その他
7814 のレビュー-
眠る博士は夢を見る落ち着いた、淡々した文章でありながら大きすぎる感情が伝わってくるような物語でした。何かにこだわる気持ち、狂いこだわる気持ち、その点において、アンドロイドと教授は似た者同士だったのでしょう。相手のためというより、自分のためにこうしたいという思いはあまりに独りよがりで、けれど同時にとても人間的で、愛おしいものでした。 -
5分で脳トレ! リフレッシュ・アハ体験10秒〜20秒の間でイラストが変化する部分を当てる間違い探しのゲーム。全4問。 どうも脳が疲れ気味だったせいか、すごく間違えてしまいながらも何とかカンニングなしでクリアできました。該当の場所を見つけた時の快感は、まさに脳がブシャー!でした。 可愛いイラストやBGMに癒されつつ、最後まで楽しくプレイすることができました。おまけイラストもすごく可愛かったです。 -
伽藍洞の鬼灯素直に「クオリティが高い」です。世界観が統一されたUIやクリックしたときのキャラクターのリアクション、時間を感じさせる背景…余分や過剰がなく、すんなりゲームを楽しめました。ぜひDLして万全の環境でプレイして頂きたい…! -
ペンションおしぼりもともと旅番組が好きなのですが、これは一口に旅のゲームと言っていいのだろうか…雑誌の取材旅行に行った3人の男のお話ですがこの不可思議でわかりそうでわからないのに、読むのをやめたいと思わない作品は凡多工房さんにしか作れないだろうなと思います… -
初雪が降るころあいだ様へ プレイして頂きありがとうございます…! ほっこりする優しいイラストを描いてくださり、 本当に嬉しいです…!大切にさせて頂きます。 ご感想ありがとうございました! -
#こっち向いて_めごちーvティラノスクリプトでここまでスムーズなアニメーション、ドット絵が素晴らしいのはもちろんですが、ゲーム性も十二分にすごい…!何回も取り直してでもいい写真を撮ってあげたくなります。 -
Hello可愛いくてすごく描きこまれているドット絵の世界を歩き回るゲームです。文章は簡潔ですがどこか不安になるような不思議さをはらんでいます…!繰り返して遊びたくなります。 -
贖罪と命贖罪とは即ち罪滅ぼし。 主人公の重くじっとりとした心象の描写や、罪に対する意識、全てが陰鬱で、じわじわと迫る重苦しい空気間が最高でした。 立ち絵が無いからこそ、逆に想像力を存分に掻き立てられ、一本の映画を見ているような気分にもなりました。 -
隣人と和解せよ一度始めるとエンディング7つ全部出すまで気になってやめれませんでした!とても楽しかったです。クリア順は1→2→7→6→3→5→4でした。 何も考えないで選択していたら同じエンディングになってしまって後半は残ったエンディングのタイトルから考えて選択しました♪全部見てやっぱり一番最初に出たEND1が好きです☆ -
初雪が降るころ -
隣人と和解せよ相手は頷いたり首を振ったりするだけなのに、(だからこそ?)こちらの選択肢を選ぶ行為によって関係性が納得いくものに決着します。すごく短いけれど、何度もプレイして「より良い関係性」になりたいと思ってしまいます。最初はプレイ後の納得感に思わずうなってしまいました… -
Helloシンプルで端正なドット絵のマップを探索していくゲームです。ストーリーは皆無ですが、不思議で少しの狂気をはらんだ部屋をうろうろするだけでちょっとした冒険気分を味わえました。 つい深読みしてしまいたくなるテキストが良かったです。 おばけのような何とも言えないキャラがそれぞれの個体に個性があってかわいかったです。 素敵なゲームをありがとうございました! -
ショタ工房おねえさん(笑)そんな気はしていたよ…… ショタくんはどの子もとても可愛くて癒されました! 個人的に猫の子が一番好きです。 5分もかからずコンプリートできちゃいました! アイテムと液の色からどんな子が生まれるか、予想しながらやるとより一層楽しめますね。 -
隣人と和解せよ選択肢によって関係性が決定する……ということですが、ここまで変わるとは思っていなくて驚きました。ENDによってニアちゃんが見せてくれる表情が違うので全END見たくて何回もプレイしました! エンディングはクリックで飛ばせるので周回は苦にならなかったです。 選択肢も多くないので、全END回収できました。 タイトル画面の雰囲気で微ホラーかな? と思っていたのですが、そんなことはなく、でもゾッとする終わり方もあったので考えさせられるお話でした。 ニアちゃんが動くのもそうですが、いろんな部分の演出が凝っていてとても楽しめました。 -
隣人と和解せよニアちゃんがとにかく可愛い。彼女は言葉を話すことが出来ないけれど、こちらの言葉に対して一々(動いて)反応してくれるので可愛く、目が離せない。 短いやり取りと複数の選択で物語の背景や展開が変わるのだが、それがまた面白く、次はどのような世界になるのだろうかとワクワクしながら一気に全てのエンドを見てしまった。 短いながらも非常に楽しめた作品でした。 -
隣人と和解せよE-moteをとてもうまく利用したゲーム。 エンド数が増える毎に物語の全体像が見えてくる演出が良かったです。 また、BGMが作品の雰囲気にとても合っていました。 サクサクプレイできるシステムなので、ぜひプレイして欲しいです。 -
ショタ工房タイトルに釣られて即DLし、期待に違わぬ可愛さを堪能させて頂きました!! ぷにぷにデフォルメのショタ達の可愛さとオネーサンのコメントの面白さが最高です。 みんな可愛いのですが推しは白い子と小悪魔と和風の子ですかね…!(全然絞れてない) 最後オネーサンが楽しそうで笑いましたw怪しいけど多分良い人に違いない、多分! さくさく遊べて楽しかったです!ありがとうございました! -
伽藍洞の鬼灯しゅき(語彙力崩壊) オープニングの時点でパーフェクトに好きで肉体が崩れるかと思いました。 いや、その前にタイトル画面が美しすぎる。タイトルロゴすき。カメラワーク、立ち位置、あとメッセージウインドウのデザインと配置、超絶センスありすぎる。天才? キャラデザ、とても好きです。すごく美しくて……いや……ほんと……その上えもふりで動くのでドキドキ上限突破しない? させないで。 もっと笑って。いや照れないで。ていうか照れるんだ!? えー! かわいいかな。 上品で高クオリティな安心と信頼のUIデザインも本当に好きです。 無感情的ローテンションだけど冷たくはない声色のボイス、めちゃくちゃに好きだな……。と思っていたのですが次第に感情が表情と声に乗り始めていくさまも当然好きでした。最高。すごい。 オートセーブ、穏やかなBGMに、遊ぶ時間帯によって変わる背景や挨拶と、緩やかで澄み切った空気感とボイスも非常にマッチしていて、とにかくリアルタイムを感じられるのが素敵でした。 そしてイベントシナリオも良かったです。親密度50イベント、そこで切るのかっていうタイミングで切るとこ好き。 イベント一枚絵にまで表情差分が沢山あって驚きました。うつくしい。 最後の演出、すごく好きです。 ありがとうございました。 -
ペンションおしぼり銀河中の人類に一度はやってみて頂きたいと風の噂で聞いたのでプレイさせていただきました。 独特を超えた領域の雰囲気に魅了され、少しずつ進めようかなと考えていたのに一気にプレイしてしまいました…。 ワードセンス、絵柄、曲選び、展開、全てにおいて洗礼されており、とても楽しかったです! ここまで洗礼された作品を作るのは中々大変そうなので、もはや才能とかそんな話ではない気がしてきます。 -
瓶詰地獄くっそぅ(笑)まさか著作権切れの短編小説をノベルゲーム風にする手があるとは! 夢野久作の小説では一番好きな話なので、楽しませていただきました。文中にある「なつかしい」という言葉の意味が現代とは違うところに、作者の死後七十年以上経っている著作権切れの小説であるということを実感しました。音楽を流す流さない、あるいは流してもしっかりと雰囲気にあったBGMで、作品の不気味さ、不可解さをうまく後押し出来ていたように思います!

cocotori
個人宇宙
はなまる
初雪が降るころ
アングラ人鳥歌劇展
YUUIRO
.
街八ちよ
冬紀
神無月ミズハ
紅音久遠/tai_
てしらま
あび
ハルノサクラ