ドラマ
8413 のレビュー-
お前のスパチャで世界を救え偉いゲームです!現実の世界のネタが沢山ありまして、本当に楽しくプレイしました! 選択肢を暗記し、何回も繰り返し、ようやく六つのエンディングが出てきました。とても楽しかったです!誠にありがとうございました!
-
2人が巡り合うとき2人の関係や置かれている状況など想像を膨らませながらプレイさせていただきました。 なんとなく、昔の時代の物語のような感じがします。 最初はバッドエンドから回収しましたが、ハッピーエンドで2人が巡り合えてよかったです。
-
堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~プレイさせていただきました。 絶望的な世界観で楽しめました
-
お前のスパチャで世界を救えVリスナーには絶対プレイしてほしい 共感もできるしストーリーがめちゃくちゃ良きで紛うことなき神作 異常に同担が欲しくなった....
-
わたしのしたいタイトルと綺麗なイラストに魅かれプレイさせていただきました! 星空に包まれた中での物語。イラストは勿論UIや背景もとても綺麗でした。 愛子がとても愛らしくて無垢なのが魅力的で同時に時折つらかったです。 @ネタバレ開始 愛子も朔も強くて優しい子……! カメラを通して現実と触れ合っていた朔が直に触れることの出来る存在が無垢な愛子で、 世の中の醜いものに触れながらも美しいものにも気付くことの出来る朔が愛子に新しい歓びを教えてあげられる存在なんだなと思いました。 「したい」に込められた意味が変わった瞬間、とても感動しました。 また愛子の「自分が自分でへんって思っていないから大丈夫」、「誰と比べているの?」といった言葉にはっとさせられ、 私の中の劣等感のようなものについても考えさせられました。 @ネタバレ終了 世の中においてとても純粋で繊細なこころの部分に触れた、 とても素敵な作品でした。ありがとうございました!
-
私の兄貴はワンと鳴く兄妹の絆を描いた、心温まる作品です。 号泣して鼻をかみながらプレイいたしました…。 中盤で既に泣いていたのですが、終盤は泣きっぱなしでした。 そして感想を書きながらまた泣いております…。 オープニングやエンディングのムービー演出も 映画のような効果を生み出していて素敵でした。 笑えるシーンと泣けるシーンの緩急がお見事で、 短い時間で感情を揺さぶられました。 @ネタバレ開始 カスミちゃんがハル兄に冷たくするたび 心を痛めていたのですが、その理由を ハル兄がお見通しだったところが、 やはりお兄さんなのだなぁと思います。そして カスミちゃんはやはりハル兄が大好きだったんですね。 共に過ごした時間は高校生までとなってしまいましたが、 カスミちゃんはハル兄との思い出を大切に生きていくのだろうと思います。 お別れが再会を約束する言葉だったのも良かったです。 神様はあの時助けた白鳥さんだったんですね。 ポチに乗り移った理由も描写されており、 過不足のないシナリオだと思いました。 またラストシーンがポチの鳴き声「ワン!」なのが タイトル名につながっていてお上手だなぁと思いました。 ハル兄が空から降らせた雪がムービー演出で見られ、 そこでスチルが表示されるのも感動的でした…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました…!
-
宝石ドールキャラクターの瞳が本当に綺麗で私も一目で見惚れました……! 登場人物が優しい人たちばかりでホッとする気持ちになります。 @ネタバレ開始 主人公と宝石ドールの話が並行していく中、猫目君の言う大切な「彼女」がもう一人増えた気がして嬉しくなりました。 @ネタバレ終了 コーヒーやホットサンドも魅力的で実際に喫茶店へ行きたいです。素敵な作品をありがとうございます!
-
お前のスパチャで世界を救えまだ1週目ですがVtuberファンのあるあるネタが満載、臨場感あってとても面白いです!
-
幽明少女はユメを見る距離感の素敵な物語でした。異界と、おばけと、未練のお話。何気ない会話、事件の一つ一つに登場人物たちが悩んで、反発して、それでも前に進もうとして、その揺れ動きが丁寧に描かれていてとても心地よかったです。サエちゃんの侠気なんなの・・・惚れる・・・ 心地よさと同時に、人ってほんと業を背負ってしまうものだなあと・・・未練を果たすための行動が、それがそのままかけがえのないものになってしまう。それは業ではあるけれど、同時にとても愛おしいもので。最後の余韻に浸りながら、そんなことを感じました。
-
さらば劇薬演劇好きにはたまらない作品でした! ソワレルートからプレイしましたが、 冒頭から観劇に来た時のようなワクワク感に包まれ、 更にエチュードでの演じ方を選ぶという選択肢が新鮮で楽しかったです! 前半はソワレちゃんやマチネちゃんの想いに共感し、 後半は物語そのものに惹き込まれていきました。 立ち絵も可愛くて、最後の選択肢でのイラストの凄味には息を呑みました。 素(?)に戻った時に衣装から私服に変わる演出も面白かったです。 幸福な被害者になれました。ありがとうございました!
-
ユキとアカリなんだか懐かしさを感じるシナリオ。30分ほどで読了しました。 ぴょこぴょと動き回るアカリちゃんはとても愛らしく、良いキャラクターに演出出来ています。 @ネタバレ開始 まず最初に言っておくと、わたしはこの手の物語が大好きです。 この物語は、紹介文やタグの家族、感動などのキーワード、そして作品冒頭の雰囲気、キャラクターの設定などから王道の展開が予測できると思います。 最近の作品では後半でひっくり返してくるものが多い印象ですが、この作品では王道のまま突き抜けてくれると思わせる一種の安心感が常にありました。恐らくその辺りは狙って書かれているのでしょう。 その為、最後はどのような形で終わりを迎え、どのような台詞でこの物語が締められるのだろう?と思いを巡らせながらプレイすることができました。 @ネタバレ終了
-
ほしにねがいをかけたなら読み進めるタイプのノベルゲーム。 人形好きさんの世界を垣間見ました。が、メインのストーリーはそちらではなくて…… @ネタバレ開始 夢見るタイトルから始まって、知らない人には中々インパクトの強い主人公のマニアっぷり、かーらーのー、人形のリアルな(?)リアクション!! 喋る願いは叶っても、人格までは指定できない(知るよしもない)ですね……(笑) バンバンテンポよく進むのに、ほぼスチルで進行することもあり、分かりやすく読みやすい、楽しいゲームでした。 某物語オマージュの締め方も好きです。 ラストの靴跡つきのスチルから、また想像が広がりますね! @ネタバレ終了 印象で話すとネタバレになっちゃうので。不思議なお話、ありがとうございました!
-
僕。UIやシステム・画面レイアウトがとにかく素晴らしい作品です! 極めて高いセンスを感じました。とっても羨ましい!! 絵がなくても高いセンスがあればビジュアル面で満足させられるということが実感できました。 フルボイスも演者さんがたくさんいてとても豪華でした。 タイトルコールがランダムで変わるのも良い演出でした! Extraのエンドリストの存在も良かったです。 ストーリーはいずれもちょっと変わった視点・趣向となっています。 どのお話も短く簡潔にまとまっておりますのでおススメです。 素敵な作品をありがとうございます。
-
人間らしくあらすじに惹かれてプレイさせていただきました。短い時間で充分に楽しむことが出来ました!5分程度の短いお話でしたが、「人間らしく生きること」について深く考えさせられます。 ラストのゲーム内のセリフから主人公の魂の叫びのようなものを感じられ、とても印象に残りました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
お前のスパチャで世界を救え初めまして!花岡ももと申します(ㆁᴗㆁ✿) 昨日こちらのゲームをプレイさせて頂きました! 私自身VTuberとして活動していることもあり、あるある~!な内容だったり 考えさせられる内容があったり、楽しくプレイする事が出来ました。 @ネタバレ開始 最初に見た地下帝国EDはカイジ好きなのもあり笑わせて頂きましたw 黒幕かなと疑ってたかたラーメンさんめっちゃいい人だった! そしてにあちゃんは最後にもう一度二人でVTuber活動が出来て良かった…;; @ネタバレ終了 今回は素敵なゲームをプレイさせて頂きありがとうございました! 残りのEDも回収していきます(*´▽`*)
-
かみさま の きもちゲーム説明文のとおりいきなり裏表紙に進めることに包容力を感じ、暖かい気持ちになりました。 対比した2種類のエピソードもどちらも土地や人を思いやっていて優しさが伝わってきます。両方に住みたい……! @ネタバレ開始 本当に絵本を読み終わったような読後感でした。本文の「そよかぜのおさんぽ」という表現が特に好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)***盛大にネタバレ含みます*** 夢も目標もなく無気力な日々を送る神山と、飲みの席で夢を語るばかりで特に目立った行動をとらない同僚の金田が路上ライブで歌うシンガーソングライターの岬と出会ったことをきっかけに物語が展開していく。 短いストーリーながらも各キャラに感情移入できました、 今僕は作曲家として仕事をしていますが、元々はバンドをやっていてアーティストとしてやっていきたかったのですがうまくいかず、作曲の道へ方向転換しました。 誰かのために曲を作るもなかなか結果が出せず、くすぶってた頃の自分と重なるところがちらほらあり、気付いたら泣いてました。 元々が作曲家志望ではなかった僕にとって、岬の「納得するのに時間はかかった」の言葉が刺さりすぎました・・・ 金田が夢を追って営業の仕事を辞めた時、周りは嗤っていたのに神山はむしろ触発され、それまで仕事に対して無気力だったのがちゃんと向き合うようになり、悪い意味で周りに流されやすい性格だったあの神山が・・・成長したな(?) という気持ちになりました。 展開早くない?と思うような場面もありましたが、長さ的に仕方ないのかなとその辺は割り切って読みました。 個人的に気になったのはBGMの大きさですかね。 もう少し小さくして読みたい、って場面もあったのでそこの調整ができたらより楽しめると思います! あと、「よわむしスプートニク」の場面で歌いきる前に歌詞が消える場面が多々ありましたので、そこも調整されるといいかなと思います。 色々書きましたがストーリーがとても良いので短いプレイ時間でも満足度はかなり高いです。 素敵な作品をありがとうございます! 今後もチェックさせていただきます!
-
幽明少女はユメを見るとっっても丁寧で可愛くて素敵な作品でした! 有希ちゃんのビジュアルに惹かれてプレイしたのですが、立ち絵がふわふわしたり傾いたり細かな動きがあって、UIも画面に合っていて、とにかく色んなところに良さを感じました。これとってもいいよぉ!(大声) 以下内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 キャラクター全員がかわいい! もう片っ端から好きになってしまいました、タイトル画面のスクショ見て最&高を感じた感覚は間違ってなかったんだ。 序盤、夜学校の話題を眺めていて怖いのかなぁ…と不安になりながら恐る恐る見ていましたが、オカルト部と水月ちゃんの雰囲気に「たぶんこれ怖くないやつだ~!やった~!」と万歳… サエちゃんが「水月部長!?」って言うところめちゃくちゃ笑いました、すげえ混乱しておる。 そしてサエちゃんと有希ちゃんの関係がものすごく好きになりました。サエちゃん物言いはきついけど誰よりも優しいんだなと… 最後の屋上のシーン、灯くんの台詞に目頭が熱くなって、何だかこの短い時間がどんなに大きな物語だったかと痛感しましたね…。そして変わったタイトル画面で涙がばしゃばしゃ出た…ここからきっとみんなが幸せになれると信じている…! こんなに大団円なのに、またオカルト部の活躍が見たいと思ってしまうのは我が儘なのでしょうね。本当に素敵な物語でした。 @ネタバレ終了
-
お前のスパチャで世界を救え今回無事にクリアすることが出来ました。にあちゃんの動きも凄く可愛かったですし、実際スパチャをしたことは無いですがスパチャを送って配信者さんが反応してくれる嬉しさを疑似体験出来たり、普段配信とかを観ない人でもこういった楽しみ方が出来るのでそういう方のもお勧めのゲームです。 主人公の机が自分の机と同じデザインなのは自分だけの笑いのツボですw このゲームからは、何かを変えたければまずは自分を変えて行動を起こす、些細な事でもそれだけで世界はほんの少し変わり、それは自分にとって大きな変化だということを学びました。本当に面白い作品をありがとうございました!
-
今宵、忘却列車にて。優しいのに、どうしてだか悲しい気持ちになっていくゲームでした。 綺麗な世界観と統一されたUIが、より一層その気持ちを強くさせます。 タイトル画面の笑顔がもう忘れられないですね……どうして……