コメディ
7565 のレビュー-
マリンクラブ最初の選択肢の時点で、ああこれヤバイゲームだと悟りました(良い意味で)w 見知らぬおじさんが唯一の良識キャラだったんじゃないか……?
-
チャップとマヨ~のバカンス絵柄を含めた、ほんわかダークな世界観が爆裂にかわいいです。かわいい…。 手触りがもちもちとしていそうで、本当にグッズがあれば欲しくなってしまう…! チャップもマヨ~も優しくて、遊びながら癒されました。 画面のひとつひとつにこだわりを感じられ、たまらないです。個人的に赤いスーツのあの方も、占い屋さんも大好きです。 プレイ時間自体は短く、本当にバカンスのように気軽に(経緯はさておき)観光を楽しめました。 お話の着地点も、とても好きです。のんびり旅行に行きたくなる素敵なゲームでした。
-
マリンクラブはあはあ(*´д`*)ゲームオーバーが面白くてクセになってきたところでおしまいに。まだまだ先が見たかっただけに無念です。つづきは同人誌だけなのでしょうか。
-
改元やっと全部の結晶が集まりました! こういうコンプ系のゲームはついやり込んでしまいます…! ジッキーくんの掛け声がめっちゃ可愛いです…(*´∇`*) 擬人化してOKそうなので、ジッキーくんのイラスト添付させていただきます! きつねっ子が自分のもふもふ尻尾を抱えているの可愛くて好きなのです…
-
上半身ぬぎ太郎を「ぺーん!」ってするゲームペーン!しなかったら、おあづけをくらった子犬のような目で「ペーン!しないんですか」って言われてとても切なかったです… たくさんペーン!してあげたいと思います。
-
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~魔物版むかしばなしという斬新なアイデア! 放送禁止ワードが飛び交うけど、しっかり全年齢という巧みな構成! 冒頭から面白くて最後まで一気にプレイしてしまいました。 本作には、ストーリーの進行に合わせて皆が知っている『桃太郎』の物語が一節ずつ書き変わっていく、という仕掛けが盛り込まれています。この変化っぷりがとにかくぶっ飛んでいて、最後(エンド後の小話)でついに堪えきれなくなり「ひどいwww」と声を出して笑ってしまいました。 ちなみに、主人公達が触手なので出てくるワードはかなり際どい物になっています。ですが、“CERO”と呼ばれる絶対神の加護によって全体が伏せ字になっているので、女性でも楽しく遊べました(笑) キャラクターも可愛らしくて、ポヨポヨプルプルな動きになごみました~♪
-
もち姫 食べ歩き編夜中にやってはいけない(けじめ) 滅茶苦茶食べ物の絵が上手いのでこれを夜中にやってはいけない でもやりこみ要素が楽しいのでやってしまう…罪深い作品でした
-
電波男はお呼びじゃない!>gawaさん、ありがとうございます! お呼びでなくても、すでにそこにいる。 で笑いましたw呼ばなくても来る! 其れがポジティブ電波だ! そうなんです。一応、取香ちゃんが嫌がる事はしていないのです。 「好きだから何しても許されるよね!」は、 二次元でも許してはいけない(決意)。 ギャグで陰鬱な気分にさせる訳にはいけないので、 根っこは優しい人にしました。一応。一応……! キャラ立てに苦心したので嬉しいです! ありがとうございますー!
-
もち姫 食べ歩き編もち姫かわいい♡もちもちしてそう♡ 食べ物の絵がおいしそうすぎてお腹がずっとなってます・・・ どうしたらいいんだ・・・ @tyranobase #ティラノフェス2019感想 #無料ゲーム https://t.co/z0VTpbe0JN
-
一触即デス!ZOMBIEGIRL今日はハロウィンじゃないよ!(今日がハロウィンじゃないとは言ってない) とにかくゾンビなしーちゃんが可愛いオブ可愛いでした。かわいい! まさかのお父さんに笑いましたが、デッドエンドの選択肢を回収すると君もあの父親の息子だよ……、という感じで笑ってしまいます。 しーちゃんと一緒エンドを最初に見て、これがハピエンかなと残しておいたエンドを最後に見て、そんな!? そん……しーちゃーん! ひょっとして一生くんにとっては一緒エンドが一番ハッピーなのでゎ? 可愛らしいイラストと軽快なテンポの物語で楽しませていただきました。
-
電波男はお呼びじゃない!お呼びでなくても、すでにそこにいる。 ポジティブ電波って、最強人類の一人だ……と、笑いをこらえながら思いましたw とはいえ、良識(?)はあるみたいで取香さんの嫌な事は避けようとしていて、想いの根底は愛なんだな……上部さん優しいなと感じました。 キャラがたっていて、良いゲームでした!
-
チャップとマヨ~のバカンスカラフルキュートなイラストに惹かれてプレイさせて頂きました。 南の島を歩き回りながら様々な遊びを体験するチャップとマヨ~。新しい場所を調べるたびに二人が交わす会話と仕草に心がなごみました。 次のエリアに行きたい時に押す矢印がアイスキャンディーだったり、メニューを開く時に押すボタンがハイビスカスだったり。アロハ感満載のデザインも素敵です♥ そして、なにより、バカンスな風景とどこか○○(ネタバレになってしまいそうなので伏せます)な音楽のギャップがイイ…。作者のはなまるさんだからこそ作れる世界観だと感じました。 可愛いキャラを眺めながら、のんびり南の島をお散歩したい方におすすめしたい作品です。
-
マリンクラブキュートなサムネとタイトルからは全く予想できないバッドエンドの弾けっぷりでした。 推しがいると人生が楽しいのは真実なんだよなあ。ただし推しは他人に強要されて作るものではない……! ところで最初におまけの選択肢まで見てから本編を開始したらマリンちゃんの立ち絵が残ったままになっていて、もしかして君が主人公くんなのかい可愛い見た目をしてるね……? と暫く勘違いしかけてました(笑) おまけ、本来の設定がめちゃくちゃほのぼのみたいなあれだったので逆にマジで!? と驚いてしまいました。その設定でこんな弾け方を!?
-
そんなことより2つの選択肢はありますが、5分程度で読み終われる作品。なかなかカオスな展開で、「なんだこれは」と驚くこと請け合いです(笑) エルバートが不憫……。 また、作者さんのプライベートにも興味を抱かざるを得ませんでした。余談ですが、ゴーヤチャンプルー、美味しいですよね。
-
関東出身の作者が想像で描く全国大会2無印版に続き、プレイ。 前作の濃いキャラたちのお陰で耐性が付き、2は冷静にプレイできるかな…と思ったらタイトル画面のユウマのビジュアルが凄まじく開始1秒ほどで轟沈しました。 負けエンドが地味にホラーな宮城戦と、幻影先が予想外だったラスボス戦が特にツボに入りました。 続編ならではな前作キャラたちの扱いが王道スポーツ漫画系統でとても嬉しかったです。 また、新ルールが追加されたらしいスポーツの正体については、ラストでアツシが衝撃の答えを出してくれるので気になる方はぜひ最後までお見逃しなく!
-
関東出身の作者が想像で描く全国大会つっこみが止まらないシナリオ(実質、ユーザー参加型スポーツ)と地域色×製作者さまのさじ加減が交り合った登場キャラクターの濃さの時点で大満足でした。 加えて、台詞の所々に各県に関する小ネタが含まれているのがとても面白かったです。 クリア後に至っては、自分の頭が良くなったような気がしてしまったり…。 また、スポ根漫画好きは高確率で反応するであろう、スポーツ作品の王道要素もツボでした。 推しは北海道コンビとデータマン石田です。 素敵なゲームありがとうございました!2も引き続きプレイします!
-
わん~そうだ、温泉へ行こう!!~タイトルイラストの印象で大谷ちゃんが主人公なのかとサムネ時点では思ってたのですが主人公選択型だったんですね。 キャラクターが多いので最初は把握に手間取るかと思いましたが、がっくん主人公編から順にエンディングを見て行くと、ちょうど全エンドを見た頃には大体の人達の性格や関係性を把握できるようになっていて、かつ、どのキャラクターも魅力的に描かれていて面白かったです。 あとがき、読むのはゲームプレイ後がオススメとありましたが相関図だけは先に見ておいてもいいかも……? というか大丈夫かも? コンプ後に見るべきなのかなと最後に見ましたが多分1ルートでも見ていれば大丈夫そう。 各主人公ごとに各種エンディングが用意されていて、ルート確定までの共通選択肢が多いことで最初は総当たり戦かなと構えましたが、進めていけば分岐の法則は存外分かりやすかったので、そんなに悩むこともなくコンプリートさせていただきました。 ED数だけでも20って多いな~! と思っていたのに各エンディングに複数スチルまで用意されていて、更には立ち絵もポーズ差分まで豊富ですごかったです。この人数で! 個人的には上田編が、きみ矢印めっちゃ集めてない? 主人公かな? という感じで特に楽しかったです。
-
テバドリカナメがグレたワケ屈強なJDバンザイ。
-
にゅんとにょんまさにカオスゲーで楽しかったです。謎の勢いで突っ走る超短編フリゲすき。 未知の生物の翻訳も出来るなんて流石はgaagle先生やで……! と思った直後にその他の意味の関連性のなさで笑ってしまいました。 植物、ほんとに喜んでるかなあ!?
-
わん~そうだ、温泉へ行こう!!~面白かったです! ゲームが苦手な俺でも楽しくプレイできました! 驚いたのはアルバムの量……!もう、すごいとしか言いようがありません。 素敵なゲーム、ありがとうございました!