ホラー・オカルト
8304 のレビュー-
なつ祭り子どもたちだけで夏祭りに行く主人公たち。 怖いというより、不思議な話でした。 @ネタバレ開始 祭りの間は神社に入ってはいけないと言うきまり。 神社にいたあの子は何者だったのでしょうか……。 黒い翼の人物の正体や二人の関係も気になります。 END1、END2の順で拝見しました。 END1後日談で主人公は解放されたようでホッとしましたが、身代わり(?)になった二人はもしや一年前祭りで見掛けた二人では……と気になりました。 @ネタバレ終了 祭りから少し離れた場所の静けさが染み渡るような雰囲気のある作品でした。
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?可愛い女の子の異変を見つけるゲームなのですね……ポチッ。 @ネタバレ開始 あっはっは見えねぇ理不尽!! と途中まで笑っていたのですが……。 最後の展開にちょっぴりしんみりしてしまいました……。 そうだったのか……ちゃんと成仏できたのかな……。 尚、最初に出てくるしじみさんの動きがとてもチャーミングでした。 @ネタバレ終了 短い中に衝撃的な面白さが詰まった作品でした。
-
雪消え先の展開が気になるシナリオでいっきに全ED回収させていただきました! しのぶちゃんがギザ歯で男勝りな口調だけどどこか儚げな美少女ととても好みな女の子でした。 @ネタバレ開始 地獄のような世界で、しかも美冬くんも記憶喪失、自分自身がもう助からないという状況でも、しのぶちゃんにとっては好きな人と一緒にいられた3日間なのかと思うとやるせない気持ちになりましたね…。 三冬くんもしのぶちゃんを心の底から愛しているのが分かって最後はとても辛いけど大人になっても彼女を想い続ける姿は美しいと思いました。 END5も切ないけど好きなEDです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
トキワ怪奇譚可愛らしいドット絵の少年と、不穏な雰囲気に惹かれてプレイさせて頂きました! 何の不満もない日常が、とある視線を感じたその瞬間から崩れていきます…。 @ネタバレ開始 1周は短いながらも、周回するごとに色んな事が判明していき、日常の不気味さが浮き彫りになっていく過程が面白かったです! 以下、END別に感想を語らせてください。 結末壱 またあした 平和な中にも、あからさまにおかしな点が散りばめられていてこれからどうなっていくのか?まるで想像がつかずゾワゾワしました。 シキちゃんとジャクズレくんは、もしかして外の人…? けど、ジャクズレくんは人じゃないっぽいですよね…? 結末弐 誰ソ彼に蛇の殻 ジャクズレくんが犠牲になっちゃった…! 確かに途中から語尾が「ね」に変わったけども!! 彼に救いの道はないんですか…! 結末参 綱引き シキちゃんも邪神(死神?)っぽい何かかあああ! 良い人かと思いきや、とんでもないダークホースでビックリしました!! よっぽどサヤトくんの魂って魅力的なんでしょうね…。 結末肆 うしろの正面 うわぁ…お父さん、糸目なだけかと思ってたら、違うんですね…。 蛇を友達にしてたって事は、その蛇がジャクズレくん…? あれ?でも、レイトくんが跡継ぎなハズ…なのに何でサヤトくんが残ってるんだろう…? 結末伍 常盤回帰譚 登場人物全員から愛されまくってるのに、こんなにBAD END踏み続ける事あります…? 蛇の友達はてっきりジャクズレくんだと思ってましたが、もしかしなくてもつりなわさまだったのかな…どっちも糸状ですし。 おまけ なるほど!! 色々と思う事はありますが、父親以外からはサヤトくんは愛されてたんですね…。 お母さんからも、もしかしたら愛されていたのかもしれないですね…? (敬い、供物を捧げないとあぁなると書かれてましたし) つりなわさまは、サヤトくんを気に入ったからこそレイトくんを生贄に選んだんでしょうかね…お兄ちゃんは良い子そうだっただけに、切ないですね…。 全ての結末を迎えた後、改めて物語を始めると現れる血濡れた手形は誰のものなんでしょうね…。 助けを求める父親の手の可能性もありますし、はたまた犠牲になったお兄さんなのか…どうとでも捉えられるのが恐ろしいですよね。 @ネタバレ終了 心に残る、素敵な作品をありがとうございます!
-
海鳥野ガクの精神鑑定録シナリオとグラフィックとクトゥルフリスペクトと全てにセンスを持ち合わせたハイブリッドな作品。 知識への知見も深く、主人公が医師の設定も相まって齟齬なく心地よくプレイできました。 @ネタバレ開始 はーくんの正体がクトゥルフで有名な名称(例:ハスター等)でなく、一怪物だったのが最高にクトゥルフでいあいあしました! そしてTRUE ENDの街頭に消えたガクくんエモすぎます…! 別れのうしろ髪ひかれる寂しさと、人類の脅威が人に紛れたこわさと、なんてパーフェクトな演出! さらにおまけで、こちらの作品が本編のスピンオフ出来る立ち位置であることにびっくり! ガクくんそっち側なんですか?! @ネタバレ終了 ひぇえすごいお話だ…! 次作も遊ばせていただきますね。 ありがとうございました。
-
いえにかえってねよう『いえにかえってねよう』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 さまざまなキャラクターがいてとても面白かったです 主人公について明かされたときは驚きました!時折流される動画が、何か見てはいけないような、ものすごく良い雰囲気を出していてすぐに世界観にのめり込みました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
君を見たのは庭が最後だった。『君を見たのは庭が最後だった。』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 タイトルから漂うミステリアスな雰囲気と独特なサムネイルに惹かれて遊びました! 物語の構成にインパクトがあり、とても面白かったです 3回目の選択肢を選ぶときは鳥肌が立ちました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
可不可解速カラトレイン黒か白の車掌さんとお話しながら電車が進むゲーム。 公式文の“終点が近づくテキストアドベンチャー”っていい文章ですね! @ネタバレ開始 選択肢ごとに全く違う人生の方が乗車しているのが面白く、しかも全員地獄行きっていう…! @ネタバレ終了 スチルが贅沢であっという間に全エンド回収していました
-
ネオンテトラにキスをして配信にてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 うっすらと不気味さをはらむ薄暗い雰囲気がたまらない作品だったのですが、どこか青春時代の瑞々しさを感じるところも素敵でした! 玲奈の台詞の少なさが彼女の存在の異様さを引き立たせていて、「いったい彼女は何者なんだろう?」と思いながら読み進めた私も、悠斗と同じように玲奈に心をとらわれていたのかもしれません。 2種類のENDはどちらも衝撃的でとてもよかったのですが、個人的には「いかない」ほうが驚きが大きくて引き込まれました…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
怪異ジャッジ・チキンレース怪異たちのダークメルヘンな見た目が好みでプレイさせていただきました! ハマメさんとスズキさんもとてもクールで素敵です! 怪異の特性がホラーチックで面白くてジャッジを始めるたびにどんな特性を持った怪異なのかとわくわくしながらプレイしておりました。 @ネタバレ開始 魅力的な怪異たちですが、中でもストラップがお気に入りです。 無機質な吊皮が空からスーッと垂れ下がっている姿が不気味で好きです。 本体のおどろおどろしい姿も浄化したあとのかわいい姿もどっちも好きです。あんなにえげつないことしているのに無害化したら可愛すぎる…!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。 こちらの作品がジャッジシリーズ初プレイなので 他の作品も是非遊ばせていただきます!
-
怪異探訪全ての選択肢を見終えて、タイトルの画面が変わった後、何もしていないのに急に物語が始まったり、ゲーム終了を押しても戻らずタイトルの画像とBGMだけになったり…。そういうホラー仕様にしているのかわかりませんが、物語の内容と相まって普通に怖かったです。 素敵なゲームを制作していただきありがとうございました! 楽しかったです。
-
ポンコツホラゲのおばけちゃん色鉛筆の可愛いイラストがずっと気になってましたが、 いやこれシステムすっごい!!? @ネタバレ開始 え、どーやったらこんなことが?と驚愕しつつ、 アラタ君になりきってプレイしてました。 そしてあの懐かしいカイル…じゃなくてかるいさん。 絶妙にいらつかせてくれるので消してやりたくなりかけましたが、 でも主人思いのいいイルカでしたね! おばけちゃんがもう、どんどん可愛いくなっていって、ほんとうにもう 涙 好きなだけフリフリドレス着てて良いからね!!! 何枚でも買ったげますからね!!! ポテチも好きなだけお食べ!!! @ネタバレ終了 すごいゲームでした、感動をありがとうございました!
-
とがラジオプレイ&実況させていただきました。 一本道のシンプルなノベルでしたが、 最後の最後で『そこでつながるのが!』と驚かされました。 個人的にすごく好みの展開でした。 @ネタバレ開始 ラジオを聞くことができる“選ばれた人”とは“罪を犯した人”なのかなと思いました。 @ネタバレ終了 謎が残る部分があるのも、都市伝説的でよかったです。 ありがとうございました!
-
私はロボットではありません@ネタバレ開始 周りがすでにロボットだった的な話なんだけどおまけのシナリオがとても良かった!主人公がゲーム廃人だった為人間だと判断が難しく、ある意味最終手段だったんや、、、@ネタバレ終了 かなり好みでした☺️
-
おとぎ人形劇 Hansel's Gretel『おとぎ人形劇 Hansel's Gretel』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 絵本を読んでいるようなかわいらしいイラストと演出がすごく良かったです! 攻略情報もあり、遊びやすい工夫がされていてゲームプレイヤーにやさしい設計だと感じました!物語の描写の仕方も好きです!! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
とがラジオ都市伝説をモチーフにしたホラー作品です。掌編作品ですが起承転結がしっかりしていて伏線とその回収もされていて満足の一作でした。君子危うきに近寄らずという格言が頭に思い起こされました。ゲームに出てくるタイプのラジカセ、もはやあまり見なくて懐かしいです。
-
ポンコツホラゲのおばけちゃん実際のPC風のUIが操作していて面白かったです! おばけちゃんの差分は表情だけでなくポーズ差分も豊富! 正解の組み合わせは正直全然わからなくて何度もかるいくんに煽られました。 @ネタバレ開始 ラ……メルヘンなホテルの一件で、 開けてもなんも無かったということは、 おばけちゃんが理解できないものだったからですね……システムに救われた(?) ハズレ選択肢だったフリフリロリータや勇者衣装も 後半使う場面があるのが良かったです! 必然的にいろんなおばけちゃんを楽しめるという設計でしたね! とっても明るくてかわいいゲームだけど、 こんな良い子を亡くした家族がどこかにいるんだ……と思ってしんみりする部分も。 そしてラストがあんな感動的になるとは思いませんでした…… ロリの成長に弱いので……。 色鉛筆とホラゲの相性は良さそうな気がするので ガチホラゲになれる素質もあったんじゃないか?と思いました。 (おばけちゃんが嫌がるので無理ですけどね!) @ネタバレ終了 ちらっと出てきた「おばけ姫」という表現が何よりめちゃくちゃ可愛くて好きです。 面白いゲームをありがとうございました!
-
トキワ怪奇譚どこか懐かしげなBGMと共にスタート。 トキワくんは礼儀正しそうに見えるな。皆勤賞を狙って学校へ。 @ネタバレ開始 日常の中に見え隠れする異常さ。 何やらループしているような……? 『それじゃあ、逝こうか。あの世。』 えっ。 唐突だな常に!! 最初は何が起こっているか判らない状態でしたが、色々つなぎ合わせると壮絶な真実が浮かび上がって……。 +αENDが中々見られずに攻略を見てしまいました……。 ニイサンは味方だったんですよね? あの鋏でつりなわさまに殴り込みに来たんですよね? シキさんやジャクズレくんはどうなったのでしょうか……。 シキさんは死神っぽかったので、トキワくんがあの場所から脱出出来ればそれで良かったのかも知れませんが、 友人として外に出そうとしてくれていたジャクズレくんは一緒に脱出出来ていると良いのですが……。 ニイサンはあの鋏を誰にどう使ったんでしょうか……気になります。 あの後何事も無く旅立てているのか……また何かに巻き込まれていないか(勝手に)心配になりました。 @ネタバレ終了 色々と想像が捗る、奥深い物語でした。
-
あなたは世界でいちばん怖い「電話ボックス」を知っていますかサクッと読めてふふってなった
-
小児科特別病棟ホラーですが探偵が出てきたりするのでちょっぴりミステリーみたいだなと思いました。 怖そうだと思っていましたがどちらかといえば心温まる話だなと思いました。