SF・ファンタジー
8042 のレビュー-
オプライドオプライドプレイしました!!ジータ君に惹かれてプレイ!(わかりやすく!!) 御子柴さんワールド炸裂のエモ&萌えSF乙女ゲームでした!! 脳が体を乗り換えて生き続ける・・!?かなりディープな世界観のSFだ・・とドキドキしていたら、台詞だけで進むテンポの良い会話劇とキャラクターの魅力が相まって、ぐいぐい読み進めてしまいました。 台詞だけなのに、世界観の重厚さや置かれている状況がしっかり伝わってい来るところ、さすがの御子柴さんの筆力です・・。 キャラの掛け合いもとても楽しい!こわもてなのに「~ですが~~!?」とぴえんするルイスさんの語尾がすごく好きです! そして何よりフルボイス!!ジータくんの意地悪ショタボイスは本当に栄養価が高く、いつまでも聴いていたい・・(特定のいじわる台詞、お気に入り(ブクマ)してリぴしております) ルイスさんの、真面目モードとぴえんモードの演じ分けも素敵! @ネタバレ開始 ウラノさんの激重感情は、台詞自体は少ないのに日常とシリアスの段差がすごくて・・!ボイスつきの魅力がぎゅぎゅっと詰まっていました! エンドはルイスさん→ジータくん→ウラノさんと回収。 ルイスさんは、みんなの中で一番精神的にえぐいことしたな!?と思いましたがそれを十字架背負って生きている彼の苦しみを考えると胸に来ます・・ ジータくんは、もうひたすら可愛かった。 ごめん辛かったよね、過去とかも本当、逃げ出した時の野良猫みたいな彼も可哀そうで辛かったけどもう全面的に顔と声と性格が優勝すぎて、常に推し続けてしまった。あんたには負けたよ・・ 個人的ベスト台詞は、序盤の「しましたしました、色々しました~」の投げやり色っぽ感と、「短絡低脳外道野郎!」のごろの良さとひどさですw 最後のウラノさんはおまけまで見て愛おしい・・となりました。 兄貴を助けたいという気持ちも研究員として頑張りたい気持ちも純粋なのに、どうしてこうなった・・というSF特有のやるせなさを100%濃縮還元したような・・いいものを摂取させていただきました・・っ! 主人公ちゃんの正体は予想だにしないもので、そこからどんどん展開される物語がとても面白く、あっという間にクリアでした! @ネタバレ終了 推しのFAジータくんを献上させていただきます! どうしても・・太ももを入れたくて・・ いじわるショタだけどこのメンツの中では一番純粋な心の持ち主だよねジータ君。推せる・・ずっと推せるよ・・ 楽しいゲーム体験をありがとうございました!!
-
最強の恐竜は誰?@ネタバレ開始 バッジゲッットしました! 前作未プレイでしたが楽しめました、前作もプレイしたくなるクオリティです。UI周りがバチバチにかっこいい…。 恐竜の俺が最強だスタイル良いですね、恐竜について詳しくなりました。 次作も楽しみにしています! @ネタバレ終了
-
内緒のサイミンSHOWプレイさせていただきました! すごくイラスト可愛い~~~~! ストーリーも緩いけどちゃんとエンド分岐もあるし面白いし、 それぞれのキャラが立っていて凄く楽しかったです! @ネタバレ開始 分岐とは言ったが、どちらも同じ世界線の視点が違うだけなのが、すごく珍しくて これすごい!!!となりました!!!!! @ネタバレ終了 ありがとうございました! ルッタかわいい!!!!
-
最強の恐竜は誰?人の形を模した恐竜たちとの交流が興味深くて楽しかったです〜 @ネタバレ開始 恐竜最強談義はいつ聞いても燃えますね〜! アロサウルスさんも出張ってきたところで吹き出しちゃいました。笑 @ネタバレ終了
-
天使のご機嫌取り可愛らしいイラストで楽しくプレイできました。 @ネタバレ開始 ゲームだとヘコヘコ善人の振りをするのが楽でいいですね。 しりとりもわざと負けてやりすぎてしまいましたが笑
-
がんばれ!ミトラ神ミトラさまが真っすぐで可愛かったです。 ……などと言うと、若干、不敬な気もしますが。 「あんな奴らに負けないでください!」と応援していました。 @ネタバレ開始 明るく描かれているので、目を覆いたくなるほど悲惨というわけではないのですが、実際のところ違う宗教同士の争いはあったでしょうし、負ければ過去のものとして……と考えると切なかったです。 あと神の視点から、行動によって信仰が失われるというところも、「たしかに」と目から鱗でした。 神は神のルールで動いているという想像をしていましたが、だからといって何をしてもいいというわけではないですね……。 三人の信者と過ごすエンドが、信仰は縮小してしまったかもしれないけれど、これはこれで幸せそうだなと感じました。 彼らの未来に光ありますように。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
ステラ・ミア爽やかで優しい絵柄なのに世界設定が物騒だな!?と興味を惹かれプレイさせて頂きました! 人並外れた免疫力のせいで1人だけ生き残ってしまった女性と、不老不死の青年のお話です。 @ネタバレ開始 400年の間に色んな経験をして、ようやく巡り会えたミアちゃんはフレルさんにとって掛け替えのない存在なんだろうな…と思うと、遠からず訪れる未来の事は想像したくないですね…。 長くてあと10年かぁ…でも、今ならまだ子供も作れるよ!(!?)置いていきたくない気持ちもわかるけど、どうせなら何を残せるか考えよう!!?と、ミアちゃんの心に子供の事が過った瞬間、強火な感想が脳裏を過りました。 20年も一緒に居たなら、きっと何十回…下手しあら何百回とフレルさん殺害を実行してる筈ですよね…。 好きだからこそ相手を手にかけようと奮闘するのは、どれだけ辛い事なんでしょうね。 やっぱり、ここは子供を作って新しい人類のアダムとイブになるしかないですって!! 今なら兄弟も作れるよ!? 種族の壁を越えられるかは謎ですが、「何もない世界が好き」だと、強がり半分と本心半分で語っていた(と個人的に解釈しています)フレルさんが救われる道があればいいなと思います。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
ショクバ味のあるイラストが素敵でした。 @ネタバレ開始 現実の仕事を皮肉った描写が楽しかったです。 ぐみちゃんの優しさが身に染みました。
-
アンドロイドのお使い残念ながら魔導物語は未プレイなのですが、このマップ探索システムの懐かしさは垂涎物でした!画面レイアウトや音源から漂う雰囲気はまさにあの頃のアレです!魔改造的にティラノに実装しているためか移動時や方向変更時、メニューを開く際などにキー入力の反応が遅めでしたが、このゲームのコンセプト的に凄くサクサク動くよりはピッタリに感じました。道に迷いつつ1時間半くらい掛けてプレイしましたが一度もフリーズがなかったのは感動です。 特に感動したのは戦闘時のコマアニメーションです。これもあの頃のアレだ!!となりました。あと、レベルアップまでの数値や体力やダメージが数値で表示されないのはやっぱり良いです!中ボスや後半の強めの敵に瞬殺されることはありましたが、少しレベルを上げれば何ともなかったです。ようやくたどり着いたラストですが、これは是非プレイしてその目で確かめてほしいです! @ネタバレ開始 買い込んだパワーアップアイテムが最後まで使いどころが分からずクリアしちゃったのですが、探索漏れですよね、きっと。 @ネタバレ終了
-
次女の憂鬱と破滅の靴配信でプレイさせていただきました! シンデレラの次女の話ということに惹かれました。 @ネタバレ開始 2つのエンドは笑えて、1つのエンドはやるせないバッドエンドで、その緩急がとてもよかったです。 むしろコメディタッチの展開があるからこそ、バッドエンドがより辛い。好き。 @ネタバレ終了 コンパクトなのに、いろんな要素があってとっても楽しかったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
魔法学園シリーズ完結編過去作を私は未プレイでしたが、キャラ紹介がいつでも確認できて親切な作りでした。 @ネタバレ開始 (個人的に本編未登場のコーデリアさんが気になりました) そして戦闘が苦手な方への配慮があり、助かりました。 赤い荒野の秘密が気になって読み進めました。 ライムさんたちとの別れには切なくなりました……。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございます。
-
閉鎖性ホワイトアウト『閉鎖性ホワイトアウト』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ずっと気になっていた作品で、のんさんの描かれる素敵なイラストに惹かれてプレイしました! 三人の絆が芽生えていくのが文章から滲み出ており、主人公の選択肢によって生まれる会話が戦災でとても良かったです 臆病なホタルくんをマリンちゃんやコハクさんが支えてくれる描写がやさしい世界ですごく好きです…ダイヤさんもめちゃくちゃすき… 画面構成やUI、演出が世界観とマッチしていてとても勉強になります…!エンディングムービーもあり細かいところまで凝られていて感動しました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!ひとさじさんと四宮のんさんの活動をこれからの活動も応援しております!
-
竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -竜と白昼夢プレイしました! 美しい絵と、サイコロゲームというのが珍しくて面白そうでしたので始めました。いや実はノアさんに惹かれたのが大きいです! イージーでプレイしましたが、要領を掴んでサクサクと最終マップまでクリアできました♪ かがり火でなにを強化しよう?とか、どんな武器を揃えよう?誰につけよう?とかいろんな要素を考えて組めるのでとても楽しめました! ストーリーはネタバレは以下に畳みますが、切なくも美しい、心に残るファンタジーでした。 最初はなにもない部屋で、イケオジと二人きりで記憶喪失の主人公。 サイコロゲームをクリアするごとに、探索できるポイントが増えたり、全体が掴めてくるのですが、とにかく情報の出し方が巧み! 最初、なんだろう?と思っていたアイテムや状況が、シナリオを進めた後に「こういうこと!?」と暗にプレイヤーに気付かせるところがすごい。そして気付いた時のカタルシスが気持ちいい! @ネタバレ開始 特に私はイケオジの正体をアレコレ推理?想像?するのが楽しく、マントや瞳の色、服装から色々観察していくのが楽しかったです!ウォリアーだと思ったけどまんまと…! この甘い匂いってあの木!?とか、 この血の瓶は…じゃあ誰が?とか、 この部屋、さっき出てきたよ!?とか… さらにFA描くにあたって英字タイトルを見に行ってあらためて気付いたのが「Dragons」じゃん…!二匹じゃん!と… 多くを語らずプレイヤーにそっと気付かせる演出が本当にすごいなぁと思いました。 お話は本当に白昼夢…というか物悲しくやるせない結末ではありますが、キャラクターそれぞれにいろんな葛藤や想いがあって、旅路の中でそれを感じられて一人ひとりにとても思い入れができました。みんないい子たちなのに… ノア様がビジュアルも物腰も好きで追いかけたのですが、まさかの最終形態に、そして現実での状態をオジから聞かされた時の衝撃はすごかったです。(食べ残し…) でも白髪長髪つよつよ魔法使い物腰柔らかいお師匠様策士属性は本当に好きなタイプなのでやはり好きですノア様。 あとエリオごめんけど、騎士道精神で使命感持っている堅物男が信じている存在に裏切られて情緒ぐちゃぐちゃになるの、興奮しました(ほんとごめん。よくがんばったね今まで… ウィルくんはいい子なのに悲しい結末なのが辛いですが、ずっとえっちべるとだ…という目で見てしまって申し訳なく思っていたところ、作者さんの感想返信コメントに、作者の趣味ですのような言葉があり、なら仕方ないよね、そういう目で見ても!と開き直ってしまいました。重ねてごめんね。 @ネタバレ終了 FAは白昼夢イメージのノア様です! 素敵なゲームをありがとうございました!楽しい時間でしたv
-
最強の恐竜は誰?ランダムでプロカを入手し、遊びに行くなら今しかない!!と思いお邪魔しました! 恐竜達が暮らす宇宙船に研究者として招かれた主人公。 そんな主人公と、擬人化恐竜である彼女達の日常を描いたお話です。 @ネタバレ開始 いつもながら音楽が素敵でした…! ベースは近代的な曲調なのに、中世代を感じるメロディーラインがクセになります。 みんな、自分が最強だとアプローチする方法がそれぞれ違って可愛いですね! にわか知識で、最強の恐竜はティラノサウルスだと勝手に思っていましたが、狩りの残虐性とねちっこさで言えば圧倒的にアロサウルスがやばかったですね…! 自身最強の熱弁を終えたアロサウルス女史も、しっかり狩りの特徴を踏襲した洗脳を施していて、良く出来たお話だなぁ…と感心したりしました。 尻尾ダァン!!可愛かったです。 END1もしっかり回収したのですが、そりゃあ脆弱な人間が最強生物の仲裁に入ろうなんて不可能だよね!!と、納得の結末でした。 事実だけ見たらBAD ENDの部類ですが、自業自得だから仕方ないですね。 すぐに分岐点に戻れる親切設計に感謝です!! 可愛くて格好良い、擬人化恐竜お姉さん達にまたお会い出来て嬉しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
-
がんばれ!ミトラ神ポップな絵柄とミトラ神というあまり見ない題材に興味を持ってプレイさせていただきました。 人は神様を求めて神様は信仰を求める世界で、古代は人と神様の距離が今よりもずっと近かったのだろうなと感じました。 @ネタバレ開始 ENDはEND2→END1→END3の順番に拝見しました。 史実にそっているためミトラ神の結末は変わらないとはいえ、もしかしたらこうやって過ごしていたのかな?と想像できるような余韻があり、悲しいだけではない結末もあって嬉しかったです。 またセーブ画面やコンフィング画面も凝っていて細かい部分にも作者様のこだわりを感じられて楽しかったです。 短編ながらもテンポよく楽しくプレイでき、今まであまり知らなかったミトラ神に興味を持ちました。(像はルーブル所蔵なんですね!) @ネタバレ終了 個性的で勉強もできる素敵なゲームをありがとうございました!
-
フィロソフィア保護財団SCPライクなあらすじに惹かれてプレイしましたが、本当に面白かったです。 @ネタバレ開始 キャラクターもみんな個性が強く、かわいい面や恐ろしい面もあり、最後までのめり込んでプレイしてしまいました。 特に3人目の方は、静かにプレイヤーの不安を掻き立てるような語り口でとっても好みでした。 ラストも予想外で、驚きました。 素晴らしいゲームをありがとうございます。@ネタバレ終了
-
kara no utsuwaゆったりとしたおしゃれなBGMに乗って流れる、各キャラとの対話がとても愛おしかったです。 むきだしの人間らしさに癒やされました。 @ネタバレ開始 どこか親近感を覚えてしまうような彼らを愛おしく思えたことで、プレイヤー自身もすこしだけ、自分を愛していけるような気がしました。@ネタバレ終了 忙しい日々の中で、ほっとできる時間を与えてくれる素晴らしいゲームでした。 ありがとうございました。
-
黒き竜と黄昏の書[Failed]いつもたくさんの作品をありがとうございます! どれから遊ぶか悩みましたが、じっくり物語に浸りたかったのでこちらを選ばせていただきました! 初っ端からかわいいイラストにエグい描写でムニン様らしさ全開! この感じ、癖になってしまってたまりません…! 自分であちこち調べながら進んでいくの、こちらの意思が介在しているような気がしてワクワクでした〜 @ネタバレ開始 最初のうるうるポイントは黒き竜とそのお姉様の回想シーン 心優しきお姉様、その末路は想像に易く…… わかってたのにやはり耐えられない…… 人間の宿敵として生まれた上に敬愛する姉まで殺されて、黒き竜にとって人間が如何に粛清すべき存在であるか…… 想像しただけで怖い話です…… そんな恐るべき竜に対し、物怖じせずに接するルーナちゃん 何も知らないとはいえとんでもない胆力と優しさ……! 雲みたい魔物に囲まれてるのかわいすぎてとんでもない癒し効果です…… 黒き竜にも慈悲が芽生えかけている…… 質問にもぶっきらぼうではあるけれど答えてくれるようになっててほっこり…… 心の綺麗汚いがわかる程度には人間に関心があるんだもんやっぱり黒き竜も稀有な竜なんだろうなあ…… ようやく仲良くなれたと思いきや、なんだか嫌な予感…… ああでもちゃんと間に合ってくれた…!! ルーナちゃんの思いやりに泣ける…… ひとまずは安心…… たくさんの本に囲まれてると平和な場所に来れたんだなあと感じますね そして黒き竜のお名前が! クロイツ様!かっこいい! かわいらしい仲間にまで会えてとても幸せそうに見えたけど、クロイツ様は一体何に悩んでるんだろうなあ…… こんな立派な施設を忘れるなんて、と思ったけど、ご本を読んだら諸々納得…… 人口の9割が死滅ってとんでもない…… 他の種族からは四面楚歌な状況で残された1割はみんな自分のことで手一杯にもなるか…… 悪どい人間ばっかりで嫌になるけど、追い詰められてると仕方ないことでもあるのかなあ…… ちょっとだけ人類にも同情…… そして童話!破顔のサーカス〜! こらだけは知ってるぞ……字面は明るいけど実態があれなサーカスね…… たくさん本を読んで大きくなったルーナちゃん 葛藤はありながらもちゃんと結ばれたようでよかった…… 我が妻ルーナ……いい響きだ…… ルーナちゃんの笑顔が眩しくてこっちまで幸せになっちゃう…… そして懐かしの魔物さん達と再会!やっぱりかわいすぎる!!! クロイツ様がルーナちゃんだけでなくあらゆる人間を許そうとしているのは正直あまりにも茨な道な気がしていました…… 2人で過ごす幸せな時間を、他の人間に壊されやしないか不安でたまらない…… 案の定、次の記憶深層で見たのはあまりにも悲しい光景で…… クロイツ様はルーナちゃんと子供のために世界を変えたかったんだね…… でもルーナちゃんに託されたセレニアの花ももう…… クロイツ様に笑いかけるルーナちゃんに涙が止まらない…… これは辛い 何を言ってるのかもだんだんわからなくなっていく…… とうとう花畑に人間が入ってくる…… 大切なものを踏みにじられて、殺したくても殺せない、無視したくても無視できない、どうしようもできないクロイツ様があまりにも不憫…… 決壊して血を浴びた黒き竜は、竜殺しの手に…… 依頼人はやはりフランシスさんですね…… 言い回しがそれっぽいなとは思ってたけど、この人が人間の味方なんてするわけないとは思うんだよなあ…… そして促されるまま初めから…… 竜殺しさんは何かを救ってくれるのか…… 期待をしてはみるものの、はじめに見た燃え盛る森は、あの時よりも凄惨さを増していて、とてもじゃないけど明るい何かは望めないことはすぐに察しました…… 悲しい記憶を辿りながら得る星の断片はどうも人名ばかり みんなアーロさんと同じように人間らしさをなくして竜を殺す兵器でしかなくなってしまったのかな…… アーロさんとクロイツさんが壊れてしまったところでフランシスさんのおでまし はじめからを選んでも、人間と竜の怨嗟は依然深いまま…… どうしたらいいかもわからないしどっちが悪いとかもわからないしずっと泣くしかできなかったところに出てくるもうひとつの選択肢 なんだかあまりにも都合が良くて選んでいいのかちょっと躊躇いもあったけど、ルーナちゃんがありがとうって言ってくれてもうダメでした どこまでも優しくて強い子だルーナちゃんは…… 信じるのも期待するのも辛いけど、ルーナちゃんを見ていると私もやっぱり本当はみんなに救われて欲しいと思ってしまう…… 失ったものは多いけれど、ようやくこのお花畑に、クロイツ様に、穏やかな時間が戻ってくる…… とっても幸せな物語になりました…… フランシスさんは人間の味方というよりはクロイツさんの敵って感じだったのかな…… それでもハッピーエンドの可能性をほんのり認めてくれてて何より フランシスさんもルーナちゃんの幸せは望むところだったのかな? いつになく彼の人間らしさが見えた気がしたのがちょっと嬉しいポイントでした! @ネタバレ終了 今回もびしょびしょに泣かせていただきました! めちゃくちゃデトックス効果がありそうw 素敵な作品をありがとうございましたm(*_ _)m
-
パラダイスバグ『パラダイスバグ』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ポチポチしながら欠片を集めたりお話したりするのがとっても楽しかったです!!! PCのウィンドウになっているバックログ画面や、UIがかわいくて素敵ですし、ポエムを一日一回作れるのも面白かったです(何度かジンザさんを困らせた) 欠片を集めることで進んでいくストーリーもすごく良くて没頭してしまいました! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Heliogabalusあ!!ライチ光クラブで出てきた名前だ!! というノリでプレイしました。 選択肢が間違えてなければ、平穏な老後もあり得たのかな…と考えてしまうゲームでした。