heart

search

ドラマ

8365 のレビュー
  • かみさま の きもち
    かみさま の きもち
    2人の神様の気持ちを描いた物語。僕は5分ほどで読むことができました。 本作品の大きな魅力は、絵本を読んでいるかのような雰囲気にあると思います。テーマの選び方。テキスト。音楽。画像。ゲームシステム。その全てが、雰囲気を作るのに役立っていたと思います。特に、何度か繰り返し同じ表現、似た表現を使用する点がユニークでした。この作者さんの過去作品は全てプレイしていますが、この方はこうした遊びを入れた表現を書くのがうまいと感じます。余談ですが、過去作品をプレイしている者としては、バッジにも出てくるクマのぬいぐるみを見てニヤリとしてしまいました。 テーマについては、面白い着眼点だと感じました。かみさま達の違いについて、そういう風に考えたことがありませんでした。今度神社に行ったら、ふとこのお話を思い出しそうな気がします……。 独特な雰囲気が面白い素敵な作品でした。ありがとうございました。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    無事に全てのEDを見終わりました!細かいところまですごくこだわって作られていて、Vtuberへの愛と敬意を感じました。とても面白かったです。
  • 復活のアーチスト
    復活のアーチスト
    ありそうでなさそうな野球選手視点のゲーム!トライアウトの会話や描写にリアリティがあって良いですね。ひとまずよい結果になった…のかな?制作頑張ってください!
  • 1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    他の方も書いている通り、綺麗なオレンジ色と青色が印象的。 正直、ゲームが終わったときには「もう終わり!?」と思ってしまった。短編でありながら、「もう少しだけ、この世界に浸っていたかった」と思わせてくれるのがすごいです。 @ネタバレ開始 どうせ変わらない悲しい結末・運命でも、その中で幸せを掴み取ることができる、という感じのメッセージを感じました。「HAPPY END」ではなく「Their HAPPY END」である、というのがなんだか切ない・・・。ストーリーの背景について詳しく語っていないのも、想像力を働かせてくれて魅力的でした。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品を、ありがとうございました!
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    ムービーをうまく使った、凝った演出の物語でした。 タイトル画面に『スタート』や『ロード』がなく、少し戸惑いましたが、ハイセンスだなと思いました。 写真の色使いや、ムービーの見せ方、BGMの入れ方など……どこを取ってもオシャレで雰囲気のあるゲームです。 また、1週目と2週目で見え方が違うというのが面白いですね。 他とは一味違ったノベルゲームをやりたい方にとてもオススメです。
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    青年と少女が家族になるお話です。 @ネタバレ開始 すごく良かったです。 上の説明文にあるとおり、二人とも すごく不器用で、優しいんですよね。 自分の気持ちを上手く伝えられないし 相手のことを思いすぎて空回りしてしまったり。 見ていてもどかしい気持ちになると同時に 温かい気持ちになりました。 凜の両親は虐待という決して許されない 行いをしました。 しかし、単なる悪役ではなく 彼らもまた弱く苦しんでいた人間である という多面的な描き方をしていたのが良かったです。 また、美穂はほんの一言だけの出番でしたが、 凜の両親の件を想起させるような言動で 印象的でした。 最終的に二人は並んで歩けるような関係になりました。 お互いの気持ちを伝え合ったり、ときには ぶつけ合ったりしながら家族として成長していくと 思います。 飛行機の事故は滅多に起こらないとか 独身の若い男性が女の子を引き取れるかどうか など、細かい粗はありますが、 それ以上に二人の気持ちの動きに 感動しました。 @ネタバレ終了
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    きらきらしたイラストと背景、そしてUIがきれいで雰囲気抜群です。切ない物語もすてきでした…!とても心に残るゲームでした。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    ある日引退(?)してしまったVtuberを救うために頑張るゲーム。@ネタバレ開始 「にあらー」の人と交流していろいろヒントを得たのは良いですが、それが配信へのコメントに繋がるのかな…と思うとそうでもない様子でかなり難しかったです。。何回プレイしても「ビターエンド」になってしまいます。プレイ時間40〜60分とのことでしたが2、3時間やってもEDコンプできませんでした…;;@ネタバレ終了
  • よざくら奇譚
    よざくら奇譚
    桜のイラストと淡いキャラクターの色味がマッチしていてとても素敵です。短編ですが、余韻のある切なく暖かいお話でした…!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    前々から気になっていたのでプレイ。 ノベルゲームを制作する上での様々な出来事が綺麗に纏められており、 楽しい部分や悩んでしまう部分、あるあるネタなど時間を忘れて楽しめました。 特に ・製作者側の視点を感じながら、プレイヤーとしてゲームを楽しめる。 ・物語の中で、物語を感じれる。 という独特な感覚が非常に新鮮で病み付きになります。 @ネタバレ開始 物語終盤で主人公がピンチに陥った時、 作品に助けられるという展開に深く感動していましたが、 その出来事自体、主人公の"成長"(作品を完成させれたからこその奇跡?) がもたらした結果なのかもしれない。 と理解して二重に感動しました。 更にその結果自体、主人公1人では成し得なかった類の成長だったと気づいて、 気づけば涙腺が崩壊してました。 個人的にタツ君と主人公の絡みが好きなので、 一番最後のシルエットの変化がとても微笑ましかったです。 @ネタバレ終了 PS.でもなんやかんやで主人公のお父さん推しです。
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    プレイしました。あらやだ美少年よ。 物語の展開を巧みに引き立てる選択肢と、背景の鮮やかな色遣いがとても魅力的でした。あとがきを見るに地の文を極力削ることに尽力されていたようですが、それによって不思議な雰囲気がうまく醸し出せているように感じました。世界観の説明と橘の心情描写がいい塩梅に溶け合っています。個人的に主人公が下車する場面のBGMがお気に入りで、新たな世界へ一歩踏み出すことへのこそばゆい期待感が、音楽によってより一層引き立てられていたように感じました。
  • 花のかげになくらむ
    花のかげになくらむ
    心地よいBGMを聴きながら小説を読んでいるような感覚でした。 言葉選びが美しく、流れるように読みやすい文章ですっと情景が浮かびました。 男の正体は一体なんなのか気になって、どんどん読み進めたためあっという間に終わってしまいました。切ないお話でした。 ブラウザでプレイしたのですが、文字のフォントがゲーム紹介のスクリーンショットと異なったので驚きました。私のPCにそのフォントが入っていなかったのが原因と思われますが、雰囲気が変わってしまったのが少し残念でした。 それでも、儚く美しい文章とBGM、優しい色使いのイラストが素敵な作品でした。
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    推しは推せるときに推せ。まさにこの言葉が似合うゲーム!ある日消失してしまったVtuber、春樹花にあを救うため…どんなコメントをすればいいのか、スパチャを投げるかを考えながらプレイしました!ゲーム内のチャット欄や配信は“Vtuber”への理解度が高く、「Vtuberあるあるゲーム」としても楽しめました!にあちゃんかわいいよ~!
  • 人間らしく
    人間らしく
    主人公が最後どうなるのかは冒頭で語られているが、そこに至るまでの心情を丁寧に書かれており、最後の『台詞』が彼の気持ちを語ってくれていると感じられて読み終えたあと不思議な充足感がありました。
  • 人間らしく
    人間らしく
    雰囲気のあるイラストとその変化がとても素敵でした!ウイルスにより死ぬまでの時間、何をするか。このご時世だからこそ余計にリアリティを感じますね…人間らしく、とても良いタイトルです。
  • 未完の後悔
    未完の後悔
    こんにちは、プレイ致しました! 学生の頃の葛藤や思いを丁寧に描かれていて、人の気持ちを大切に表現された物語です。 写真部と言う舞台と背景のチョイスも相まって、とてもお洒落ですし… イラストも音楽もお手製との事で、とても愛情の溢れた作品だと思いました! そして… 亜美ちゃんマジ天使! 残された2人の関係は…発展したら良いなぁ… と、勝手に妄想してしまいました。 素敵な作品を、ありがとうございます! 他の作品も時間を見つけてプレイしたいです。
  • 四十雀とフォトグラフ
    四十雀とフォトグラフ
    @ネタバレ開始 ボーイミーツガールの王道。ちょっと冷めてる都会の男の子と、明るく積極的な田舎の女の子の組合せがたまらなく好きです。映画の始まりやアニメの第一話のような雰囲気で、これからの二人の関係性がどうなるのかとても気になります。女の子の積極的な行動で、男の子が徐々に心を開いていく様子が丁寧に描かれており、二人にとても感情移入できました。そんな二人にも、いつか別れがあるかもしれないと思うとどこか切なく感じます。爽やかで鮮やかな二人の今も、いつか懐かしい想い出の1ページなってしまうかもしれない、それでも二人の歩むこれからが知りたくなる素敵なお話でした。
  • タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル~序章 艮為山編~
    登場人物が非常に魅力的な作品です。その魅力はかわいらしさはもちろんのこと、温かさや優しさ、おもしろさやかっこよさや不思議さなどなど、多岐に渡ります。そんな個性豊かな登場人物たちと、主人公弥城陽介くんのたのしい日常が楽しめます。 @ネタバレ開始 なんて終わり方をするんだ……。続きが気になって仕方ないのですが……! いったいどうなったんだ……! 貴方って誰だ……! この物語はまだまだこれからですよね。残っている謎もたくさんありますし。続き、ほんとうにたのしみにしています。 物語としては、視点主の陽介くんがやさしい人間だったので、終始気分よく読むことができました。玉子焼きのシーンは、陽介くんの頑張りがよく感じられました。しっかりしていますが、まだ高校生なんですよね。ほんとうに強くて優しい人間なのだと感じました。 繰り返しになりますが、登場人物がほんとうに魅力的でした。見ていたくなるといいますか、人物を知れば知るほどに愛着が湧くので、ひたすらこの世界に没頭していたいという感覚になりました。 個人的には特に神岡さんが気になります。やはりギャップがよかったのと、ご家庭の事情などもあるのでそこらを見てみたいなと思いました。柳田くんとのお話も、もっとあるんですかね。しかし沖崎さんのことも気になりますし、出雲さんとお兄さんのことや、胡桃ちゃんのことも気になります。そして何より香月さんはどうなったのか。現状ではいろいろなところが気になって仕方ないですね。水城くんや高松くんのことももっと知りたいので、この物語の続きが見られることを切に願います。 @ネタバレ終了 続編心待ちにしております。 ありがとうございました。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    リゾートでの優雅なひと時は誰から見ても幸福で羨望の的です。 @ネタバレ開始 しかし……という内容。 文と一緒に英語が流れてくるなんて斬新! センスの光る演出です。 2週目に上手く入れなかったのですが、上の説明文にちゃんと説明してくださっているのでなるほど、と思い無事TRUE ENDに辿り着けました。 世間からどう思われているか?ということに囚われて生きている彼女はとても息苦しくて悲しい存在であると思いました。 @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 石榴雨さんの短編ということで、タダでは終わるまい……と思っていましたが、やはり……。(笑) 見かた次第で印象の変わるお話でしたね。 優雅でいてもの悲しい、質の高いお話でした。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。& ありがとうございました。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    綺麗な画面だと思い、プレイ時間も20~30分で短めだったのでプレイさせていただきました。 演出がとても素敵でした。綺麗な青色の世界、英語ボイス・SEも効果的に使われていて……といったところがとても印象的でした。 ストーリーを1周してから、2周目(TRUE END)で見え方が変わりました。 @ネタバレ開始 画面の世界観は特に変わっていないですが、1周目で爽やかと感じていた画面が、2周目で冷たく感じます。彼女の目に映る世界では、何もかもが美しいのだろう……という言葉と一緒に、強く印象に残っています。 @ネタバレ終了