heart

search

SF・ファンタジー

7967 のレビュー
  • オプライド
    オプライド
    @ネタバレ開始 すべてがオシャレでかっこよくて渋い! 科学ノ発展ニ犠牲ハツキモノなんで笑、 より多くの命を救うためと割り切って、 ウラノさんには研究を突き進めていってほしいですね。 ウラノさんは別にそういうこと気にしなそうですけど。
  • 絨毯と炭酸水
    絨毯と炭酸水
    相手の話にどう返答するか… 5つの反応から選んで会話するゲームシステムの発想がとにかく素晴らしくて、本当に面白かったです! 相手の話をきちんと聞く必要があったり、かといって何でもかんでも素直に受け止めればいいわけではなく、時には軽く流したり、お世辞を言う必要があったり… 会話が持つ楽しさやもどかしさが詰まっていて、凄くリアルな体験が味わえました。 温かみのあるグラフィックもとても素敵で、穏やかな音楽と相まって、不思議な実験をしている感覚になれて、楽しかったです。 @ネタバレ開始 プレイする中で、相手の気持ちを想うことの大切さや、投げかける言葉の重さなど、会話について色々と考えさせられました。 特に、最後に飾らない自分の素直な気持ちを友人にぶつける展開がすごく刺さって、良かったです。 私自身、言葉に詰まってしまったり、思った通りに伝えられないことがよくあり、会話に苦手意識を持っていたので、主人公に少し共感する部分があり… でも、今作を通じて、会話の内容の上手い下手ではなくて、「会話をする」という行為自体がすでに温かいもので、思いやりに溢れた素敵な行動なのだと感じて、前向きに会話をしてみたいという気持ちになることができました。 また、SFが好きなので、色の世界の不思議な設定にちゃんと科学的っぽい理屈がついているのが個人的に好みで、面白かったです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
  • 石と薬のヒトガタリ
    石と薬のヒトガタリ
    『石と薬のヒトガタリ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 シナリオ進行が分かりやすく表示されていて、遊びやすかったです 連れ出すENDが特に好きでした……全END回収いたしました!! 長い間あたためていた物語をゲームとして遊ばせていただくことができてうれしいです とても面白かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 時廻りのルツィファム
    時廻りのルツィファム
    以前先に感想を送らせていただきましたが、改めてFAを追加しますっ! ダークファンタジーな世界観とおしゃれなキャラデザが魅力的で、 胸が熱くなるような展開にドキドキしちゃいます!! 素敵な作品をありがとうございました!!
  • Calling !!
    Calling !!
    様子が変な世界で様子が変なジュニアアイドルと会話を楽しむお話でした。選択肢が多数あり、選択次第で変化する会話のバリエーションが豊富でした。真相に意外性があり楽しめました。かなり難易度高めと思いきや攻略情報が完備されていたのが非常にユーザーフレンドリーで有難かったです。
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    パニュラちゃんが可愛い。その一言につきます! おやつ食べてる時にお口がもちゅもちゅ動くのも愛おしい…! @ネタバレ開始 初回はセーブなしで気ままにお世話してたら、 パラメ上げあと少しで失敗…。 次はセーブやなでなで、遊びで好感度をあげ 平和的にHAPPYENDへ。 エンド2がわからなかったので、 おやつあげ過ぎてダイエットエンドとかになる?と ヒヤヒヤしつつ、成功したらセーブでフルおやつタイムへ。 おやつが豪華になるたびに夜にプレイしていることを 公開する飯テロにあいました(笑) 甘い物からピザトーストが出て来た時に、 朝食はピザトーストにしようと決意しました。 プリンアラモードに変化するのもときめきますね! @ネタバレ終了 癒しの作品をありがとうございました!
  • ブックエンド・シャワールーム
    ブックエンド・シャワールーム
    美しいお兄さん達を破壊するゲーム…… 多分ホラーではない……? けどどう考えても恐ろしい…… 独特の世界観やお兄さん達の関係性が素敵でした 美しいのにとっても物騒なところが良い @ネタバレ開始 そして各々のビジュアルももちろん素敵! シャワーヘッドが個性など不要と語っておられましたが、表情やポージングににじみ出る各々の個性は反骨精神の現れなのでしょうか…… みんなとっても魅力的です!!! 私も圧倒的に自由派だろうな〜! まさかの破壊する操作をこちらでやらなくてはいけないとは…… どこから壊すかも最初の方はおっかなびっくり…… 次第に慣れてバコバコ壊していっちゃう自分がちょっと怖くなってしまいました…… そしてリスリスちゃんのターンで悲鳴があがる……w 何も知らなければ石化解いちゃいますよね…… 1番怖がってた子なのによりにもよって…… ううううこの恐怖、やはりこれはホラーか……!? @ネタバレ終了 全体的にスッキリとまとまっている?整っている?感じがしてそこも美しかったなあと思いました! 短い作品でここまで世界観を表現できるのは流石です!! 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
  • オプライド
    オプライド
    御子柴さんの新作!?や、やりた~~~い!!!と思いつつなかなか遊べていませんでしたが、ようやくクリアできました! 感想はもうネタバレしかないですねこれ!!!皆さん遊んで欲しい~~~!!! @ネタバレ開始 皆それぞれの苦しみを抱えていてもう皆幸せになってくれよ~~~!!!;;となりながら遊んでいました!鎖屋さんを遊んだ時のおまけのボリュームに尊敬しつつもすごすぎてビビり散らかしていたので今作のオプライドも覚悟して挑んだのですが、予想していたよりも短時間で遊べた気がします!それでもこんなにおまけが豪華でしかも無料で遊べちゃっていいんですか~~~!? でも彼らの戦いはこれからっぽいので鎖屋さんでも思いましたがこの後の展開が気になる~~~!!!となってました!!! 皆優しい人たちでしたけれど、付録読む限り「彼女」がわりと精神的な支えになっていた人が多そうだったので…つら…ツライ…。ってなってました…。 主人公ちゃんの外見が滅茶苦茶気になってますが、おそらくは子供の見た目なのかな?あと推定美少女でしょうと思うとジータさんとの並びはかわいいだろうな…。目の保養ですね…。ジータさんこの見た目で計算間違って無ければ一番年上なのもおいしいですねもぐもぐ。ジータさんEDはこれから同じような立場同士として一緒に支えあっていってくれそう~。やっぱりお兄さんなんやなって…。 ルイスさんは優しすぎるし繊細だし、いっぱい自分で自分を傷つけてきちゃった人っぽいですよね…。でもきっとおそらく不憫枠…。付録読んでも不憫の気配が…。 あと主人公ちゃんの外見考えるとルイスさんEDの絵面が…その…どうしても…ハイ…。いい人なのにな…。なんでだろうな…。 ルイスさんEDは延々とジータさんに何か言われてそうだな…。幸せになってほしいがぬぐい切れない不憫のオーラが私にそう思わせるのか…。 ウラノさんは実質トゥルーED枠っぽい立ち位置っぽいのでしょうか。「彼女」がずっと追いかけ続けた人…。長年健気に追いかけ続けてくれて約束も守ってくれる後輩ちゃんなんてかわいくてしかたないよねわかる…。色々変わってしまっても約束を果たしに帰ってきてくれるのは泣く(私が)。あとウラノさん身内にに対する愛が重い人だと思います(偏見)。幼少期のトラウマがそうさせているのだろうと思うと泣く(私が)。 「彼女」もきっと優しい人だったんだろうなぁと思いました。これがその子の未来につながると信じて最期の時まで頑張り続けた人…。研究の本質を知っていたのかは作中ではわからなかったですが(もしかしたら私が読み飛ばしている可能性も大いにありますが)、もしかしたら研究の本質を知らなかった可能性あるな…。でも知っていても先輩を支えられるように頑張っていた可能性もあるな…。どっちにしても頑張り屋さん…。 もしかしたら作中でも真実を知らされてないまま研究にかかわっている人は多そうな気もしています。 まとめ:オートファジー機能の研究成功して皆ハッピーになってくれ~~~!!!;; @ネタバレ終了 無駄に感想長くなってしまいましたが遊ぶことができて楽しかったですー!制作お疲れ様です!遊ばせていただきありがとうございましたー!
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    ふんわりゆるゆる癒し系なイラストに惹かれてプレイさせて頂きました。 始めてからもデザイン全てがとっても好み! ちょっぴり不気味なものもあるはずなのに、夢だからか、絵柄の効果か、なんだかシュールで、クスッとしたりニヤニヤしながらプレイさせて頂きました。 ラストのおまけまでしっかり楽しめました、爆笑する訳じゃないのになんでこんなに面白いんだろう? 夢ならではの素敵な世界をありがとうございました!
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    演出や、ころころと表情が変わる研究者さんが素敵な作品でした。 個性的なキャラクター達の素敵な作品をありがとうございました!
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    タイトル画面から登場人物紹介に行ってキャラクターについて知ることが出来る仕組みが親切でした。
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    人の夢の話を聞いたりするのが好きなのでとても楽しめました。気軽に遊べてよかったです! イラストが丁寧で素敵で、出てくるキャラクターがみんなゆるキャラみたいで可愛かったです。
  • 赤ずきんは何も知らない
    赤ずきんは何も知らない
    糸目のロリ(?)がいると聞いて遊びに来ました!! 本当に15分程度でクリアできる掌編ながら、しっかり重暗い気持ちになれました……慈悲などなかった。 エンディングはどちらもタイトルと繋がる、真エンドと言えるものだと感じました。 因習の謎も綺麗に回収され、ものすごくバッドエンドというわけでもない、はずなのですが……プレイして数ヶ月経った今でもあの心の靄を思い出す、印象深い作品です。 @ネタバレ開始 エンディングとしては調査員さんが赤ずきんと暮らすエンドが好きです。モノトーンのグラフィックに色がついた時は「よかったねぇ!」と、思ったのに……思ったのに!! その点、赤ずきんちゃんが薬漬けから脱して幸せになれるのは、調査員さんが助からないエンドなんだろうなぁと。 @ネタバレ終了 眠れなくなりたい夜にオススメです。 (桃 実女子)
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    タイトルの元ネタであろうテレビ番組をよく見ていますが、全然違う話でした!こんなに可愛く見えてホラーなゲームかも!?……と勝手に想像していたものの、そんなことはなかったですw みんな可愛いけど、推しは悪魔の女王様です!あのおっとりした口調に紫髪ロング、全部の要素が私の好みでしかありませんでした @ネタバレ開始 どれも大変魅力的な夢であり、ぜひ私も堕ちてみたいですが(笑)、中でも印象的だったのはフィルくんに「無理に大人ぶろうとしなくてもいいんだよ」という趣旨の言葉をかけていたところです。ルッタさんは本心からそう思っていたんじゃないかなと感じました。 ルッタさんの過去についても興味深かったです。 この力は、そんな出会いから生まれたものだったんですね…… @ネタバレ終了 とても楽しくプレイしました。ありがとうございました!
  • うらむくはぱらいそ
    うらむくはぱらいそ
    細かいところまで演出の作り込みが丁寧で、少しプレイするだけでこの世界に引き込まれました。 BGM含めて、完成された箱庭だなあ、という感想を持ちました。 @ネタバレ開始 解像度の低いひまわりの中に高解像度のヘリオスが立っていたり、多くの質問に対して「答えられません」という回答だったりと謎が多く、ワクワクしました。 セーブしたときの「監視衛星HELIOS」という表現がまた不穏でいいですね。 AIの愛に関する話が興味深かったです。すごく頷けました……! デイズが出てきてからは、さらに怒涛の展開で夢中になりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 医世界転生~君に救われた物語~
    医世界転生~君に救われた物語~
    異世界転生ものが好きなのですが、『医世界転生』という文字の違いが気になってプレイしました! @ネタバレ開始 医者であることに絶望してしまった主人公が、異世界に転生して医者とは無縁の人生を送ることになったけれど、やっぱりどこか「これでいいのかな?」と思ったりしてしまうんですね。 きっと、前の世界でお医者さんになったのは人を救いたいと思っていたからだと思います。 絶望してしまっても、こうしてまた怪我人を見てしまったら助けたいと思う。 主人公がまた医者の道を目指し前向きに歩いていく姿がとてもよかったです。 @ネタバレ終了
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    @ネタバレ開始 恐竜が絶滅しておらず宇宙に旅立っている。 そして転送した人間から知識を得て研究もしている。 すごい夢のような面白い設定だなと思いました。 これからの恐竜たちの物語も楽しみです!
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    『最強の恐竜は誰?』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 どのキャラクターも魅力的で特にティラノサウルスさんが好みでした…!!!! 華麗に巻き込まれていて笑いました…パワー系すぎる…… 画面構成やUIも近代的でとても好きです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • カラス青年
    カラス青年
    カラスが魔法使いに人間にしてもらって、話していた女性に会いに行く。 これだけ聞くと子供向けの絵本のようですが、いろいろと大人向けなダークな背景が沢山あります。 くろ君がしずくを想う純粋さやひたむきさがとても一途で心打たれる場面もありました。 おともとても兄想いでいい関係だな~と思いましたね。 選択肢次第でちょっと展開が急な場面もありましたが、30分くらいでとても読み応えがありました。 真面目な人や人生をやり直そうとする人には幸せになってほしいですね。
  • 最強の恐竜は誰?
    最強の恐竜は誰?
    新キャラが続々と登場しますが、やはり恐竜ってばとってもデンジャラス!今作も緊張感のある宇宙船内の日常?が楽しめました。 前作同様にタメになるキャラ紹介も良かったですが、アニメ演出やUI周りが過去作と比べてもとても強化されていたのでその点にも感動しました。