heart

search

ホラー・オカルト

8493 のレビュー
  • 尋ね人
    尋ね人
    幻想的な雰囲気の中、答えによって違う面を見せる老女の姿がぼんやりと目に浮かぶようでした。
  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    ゆるい雰囲気の絵柄とキャラクタののほほんとした話し方の中に挟み込まれる写真やシュールな絵だからこそ余計に空恐ろしく感じる雰囲気が良かったです。 都市伝説に関してはなんとなく聞いたことあるような?くらいでしたが問題なく楽しめました。
  • ルサールカ
    ルサールカ
    得も言われぬ雰囲気に引き込まれていきました。 少しばかり怖かったです。
  • GHOSTEACHER
    GHOSTEACHER
    ずっとこの作品で遊べるのを心待ちにしていました…!選択肢が多く、つい何周もしたくなる魅力があらゆるところに詰まっています。短編でここまで遊べるシステム作り、本当に素晴らしいと思います。また、ドット絵を極めたらこんななめらかな絵を描けるのか…とすごく勉強になりました。苦手意識のあったホラーで、こんなにほんわかした気分になれて嬉しかったです! @ネタバレ開始 クリア特典の壁紙ありがとうございます!こちらを集めるのも楽しみです♪@ネタバレ終了
  • 大谷奇譚
    大谷奇譚
    ホラーですが、怖すぎず程よい感じ(?)で楽しめました! じ、実は卒業生です・・・。 大昔の短大時代なのであまり覚えてはないですけど、 何だか懐かしかったです~~。
  • コインランドリー
    コインランドリー
    納得のいく結末が知りたくてプレイ時間15分と記載のところ、30分以上プレイしてました。 自分の想像での結末は @ネタバレ開始 全てが謎に包まれたお話ということに達しました! @ネタバレ終了 不思議な感覚が楽しかったです。
  • 尋ね人
    尋ね人
    和風で幻想的な世界です。 正体のつかめない存在。これに思いを馳せることができました!
  • 振り返ってはいけない道
    振り返ってはいけない道
    ほんの5分ほどでしたが、めちゃくちゃ怖かったです。 シンプルな語り口、不安を煽る音声、主人公の焦りを表現した選択肢、いずれもジワジワと恐怖を感じさせてくれました。 最後まで振り返らないと思っていたのに、最後の最後で好奇心に負けて振り返ってしまった。 秀逸な作品でした。
  • とある心療内科にて
    とある心療内科にて
    とある心療内科に診察を受けに行ったお話。 3パターンのエンドでどれも違う物語が現れて「ここはこうくるのか!」と掌編の中に必要なものがすべて入っていて感嘆しました。 @ネタバレ開始 冒頭の母親の会話がとても歪に感じられて「診察を受ける必要があるのはこちらでは?」と感じたものすらも伏線になっているのがすごいと感じました。 @ネタバレ終了 どのエンドも読み終わりぞくりとしたものを感じておもしろかったです。
  • はこ、から、こつん
    はこ、から、こつん
    例えるならアート個展で見れる作品のようなゲームでした。いや、ゲームではないのかもしれない。これは一体全体なんと言えば良いんだろう?最初こそ戸惑ったものの、箱について色々考えてみたり、心地いいリズムで進む文章を目で追ったりしているうちに不思議と没入してしまいます。楽しい体験でした。
  • エンドロールが終わる前に
    エンドロールが終わる前に
    映画館で殺人事件が起きるゲームです。 犯人の動機は意外なものでした。 いや、確かにダメだけど何も殺さなくても。 @ネタバレ開始 コロナにおける自粛警察を風刺する作品なのかも、などと思いました。 @ネタバレ終了 ゲーム制作・公開をありがとうございます。
  • とある心療内科にて
    とある心療内科にて
    掌編ですがEND3つともなるほど!となりました。 まさかの全て違うパターンで、バリエーションがあって非常に良かったです。 こういう風に簡潔かつ綺麗に落とす作品は憧れますね。 カオス香港っぽい写真と先生のイラストがとても良い雰囲気を醸し出していて、 この世界観の構築もとっても良かったです。 上質な作品をありがとうございます。
  • 夢の中のZ
    夢の中のZ
    吹雪の中で雪山の山荘に迷い込むお話です。 スマホに最適化された縦画面、縦書きだったのでスマホでプレイしました。 少し不思議な世界でのできごとが楽しめました。 鍋のシーンはお気に入りです。 あの状況ならいつもの4倍くらいのスピードでみんな食べそうですよね。 雪山・遭難・鍋ということで自作とやたら共通点が多かったので、 一方的にシンパシーを感じながら遊ばせて頂きました!
  • 語部古書館
    語部古書館
    掌編ホラー作品が詰まったゲームでした。 どのお話もきちんとバシッとしたオチがあって良かったです! 舞台設定や合いの手を入れてくれる承認くんの存在も良かったです。 あと、EDムービーがとてもスタイリッシュで好きです。 そして、キャラクター毎にフォントの色が変わるのも良かったと思います。 シナリオ3名、ボイスアクターたくさんと、大人数の手間のこもった豪華な作品でした。 舞台裏のお話なんかも興味あるのでどこかで拝見したいと思いました。 @ネタバレ開始 初めに読んだシスターの話の手紙はマジで怖すぎです。。。 あれもらったら確かにショックで首吊るのも分かります。。。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 犬神
    犬神
    ちょっと不気味な和風ホラーものでした。 音楽とグラフィックの雰囲気が相まって、バッドエンドルートは結構怖いです。 サクッとフルコンプできましたが、 イベント絵が豊富にあったためプレイ時間と比べて満足度が高かったです。 犬神様が優しくて茶目っ気もあって好きでした。 @ネタバレ開始 途中で現れる見猿のセリフがツボでした。 どうでも良くて聞か猿の気持ちに心から同意します。 @ネタバレ終了 とても楽しい作品をありがとうございます。
  • ツギシ
    ツギシ
    とても楽しく遊ばせて頂きました。 短編ストーリーが2つ収録されているイメージです。 LINE風の画面で依頼者がツギシとチャットをすることでストーリーが進みます。 いわゆる地の文はないのですが能力者への相談というお話なので、 違和感なくストーリーの説明が頭に入ってきます。 設定もなかなかに凝っていますし、 文章が上手なので次が気になって一気に読ませて頂きました。 おまけもツギシの設定の説明になっており堪能させて頂きました。 面白い作品をありがとうございます。
  • ルサールカ
    ルサールカ
    得体の知れないものについてこられる、という話です。 バッドエンドはかなり怖かったです。 ルサールカ可愛い!
  • 病菌暗黒郷
    病菌暗黒郷
    掌編ホラー2編が収録されている作品です。 縦書きで独自の書体ということも手伝ってか、 とても不気味な雰囲気を醸し出していました。 1日で制作したとのことでしたが、プレイ後に十分満足しました!
  • 篠目村
    篠目村
    とても良くできたホラーノベルでした。 短編ですが、中山と渡辺の友情がとてもよく描かれておりました。 また、小気味良い2人の会話にはとてもセンスを感じました。 やはりこういった作品は落差が大事なので明るいシーンが描けていると印象が深まります。 @ネタバレ開始 EDは2種とも見させて頂きましたが、 どうしても第3のEDを見つけたくなってしまいました。 どちらかのEDかしか選べないなんて悲しすぎる。。。 @ネタバレ終了 効果音や綺麗な田舎の風景写真もとても作品に合っていました。 面白い作品をありがとうございます。
  • バスルーム
    バスルーム
    掌編のホラーノベルです。 なるほど、そういうことか!と完全に一本取られた感じです。 効果音の使い方が上手で、臨場感と良い「間」ができていたと思いました。 面白い作品をありがとうございます。