heart

search

ホラー・オカルト

8278 のレビュー
  • 人形遊び(完全版)
    人形遊び(完全版)
    雰囲気と絵と物語、独自の世界観に引き込まれて抜け出せなくなっております
  • 人形遊び(完全版)
    人形遊び(完全版)
    探索のヒント

    シケ子編
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】



    人体模型編
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】




  • ルサールカ
    ルサールカ
    現実でもありそうな不気味な短編。
    綺麗なお姉さんが出る方の選択肢はグッドだと思ったのですが、勝手にそう決めつけただけで実際には分からないままじゃない…?となって背筋が寒くなりました。
  • 点鬼簿行路
    点鬼簿行路
    綺麗なイラストに惹かれてプレイしました。
    ボイス付きの独白で、最初から作品の雰囲気に惹き込まれました!
    インターネット記事や紙芝居の絵など、グラフィックの使い方も効果的で演出が多彩です。
    文体も陰鬱とした世界観によくあっていて好みでした。
    主人公であり語り部の淵上もミステリアスで、終始不穏な空気のまま進むのですが、
    最後まで読み進めてみると切なく心に残る終わり方でした。Ending-Aのイラストがとても好きです。
  • 幽暮れの禊
    幽暮れの禊
    アリエール真白様へ

    コメントありがとうございます!

    楽しんでいただけたとのことで、こちらもほっこりしました。

    様々な部分をくまなく堪能していただけたようで、
    製作者冥利に尽きます。ありがとうございます!
  • とある心療内科にて
    とある心療内科にて
    九州壇氏さん

    コメントありがとうございます。
    現在新作を投稿、審査中ですので、リリースしたら是非遊んでみて下さいね!
  • 幽暮れの禊
    幽暮れの禊
    村落に来た主人公たち兄妹が怪異に巻き込まれてしまうお話でした。

    ホラーの雰囲気もありますが、兄妹の掛け合いが面白く全体的に明るい雰囲気もあり楽しめました。

    演出が凝っており、動画を用いたものは特に目を引きました。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
    謎解きや表現の分岐差分、ギミックや資料といった作り込みの細やかさに際立つものを感じました。
  • グイ
    グイ
    見取り図をタップで楽々探索、30分目安のホラー作品。マルチエンド4種。
    化け物が不気味なんだけどなんかかわいくて好き~。ストーリーも疑心だったりホロリと来たり、すっごく良かったです♪
  • グイ
    グイ
    飼っている猫を探して廃病院に迷いこんだ少女が、異形のものから狙われたり死んだ弟の幻影に惑わされながら脱出するお話でした。
    goodエンド1つbadエンド3つの4エンドでした。
    誰が味方か惑わせられたのは面白かったです。
    イラストがかわいくらしく癒しになりました。
  • 夢で見たウイルス
    夢で見たウイルス
    ゾクッとしました。
    情報が少ないと、身構えてしまいますね。
  • 宵子の呪い
    宵子の呪い
    クラスメイトからいじめを受けている宵子が死神から望む相手を呪い殺す力を授かるお話でした。
    いじめられている状況が描かれていて苦い雰囲気がありました。
    BGMが場面にあっていて、とても聞き心地が良かったです。個人的にはメリー_2が懐かしい雰囲気があり好きです。
    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】

  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    うーーーん、、、怖い…!
  • NETHER WORLD
    NETHER WORLD
    雰囲気さいこう!可愛いけど、色々切ないストーリーが素敵でした。。


    【ここからネタバレ含む。クリックで表示】
  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    可愛いキャラクターなのに、写真や効果音でしっかり怖い!
    ひたひた迫ってくるようなJホラーですね。
    何気に素材も多く制作は大変だったのでは。
    ヒヤリとするひと時をありがとうございました。
  • ライブ配信を始めよう!
    ライブ配信を始めよう!
    ガチな恐怖がある。PCやスマホ所持しているお方様には誰も他人事ではないな。
  • あわせやさん
    あわせやさん
    なんとも言い難い読後感。愛のカタチは人それぞれ。読後までには気付けましたが、誰が話しているのかはじめは混乱してしまいました。
  • 西の森には化物がいる
    西の森には化物がいる
    何故か? と問い続ける作品。予想はできても正答は出ない。あとがきが勉強になりました。
  • せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    せや、ひとりかくれんぼでもしたろ
    地味にひしひし恐怖、やっぱりホラーは心に堪えます。
  • 真夜中の学校
    真夜中の学校
    前作に引き続き、怪異をめぐるお話で、直接的な怖さはないけれど、少しゾッとするお話でした。
    ほの暗いけれど可愛いイラストが、逆に怖さを引き立てている……。

    個人的な好みですが、進行に合わせて日記が解放されていくシステムがとても好きなのでワクワクしました。少し妖怪に詳しくなれたし、面白かったです。

    ただ、『ヒナちゃんは、何故そんなに憎まれていたのだろか……?』と気になりました。
    『気持ち悪いと言われる』や『こっち側の人間』という描写があったので、性格か、性質か……(それとも、足の包帯? 怪我? どうしたのでしょう……?)
    何か、人と違った部分があったのだろうと思うのですが、『違ったものを排除する』人間の醜さを改めて突きつけられたような気がします。

    あと、私だけかもしれませんが、七ノ怪をものすごく探し回りました(笑)無事見つけられて良かったです。
  • 暴走族夜怪
    暴走族夜怪
    5人のヤンキーたちが順番に怪談を語っていくホラーノベルゲーム。そして、5人目が語り終えたあと本当に自分たちの身に怖いことが起きて…?という内容です。

    雰囲気がとっても良いです。文章が読みやすく、BGMも秀逸でどんどんストーリーにのめりこんでしまいます。「学校であった怖い話」が好きな人は絶対好きだと思います。
    『たとえ死んでも』は感動で思わずウルッとしてしまったし、『ピンクの訪問者』『××××さん』はかなり怖くてゾッとしました。本当にプレイしていて楽しいゲームでした!!