白い日傘とアンデッド7/14を繰り返す少年と少女のお話。 とてもいいお話でした! 自分だけが知覚できるループに巻き込まれた主人公は、 白い日傘をさし顔に御札をつけたアンデッドの女の子と出会う。 なんと彼女がループの元凶で……。 ふたりの軽快な会話やユーモアにあふれた主人公の独白などが楽しく、すぐお話にのめり込むことができました。 素敵なグラフィックや曲も、お話に合っていてとてもよかったです。 ホネ子がとにかくかわいいです。 未練を解消するために主人公とふたりであれこれ画策するところがいつも楽しそうで、ともに7/14を繰り返すうちに私もホネ子のことが好きになっていきました。 @ネタバレ開始 いつの間にかふたりでループをお得システムとして利用してるところもおかしくて何度も笑ってしまいました。 そんななかアンデッドの本能のせいでホネ子の調子が悪くなっていき、いやな予感が……。 はじめての選択肢の直前では、 これ以上関わらないほうがいいって言われたけれど、 彼女の本心はきっとちがっていて、ただ主人公に迷惑をかけたくない一心からの提案なのだろうなと感じました。 私はできればバッドエンドから回収したい派です。 なので最初の選択肢では、もうホネ子と会わないを選びました。 最後、彼女が振り返った時、泣きながらそれでも笑顔を見せてくれたところがかわいすぎて胸が痛くなりました。 なんでこっちを選んじゃったんだと後悔……。 そしてバッドエンドもまた胸が苦しくなるような結末でした。 彼女をひとりにしたのは主人公(私)なのだから、報いを受けたのだなと痛感……。 主人公にめちゃくちゃシンクロしてしまいました。 今度はひとりにしないからなホネ子……ごめん……。 ということで、一つ目直前選択肢にもどって バッドエンドを回避し幸せな日々を続けます。 もうずっとこのままでいいんじゃね?とすら思ってしまいました。 でもそんな中、彼女の本能がリセットされないと知り、 私を消してほしいと頼まれて愕然としました。 ホネ子のことが好きなのに、 自分しか彼女の願いをかなえられるものがいないなんて。 究極の選択を迫られ、さっきあれだけ後悔しておきながらもまたバッドエンドを選んでしまいました。 でもこの二番目のバッドエンドも相当に心が苦しくなるもので……。 また最後の最後にひとりにしてしまったんだって大後悔です。 (でもどちらのバッドエンドも、ホネ子の先行きとしてはじゅうぶんにあり得ることで……。身につまされたり罪悪感を抱きながらも納得できる結末でした) 二つ目の選択肢にもどり正解ルートを選ぶとぶじ ホネ子に再会できましたが、ひまわり畑にいた彼女が 主人公(私)に言った台詞が胸に突き刺さりました。 ごめんよ、私は何度もホネ子をひとりにしちゃったんだよー! ここから先は涙なしでは読めませんでした。 記憶を取り戻した主人公とホネ子の最大の未練の解消。 (めっちゃ綺麗だよホネ子……!!) 浄化されてしまったホネ子。 ここで終わるかと思いきや、素敵なサプライズが待っていて。 (ホネ子おおおおおーーー!!!) 最後めっちゃ泣きました。 主人公はいつもいいところではきっちり漢気を見せてくれて、ホネ子が好きになるだけのことはありますね! 末永く幸せになってほしいです。 楽しいなかにも切なさや悲しさがあり、自然と感情移入ができる素晴らしいお話でした。 @ネタバレ終了 とても面白かったです。 爽やかな感動をありがとうございました!
-
デヰツァの幕切れ─蝶華の鳥籠─帳さんがいちばん好きです。全体を通してまとまりがあって非常に良シナリオで時間を忘れて没頭してしまいました。やっぱりヤンデレ最高! @ネタバレ開始 本編と自室であれだけのスーパーヤンデレを披露した帳さんの生産過程が余すことなく追憶編にて描かれていて、帳さんは原因があったタイプのヤンデレだったのか、と思わず境遇に同情したりしました。 ほかの2キャラ(特に鏡太郎)なんかもけして健全ではない人格形成を経てきたようで、本編での性格への理解が色々深まります。 八尋さんのことはマジで理解できなかったのですが、彼の元からの性格の歪みは勿論、幼少期の彼は他者の感情をおもいやることも自分の感情に気づくことも下手そうなので、もし彼が本編で駆使していた心理学的テクニックを除いて、もっと(自分含む)人の感情の機微に敏かったら、本編での八尋さんはまた別の形で現れていたのかもしれない、とか思いました。 FAはゲームをプレイした方としていない方で異なる見え方になる絵が描きたかったのですが、叶えられたかは微妙です。@ネタバレ終了 ※上げ直し失礼致します。
-
プラミア イストリアモチーフになったロシア民話を知らなくても楽しめる作品でした。 記憶をなくした女性が目を覚ましたらそこは知らない場所、目の前には知らない人。ホラー展開!?と思ってちょっとどきどきしました笑。 @ネタバレ開始 記憶をなくしても彼の名前がギリギリ残っているところに二人の強い繋がりを感じます。 さまざまな表現の中に異なる「火」が登場するのが印象的でした。熱く怖かった火がやさしく温かなものに移り変わっていくのがいいですね。 クリア後、元になったお話を確認して作中に出てきた要素やエンディングを振り返りながら二度三度と楽しめました。 主人公が不遇だったのでこれは強火エンドもアリだな…などと思ってしまいましたが。やっぱり支えあってきたもの同士で幸せになるエンドが一番よかったです! @ネタバレ終了
-
バッドエンドのキューピット!Fバッドエンドのキューピット? どんな話なのかとても気になります! 本当にENDはBADなのか? もしそれが事実なら、本当にキューピットと言えるのか? プレイしてみない事には...! そんな気持ちでプレイさせて頂きました♪ @ネタバレ開始 ヤンデレに恐怖を抱いて、最初は半信半疑だったのに、途中(デートの始まり辺り)から十分にヤンデレの素質があるアマネちゃんなのに(/ω\) 告られてしまうと、こんなにも簡単に落ちてしまうものなのかーーー!! そして、そして...可愛い男の子に惚れてしまう(>_<) そして、そして、そして...信じがたい事実がーーーー!!! @ネタバレ終了 とても楽しくプレイさせて頂きました♪ ヤンデレや乙女ゲームの楽しい部分も取り入れてあって、それでいてストーリーもビックリするような出来事があったりと、面白かったです♪ 楽しい時間をありがとうございました。
-
キミのニセモノに恋をする本当に感動しました。こんなに凄いゲームを作ってくださり本当にありがとうございます。色々考えさせられました。本当にこのゲームを作ってくださりありがとうございます。