heart

search

SF・ファンタジー

8127 のレビュー
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    アリエール真白さん ゲームプレイありがとうございます。 サクサク手軽に色んなエンドが見れるように作ってみました!楽しんでいただけたなら幸いです!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    やまさきさん ゲームプレイありがとうございます! 短い分エンド数を沢山作れるのがとても楽しかったです!ネタエンドたちがお気に入りです(笑) しろ∽うさなので、短編には何処かしらにウサギを忍ばせていこうと思います(笑) 楽しんでいただけたなら幸いです!ありがとうございます!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    ダークなエンドからダコミカルなエンドやハートフルなエンドが揃った作品でした。サクサクと遊べてしっかりと読み応えがありました。
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    ほんわかしたEDから、ダークなEDまで、盛りだくさんでとても楽しめました!!ED数は多いですが、短編なのでサクッとプレイ・コンプリートできます。でも、そのサクッと…の中に、笑いあり涙ありで…。 @ネタバレ開始 個人的には、ネタルート(?)と言っていいのかな?風船やうちわEDにクスッときました(*´ω`*) ダークなEDとしては、「おもいの」が好きです。優しさと無邪気さと残酷さが備わっていて、ゾクッときました。そして、「もういいの」と真EDではほろりときました。 ところで、メッセージウィンドウのうさぎさんは…は!「泣けない兎」!?と、勝手に納得してしまいました(個人の感想です・(笑))。 @ネタバレ終了 どのスチルも魅力的でした!楽しい時間をありがとうございました~!!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    pinoさん ありがとうございます(о´∀`о) 泣いていただけるのは作者冥利につきます!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    泣いちゃって眠気消えました。 @ネタバレ開始 もういいのといっしょなの、どっちも好きです。
  • +転校生JNStory+
    +転校生JNStory+
    気づけばダウンロード数100を突破していたみたいで ダウンロードしてくださった方々、ありがとうございますっ!!><b 正直全然閲覧されないんだろうなーと思っていましたが、DL100もされていることに驚きが隠せません。かなりやる気に繋がりましたw本当に感謝!! 現在次回作の制作に取り掛かっているので、次の作品もよろしくお願いします!♪
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    ふぇのんさん 早速のゲームプレイありがとうございます! 私も書きながら頭大丈夫かなと思ってたので正しい反応です(笑) 楽しんでいただけたなら幸いです!ありがとうございます!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    サクっと遊べるとのことだったので Androidにて参戦させていただきました! 短編でしたが、とても濃いものがつまっていたような気がします。 様々な表情で「とびたいの」と発する彼女が最初は頭でも打ったんじゃないかと(失礼)心配になりましたが、 エンド名や分岐スチル、音含め全体を通した可愛らしい雰囲気に気づけば「かわいいなあ…」「あぁ…もう…かわいい…」と狂ったように連呼しながらプレイしていました。 愛くるしさに頭を強打されていたのは私の方だったようです。 詳しくは言えませんが、とあるエンドで語り手が変わったとき、かなりぞくっときました。 素晴らしいゲームをありがとうございました!(ふぇのん)
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    ひとさじさん 早速のゲームプレイありがとうございます! 自分が描くがゆえにスチルをいっぱい作ってみました(笑)楽しんでいただけたなら幸いです! ありがとうございます!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    夢中になってルート回収できる作品でした! スチルや立ち絵がとても綺麗で、どれも印象的でした。 @ネタバレ開始 エンドごとに雰囲気が全然違って、短編とは思えないボリュームだと感じました。 個人的には飛行機に乗るエンドが好きです。 @ネタバレ終了 素敵な作品を作ってくださりありがとうございます!
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    感想ありがとうございます! 周回プレイしていただけて本当に光栄です…!
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ、遊ばせて頂きました。 不思議で魅力的なキャラ達が、モノクロな世界観も相まってフィルム写真のような味わいと、どこか寂しさ切なさを感じさせます。語り口も惹き込まれる文体で、セリフ回しもキャラの良さが出てて良いです。 @ネタバレ開始 さて、ここからネタバレになりますが、ラストでとある選択肢を選ぶと、タイトルの意味がわかります。あそこで鳥肌立った。全体的に優しい世界観で、キャラ達のセリフ一つ一つに、つい涙が出そうになるくらい包まれるような気持ちになります。最後の選択はどうしても辛かったので、自分はつい1周目も2週目も同じ選択を選びましたね……素晴らしい作品をありがとうございました! @ネタバレ終了
  • ヘブンズ・ロワイヤル
    ヘブンズ・ロワイヤル
    ★このゲームの一番良かったところ 地獄に落ちた人間たちのバトロワなので、 基本的には悪人ばかり出てきます。 天使も下種の極み、と言った感じですが、 それぞれ悪人なりにも可愛げがちゃんとあるところに好感が持てました。 序盤で一番好きになったキャラはレミエルことレミたんですね。 彼女はアイドルをやる理由や、その裏側がしっかり描かれていて、 彼女なりの矜持みたいなものをちゃんと持っているのが好感触でした。 @ネタバレ開始 プレイ開始前は天使側のこの子と主人公のお話かと思っていましたが、 早々に死んでしまったのが残念でなりません。 レミエルに関してはそこまで悪い子だという印象もなかったので、 この子も殺されちゃうのか!? と容赦のなさにビックリしました。 @ネタバレ終了 そしてもう一人は筋肉天使ことベリアルです。 こいつは敵としてのキャラ立ちが見事でしたよ。 典型的な筋肉バカに収まらない知能的なキャラ、そして紳士。 安直に胸ペタな主人公を男だと認識して攻撃してくる、 みたいなギャグ展開を考えていたのを見事打ち砕かれました。 間違いなく作中で一番面白いキャラで、強キャラ感もあります。 最後にルーシー&カルラ この二人の構図はお互いにないものねだりをしているのが良く出来ています。 カルラのほうが辛い立場で共感も出来て正論なのですが、 それがまたルーシーにとっては鼻に触る出来事だったのがわかります。 ルーシーにとってカルラという存在がどれほど眩しかったのか、 という前振りからの展開は予想出来ていても心打たれるものがありますね。 ★イラスト 多種多様な立ち絵があって凝っています。 主人公を含めて、衣装にこだわりがあることが見て取れます。 一番好きなデザインはラビエルです。 彼女は結構終盤まではヘイトを貯めるような役柄なのですが、 見た目が変わっただけでころっと手のひらを返しそうになるほどいいデザインです。 クリア後の全員集合CGもとても良かったです!
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    ゲームとしてだけではなく漫画も読める めちゃめちゃ作画をこだわった!熱いクラフトゲーム! ものつくりの夢と葛藤と、それを正しく使う者たちの熱い思いを感じます。 アイテムではトラベリングフレームとそれ使うときの演出が特に好きでした! 迷子になるのですぐ開発レベル上げました! お父ちゃんのテッドも推しです。
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    チームものときたら、集合絵を描かざるを得ませんでした…
  • 反動のクラウドレイジ-ACT1
    反動のクラウドレイジ-ACT1
    めっちゃ面白かった! やろうやろうと思いつつ、積みゲー状態だった作品です。 (できるならフェス2019中にクリアしたかったです、ごめんなさい。) 本格SFバトルアクション!! 個性あふれるキャラクター達が織りなす人間模様や、起こるさまざまな事件、宿敵レインダストの謎、それぞれが背負う過去など、ストーリーから目が離せません。 普段は短編専門プレイヤーのオイラですが、長編はキャラや世界観に思い入れが深くなるのでハマる!…と言うことを改めて思いました。 バトルは一筋縄でいかないです。 キャラごとの技や戦法は、それぞれ性格が出ていて微笑ましいです。 ちゃんとそれぞれの特性を理解して戦略を立てないと勝てません。 それでも強敵はマジ苦戦するので覚悟が必要です。 ぶっちゃけラストの連戦は、 「おかしい…難易度を下げても勝てねえ…ムキーッ!」 ってなりました(笑) でもその分、撃破できた時は超爽快!!! 一つ言うのであれば、バトルのUIがもうちょっとわかりやすかったらいいな、と思いました。 (ボタンや画像の配置、大きさなど) そしてエンディングには衝撃の事実が…… ええ?そこで終わり!?マジか!!! 今こそ声を大にしてこのセリフを言いたい。 「続きはよ!!!」 ACT2をお待ちしております。 P.S. 稚拙ながらファンアートを描かせていただきました! (配色は勝手にイメージで決めちゃいました、すいません。)
  • 喰らう猫
    喰らう猫
    印象的なタイトル絵に惹かれてプレイしました。 女子高生の萌ちゃんは素直で可愛く、エンディングにも1枚絵があって良かったです。 ただ、このゲーム本当に怖かったです。個人的には完全にホラーゲームです。 もうなんか、夢に出てきそうです。 @ネタバレ開始 一番怖かったのはもちろん謎生物の食事シーンですが、END3も精神的にきつかったです。 @ネタバレ終了 楽しい作品をありがとうございます。
  • 青い翅の蜘蛛
    青い翅の蜘蛛
    どことなく無常感のある切ないお話でした。 蜘蛛が蜘蛛であることと蜘蛛の思う理想とのギャップは寓意的で、つい色々と考えさせられました。
  • 白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲
    白銀の守護者よ、ナラを冠せよ 十二年の禁欲
    Narakan is really a good read! Based on proper understanding of the original work of Mahabharata, stories are so beautifully written with a vivid imagination. Looking forward to enjoy the proceeding chapters.