heart

search

SF・ファンタジー

8139 のレビュー
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    読了させて頂きました。 綺麗な白百合の絨毯に、遠く未来を見渡せそうな水平線、そしてエンジェルハイロウのような陽光、何よりも少女の笑顔が素敵で気が付けば物語を開いていました。 僕の好みも相まって、ピアノやシナリオ構成もすごく丁寧で、素敵な物語体験をさせて頂きました。ありがとう。 今「Lilium」のピアノ曲を聞きながら書かせて頂いています。 前半の幸せな世界が濃密すぎて、おそらく多くの人が描くであろう社会人として社会と向き合う生活であったり、恋心から家庭を築くまでの静かな静かな大人の恋愛模様。本当に温かなものでした。 しかし、それで終わらないのがシナリオの面白い所ですよね。 ================================== 軽くネタバレに触れますので、未プレイの方はご注意を。 読了後に語りたくなる物語、というのはとても素晴らしい余韻だと思います。 劇的悲劇の作り方として、上沢舞と長島麗美の関係性のように時間軸や出来事を整理していくと見えてくる抗えない真実は、僕もすごく好みの展開で主人公がどのようにして打ち克つかという葛藤は、クライマックスに匹敵する盛り上がりがあると思っています。 あとがきも読ませて頂いて、僕が物語体験中に想像していたことが腑に落ちるようでした。 なので、エンディングは良い意味で僕の理想を裏切ってくれたのでとても清々しい読後感となりました。ありがとう。 色々と内容について話したいことは多々ありますが、僕は物語という「箱」を作れる方を尊敬しています。この「臨界天のアズラーイール」は、世界観という枠を超えた、「箱」であると感じました。 とても良質な箱の中を覗かせてもらえて、すごく楽しかったです。 これは個人的な妄想ですが、アズの設定はきっと上記した二人の関係性のようになっているのではと考えていました。アズともう一人の誰か。 つまり、理人が無限の可能性を掴むことによって……。そんなトロッコ問題のような切なさをはらむ、とても良いキャラクターでした。 そうかと思えばエンディングは2つなのに、バッジが3つ存在している……。 これはひょっとして……。 ============================== 改めまして、素敵な物語体験をありがとうございました。 ぜひまた、Quantize様の物語に触れられることを楽しみにしています。
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    タイトル通り雨が印象深い作品。 エンド数多めですが、なかなかにキツい終わり方のエンドが多いです。 エリエスちゃんに優しくすれば〇に○され、キツくすれば〇んでしまう…。 ED9がグッドなのかな…? その後どうなったか気になります。 同じ死でも、それに至る過程で生の意味が大きく変わる…そんな事を考えさせられる作品でした。 背景、BGMともに作品にあっていて物語世界に深く浸れます。
  • 今夜デッドライン
    今夜デッドライン
    切山くんほどギリッギリではありませんがまさに原稿中の身でプレイしました。 同人や創作活動の心情&行動あるあるが詰まっていて共感したり、あるルートの入稿後のアレには「あああああ!!!」と言ってしまったり、とにかく気持ちが落ち着きませんでしたw 登場人物の台詞選びがどれも秀逸で、特に夜食ルートは勢いが常に最大速度で笑いまくりました。切山くんのデッドエンドに幸あれ……。
  • 惑星ホテル
    惑星ホテル
    目を覚ますと宇宙船に乗っていた主人公が、白い星にあるホテルに到着して、従業員であるロボットたちと触れ合っていくSFファンタジー。全4ルートを1時間程度で完走しました。 とにかくグラフィックの作り込みが徹底されていて、絵本の世界に入り込んだような没入感を与えてくれます。キャラクターの立ち絵は積極的に動きますし、さりげなく背景の星や雲もゆっくりと動作しています。また、ピアノを主体としたBGMは世界観と非常にマッチしており、キラキラとした部分だけでなく、物語の悲しい部分もちゃんと引き出しているように感じました。 エンディングによっては、切ない感じになったり、希望を感じる内容になったりします。一部のエンディングを見るためにはパスワードの入力が必要になりますが、ヒントを参考にして、注意深くメモを取り、無事に解除することができました。パスワードの言葉が、そりゃもう⋯⋯。 主人公・ロボットたちもみんな可愛いグラフィックで、個人的にはマーサさんが好きです。 「ベッドの中でスマホでプレイしてそのまま眠れるゲーム」という説明文がありますが、まさにその言葉通りの素晴らしい作品でした。未プレイの方はぜひ、不思議なホテルに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
  • むいむい。
    むいむい。
    TLなどでお見かけしてからずっと気になっていた作品でした。 ほのぼのしたお話かと思いきや…最後(ED)は涙があふれてきました。 こんなのってないよー!と思いながらも、でも幸せな日々なんだな、と感じました。素敵な5分間でした!ありがとうございます!!
  • SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    独特な手法で描かれる世界観と内容が、とにかく魅力的でした。 雰囲気を楽しむタイプのゲームなので、ゆっくりと時間が取れる時にプレイするのがお勧めだと思います。 こういったタイプのゲームは珍しいと思いますので、興味のある方は一度プレイしてみはいかがでしょうか?
  • ANIMALPIA
    ANIMALPIA
    画面の独特な雰囲気、可愛い絵、不穏な音楽 そして物語の全てが組み合わさって、良い作品でした! 考察する要素が多いので、想像が膨らみます。
  • むいむい。
    むいむい。
    ほのぼのとした穏やかな作品かなぁと思ったら色々と良い意味で裏切られました。 切なくも温かく可愛い話がとても素敵でした…。 むいむい、大好き。
  • 臨界天のアズラーイール
    臨界天のアズラーイール
    とにかく、すごい作品でした!! 何を言ってもネタバレになりそうなのですが、1つだけ!! 音楽と演出の相乗効果でめっちゃくちゃ感動できるシーンがあって、本当にもう、ぶわあああっ!!!ってなりました。 素晴らしいシナリオ、音楽、演出、グラフィック…これがフリーゲームでいいのでしょうか。特に音楽とシナリオ・演出のマッチ具合が最高です。 本当に素敵な作品でした!!
  • むいむい。
    むいむい。
    思わず涙が出そうになりました。 とても短い話なのに、ここまで感情を揺さぶる物語が作れるなんて…!!すごいです! そしてむいむい可愛い…。
  • Eat me
    Eat me
    やるせない、さみしい気持ちになりますね。たどりついてしまった真実。キャラクタがユルカワなのが余計に響きました。
  • むいむい。
    むいむい。
    むいむい可愛い…… 話自体は短くても、二人の過ごした永い時間が読み取れる内容で、素晴らしいと感じました。
  • Eat me
    Eat me
    このSF感好きです。 真実を告げる、知る。 最後に、皿は…。 割り切れる上司が人間らしいのか 迷う主人公が人間らしいのか 短編で深みがあり面白かったです。
  • 雨の王、不要な勇者
    雨の王、不要な勇者
    >笹笠箕範様 改めて感想ありがとうございます。 彼らはなかなか幸せを選ぶことはないのですが、だけどもはや未来に希望が見えないならば、みんなこんなふうに苦悩し、絶望しながら生きるんじゃないかなと思いました。 単純に胸糞な展開が好き、ってのが正直なところですが、鬱屈して苦悩する元勇者を書きたかったのが一番です。 >ジギー様 遊んでいただいてありがとうございます。 文体が合ったようでなにより! 改行位置と改ページ位置には結構こだわったので嬉しいw このゲームは元・勇者が足掻く話ですが、比較的シンプルに行動が自分に跳ね返るゲームでもあります。 ただ、ちょっとステータス的に幸運値の低い勇者なのが問題ですw あくまでも、主人公の見えている相手としてのエリエスのみの立ち絵、になってますー。 ゲーム画面は主人公の視界として書いているので、主人公の立ち絵を入れるつもりは最初からなかったんです。鏡があるシーンでもあれば別だったんですがw
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    >詩晴様 今後も、様々な小説を彼女は書くのでしょうが、それを見る人は誰もいないんですよね… ゲームを通してまこっちの小説を読んでくださってありがとうございます! >きつねのてぶくろ図書館様 いつか来る終わりまで、彼女はずっと終わらない高校生活の夢を見続けるんだと思います。 自分の見ている現実も、実はまこっちと同じ状態なのかもしれない、と思うとちょっと怖いですよね。 >はるねりま様 たぶん彼女は幸せなんだと思います。たとえ夢であっても。 タイトルについての言及もありがとうございます。タイトルからエンディングが読めちゃうかなとも思ったんですが、まぁ古典的なタイプのお話だからまぁいいかなとw 普段はキャラを書いたりしてある程度しっかり作るんですが、この話に関しては、とにかくシンプルにしたくて、キャラグラフィックなどは削りました。 >浦田一香様 覚めない夢でも、夢の中で幸せならばそれでもいいのかなと思ってます。 ただ、夢の中で描かれた彼女の小説は、存在しないも同じなんですよね。 シナリオには力を入れたので、そこをほめていただけるととても嬉しいです!
  • もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    もんすちゃっと ~人魚姫の場合~
    >アマタ様 本当にチャットを連続で行っているようなテンポにしようと、会話の待ち時間などの調整をチマチマ頑張ったので、そう言ってもらえてうれしいです! 二人には幸せになってほしいなあと思います。 >ハコノネコ様 尊いと言ってもらえてうれしいです! 人魚姫、とタイトルに入れたのですが、あくまでもハッピーエンドにしようと思いまして…。 あくまでも人魚だけど、等身大の普通の女の子を描きたかったのです。 >N/P PROJECT様 ファンアートありがとうございます!! やったー貝殻水着だ!! クリックしても反応しないボタンもあるので、ちょっとややこしいかなと思ったのですが、システムの方も楽しんでいただけたようで幸いです。 きっとこれからもずっと二人は幸せ!! >浦田一香様 感想ありがとうございます! 防水スマホを人魚が拾ったら?というアイディアが思いついたので、今回はあくまでも「チャットのみでどこまで表現できるか」を試してみた感じでした。 ティラノビルダー+スクリプトですと、気軽に触れるため、1日で作ったりできちゃうのが本当すごいですよね、本当、ティラノ様様です!
  • 致死量の**
    致死量の**
    ひとつで二度楽しめるゲームです。 サイレントアニメーションとしても、ノベルゲームとしても楽しめるのですが、両方見比べるとなんとなく印象が異なって見えるのです。 ただ私はあのアンドロイドが、待ち疲れているようにも見えました。 もしかしたら破壊すべきだったのではないかと、そんな印象を受けました。 残酷ですけれど、あの子はあのままずっとずっと、壊れ切ってしまうまで待つなんて…、待つくらいならばいっそ…という考えが芽生えたのです。 …もしかしたら明日にでも電気供給も止まり、終わってしまう「生命」かもしれないんですけれどもね… 実に素晴らしい作品でした。この作品に出合えた幸運に感謝を!
  • KAN0N(カノン)
    KAN0N(カノン)
    SFな世界観とサムネに引かれプレイさせていただきました。 1990年代を思わせる雰囲気と、独特な設定やキャラクター達が魅力的でした。 プレイするにつれ世界観に魅了されていき、楽しくプレイ出来ました。 他ルートも楽しみです!
  • 拝啓アリア・ユグドリオン様
    拝啓アリア・ユグドリオン様
    手紙を覗き見するような構成の物語です。 BGMがなく、紙をめくるSEだけなのが、 まるでプレイヤーがその世界の登場人物の人であるように感じられる構成でした。 儚く、強い、そして眩しい決意の物語でした。【セチル】
  • 泣けない兎
    泣けない兎
    ファンタジー、と一言では表せない作品。 神や精霊とファンタジーな単語は出てきますが、(おそらく)舞台は現代に近いのではないかと。 ネタバレになるので、詳しくは書けないのでこの気持ちを製作者様に伝えられないのが悔しいですが、神さま、精霊たちと人間の歴史と距離感が、とても素敵でした。 とりあえず、笛くんイケメンだし、セツカちゃんを抱きしめたい。 作中で笑顔が見られなかったセツカちゃんをファンアートで! いつか笑える日がくるのかな…。