heart

search

SF・ファンタジー

8139 のレビュー
  • 遠い海のアリア
    遠い海のアリア
    商業作品として出しても遜色のない美しいグラフィックの数々に圧倒されました。 とても純粋な恋のお話で、2人は穏やかに、しかし確実に終着へと向かっていく様を「どうかこの2人に幸せな結末を」と祈るような気持ちで見届けていました。 「想い続けられるだけで幸せ」とは言えない日もきっとアリアちゃんにはあるでしょう。だけどその想いこそが彼女を生かし続けているのだなと感じます。 切ないけれど暖かい気持ちになれる読後感でした。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 喰らう猫
    喰らう猫
    >宮守 計都さん ありがとうございます! 四苦八苦しながらUIを作った甲斐がありました! おまけの短編ノベルパート、概ね完成しましたので近日中にアップできると思います!アップデートした際には、ぜひ読んでやって下さいね^^
  • 雨の天秤 God and Close associate
    雨の天秤 God and Close associate
    神様と側近。美しいグラフィックの神聖感ある世界観でありながら、ほわほわするような穏やかで優しいお話でした。 これが暇を持て余した神々の遊び……!(あまり最近は聞かないフレーズ)(そして神々ではない) 二人のキャラデザも素敵で、どこか人間とは違う精神性であるような雰囲気が良かったです。
  • SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    おおお、久しぶりにノベコレのページを見たらSOUND JOURNEY DREAM SEEKERに熱い感想をいただけてる。。 ティラノフェス凄いっすね。。 マジでありがとうございます。 私事で恐縮ですが今、逆流性食道炎でかなり苦しいのですがおかげさまで痛みが緩和されました。 感想はなによりも至福のお薬。。 励みに生きます。 ティラノフェス作品も遊んでみまっす!
  • ぬるルン♪ぷらねっと
    ぬるルン♪ぷらねっと
    全END見ました! true endの終わり方が良かったです
  • 運命の選択
    運命の選択
    30分ほどの短編作品です。 エンドは2つですが、個人的にはメッセージ性の強い運命の終わりENDが好きです。 登場するキャラクターはみんな魅力的です。 ノアさんは一途だし、リドくんはいい子だし、悪魔はどこか憎めません。 そして……最後の選択肢は笑いました。
  • 拝啓アリア・ユグドリオン様
    拝啓アリア・ユグドリオン様
    一通の手紙。それより前はなく後もない。差出人の顔も受取人の顔も全ては物語の外。 事実も感情も、その過去を理解する為に必要な情報は恐らく全て出されているのに、それでいて想像の余韻が非常に広い物語でした。 この手紙が届いた時、その村でいまもアリアさんは生きているのかな。だとすれば村のことをどう思うのだろう。などと思わず考えてしまいました。
  • 女王陛下と百合の騎士
    女王陛下と百合の騎士
    初っ端から選択肢で笑いました。そして選んだ後のスピード感にも笑いました。 この男女比の世界で必ず男児を産むシンクレアさんすごいな……? と思っていたら。 いや、すっかり。まるで突拍子もなかったのに後に納得できる選択肢に、お見事な描写でした。 とても面白かったです。
  • 遠い海のアリア
    遠い海のアリア
    とても儚くも美しいお話。2人の世界が精緻に描かれていて、確立された雰囲気をBGM、絵、淀みない文章が一層引き立てていると思います。百合に抵抗がなければ是非。かなりの名作なのでおすすめ!
  • 今夜デッドライン
    今夜デッドライン
    修羅場になると人間より面白くなる! コンビニのお姉さんが地味に可愛い。
  • オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    オオカミガールと機械人形の嘘つきレクイエム
    エイミさん可愛いよエイミさん
  • あの教室で見た夢、それを見た夢。
    あの教室で見た夢、それを見た夢。
    友人達がめちゃくちゃに良い子で、教室の窓から差し込む陽だまりの陽気をプレイ中ほのかに感じてました。 紙を捲る音。途中、それが物語だということは分かってたけど、いやでもこれは……? とタイトルを意識してしまって、どうなのだろうと終盤ドキドキでした。 彼女の書いた二番目のお話が完結する日が来るのかどうか……は分かりませんが、それがハッピーエンドとして幕引かれる日が来たならば、それを書いた彼女自身の物語もハッピーエンドとなるのかな、なんて。 それでも美しい夢を見ていられることが彼女にとっての幸福であることを願いたくなる作品でした。
  • 喰らう猫
    喰らう猫
     猫……とは(かわいい)? 謎が解決するのかは知らないが続編が待たれる。  UIが分かりやすくデザインもよく、声優さんの演技も合っていて良かった。
  • 惑星ホテル
    惑星ホテル
     青色を主体とした画面、ピアノ曲の音色がどことなく物悲しく、それでいて登場人物と会話するのが楽しく、夢の中にいる様な作品。夢中になってちょっと眠れなくなったので眠る氣で始めるのは危険とひとこと。
  • ゴブガリ
    ゴブガリ
    すごく面白かったです!最初からわりと上手くできたのもあって満足できました。 アイテム揃えられなかった...再挑戦したい。 絵柄も雰囲気いいですよねぇ!
  • 飲み込めないくびながりゅう
    飲み込めないくびながりゅう
    イラストのなんとも言えない表情に惹かれてプレイしました。 ギャグ系のお話なのかな?と思っていましたが、3ルート共カラーの違うお話で面白かったです!ご兄弟で1つのゲームを作るというの、素敵ですね。 最後に明かされる制作秘話も、舞台裏を覗かせて頂くようで楽しく。 エンドそれぞれの、SF感の強いお話や、少しせつないお話も魅力的で、特にエンド3のほっこりとしたオチに和みました。
  • SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    SOUND JOURNEY DREAM SEEKER
    一周目を終えた時点で予想の三倍は選択肢があって戦慄しました。プレイ前は選択肢を総当たりで行く予定だったのですが、二周目を終えた所で迷子になる自信を得たので、ありがたくヒントを参考にさせていただきました。 これだけのボイス収録をするのは本当に大変だっただろうな……!? タイトル画面が女性のイラストだったので女性ボイスだと勝手に思い込んでいたら男性ボイスだったことで先ず驚いたり。 とにかくリスニング能力が雑魚オブ雑魚なので「待ってごめん巻き戻させてリピートさせてパードゥン!」などと最初は慌ててしまったのですが、頑張って聞き取ろうとする必要はなく、寧ろ目が覚めた時には細部を覚えていない夢を見るようなつもりで聞くのがいいんだろうな、と気付いた後は穏やかな心地でプレイすることが出来ました。 使用されているBGMはどれも美しく、プレイヤーの読む速度によって変化するテキストとは違って、ある程度のコントロールが出来るボイスならではのBGMの展開も一体とするような盛り上がりが時に感じられたりしたのも良かったです。 かなり騒がしいSEもあるので入眠用とはいえない、と思うのですが、それはそれとして寝る前にプレイしていた私はBGMの心地良さに何度も寝落ちてしまいました。笑 まさに夢らしい物語の展開も素敵でした。違う場所に行くとガラリと雰囲気の変わる風景に、ハチャメチャな展開。それらに繋がりはあるようでないようで、けれど赤い狐と緑の狸でライラプスの犬とテウメッサの狐であるような、色んな夢を見ることで分かってくる繋がりもあったりして楽しかったです。 「母」と「子」の流れの作りとかも。分かってるのに思わず一度はループ選択肢を選んでしまう。 それにしても、この世に生まれて三番目に出会った放火魔のおじさん、何? あまりにも存在感がありすぎる。 色々と印象に残るフレーズもあったのですが、個人的なナンバーワンは「趣味じゃないが祝福だ」です。おじさんすき。 そんな、いつもの四人が集まったエンディングでの選択肢。これまで全ての選択を任せられてきただけに、オススメと言われた瞬間すごくゾクリとしてしまいました。そういうことする……! ピクニックエンド、まさにハッピーエンドという雰囲気ですごく好きでした。が、それはそれとして終わりまで見届けることが義務だと思っている観測者なので例の選択肢も選んできました。 そういうことする~! 計150回。いやあ押させますねえ! すさまじい殺意かな!? 最初は罪悪感があったのですが途中からは笑ってしまいました。どうなるかは分かってたけど僕には別の端末もあるから(ズル)。 ただ全てを聞いてきただけに、件のエンディングを迎えた後には確かな寂しさがあって。 だけど面白かったです。とても。 ありがとうございました。
  • ぬるルン♪ぷらねっと
    ぬるルン♪ぷらねっと
    ビジュアルに惹かれてプレイ中です! まだ全てのENDは見てないですが、とても面白いです!
  • お師匠さまは弟子くんと
    お師匠さまは弟子くんと
    とにかくかわいい関係の2人で、始終にこにこしながらゲームを進めていました。 少々(?)強引なお師匠さまを何だかんだで許してあげてしまう弟子くんが特にかわいかったです! あんな可愛い困り顔をされてしまったらついついいじわるな言動をしてしまうお師匠様の気持ちもわかります。 さくっとプレイできてしまう長さのゲームですが、かわいくてちょっとセクシーなスチルとその差分がとても豊富なので満足感が高かったです。 2人が日頃どんな風に過ごしているのか気になりました! 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 拝啓アリア・ユグドリオン様
    拝啓アリア・ユグドリオン様
    手紙という形式で綴られる、エルフと人間のファンタジー物語。5分程度で読了しました。 BGM・立ち絵は一切なし。SEは紙がめくられる音、一つだけ。 しかし、徹底的に抑えた演出だからこそ、「手紙」という特殊な表現が成立できたんだと感じました。「手紙」なら、5分という時間も丁度いいです。 文章も手堅く書かれており、登場人物にとっては長い人生の物語を無駄なくまとめています。手紙を読む側、書く側、いろいろな想像を膨らませてしまうような内容でした。 短い時間なので、未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。