恋愛
13028 のレビュー-
meido女装メイドくんに癒して貰えると聞き入店しました! 短い時間に甘さと癒しがぎゅっと詰まっていて 楽しませて頂きました~!ありがとうございます…! ビジュアルが美麗過ぎて目の保養です……。 どのメイドさんも大変魅力的なのですが、 推しはドール君でした!可愛い!!!可愛い~!!! 素敵な作品をありがとうございました♪
-
雫短いけど、青春が伝わってきました! 素晴らしい演出と素敵なイラストで、恋心が奇麗に描かれていて、胸の奥が熱くなるのを感じました♪ アニメーションも最高でした。 やはり、青春っていいですね♪ 素敵な時間をありがとうございました。
-
雫トップのイラストはいつ出るんだろう? と思いながらプレイしていましたが、出てきた時には台詞も相俟って、ニヤニヤしてしまいました。 統一された色調や要所に出てくるアニメーションも雰囲気があって、とても心地よく読み終えられました。 @ネタバレ開始 エンディングの2人の光景が青春って感じでいいですね! よく見ると先輩、全然掃除してないですが笑 @ネタバレ終了
-
キミのニセモノに恋をするこの作品はとても、心に刺さるものがありました。主人公やヒロインの心の動きが1セリフ1セリフに込められていて、この作品の世界観に入っているようでした。是非、周りの人達にもやって欲しいです。
-
止水 -しすい-ストーリー内容はゲーム紹介文のあらすじを読んでいただくとして。 Petitさんの作品は、リズムが良くポンポンと読み進められる文章、可愛い絵柄、分かりやすいUI、スムーズに動く安心感のあるシステム(プログラム?)と、とてもプレイしやすいです。上記の理由から、約2時間(以上)というプレイ時間も長さやだるさを感じません。 さあ、レッツ・プレイ! @ネタバレ開始 どうにもワタクシめは主人公に深く感情移入できず、特に後半は止水ちゃんのことを思ってプレイしていました。 中吉エンドが止水ちゃんがそのまま人間として最後まで存在出来たように思い、好きです。 大吉エンドの止水ちゃんはどこか妖怪じみていて怖く感じてしまったのですが、最後の「永遠に―――」の声の震えにはやられました。聞いた瞬間に涙が滝に変わりました。 @ネタバレ終了 追伸:ここまで大きい子を描いたのは初めてです。
-
愛しのリョーくん@ネタバレ開始 最初は王道乙女ゲームと思っていましたが、最後にどんでん返しが来ました。 主人公も思い込みだったというエンドにおどろきました。 それを踏まえてもう一度プレイすると見方が変わる工夫が良かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
Gift×Gift3人のヤンデレポイントが良すぎてにやにやにしながらプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 推しはラスメルです!ウブな感じが好きでした。 リューゲ√のバットエンドはヤンデレというよりサイコパスで半泣きしてました。 アージェ√は性格がドストライクでした。 勇者様が可哀想、、、。主人公が一番悪役だと感じました。意外とハッピーエンドにたどり着くのが難しかったです。その分やりがいがありました。イラストが綺麗でラスメルのハッピーエンドの顔が可愛すぎてずっとニヤニヤしてました。 おまけ要素も楽しかったです。@ネタバレ終了素敵な作品をありがとうございました!
-
私が『ヤンデレ』になった理由主人公に共感できるお話でした。とても面白いお話でした。 @ネタバレ開始 主人公がどんどん病んでいく経緯を知れました! 主人公が健気で「貴方」に恋してるところが好きです。 クリアするとタイトルが変わる工夫もあって15分で大満足です。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Sweet Valentine 〜犬井遼の場合〜犬井くんとハロウィンもバレンタインも過ごせてよかったです(壁か天井目線で) 最初は照れまくってソワソワしていた犬井くんが、後半ぐいぐいきてギャップ萌えしそうでした。大人になった犬井くんがめちゃくちゃイケメン…! ありがとうございました!
-
白い日傘とアンデッド額のお札が特徴的なヒロイン、ホネ子ちゃんがとても可愛く、 無限に続きそうな7/14を楽しませていただきました。 @ネタバレ開始 バッドエンド回収のつもりで選んだ選択肢で、なんとあんなエンドにいけるとは! @ネタバレ終了 素敵な2人の物語をありがとうございました。
-
けもみみユーフォリア~complete!!~話題になっていたケモミミ世界での乙女ゲ―をプレイしましたが、 ひっじょーに良質なラブストーリーが楽しめる素晴らしいゲームでした! 恋愛モノが苦手でなければ老若男女問わず問わずおススメできます! まず、独自のファンタジー世界観がとても良かったです。 特定の精神状態によってケモノ化する設定だったり、 肉食獣も草食獣も個性はありつつ共存しているところだったり。 絵柄も世界観に合っていてとても可愛らしいタッチでした。 本作がとても楽しめた一番の要因は激カワ主人公の存在が大きかった気がします。 主人公はヒツジなので完全にか弱い系の草食ですが、 イメージ通り優しくておっとりしているところもありつつ、 意外と戦闘力が高かったりここぞというときは揺るぎない意志を持っていたり。 ルートや選択肢によってキャラの範囲内で心持ちが変化するのも良かったです。 キャラクター毎にベストからバッドまでグラデーションのようにEDが用意されており、 それぞれ細かく結末が分岐し、イベントCGも多数用意されていてとても豪華な作りです。 ゲームの紹介動画に始まり、キャラ紹介に回想&CGにおまけもとても充実しています。 EDリストのおかげできちんと漏らさずにコンプできました! 細かいことを言うと既読スキップをかけていても選択肢の少し前で止まる仕様で感動しました。 親切な作りが細部にまで宿っているなぁという印象を受けました。 ある程度プレイしたら是非アンケートに回答しましょう! アンケートに回答すると設定資料のグラフィックやら没EDやら、 これまたいろんなおまけ要素を見ることができますよ!! 残念ながらゲームにサカナは出てきませんがワニが出てきたので満足です! (あ、クマに狩られるシャケは出てきました!)
-
雫いきなり動きだしびっくりしました。 短いながらも二人の恋が動き出すこの物語はなんて美しいものでしょうか。 最後のボイスもめちゃくちゃイケメンでした! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
その恋、暫定につき、バレンタインシチュエーションボイスZ和子推しの私としては、待ちに待っていたバレンタインシチュエーションボイス。 プレイしてみて一日の疲れが吹っ飛ぶような気分でした。 可愛いイラストの女の子たちに甘いボイス。 本当にととと。さん、声優さん、関係者の皆様、ありがとうございます。 @ネタバレ開始 和子のチョコへの気合の入りっぷりには想定内でしたが、 意外にも直方先生の二段構えが破壊力高かったです。 次作が楽しみです! @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
ときめきスパッツァー
-
生きるその先に -岐尾森編-前作「REACT」で思いっきり泣かされているので、期待と覚悟でプレイ。やっぱり素晴らしくて、泣いた……。 グラフィックやBGMなどの演出面、そしてシナリオとキャラクターも凄く良かったです! それぞれ何かを抱えていて、力になってあげたいのに簡単にはいかなくて。近づけば離れて行く、そんなもどかしさ。だからこそ掴み取った未来に……! @ネタバレ開始 最初は好感度を考えず思うままにプレイ。鬼晶ルートのバッドでした。 気になるけど鬼晶さんは最後が良いなと思い、手堅く攻略の力をお借りして 水輝ちゃん→結ちゃん→鬼晶さんの順で見させていただきました。 水輝ちゃん、結ちゃんと無事にハッピーエンドを迎え、最後に残した鬼晶さん。もちろんこちらも幸せに……は? いや待て、そういやエンディングリスト4つあったな。きっともう一つルートがあるんだな……って予告出たし。別の世界線言うてるし! あああああああああ!! 念のためタイトルに戻りエンディングリスト確認、埋まってるし。説明もよく見たらIF世界線の文字……。 続編、お待ちしとります!! あと部分的にざざっと感想を。 シロツメクサの腕輪スチルのシーンが一番泣きました。 裏話も楽しく見させていただきました。 オープニングムービー凄い! ってテンション上がってたら、葵紅ちゃん! そして今回出ないんかーい! 次こそ再会しような! 実智瑠ちゃんも! 水輝ちゃんのママも好き! 途中疑っててごめん! 飲酒運転許すまじ! 途中スキップでちょいと2周。真相を知ると分かる、あの人のあの時のあの言動ってのも良い! ルートで選ばれなかった時の水輝ちゃんと結ちゃんは、やはり悲しい結果になっているのでしょうか。悲しすぎるのでIF世界的な力が発動してるといいな……。 まだまだありますが、この辺りで。ゴチャゴチャな感想を失礼いたしました(笑) 最後に。 ファンアートを描くなら鬼晶さんだろうな~と思っていたのですが、今回は結ちゃん! 水輝ちゃんも悩んだんですけど、桜を見上げる美少女は最高なので!(この後たぶんガリガリするんだけど……) @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
キミのニセモノに恋をするとても感動しました。 特にtrue endは涙腺崩壊しましたね。 こういう切ないエンディングは個人的に好きなのでツボにハマりました。 健気すぎるセツナを見ると救われて欲しかったと思ってしまいますね…
-
終わりの鐘が鳴る前に Chapter.1プレイさせてもらいました!ストーリーもデザインもクオリティが高くてビックリしました!2章が楽しみです!これからも頑張ってください!
-
Sweet Valentine 〜犬井遼の場合〜ふりーむ版先にやってしまいました… とにかく犬井くんがかわいかったです!バレンタインのほのぼのエピソードも聞けて幸せでした…!
-
キミのニセモノに恋をする初めてこういうゲームをやりました。 最初にやった作品がこれで本当に良かったです! ラストのセツナのシーンがすごく心にくるものがありました これからも頑張ってください! 応援してます!
-
ロベリアの/嘘何もかもわからない状況で進んでいく、ある種の推理もののようなお話でした。目の前の彼は誰なのか、私は誰なのか、そして何が起こっているのか。読み進めていくとわかっていく真相と、それでもわからない真意。たぶん読み手によって違う見解を導き出せるのではないかと思う、奥深く考察しがいのあるお話でした。 @ネタバレ開始 痛すぎるほど思い合っているのに、どうあがいても結ばれることのない運命が切なかったです。そしてとても強い思いが胸に突き刺さりました。 身を捧げる献身的な愛…と思いきや、彼女を生かすためという名目の元、彼女に自分を刻みつける身勝手な束縛。残された側がどう思うかわかっていて、それを利用する…これこそが「悪意」だったのでしょうか。演技という彼女の「嘘」をすべて無にしてでも守りたかった彼女の命。そのためにロベリアとなった彼の思いは、究極の愛と言えるのかもしれないと思いました。 生かされてしまった彼女は…きっと彼の命という鎖を引きずり泣きながら歩んでいくのだろう、と想像すると胸が痛いです。 どうか三年後、もう誰からも何も奪わず静かに眠ることができますように。彼は怒るだろうけれど、最後には笑って抱きしめてくれたらいいな。せめて二人の終着点がそんな形であったら…と願います。 @ネタバレ終了 「ロベリアの/嘘」とは一体なんだったのだろう?と読み終えて考え耽ってしまいました。そのまま「悪意の嘘」と捉えるべきか、それとも「悪意の」「嘘」はそれぞれ別の人物の思想や行動を表しているのか。その意味に込められた思いについては計り知れないものがありますが、考えながら物語を反芻し、幾度も世界に浸るのがまた今作の醍醐味のように感じます。 本来の童話のような哀しく残酷かつ耽美な世界観と、ドラマチックな展開が素晴らしい作品でした。ありがとうございました!