ホラー・オカルト
8542 のレビュー-
先輩宅での怪談短めのホラーノベルとのことで気になっておりました! @ネタバレ開始 開幕から危機感を覚える状況でドキドキでした 情報が増えれば増えるほど窮地…… 横田くんの態度もだけど先輩の含みのある話し方が怖い…… 向こうが悪巧みしているのか、それとも主人公が何かをしてしまったのか、展開が読めなくておもしろかったです! 私は上から順に怪談を聞いていったのですが、結局横田くん?から種明かしされるまで、主人公が人形だったとは思いもしませんでした! 本物ちゃんも人形を見つけたとき絶対怖い思いをしただろうに、まさかの視点からのホラーノベル……!! 動けない状況やこちらが偽物であるという点で、待ち受ける運命はもちろん幸せなものではなく…… 言葉も半ばで燃やされてしまうのがとても可哀想…… けれど呪いとかを残すでなく綺麗に燃え尽きてくれたような気がして、綺麗な終わり方だったのかなぁとも思いました 本物ちゃんも先輩も物怖じしてなくてとっても頼もしかった……! これに懲りず他の怪異にも触れて欲しいなと反面、友達が危ない目にあってるからもう控えちゃうかなあとも思ったり…… ひょっとしたら元気になった桜田ちゃんが意外にも怪談にハマっちゃってみんなを巻き込んだりするか!?なんて考えたりもして、その後の想像が捗ります! @ネタバレ終了 ホラーな雰囲気はもちろんお話としてもとっても素敵でした!! 短くまとまっていて読みやすいのも大変ありがたい! 素敵な作品をありがとうございましたm(* _ _)m
-
閏月事件「エラー」と呼ばれる怪異を調査していく作品。 部屋を一つずつ進み、そこに待つ「エラー」に話しかけたり、触ったりして調査するのですが、操作性がすごく良く、世界観に引き込まれます。 調査→結果をノートに書き込む、というテンポがよく、客観的に淡々と事実を書き込むところもエラーの異常性を際立たせています。 次の部屋はどんなエラーが待つのかと思いながら進むときのハラハラした感覚。意表を突くような種類のエラー。そして少しずつ明らかになる物語。すごく好きです。 @ネタバレ開始 死亡時の演出がとても好きです。 項目自体が消えるというギミックもすごく驚きました。 CASE11では調査の記述が客観的ではなくなり、侵食されている感が怖かったです。 物語は悲しいものでしたが(考察しきれてないですが)、とても印象に残るものでした。 特にラストの■■の死亡・消滅、そこからの主人公の組織の会話という流れはすごすぎる展開でした。 製作中の次の作品も楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
あつまれトロピカル因習アイランド配信でプレイさせていただきました。 最初はおふざけ満載なのに、進めていくとシリアスになってとてもびっくりしましたが、とても面白かったです。 @ネタバレ開始 特にグッドエンドとエンド「かみさま」はクトゥルフ感があり、とてもぞわぞわしました。 グッドエンドの後の住民の皆さんは……どうなってしまうのでしょうか……。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームをありがとうございました!
-
”それ”ストレートなホラーで逆に新鮮でした。 @ネタバレ開始 最後は死なせた子供が主人公を赦してくれたので、 ”それ”から守ってくれたと解釈しました。
-
怪異ジャッジ・チキンレースこのシリーズは初めてでしたが、 ポップなイラストと分かりやすい説明で、快適にプレイできました。 実際に怪異がどういう行動をするのか、近づいた人間はどうなるのかが しっかり描かれていて、面白かったです。
-
ヒトクイヅル物語がしっかりゲームで説明されていて良かったです。 @ネタバレ開始 2周目の演出が素敵でした!
-
つきのりんかくをなぞる@ネタバレ開始 エンドが一つ見れなくて 何周もしているうちに空が赤く染まった時はヒエッとなりました。 静かな夜の雰囲気、おどろおどろしい世界の雰囲気を 絵と文章でガッツリ伝えてきて、とても良かったです。 本当のレゼナは死んでいて(もしくは怪物に変貌している?) 笑いかけてくれているレゼナは幻覚なのかなぁ……と思ったりしました。 @ネタバレ終了
-
幽玄の記憶コンフィグ周りが親切で良かったです。 文字送り最速は本当に最速なので読みやすく助かりました。 @ネタバレ開始 2話目はダッシュババアを思い出しましたね。細部は違いますが ……。 @ネタバレ終了 ホラーは苦手ですが本作なら全然平気でした。 不思議な話をふわっと楽しめました。
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんおばけちゃんメチャクチャかわいい〜〜!!しかもホラーゲームを作れるだって!?お、面白そ〜〜!!とルンルンでプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 パソコンっぽさインターネットっぽさを感じられるUI、メチャクチャ良い……! あまりにも窓を感じるログイン画面と壁紙、最高〜〜!お前を消す方法もいるし!(かるいさんのことです) インシェントインターネットドラゴンなのではしゃぎっぱなしでした……!「ようこそ」のフォント、コレコレ~~!! 組み合わせを決めてホラーゲームを作るシステムも楽しいし、何よりおばけちゃんが……!!メチャクチャかわいい!!!!ビジュアルも性格も声も何もかもかわいすぎる~~!! アラタさんがつらつらと仕事の話とかしてるときにおばけちゃんが露骨に飽きてよそ見したりフォルダ取ってたのメチャクチャかわいかったです。 漫画読んで大はしゃぎしてたのもかわいいし怖いのイヤ!ってなってるのもかわいいし可愛い衣装や勇者のコスプレではしゃいでるのも可愛い〜〜〜〜あ〜〜〜〜オムライスとかパンケーキとか食べさせてぇ〜〜〜〜 シナリオを読み進めるうちになんとなくおばけちゃんの事情は察していましたが、わかっていても辛いものはやっぱり辛い……! 大人でも辛い闘病生活、おばけちゃんくらいの年頃ならなおのこと……なのにそんな状況で思うのが「みんな辛そうで悲しそうだから、笑顔にしたい」なおばけちゃん、あまりにもいい子で……(泣)健気すぎて……(泣)(泣) おばけちゃんとの出会いを通じてアラタさんが前向きになれて本当によかったです。 アラタさん!!手の故障で漫画を描くのは難しいかもですが、最近は漫画原案などもありますし……おばけちゃんをプロデュースした企画力、活かせますよ!!!!作りましょう、推しのおばけの子……(でもおばけちゃんが喜ぶから作画もやってほしい 左手で描こう!) @ネタバレ終了 ポップでコミカルな作風に切ないながらも前向きな気持ちになれる爽やかなストーリー、とても素晴らしかったです……! 素敵な作品をありがとうございました!
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?かわいいヒロインちゃんと間違い探し! と思いきや…? @ネタバレ開始 どんどん理不尽になっていく仕様に笑いました。セーブしましたとも、はい。 そしてヒロインはヤンデレ彼女だと思っていたのですが…彼女にはそんな出来事があったんですね。 主人公が見てくれたことで彼女が安らかになれていたら良いなと思いました。 @ネタバレ終了 楽しいゲームをありがとうございました!
-
ホラー短編集 おにしめひとつひとつのお話が異なるシュチュエーションでわくわくしました。 タイトルがどれも興味を惹くものでどれから読もうかなと選ぶのが楽しかったです。 素敵なゲームをありがとうございます。ご馳走様でした。
-
可哀くて倔くて最凶の彼女実況プレイさせて頂きました かなり楽しませて頂きました ありがとうございます
-
なつ祭りライトホラーな趣とノスタルジアを感じる世界観が良く、 楽しくプレイすることができました。 ありがとうございます。
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?まちがいさがしするとして、「理不尽とは?」とすこしビクビクしながらプレイしました。 たしかにこれは理不尽!! まちがいさがしが上手い下手の問題ではなかった……! @ネタバレ開始 でもラストまでプレイすると、「理不尽」なのは主人公に対してではなく、彼女にとってだったのか……としんみりしました。 殺されたこともそうですが、すれ違いからだったのがやるせないです。 でも主人公には彼女の姿が見えていて、トゥルーエンドを迎えたとき、彼女が何かから解放されたようで、ホッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?人間臭くて理不尽な○○番出口だと思いました。 これ系のゲームに詳しいわけではありませんが、楽しくプレイできました。 彼女の気持ちが非常にこもっているゲームだと感じました。
-
とがラジオ@ネタバレ開始 選ばれた者、とは咎人のことだったのでしょうか。 主人公はいちいち覚えてないくらいポイ捨てが日常のカスだったってこと……!? (白川は確実に黒だったので都市伝説が人違いするとも思えず……) 罰の度合いがお便りを送った人の裁量っぽいのが一番怖い点な気がしますね。 @ネタバレ終了
-
きょうからにっきをかきます。鬼気迫るような文字が恐怖感を煽られて良かったです。 @ネタバレ開始 女の子が幸せになれそうな希望のあるルートもあって少しホッとしました。 虐待などではなかっただけに、両親の顛末が少し切ないです……。 @ネタバレ終了
-
Rabbit Libraryシンプルな怖さと少しだけ寂しさを感じる世界観がとてもよかったです!
-
どくだみ作者様のファンなのと、美麗なイラストに惹かれてプレイいたしましたら、 出だしの一文でもうノックアウトされました!!!! @ネタバレ開始 なんと言いますか、漱石とか鏡花とか川端康成とか内田百閒とか、 あのへんの文学の匂いと味がするようです・・・ 光の差し込まぬ蔵の中でうっそりと微笑んで囁く女、 じとりとした蔵の裏手にはびこるドクダミの白さ。 美しくグロテスクな文章に脳内に映像が広がります。 蔵の中で、男のために生まれた女と繰り返す交合に震えました。 戦争の終わりと時代の移り変わりの中で、 ひとつの歪みが、繰り返されどんどんと歪んで狂っていく有様が とてもグロテスクで美しかったです。 野花を愛する男は頼りなくて(多分知的な障害もあったのでしょう) 人間の営みも知らぬその無知さと傲慢さで女を傷つけて・・・ 花を依り代に死に還りさせられた女が、男をどう思ったのかわかりません。 でも、繁殖するためだけに戻らせた命が「私なら跡継ぎを生めます」という言葉、 鳥肌が立つほどのおぞましさで最高でした。 曲がものすごっく素敵でした!!!! 時折しゅううぅと蔓が伸びていくような歪んでいく感じや そっと響くヴォーカルも作品世界の余韻に浸らせていただきました(語彙力…涙) これ、プレイ実況というか朗読とかしてほしい…なんなら私が実況したいくらいです 笑 @ネタバレ終了 是非、多くの同志に読んでいただきたいです、素晴らしい作品をありがとうございました!!!
-
○○ばんでぐちをみつけられるなら私の異変もみつけられるよね?遊ばせていただきました~!! 間違い探しか~私ポンコツだからな~って思っていたんですが…… @ネタバレ開始 ちょwみえ、みえねぇえええwww 待ってください、これは鬼畜にも程がありませんか?! 俺は二分の一の確率に賭けるしかないのか?! となり、魔法のメニューを開いて直前セーブだ★で乗り切らせていただきました!でも最後の問題前にセーブした?って言われて見透かされた気がして、ぴゃwってなってました! でも彼女の理由が切なくて… 嘘をついてまで引き留めたかった男なのかな… でもその嘘がなければ、別れた直後は哀しいけど…きっとまた別の恋ができたかと思うと…切ないですよね(TT) @ネタバレ終了 作者様のサークルロゴのしじみちゃんが可愛くて、一番お気に入りです! 理不尽な中にも切ない作品をありがとうございました!