heart

search

その他

7501 のレビュー
  • ただのぼっちと、くものまち
    ただのぼっちと、くものまち
    くもと名乗る女性との出会いから始まる不思議な物語。 語られた情報から新潟が舞台かな……? とぼんやり思いながら読み進めました。イタリアン(日本料理)が食べてみたくなる……。主人公の肥満性に対する終盤の回収には思わず「おお」と唸ってしまいました。 シルエットがより不思議な雰囲気を出していて素敵でした。常にどんよりと曇っている空気感も良かったですが、境界線のシーンが実に異様性あって良かったですね……! くもに少女性を感じて脳内では少女の背丈で想像していたが為に、くもに対する最初の家族の反応に「まあ小さな女の子がびしょぬれになってたらな……」などと思い掛けてしまいましたが、その後の反応で我に返ったりなど。笑 爽やかな読了感の素敵なお話でした。
  • ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    ラストサマー・バケーション・イン・ザ・ダーク
    ダークな話のはずなのに何故だか晴れやかな気分です。思いっきり遊んだ幸せな夏を手放せずにいたら、分かち合う相手がいなくなってしまった。そんな世界が、彼女にとってはとても苦しかったのですね。
  • 鶏島
    鶏島
    すごい世界観だなぁ…他の方のコメントにもある通り、 なぜこのゲームを作ろうと思ったのか、 なぜこの発想に至ったのかがすごく気になる。 異形の組み合わせ次第では、 さらに色んなドラマが生まれそうだなぁと思ったりしました。 人型で女性っぽいやつとか…。
  • 聞き屋
    聞き屋
    プレイヤーは"聞き屋"として、客の話を聞いてあげる短編ノベルゲーム。 それで終わりかーい!というのが正直な感想。 でもこれは悪い意味じゃなくて、 もっと色んな話を聞かせてよ!という期待がすごく大きいです。 白黒映画のフィルムのような、 全体の雰囲気がすごく良いカンジのゲームでした。 聞いた話自体も興味が持てるものだったので、 続きや別の話がすごく欲しくなるゲームです。
  • All Right
    All Right
    よくあるクイズゲームかと思いきや、途中で「あれ?」と思い、エンディングの最後の言葉を見てやり直してみたら完全に最初の印象を裏切ってくれました。このシステムはなんとなく哲学的なものを感じますね。
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    ドッド絵がこんなにぬるぬるしててホントにヤバい(語彙力)
  • なつひび外伝 小雪と花蓮に褒めてもらおう!
    なつひび外伝 小雪と花蓮に褒めてもらおう!
    キャラの可愛らしさが目を惹いてプレイ。 求めていることを言ってくれる、願ったり叶ったりの作品です。 超短編ながら満足度が高くておすすめです!
  • 長崎離島探検~的山大島編~
    長崎離島探検~的山大島編~
    長崎県にある「的山大島」という離島を舞台にした作品。 実在する場所をゲームで忠実に紹介しようとすると、 のんびりとした観光ガイドのようなゲームになるのかー、 という感想を抱きました。 作者さんが現地で撮った写真をベースに背景CGを作ってるようで、 棚田や大賀断崖など、島の観光名所には行ってみたくなりますね。 ヘタすると迷惑な紹介になりかねないので難しいですが、 欲を言うとストーリーやドラマが欲しかったです。 離島が舞台だとサスペンスとか期待しちゃうので、  「ここが○○刑事が落とされた断崖だ」  「このキャンプ場でヒロインが焼かれてしまった」 …みたいなドラマがあったとすると、 それはそれでゲームにも島にも興味を持ちますし、 結果的に島の紹介にもなるんじゃないかなーと思ったりしました。
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    ミステリアスで健気な瞳ちゃんの可愛さにやられちゃう…( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ずっと二人でイチャイチャしてたいのに、終わりがくるが寂しい…と思ってたら、クリア後の永久イチャイチャモード解放でヤッホーイ!٩( 'ω' )و ドット絵でこんなかわいい女の子が描けるなんてすごいなあ… いろんなことができて、本当に瞳ちゃんと生活してる感があります。 一言でいうと、瞳ちゃん最高!
  • All Right
    All Right
    クイズもの。途中、ちょっと不思議に思いながらも、せっせと計算したり考えたりしてエンディングにたどりつき、やっと真相を理解しました…w 面白かったです!
  • 5文字TALKミヨコちゃん
    5文字TALKミヨコちゃん
    AI少女ミヨコちゃんリアクションが可愛くてほのぼのします。 電話に出た時もですが、拒否したときのリアクションも可愛いかったです。 反応ワードほとんど見つけられなかったのでヒントには助けられました。 面白かったです!
  • 平成最後の夏
    平成最後の夏
  • 夢記憶短編集
    夢記憶短編集
    文庫らしいインターフェイスがよくできています。 上部の題名をクリックすると栞をはさむなどの動作ができる仕組みが特にうまいと思いました。
  • 追想
    追想
    まずシステム周りがすっきりしていて、バックログもとても見やすくて意味もなく何度も見てしまいました。 そしてそれぞれの人物がタイトル通り追想している…詩のような感覚でスッと読み終わりました。
  • 聞き屋
    聞き屋
    映画を見ているような気持になる作品でした。 フィルム風なグラフィックと音楽がマッチしていて心が温まる、読了感がとっても良い素敵な作品でした。
  • チョイス!マインスイーパー
    チョイス!マインスイーパー
    選択肢を2,3経過して遅ればせながらタイトルの意味に気づき、なるほどー!となりました。たしかにマインスイーパーです・・・! シアンくんの沸点の低さと容赦のなさに吹っ切れたものをビシバシ感じました。病み具合が深くてよかったです。 それにしてもカーヤさんめちゃくそ美人でそりゃシアンくんも惚れますわ・・・。
  • 僕を殺す瞳
    僕を殺す瞳
    実況を見たあとに、別のエンディングが見たくてやりました! 面白かったし、可愛かったです!
  • そこほれ!チャコフさん
    そこほれ!チャコフさん
    むにむに動くチャコフさんがかわいい。ゲームがシンプルでわかりやすく、ぽちぽちと触り甲斐のある画面でした。図鑑がちゃんとあるのもうれしい仕様でした。
  • 終わり少女
    終わり少女
    絵がかわいい。音楽が印象的で、不気味だけど不気味じゃない、不思議な世界観を作っています。文字色が赤になるのはどういう意味があったのだろう。プレイ後、目がチカチカして、あの世を見てきた気分です。
  • たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    たいくつエンドレス(Endless∞Boredom)
    大人向けのダークな絵本という感じで、見せ方が面白かったです。オール手書きがいい味わいでした。