コメディ
7670 のレビュー-
電波男はお呼びじゃない!
-
兄貴懐妊!タイトルに惹かれ勢いに負けて内容に大草原の下ネt…人を選びし作品ですね!!友達に何の前情報も渡さずに読ませてやりたいです(真顔)
-
チャップとマヨ~のバカンス絶対可愛いやつ…と思ってプレイしてみたら、冒頭からびっくりでした! まさかこういう導入だったとは!
恐らくすべての箇所を拝見させて頂きましたが、どきっとするような場所もあれば楽しい場所もあり…特におうちの中にいるキャラクターは一体どんなことがあったのだろうと考えてしまいました。
フォントやBGM等も非常に雰囲気に合っていますね。幼い頃遊んだコンピューターゲームを彷彿とさせるような素敵なゲームでした。 -
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~アニメーションの絢爛さと巻物式の和風UIがなんとも懐かしい風味でした。
魔物なんかの設定のこまかさがその道のこだわりを感じます。
ネタはかなり下品ですが、コミカルな雰囲気でだいぶ中和されていて、大衆演劇の舞台を見ているようですらありました。 -
改元コロコロ表情が変わるジッキーくんが可愛かったです!
ゲームもパターンが多くて楽しめました!
またそのパターンはどれも面白くてワクワクしながら選択肢を選んでいきました!
コンプも難しくなくて楽しかったです! -
炎上厳禁王族SNSアナと雪の女王2公開おめでとうございます!
テンポのよいギャグと豊富なイラストで楽しいゲームでした。ハチャメチャなキャラと妙に現実臭いギャグが風刺が効いていて面白かったです。
アナ雪2はステマ騒動で炎上しちゃいましたね(笑)。この騒動をネタにした次回作をお待ちしています! -
魔の森にて絵が綺麗
-
一触即デス!ZOMBIEGIRLテンポ良く、さくさく進めて良かったです。
エンディング3つとも……ハッピーエンドのようなそうじゃないような?w
父親もそうですが、社員さんもぶっ飛んでて面白かったですw -
マリンクラブ数々のぶっ飛んだ選択肢ににやにやしつつ1周目は比較的まともな選択肢を選んだので「紹介文で言及されているほどひどくはないのでは……?」と思いましたが、その後たくさんあるバッドエンドを拝見して「ひどいなあ」と笑ってしまいました。
下ネタを言ってかわいい女の子にドン引きされることが、何と言いますか、とても気持ち良かったです……(笑)
現実では絶対に言ってはいけないので貴重な経験をさせていただきました!
しかしトゥルーエンド後のエンドロールやおまけを拝見して「バックグラウンドは真面目な作品なのだな」と思いました。
その設定が活きたマリンちゃんたちの活躍をもっと見てみたいです!
素敵なゲームをありがとうございました! -
都道府県を覚えたいから-北海道・東北地方編-生半可な気持ちで始めると勢いに飲まれて死ぬ作品です(真顔)
真面目な話、2周目から面白くなる作品が多い中、1周目が爆裂に面白い作品って珍しくて凄いと思います笑
最後のギミックももちろん爆笑しつつすげー!!となったのですが、OPが個人的にはツボで…BGMの主張が激しすぎる~~~~~~!!!!!文章を読ませてくれ~~~~~~~~~!!!!!!頼むから笑わせないでくれ~~~~~~~~~~~!!!!!!!!! -
肉まん葉集~例えばこんな桃太郎のお話~えこれどうなってるの…!?えアニメ…?めっちゃ動く絵本??とにかくすごいですどうやって作っているのかマジで全くわからないです!!笑
右の文章が書き換わっていくのがめっちゃ素敵な演出です…先生イケメンすぎるまぶしい好きです今恋の病になったので診察して…
なかなかに際どい設定や単語とスッキリと美しい画面とキャラのほのぼの感とクオリティの高さで頭がどんちゃん騒ぎです!おばあさんのパンチめっちゃ好きです!笑 最後はハッピーエンドで良かった~! -
ジャンケンするだけじゃんけん、何回かするといろんなパターンがでたような。不思議不思議
-
お兄ちゃん、デートです!2とても面白かったです。
テンポのある描写の数々に楽しめました -
二人はファミレスの中にいるはるねりまさん、ありがとうございますー!
この二人でやり取りさせたら、絶対に上品な内容にはならないよなぁ!?
と思って本能の赴くままに書いたら、こうなりました。
小瀬君は意識せずに西山さんをこき下ろす天才(そんな才能要らない)。
性格の悪そうな笑い顔は、自分でも描いていてずっとにこにこしていました。
やっぱりね、性格の悪い子は性格が悪そうに笑ってくれないと(拘り)。
そうなんです。性格は全く一緒なんです。そこに気が付いて下さるとは…!
セルフパロだからこそ、性格を変えずにやりたかったのです…!
はるねりまさん、本当にありがとうございますー! -
電波男はお呼びじゃない!はるねりまさん、ありがとうございます!
わー! やったー!
ノベルゲームって一気に遊べるかどうか、が肝だと思ってるので
一気に遊んで貰えて嬉しいですー!
実際、玲君はゴリッゴリのストーカーなのは間違いが無いので
其の辺を上手く処理しないと「胸糞の悪い話」になってしまう…!
何とかして害の無い電波ストーカーにしなければ…! と
気を使った結果、好きな人の言う事は全部素直に聞く
懐っこい犬みたいな青年になりました。何でだ。
噛み合っては居ないけど、
多分、伝わってはいるんですよね、アレ…!
毎日が漫才というか、コントというか…!
心地よいと言って頂けて嬉しいです!
ありがとうございましたー! -
電波男はお呼びじゃない!アマタさん、ありがとうございます!
やった! ギャグ寄りの少女漫画を意識したんですよ、実は!
伝わってて嬉しい!
取香ちゃんはあぁ見えて、めっちゃ頑張り屋だと思います…!
(但し、言動がキツイので理解されにくい損なタイプ)
ギャグはインパクトを持たせないと、面白く無いのでは…?
という懸念から、キラキラしたエフェクトを見付けた瞬間に
「これだ……!」(ガッツポーズ)みたいなノリで入れました。
入れなければいけないと思いました(使命感)。
実は昔から日常シーンが凄く苦手で、
会話を……会話を面白くしなければ……! と
気合を入れたので、嬉しいです! やったー!
何だかんだ言って、二人共(特に玲さんの方)根は善良で優しいので、
何が有ってもポジティブ&電波系ごり押しパワー
何だかんだ言いつつ受け入れる甘さ&彼の手綱を握れる気丈さ
で上手く仲良くやっていけると思います!
ありがとうございましたー! -
二人はファミレスの中にいる『毎日地獄の底にいる』の続編であり、セルフパロディ的なコメディー作品です。約5分で読み終わりました。本編の雰囲気とは真逆の下ネタ満載のコミカルなやり取りに笑ってしまいました。特に小瀬くんのツッコミは痛快すぎて、声に出して笑いました。西山さんの性格の悪そうな笑みも、すごく良かったです⋯⋯!
でも、2人の性格は陰鬱な内容の本編と変わっておらず、味付け次第でここまで物語を変化させることができるんだな、と驚きました。短いながらも、楽しく読むことができました! -
電波男はお呼びじゃない!思ったことを口に出してしまう部分が災いとなって友達のいない主人公・取香さんのもとに、ある日いきなり電波男の玲くんがやってきたことにより始まるコメディ物語。選択肢はなく、おまけを含めて15分程度で読了しました。
取香さんと玲くんのやり取りが楽しくて、あっという間に読み終わってしまいました! 玲くんは一歩間違えれば危険な領域に入ってしまうくらいのストーカー気質の男ですが、取香さんの要求を聞いてくれたり、根っこは悪い人間ではないので、どうも憎めない⋯⋯いや、むしろ応援したい気持ちが(ちょっとだけ)出てきてしまうような、魅力的なキャラクターでした。二人の噛み合ってなさそうで、意外と噛み合っている感じもコミカルなストーリーと相まって、とても心地よかったです。未プレイの方はぜひやってみてはいかがでしょうか。 -
電波男はお呼びじゃない!超ハイテンションな少女漫画という印象を受けました。
過去を回想する真面目なモノローグから始まったので油断していたのですが、その後の主人公である取香さんの登場シーンがかなりインパクトが強くてびっくりしました。
語りすぎも語らなさすぎでもあまり良くないとは思うのですが、過去の自分から変わろうと今の取香さんになった彼女がたとえいい結果を招いていないとしてもとても立派だと思いました。
上部さんの登場シーンもすごくインパクトが強くて勢いにのまれそうになりました。とてもきらきら……!
2人の会話がテンポよく漫才のようで大変面白かったです。
上部さんは確かに電波ですしいろいろと言動が危なっかしいですが、根はとても優しくて純粋であり手放しでこんなに想ってくれる人もなかなかいないと思うので、2人にはこれからゆっくりとお互いを知っていって親密になってくれたらなあと思います。
最後のシーンで使われていた上部さんの立ち絵の笑顔がとても素敵でした。
素敵なゲームをありがとうございました! -
一触即デス!ZOMBIEGIRL可愛いイラストと軽快なテンポが楽しめる作品でした。選択肢を間違えれば即デス!でしたが、外れの選択肢も面白くサクサクと楽しめました。オッサンにはいっぱい食わされましたよ・・・。
ゴリゴリの電波なんですけど、カラッとしているので後味が悪くなく、むしろほっこりとしています。
会話がぽんぽんテンポよくて読んでいて楽しめました。
でも取香ちゃんちょろいよ…ちょろすぎるよ…大丈夫?