heart

search

恋愛

12996 のレビュー
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    最後の最後ヒロインは本当に主人公のことが好きだったんだなってヒシヒシと伝わりました。
  • 私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    私立!!黒髪学園【10/19追加DLC公開】
    三人のルートをプレイさせていただきました。 全ルートかわいくてすごくよかったです @ネタバレ開始 会長、永瀬先輩、三木くんの順番でやりましたが、会長のルートが一番かわいかった、とにかく会長がすごくかわいかったです。会長の第一印象は堅物という感じで、実際堅物なんですが、それ以上にちょろいというか、その堅物という印象も吹き飛ぶほどに恋愛慣れしていないもだもだとした初々しさが目立っていて、本当にかわいいの一言に尽きました。眼鏡をはずした会長は少し幼く見えてすごくよかったです。気持ちを伝えるときも、普段から本音とか素直になるということをしてこなかったために空回りしてしまうのがかわいいの一言に尽きて、思わずにやにやしながらみてしまいました。会長がなんだかんだで面倒見がいいのも、妹がいることを知って納得がいきました。 永瀬先輩は、第一印象はチャラいというか、女慣れしてるなーという感じで、かわいいというよりはかっこいいなーという印象でしたが、それは永瀬先輩の表面だけを見ただけの話で、お話を読んでいると、漂う末っ子感といいますか、無邪気に、ひまりちゃんに甘えているという表現はあまり正しくない感じはしますが、じゃれつくような絡み方で、すごくかわいい人でした。先輩という立ち位置なのも相まって最初はつかみどころのない人といった感じでしたが、いざ仲良くなると高校生らしさ、年相応の幼さを感じてとてもよかったです。そしてスチルですが、全ルートを通してスチルがきれいで出てくるたびに感動していたのですが、とくに永瀬先輩がひまりちゃんを抱きしめるスチルが髪が夕焼けできらきらしててすごくきれいで思わず見入ってしまいました。 最後に三木くんですが、一番ツボにはまってしまいまして、ほんとうに三木くんやばいな、と連呼しっぱなしでした。第一印象は三人の中で一番かわいいと思ったんですけど、いざ蓋を開けてみたら、すっごくかっこよくて、夢に向かってひたむきに努力しているところとか、夢について語っているところとか、三木くんがきらきらしてみえて、すごくかっこいいな、と思いました。三木くんが恋を自覚し始めてからは、ひまりちゃんへの好きだっていう気持ちが筒抜けで、本当にわんこって感じで引っ付いて回っているのが本当にかわいかったです。そして私がいちばんやばいな、と思ったのが付き合った後で、そのときまでは私は三木くんかわいいね、という感じで見ていたのですが、まじで三木くんが男前すぎて、そのギャップにやられました。三人とも恋人にしか見れない姿があって、会長と永瀬先輩はかっこよさとともにかわいさが垣間見えてとてもよかったんですが、対して三木くんはばりばりにかっこよくて、おそらくエピローグにあたるお話がすごくドツボでした。独占欲が三人の中で一番あるんじゃないかというような嫉妬具合だし、自分だけを見ていてほしい、と直球にいうのが三木くんらしくてすごく素敵でした。 幼馴染の友くんルートを製作中とのことで、楽しみに待っています。他校とのことで、どのような物語になるのか楽しみです。 @ネタバレ終了 素敵なゲームを作ってくださり、ありがとうございます。私は黒髪が好きなのでこのゲームを見た途端これは私が絶対好きなやつだ、と思いプレイさせていただきましたが、本当に素敵なゲームで、胸がぎゅっとなりました。応援しています。
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
    ストーリーとbgmとイラストがめちゃめちゃ合っていて、ものすごく世界観に引き込まれました。切ない系の物語って何か胸こみあげてくるものがあって、言葉にできない感動というかなんというか、もう最高でした。normalも好きだしturuも好きです。素敵な作品をありがとうございました。
  • firefly(ファイアフライ)
    firefly(ファイアフライ)
    長崎弁でシチュエーション作品!うおお、これはぜひプレイせねば!!と、いそいそとダウンロード致しました。 こそばゆかーシチュエーションに照れるけんね!! @ネタバレ開始 石榴雨さんの作品なので、ひょっとして最後に何かあるのでは…!?と、別の意味でもドキドキしながらプレイしていました(笑)。 手話…ああー、なるほど、こういうことなのかな?と、ちょっとしんみり。 でも、ドキドキの方が強かったです…! 長崎が舞台の作品ってほぼ知らないので、身近に感じられて何だかお得な感じがしましたね~(*´ω`*) @ネタバレ終了 丁度、夕方から夜に変わる時間帯にプレイしたので、臨場感がすごかったです。 とてもほんわかしました! おもしろかけん、みんな、遊ぼうってー!!
  • キミとダイエット
    キミとダイエット
    とても面白かったです! ストーリーもテンポがよく(Chapterで区切られるため、次の話題に進むのがとても自然に感じられました)、絵もとても綺麗でした! ケーキのイラストがとにかく美味しそうで、こりゃあ主人公ちゃんが肥えてしまうのは仕方ないなと思いましたw しかも、イケメンが自分の為だけに手作りですよ。おかわりしますよ!(笑) 選択肢も、選択後にsweetかbitterなのかわかりやすくて大変攻略しやすかったです。 @ネタバレ開始 最後の方になると、主人公ちゃんの失恋?シーンでこっちまで半泣き状態になりました。 その後の彩人くんの告白シーンもほぼ涙き…sweet end良かったです>< bitterももうちょっとで幸せになれそうだったのにと思うと、本当にビターなエンドだわと切なくなりました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    【公開終了】世界征服はティータイムのあとで
    世界観やキャラクターがとても魅力的で ストーリーも大満足でした! @ネタバレ開始 アポロ様の不器用な部分だったり優しいところだったりが 見れて大満足でした…!アポロ様とミルファちゃん幸せになってくれ~!! @ネタバレ終了 ありがとうございました!
  • コル音イナはUTAえない。
    コル音イナはUTAえない。
    エンディング全部回収しました。イナちゃんめちゃくちゃ可愛い! @ネタバレ開始 イナちゃんが部屋の掃除を手伝ってくれるシーンで情けないというような表情で見て私まで痛くなりました... 最後になでなでまで完璧!面白かったです! @ネタバレ終了 動画演出まであって完全に没頭しました... 似ているかは分かりませんがFAです!
  • 解放する世界
    解放する世界
    生きること全てにおいて人間の不自由さを考えさせられる作品でTRUEエンドを見ていてあ~明日も強く生きようと思いました。
  • コル音イナはUTAえない。
    コル音イナはUTAえない。
    面白かったです! で、終わってしまうのは余りにもあんまりなので、 ネタバレ有りの感想を! 先ず、この作品は単体で遊んでも全然問題無いんですけど、 前作「UTAって! コル音イム!」をやると、より楽しめます。 いや、こっちを先にやって、後からやった方が、面白いかも……? どうだろう。何にせよ、両方やった方が楽しいです! で、 @ネタバレ開始 前作やった人は「ん? この色合いは……?」 って感じで、察せると思うのですが、彼女(?)の正体はコル音イム君です。 何で女の子なのん? という疑問については、 多分マスターが「可愛い女の子とイチャイチャしたい……ラノベみたいな恋がしたい……」 って願ったんじゃないのかな? って勝手に思っています。 マスターの為なら性別も捨てる。流石だぜ。コル音イム。 因みに、私はイナちゃんの外見滅茶苦茶好きです。 何でお兄様(お姉様?)なのに、ロリやねーん!  多分マスターの趣味だな。間違いない。良い趣味してるじゃん。酒を酌み交わそうぜ。 緩やかふんわりギャルゲーで終わっていたとしても、 それはそれでイナちゃんは幸せなんじゃ無いかなって思うので、 脳内で勝手に世界線分岐させて、ほのぼのイチャイチャし続けて欲しいー!  って、思わずには居られませんね! きっと、そんな世界も有る筈! ……多分。  @ネタバレ終了 本当にイナちゃんが可愛くて見ていて癒されるゲームでした! ありがとうございますー!
  • みえない二等星
    みえない二等星
    軽音楽部に入部した加賀谷北斗と、幼馴染の来瀬美波。軽音楽部の活動に打ち込む日々の中、ある日2人は河川敷で、望遠鏡で星空を見る老紳士、高村と出会います。 音楽、星、それに幼馴染との関係。この3つの要素が実にいいバランスでブレンドされています。お互いの要素が、他を引き立てているんですよね。この手の物語は、下手をするとどれもが上手く立たずに中途半端になる危険もある中、とても見事な作りでした。 なんと言っても、北斗と美波の関係がとてもいいです。幼馴染ものの良さが濃縮されている感じ。また高村が非常にいいキャラクターです。なのですが高村は物語を盛り上げつつ、決してこれは高村の物語ではなく、高村を通じて北斗が成長し、変化する物語です。その取り合わせの妙がとても優れていました。 反面、軽音楽部のメンバーの影がいまいち薄く(令人はまだ北斗の成長のきっかけになったので、少し見せ場がありましたが)、賑やかし要員みたいになってしまっていましたが(笑)。 ラストがまた印象的です。音楽と星という、一見無関係に見える要素が、最後にきて見事に融合するのです。贅沢を言えば、最後に「決め」があればさらに良かったとは思いますが、それにしても全体にレベルの高い青春物語です。読後感も良く、お薦めの一作です。
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    プレイしました! 夏っぽさや、全体的に爽快感があって気持ちよかったです! 演出で使われているエフェクトが綺麗で、OPやENDも丁寧に作られていて素敵でした。 先輩と主人公が仲良くなっていく様子がみえてよかったです。 最後まで自分は先輩の隠していることがわからなくて、色々想像したりしていたので、 違った答えだったのでお話として意外性があって面白かったです。 素敵な作品ありがとうございました。
  • 私の声が聞こえますか
    私の声が聞こえますか
    先輩の微笑みにつられてプレイしてみたのですが、一気に読み終えてしまいました……! うまく表現できませんが、イラストもストーリーも何もかもが完璧すぎます。〇十年若返ったような、懐かしく、切ない気持ちになりました。 @ネタバレ開始 好きなキャラはもちろん先輩です! が、坂入先生も卓也も最高です。主人公も大好きです。でも私は彼に謝りたい。最初考えなしに「上」を選んでしまってごめん……。 @ネタバレ終了 素晴らしいゲームでした。本当にありがとうございました!
  • 触れたくないけど、そばにいて。
    触れたくないけど、そばにいて。
    とても面白いゲームをありがとうございます。 プレイヤーの感情を動かされ、号泣必至のゲームだとおもいます。 主人公と工藤さんの二人の関係が丁寧に描かれ、二人の距離感の作り方は特筆すべきものだとおもいます。 冷蔵庫ネタは新しい試みだとおもいますが物語を補完するのに重要だったかと思います。 雰囲気に合致していて素敵でした。 本当にありがとうございました。
  • 白い日傘とアンデッド
    白い日傘とアンデッド
    全てのエンディングを見ました。 向さんの作品は何作かプレイしているのですが、 今作では緩急という面が秀でていたように思います。 面白くて笑える部分と、感動できる部分の バランスとも言えます。 長すぎず、短すぎず丁度いい感じがしました。 @ネタバレ開始 ホネ子を思い出した本名で呼ぶことや 結婚式ごっこ、二人の思い出の場所、遠い約束。 綺麗なものが沢山詰まっていたように思います。 バッドエンドにも力が入っていたように思います。 @ネタバレ終了 グラフィックやUIなども良かったです。 夏にプレイするのがおすすめです!
  • マジックアワー
    マジックアワー
    エンディングを全て見るためとはいえ 彼に辛くあたる度に苦しくなりました。 決定的に何かがあった訳ではなく、 だけどささいなすれ違いが募ってゆき 嫌いでなくとも別の道を歩むと決める事は 少なくないのだろうな……と思いました。 @ネタバレ開始 穏やかで素敵な彼と「別れたくない…」と 思いましたが、『最後の会話をする』という シチュエーションがブレない所が良かったです。 この二人の関係は、ここで終わりなのですよね。 別れた後も、彼には幸せになって欲しかったのですが 冷たい言葉をかけた結末は悲しいもので辛かったです。 @ネタバレ終了 余韻の残る素敵な作品をありがとうございました。
  • 涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    涙恋花2~徒花の恋慕~【完全版】
    序盤から溢れ出る悲劇感にドキドキしながらプレイしました。花言葉とストーリー、名前等がリンクしてるところにこだわりを感じました。どうでもいい話ですが、私は佐倉さくらという名前でプレイしました。 ツボだったのは黄希くんTrueですが、四葉くんHappyもすごく好きです。 以下、各ルートの感想です。 @ネタバレ開始 □陽太さん 陽太さんの人を信じられない理由が気になって、読み進める手が止まらなかったです。 姫恵さん、最初の印象からのギャップがすごいです。怖すぎる……! TRUEの独白後は、ますますしんどかったです。陽太さん、ようやく信じられる人に出会ってこれから幸せになるところだったのに……!突き落とされました。いや、まさかそっちに悲劇が起こるとは思いませんでした。 Trueを見た後のHappyは……、うん、これを見られて本当に良かったです……! □四葉くん 無邪気で可愛い笑顔の裏で、そんなツラい境遇でいるなんて……、胸が苦しくなりますね。 小学生と思ってたら、「かれしさんに怒られちゃう」なんて、高等テクニックを使ってきてビックリしました。小学生だと思って油断できない……!と思ったらその通りでした笑 施設の名前がクローバーなのは、花言葉からなんですね。 Trueつらいですね。。四葉くんは何も悪くないのに。そして、主人公は2人も弟を亡くしたという……。四葉くんが殴られても笑顔なのが余計にツラかったです。 Happyでは、大人になった四葉くんと再会できて、テンション上がりました……!素敵なお兄さんになってて、笑顔になりました。 □黄希くん、紅希くん 真理亜ちゃん、可愛くて良い子だなとニコニコしました。前2編の女性キャラがアレだったので、なんだか安心しました。 読み進めると、これは切ない三角関係の予感!良いですね!しかも、黄希くんは紅希くんには色んな面で敵わない……!?最高ですね。しかも、主人公にそれを悟られてるところが本当に絶望ですね。好きです。黄希くんのエンドで、フェンスの向こう側にいるのが切なかったです。 ハッピーエンドはどうなるんだろう……と思ってたら、まさかの三人!驚きの展開で新鮮でした。 □エデンさん 初登場シーンからイケメン!そして良い声!!期待が膨らみます。 シャーロットさん、めちゃくちゃ美人で気が利いて素敵な方です……! 過去が重くてビックリしました。そして、エデンさんの秘密……!予想外で驚きました。エンディングの後の過去がまた輪をかけて重い!……エデンさんはまたしても大切な人を失ってしまったのですね。エンドがLast EdenとLost Edenなのが素敵でした。 □真白さん 第一印象はそっけないイケメンで、ぜひ振り向かせたくなりました。数学の説明となると、目を輝かせるところがとても可愛かったです。夢中になって床に数式を書いてるところが印象的でした。 そっけなかった人が直球で甘えだすと可愛すぎて最高ですね……!ピクニックのシーンがスチルも美しくて素敵でした。 Trueは切なかったです……!お互いにお互いへ謝ろうと思ってたのに、永遠に会えなくなってしまったのですね……。 □要さん 冒頭から重い展開ですね……!そんな中で出会えた要さんは本当に癒やしでした。 美代子ちゃんのエピソードは本当に悲しかったです。そんな中、そばにいて気遣ってくれる要さん、カッコいいです。 似顔絵と寄り添って眠るスチルが特に好きです。要さんと暮らすようになってからの日々は、穏やかで、とても素敵でした。 ゆゑちゃんと大和くん……!急な展開でショックでした。 これがHappy Endかー!!とうなりました。要さんと平和に幸せになる未来はないのかと……。 そして、TrueEnd、悲しすぎます。要さんの死を知らないのが余計に……。 @ネタバレ終了 胸をえぐられる素敵な恋物語でした。ありがとうございました!
  • 幸福の王子と小さなツバメ
    幸福の王子と小さなツバメ
    原作から派生した世界観が素敵でした。 自分の命がかかっている事もあり早くエジプトに行きたい。貧困の民を救うのは難しくキリがない。自分の置かれた状況や現実をよく見ているツバメが、王子の美しい心に惹かれ願いを叶える中で感じる心の温かさ…、物語を通して築いていく王子とツバメの関係性が好きです。 @ネタバレ開始 王子の願いを優先したのもツバメの意志ではあるけれどもうエジプトには行けなくなった事実を明かさないツバメと、自分の願いを叶えてもらった後でもツバメがエジプトに行けると信じて疑わず後押しする王子のシーンが物悲しくも一番好きです。 最初にEnd04に行けたので、貧困の民を全員救うのは難しいのが現実であった中で、王子とツバメによって生まれた小さな救いの手が連鎖しやがて町中を幸福で満たす事ができたシナリオにこちらの心も温まりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました!
  • 終わりの鐘が鳴る前に Chapter.1
    終わりの鐘が鳴る前に Chapter.1
    3時間超の圧倒的ボリュームで、気になり過ぎる展開続きで一気見しちゃいました!面白かった~!
  • ダ・ブラッザ・モンキー ~De Brazza's monkey~
    ダ・ブラッザ・モンキー ~De Brazza's monkey~
    途中からノベルゲームということが頭から飛んでました。とても楽しいです。 全員コンプしました。エルハザード様1番好きです!
  • 幸福の王子と小さなツバメ
    幸福の王子と小さなツバメ
    古典×乙女ゲーという組み合わせが好きなので、原作の雰囲気を感じながら、楽しくプレイさせていただきました。王子とツバメが可愛らしくて好きです。 @ネタバレ開始 いくつかのEDに分かれ、ハッピーエンディングがあったのも良かったです。でもやはり、原作に沿ったトゥルーエンディングの切なさが好きで、その雰囲気を美しく表現されたスチルがとても好きでした。 @ネタバレ終了 素敵なゲームでした。