ホラー・オカルト
8304 のレビュー-
君を見たのは庭が最後だった。美麗なイラストとミステリアスな雰囲気の作品でした。 文章力のある素敵な作品をありがとうございました。
-
怪異探訪実況動画のサムネイルを見て「やば、極楽さんのビジュ超好みなんですけど」と思いプレイしました。好みでした。鞄も含めて。 絵がめちゃ好きなのでスチルで一時停止したい!! でも写真背景の不気味さ・怪しい彩度の高さも良い… 3ルート(+1バッドエンド)を拝見しましたが、それぞれ違うので3話分見たような満足感です。と言いつつシリーズ化してくれと内心思っています。 @ネタバレ開始 救いがあったり、なかったり、除霊しに来たわけではないというのが収集家らしいというか…鞄の中身とのやりとりも良かったです。 しかし一般人の霊的護衛に使える鞄、便利すぎる! @ネタバレ終了 ホラゲ苦手なんですがセーフでした!! 素敵なオカルトADVをありがとうございました!!
-
蝉と海清々しい夏の日を感じさせるタイトル画面。青春? 恋愛? いいえ、ホラーです。 全2エンド5分ちょい、サクッと恐怖を味わいたい時におすすめ! テキストはもちろん、AI背景の不気味さ、音もしっかり味わってほしい! @ネタバレ開始 エモい短編なのかな? と思ってこちらのページに来たら、ホラーだった!(大好物) しかも主人公は二日酔いのオッサン(たぶん)、予想外だらけ! いつかどこかで見たことのあるオンボロ自販機を思い出し、飲めるわけがないと最初は買わず。ふんわり不気味なこちらのエンドも好きですが、怖い方を残せたと喜んでジュースを購入! 何でこんなに内容が変わったんだと思ったら、体内から!? 納得と恐怖が気持ち良い! しかもたぶん無事で済まない、語りきらない後味も好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
君を見たのは庭が最後だった。非常に目を引くメインビジュアルが印象的で、プレイ前からこちらの想像力がとても掻き立てられます。掌編ですがとても雰囲気のある作品で、巧みな表現手法に引き込まれました。
-
ヒトクイヅル『ヒトクイヅル』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ほぼモノクロの独特な世界観がなぜか心地よく、じっくり遊びました ENDも全部回収することができ、END0がめちゃくちゃかわいいです……… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました
-
いえにかえってねようイラストとUIとBGMと魅力的なキャラクターが合わさって、独特な良い雰囲気が作られていてとてもよかったです。夜にぴったりなゲームだなあと思いました。 @ネタバレ開始 たまに挟まる実写の映像、不気味だけどなんかおしゃれで好きです! ただいまとおかえりの選択肢でおかえりを選べた時の「なるほど〜!」感が気持ちよかったです。エンディングの歌も素敵でした!ありがとうございました! @ネタバレ終了
-
コラージュ終始不穏な雰囲気が漂っていて、どんどん先が気になるゲームでした。 @ネタバレ開始 1周目、2周目とクリアしていくにつれて世界が様変わりしていくのがすごかったです。3週目の雰囲気がめちゃくちゃ不気味で、効果音もアニメーションも怖かったです。4週目で真相が分かったけれど詳細は見えなくて不思議な感覚になりました。なんだかとても貴重な体験をした気分です… @ネタバレ終了 ありがとうございました!
-
ポンコツホラゲのおばけちゃんおばけちゃんに会いに行きました〜! めちゃくちゃ可愛い〜!!! @ネタバレ開始 お化けなのに暗いの怖い、嫌い、可愛いの大好きでキューンとしました♡ 初めてビジュアルを見た時から「なんでパジャマなんだろう?」と思っていたのですが、ストーリーが進むにつれてなんとなく察しがついてきて、「ああ…そうだったのか…」と心が痛みました。 病気でずっと入院していて、学校に行けなかったおばけちゃんが勇者やマジプリになって世界を救う姿は親のような気持ちでジーンと来ました。ずっと自分も辛い思いをしてきたはずなのに、叶えたい夢が「みんなを笑顔にする」というのはあまりにもいい子すぎて……ホロリと来てしまいました。 最初は攻略を見ていなかったので普通にやってかるいくんに煽られまくってました笑 20分くらいやってなんとなくメニュー画面を見たらなんとヒントが!!(私もポンコツです) そんなポンコツプレイヤーの私ですが、なんと正解の選択肢と最後のゲームは1発で当てました!!おばけちゃんの笑顔が見られて本当に嬉しい♡ そしてアラタくんのジャン…ステップっぽい絵柄のおばけちゃん可愛すぎました。思わずFAにも描いちゃいました(描いてみたら……全然似て…ない…だと……?) おばけちゃんのイラストも好きです。「ねてるあらた」うまかったです(拍手) アラタくんのLINEアイコンになってて欲しい (「姪っ子が描いてくれたんだ」って友達には言い訳してて欲しい) 以下は私的に好きだったポイントをサクッとまとめました。 ・Web超常のサイトのアブない(と見せかけて実際は全く健全なアプリ)の広告にうさちゃんがいたこと ・歩穴さんの「どんな家」気になりすぎます笑(もしや普通の物件紹介本か…???) ・アラタくんが途中で言った「おばけちゃん、結構役にのめり込むんだよな」というセリフ、おばけちゃんはずっと病院生活で「なりたい姿がいろいろあり、それをアラタくんに与えてもらって演じるのが楽しいのかな」と思ったりしました(勝手に考察すみません(土下座)) ・アラタくんが描いた漫画をすごいすごい!と褒めてくれるおばけちゃんにこれまたジーンと来ました。ズブの素人ですが、創作者目線で認めてくれる人がいるというシーンは本当に心にくるものがありました。不覚にもおばけちゃんに元気つけられました。 FAはアラタくんにもらったイラストを大事にしているおばけちゃんです♡ 衣装は一番お気に入りのフリフリドレスです♡ おばけちゃんもこの衣装が好きみたいでよかったです♡ @ネタバレ終了 ストーリーとイラストがいいのはもちろんなのですが、いろんなシステムで楽しませてくれるゲームでした。(冒頭の2ちゃん風画面や少し前のWindowsの雰囲気の画面、凝っているスタート画面などなど) 素敵な作品をありがとうございました。
-
声〜なんか聞こえる〜作者様の過去作品がとても面白かったので、期待をこめてプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 既視感のある絵に思わず笑ってしまいました。 内容はシリアスなのに、絶妙なネーミングセンスにも笑ってしまいました。 特に『なんかの声』は素直に怖かったです。 また、お札の顔がシュールでかわいらしく印象に残っています。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
それは美味なるカタンのスープ母から受け継がれたスープが村の伝統に結びついていることで 家族や村の絆が深いと感じました。 そしてカタンの自己犠牲が悲しいものへ変わってしまい切なかったです。 @ネタバレ開始 モらが村に帰らないという結末は、彼女が新たな道を選び、 過去を背負いながらも前に進む決意を表しているように思いました。
-
ボンボニエールは夜の底で謎めいたモノクロの画面に絵本のようなかわいいイラスト、可愛い雰囲気の中で、ホラーというジャンルや不穏なサムネにドキドキしながらプレイしました。 おさんぽから始まり、こわいものがいっぱいの悪夢にじわじわ引き込まれていくうち真相がわかっていく物語…そして画面のデザインや演習の作り込みがすごかったです! @ネタバレ開始 どの人物も魅力的で厚みがある感じで、物語に没頭しました。 はるこちゃんの、こわいものがたくさんあるところ、わかる。小学生で、母親から叱られ続けていたりカラスによるショッキングな事件があったりして…自分の全部を責めてしまう気持ちも、すごく想像がついてしまう。 あかりちゃんの、幼馴染が大事だけどほんの少しのところですれ違ってしまうのも、わかる。そんなあかりちゃんが、はるこちゃんのことをずっと救おうとしてくれていたことが、二人の視点が入れ替わってからわかり…そのあとはなんとか助かってほしい!と行先を見守りました。 あかりちゃんの案内人である車掌さんの正体がルナだったとわかってからは、もうラストまでずっと泣きそうでした……最後にあかりちゃんの声がはるこちゃんに届いて、画面がモノクロからカラフルになる演出が本当に綺麗で…ここの二人のスチルが感動的で、でもあかりちゃんが救われることはないんだと思うと悲しくて、そのぶんいっそう美しく感じました。 作中では怪物・怖い存在であるテルールロアさんですが、見た目から性格からめちゃくちゃ好みで…怪物の姿も動く!触手!もはやアート…!という感じで初登場歓喜しました、好きです。(真顔) 制作者さまの前作で登場する魔女さんも今作では違った角度で登場してくれて、お話が繋がるところが楽しかったです! @ネタバレ終了 イラストもストーリーも、画面のデザインや演出も作り込みがすごく、とてもクオリティの高い作品でした!素敵なプレイ時間を、ありがとうございました。
-
トキワ怪奇譚ドット絵とノスタルジーな雰囲気に魅了されて遊ばせていただきました! 全END回収させていただきました。 主人公くんかわいくて好きです。 @ネタバレ開始 結末を見る度に能力が解放されていくのがとても面白かったです。 能力が増える度にできることが増えていって、少しずつ真実が明らかになっていく様子にドキドキしました。 結末伍のタイトル、その後ゲームタイトル、おまけのそれぞれを見る度に「うわぁ……」と声が出ました。 ゲームが初めからしか選べない理由や、シキちゃんの心に引っかかる言葉も最後に全て回収されてとてもおもしろかったです。 個人的には「ジャクズレ」くんの名前が妙に気になっていたので、漢字が解禁された時に納得感がありました。 彩人くんのはきはき喋る姿や父親を敬う姿、皆勤賞を狙っていたりと良家の育ちの良さを感じていたので真実を知って衝撃的でした。 普通に過ごせていたら素敵な子に育ったのに……。 お兄さんもこんな感じのいい子だったのかなとか、習わしがなければ仲の良い兄弟として過ごせたんじゃないかとか色々考えてしまいました。 彩人くんにはこの回帰から脱出して幸せになってほしいです……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ワンダー世界観やキャラクターデザインが凝られていて楽しく実況させていただきました!雪山に行くときは僕も気を付けなければ・・・
-
いえにかえってねようおうちに帰りたい気持ちとここはどこなのか分からず、 時折入るリアルな動画にドキドキが加速していきました。 ビデオの様なリアルでザラザラとした動画の演出もがとても素敵でした。 @ネタバレ開始 とある場面でお話聞いていてよかった・・・と思いました。 @ネタバレ終了 予想外なラストでどのエンドも面白かったです。
-
散歩したかっただけなのにラストは素で「えっ・・・」と声が出ました。 夜に散歩したかっただけなのに こんな事になるとは思いませんでした。 続きが気になる展開で面白かったです。
-
置忌配YouTubeにて実況させていただきました! タイトル画面の時点で怖いのが見えてて「どんなホラー展開が舞っているんだろう」と楽しみながらプレイしました。 @ネタバレ開始 トゥルーエンドで芳田兄弟が楽しそうで成仏できたかな?良かったなってなりました。 @ネタバレ終了
-
君を見たのは庭が最後だった。@ネタバレ開始 実写と見間違うような美しいサムネイルに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 「ぴかぴか光る目」や「すくって」などのわずかに違和感のある文章が、3度目のプレイで種明かしされる構成が素敵でした。 金魚の目線だと「すくって」くれた人との関係は長く続かないと分かっていたのが切ない……。 ワープロ風のフォントや蝉しぐれの音も相まって、ノスタルジックで不思議な気分を味わえました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
ヒトクイヅルたどり着いた先で見たものは予想外な物でした。 最後にたどり着いたエンド0では悲鳴があがります。 ヒントもあり、エンド回収が捗りました。 分かりやすくてしっかり怖くて面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!
-
からっぽのやくそく前作に続けてプレイさせていただきました! @ネタバレ開始 一新されていたシンシアちゃんの立ち絵が、どの姿もとっても魅力的でした! 髪が短い姿もかっこよくて素敵です……。 個人的にEND1ルートのスチルがたまらなく好きでした。 中庭に行ったときに前作の冒頭で何気なく出てきたお花を見つけて、わー!これは間違いなくキーアイテム!!と、とてもテンションが上がりました。 なのにEND6の救われなさ……最高でした。 エンディング名が出てきたとき、そういうことか……と虚しくなって良かったです。 あと本当に主人公に対して慈悲の心が無かったのも好きでした。 @ネタバレ終了 今作もとっても面白かったです。 ありがとうございました!
-
怪異ジャッジ・チキンレースファンシーで可愛いタイトル画面×ホラーの組み合わせが気になって、遊ばせて頂きました。 @ネタバレ開始 どの怪異のデザインも、可愛らしさとそこはかとなく感じる不気味さの組み合わせが素敵でした! UIやイラストの差分も豊富かつ、ゲーム自体のテンポも良くて、次の怪異はどんな感じなんだろう…?とワクワクしながら遊び尽くしました。 お気に入り怪異はバースデイ、一番怖かったのはやっぱりドゥードゥルですね…落書き状態も本体もどちらも怖い…! @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!