SF・ファンタジー
8127 のレビュー-
【完成版】Adelgeia水葬_ver2.2SDキャラがちょこちょこ動くのがかわいらしいです。背景も、ちょっとチープでとてもSDキャラと合ってるし、物語はシリアスなのですが、そこまで重くない印象なのはこの色合いや画面作りのたまものかなと思います。死んだキャラクターたちもみんな個性豊か。特にシェフのシーンがお気に入りです。
-
エレノア+立ち絵、CGが豊富で、文体も読みやすくがっつり世界に入り込んでプレイさせていただきました。視点が変わることでストーリーもがらりと違うものに見え、鳥肌が立ちました。彼女の過去を知ることで、冒頭の彼女を見る目も変わります。BGMも秀逸で何度もぞくりとさせられました。素敵な作品をありがとうございました!
-
ひとりぼっちの魔女イクシナという魔女の悲哀と反省を、ダンジョン探索&ファンタジーという設定をうまく使って描いている。 フォーカスが当たるのはあくまでイクシナのお話。それにもかかわらず、同行する魔導士・騎士の二人も含めて、結構キャラが立っています。基本的にクズっぽい主人公や、ギャグ要素が混じった道中のおかげで、背景の暗さのわりにすいすいと読み進めることができました。 最終的には、一つの冒険譚の始まりというところに収まります。、主人公の不死身の理由は明らかにならないのはちょっと残念。「実は全員死んでて自分が亡霊だとわかっていない」展開だと思っていたんですが、そういう路線ではなかったですね。続編を楽しみにします。
-
赤ずきんは死んだ【前編】ついつい選びたくなる選択肢によって、うわさの巻き戻し演出をコンプリートした気がします。状況が一変するところ、気持ちが盛り上がりました。後編、待っております。既に皆さんの感想にありますように、ユーザーへのインターフェースがいろいろ丁寧に準備されており勉強になりました。・・・アイコン・・・マネしたいです。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185193032.html うーんこういう作風もアリかー!!という実にうならせる作品でした。本当に面白かったです、素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
Hybrid custom doll(ハイブリッドカスタムドール)素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185264817.html テーマも重いながらも友情が美しく、それでいて裏があって単純なストーリーじゃない、それを実に見事に描いた作品だったと思います。 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
キャラバンの冒険(THE MAGIC CRAFT外伝)素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185264798.html テッドがいかにも若くていいですね、若いからちょっと選択ミスっちゃう感じの行動とか、読んでて楽しかったです。
-
白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185267806.html 弓馬鹿なアルジュナ君かわいい…
-
今日の行く末、明日への小径 第1章素晴らしいゲームでしたので、私のブログで紹介させていただきました。 紹介の件をご連絡させていただきます。 内容について、ネタバレを必要以上にしないよう配慮させていただきましたが、もし記事の内容に修正・削除などの必要がございましたら、お手数ですが、ブログのコメント欄までご連絡いただければ幸いです。 http://rygames.sblo.jp/article/185289241.html
-
キミは願いの一欠片くるくる表情を変えて動くイプシロンちゃんがかわいかったです。 数学の勉強をするアプリだということで、数式解くのかなとか公式出てくるのかなとか思ったけど、「考え方」を学ぶゲームでしたね。 そして、人工知能とは、心とは何であるか、を問いかけてくる作品でした。 ただ初音ミクを作品に登場させてしまったのは、ノベルゲームコレクションの規約違反にならないか少し心配です。
-
僕は異世界に行ったことがある「行ったことがある」と、題名に、ここまで深い意味と容量の大きな内容を持たせた作品はなかなかに無いと思います。 一瞬「また」を望んでしまいましたが、最後の部分で安易に「また」とは言えないという、形容しがたいものが沸き起こりました。 心揺さぶる物語を、ありがとうございました。
-
preciousdays余りにも非現実すぎる設定のために、感情移入しきれませんでした。 人間を治療しなくなる未来、なんて、未来だからどうとかじゃなくて、選択肢がなさ過ぎてあり得ないよなあ…と思ってしまい。 キャラクターデザインやCGなどがきれいな分惜しいです。 あとやや作りこみが甘い印象もあります。バックログもないですし。 ランダムでキャラが出現する「放課後」「リアルな疑問」を選んだ時に毎回名前を入れるのもおっくうでした… あと名前入力時に画像がずれてるのなんで…
-
今日の行く末、明日への小径 第2章今回もまた「えっ次はどうなっちゃうの!?」って展開で終わってます…どうなっちゃうの… またしても過去に行き橘未来君を助けるお話なのですが、巡の行動は、未来君を思わぬ方向へと向かわせてしまいます… なんて悲しい話だろう。 でもどうして巡はそこまで人のために必死になれるんでしょうね…
-
今日の行く末、明日への小径 第1章まずエンディングでびっくりしました…うわああ…次もやらなきゃ… 補修でちょっと話しただけの男子生徒が気になって、彼を救うために幽霊の力を借りてタイムリープする…というお話なんですけど… そういうやり方かーーー!!っていう意外な感じで面白かったです。 ボイスは主要シーン以外ちょっと飛ばしましたが、それでもボリュームがあるので時間があるときにガッツリ遊んでほしい作品です。
-
ありすとーく最初、え?ホラー…??とドキドキしながら読んでましたが、ほんのり淡い青春もので微笑ましかったです。 上手く文字に出来ないのですが、どんどん引き込まれてグイグイ読んでしまう感じでした。とても面白かったです!
-
永3-Eimin-普通の女の子がコールドスリープから目覚めて、未来の人々と一緒に仄かなロマンスを感じさせつつ生活を始める……という内容の短編ノベルなのですが、ラストが衝撃的過ぎて『こいつは一本取られた!』と、作者さんに拍手を送る読者さんも多いと思います。 タイトルに戻った時の題名の意味等、成程……と考えさせられる作品でした。
-
白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲原点を知らないので、こう…ピュアな青年の物語、として普通に楽しみました。 蛇娘さんにロールミーされるとは羨ましジュナ… 美しい絵と演出で、わかりやすくお話を解いてくれている作品だと思います。 アレンジが多いとしても、神話を学ぶのって難易度高かったりするので、その意味では、入門としても有難いです。 それにしてもキャラがけっこうイイキャラしてるシーンが多くて、思わず笑ってしまうところもいくつかありました。 面白かったです。
-
檻のビブリオ立ち絵もイラストも、キャラの魅力と世界観が詰まっていて、読みながら見ているだけで楽しかったです。徐々に明かされていく皆の事情、物語に引き込まれ、没頭してプレイしました!皆失っているものがあれども、その上で優しい心を失うことなくそこで生きている登場人物たちが、心を癒してくれました。ラスト、よかったです。よかったなあ。素敵な作品です!
-
常磐のマ・リース工房 1.2サニタちゃんがとても可愛い! 物語性や世界観まで、柔らかな痛みと優しさの中、ひたむきに頑張る彼女を自然と応援したくなります。前作も技術的にすごいなと思っていましたが、今作もどうやって表現しているのだろう。物語性もキャラクター性も技術力も、どれを取っても優れた作品でした、面白かったです!
-
虚無、あるいは絆の家小気味よく進む物語の、最低限が提示されながらも、最大を想像させるその描かれ方が、しびれました。描かれている主題を考えさせられながらも、何とも心地良い、短くも濃密な時間を堪能できる作品でした。たまりませんでした。