その他
7799 のレビュー-
その子は、孤独でしたメッセージウインドウのデザインがオッシャレ! 最初と二番目の選択肢によって異なる猫の境遇や物語のテーマが描かれていて面白かったです。 猫の視点を通して、猫が生きていくことの厳しさが描かれていますが、それと同時にゲーム全体の空気感はどこか柔らかでもあり、差し伸べられる手の優しい物語でもありました。 どの子のエンディングもスチルがすごく可愛く綺麗で素敵でした。最初はモノクロから始まり色付くタイトル画面も良いですね。 個人的には特に寧子ちゃんルートが、お名前とキャラデザがすごく猫ちゃんなだけに、とにかく猫との親和性が高い印象で好きなルートです。キャラに合ったボイスも素敵でした。 -
ショタ工房タイプの異なるショタを生み出し続ける和かな雰囲気に、脳がとても癒されました……! コンプ後に見られるイラストで各ショタがどういう感じの子なのか描写されているのが良かったです!まとめて愛でたい気持ちになりました………!(ふぇのん) -
re.入力したくない…と思わせるお話の重みが…。涙を流すあの子が…辛かったです。絵本のような世界観が魅力的で、タイトル画面で流れるクラシック音楽が作品にピッタリでした。 -
LAST.「re.」もですが、シンプルなグラフィックとクラシック音楽を合わせて独特の世界観を演出しており、とても素敵です。エンド後は切なくなりましたが、プレイして良かったと思います。だから「よく みて えらんで」とあったのですね…。 -
隣人と和解せよエンディングは7種類。私は2→4→5→3→6→7→1の順で出したのですが、1が一番ハッピーエンド(主観)な感じなので最後に見て心打たれました。 どのエンディングも数文ながらそれぞれおかれた境遇が容易に思い浮かび、多種多様の世界が広がっております。演出もそれぞれ凝っていて、エンド回収の作業感は全くありません。 全エンド回収しても30分くらいで遊べましたので、手軽に遊びたい方にはオススメだと思います。 ところでニアちゃんがすごくかわいいです。無表情で中性的な見た目(どちらかに寄せる意図があるならすみません)なのがこのゲームにマッチしていてとても素敵なデザインだと思いました。 -
初雪が降るころプレイして頂きありがとうございます…! 現在初は、てしらま様に特製オムライスと 温かいコーヒーを淹れてご来店を心待ちにしておりますよ! だいふくも沢山もふもふしていって下さいね! 嬉しいお言葉大切にさせて頂きます。 ご感想ありがとうございました! -
re.絵と音楽と物語によって、短編ながら世界観がうまくまとまっており、とてもよかった。 プレイヤーが直接入力するという行為により、没入と共感を高める作りはなるほどと思った。 タイトルをはじめ凝ったギミックも見所。 -
隣人と和解せよ動く立ち絵ってすごくいいですね! カウンセリングというコンセプトと、ニアちゃんの一挙一動がすごくマッチして 先生の体験を密に味わうことができました。 各エンディングでのニアちゃんの待遇がそれぞれハードで なんというか…幸せになってほしいな…と思いました。 ところで、バッジを探すのがめちゃくちゃ難しかったです! ネコと和解する大変ですね・・・・/(^o^)\【セチル】 -
探光エスパシオ不思議な宇宙空間から脱出するため、出口の光を探索する作品です。 探索アドベンチャーゲーム、という感じでしょうか。 作者さんの過去作『そこほれ!チャコフさん』と同じく、 ノベルゲームを作るツールでこういうゲームも作れるのか! …と思わせてくれる一作です。 ゲームを始めた瞬間から、ボタンレスポンスの良さ、 雰囲気と合っているBGM、UIなどなどから、 完成度の高さを感じさせてくれます。 実際に遊んでみても、繰り返し遊んじゃう魅力がありました。 特に1度クリアする毎に、メインストーリーが垣間見えるのですが、 これが何度も遊ぼうと思わせる仕掛けとして、上手いなぁと感じました。 遭遇イベント数やハイスコアなどのプレイデータが閲覧できたり、 アイテム図鑑などの収集要素もあって、 遊ぶほど記録が充実していくのもうれしい/楽しい部分です。 ついメインストーリーは最後と思われる部分まで遊んじゃいました。 ハイスコアは1075でした…! 個人的な要望としては、 攻略を楽にする引継/拡張要素がもっと欲しいなと思いました。 例えばセルラの回復量を多くできる~とか。 ハイスコアの計算都合上、難しいかもしれないですが…。 ランダム要素がどうしても強いので、 時折どうしようもなく死ぬ時があります。 アイテムやお金を持ち越せることで攻略が楽になるとはいえ、 もったいなくて使えない/お金を失うイベント等で心折れることもあるので、 恒久的にパワーアップできるものがあるとうれしいなぁと。 あとはパーツの値段が高すぎてまともに買い揃えられなかったので、 もうちょっとカスタマイズが楽しめるように、値段下げて欲しいなーと。 準備画面で手持ちアイテムが売れればまだなんとか… …と思ったら売れた!失礼しました!アイテム整理で可能だったのですね。 ショップでやることだと勝手に思い込んでました。 とはいえ値段が高いは高いので、もうちょい安くても良いのかなと感じました。 …と、要望含めて書きましたけれども、 要望を書きたくなっちゃうぐらいに楽しめた作品でした! -
初雪が降るころ白い息の出るような寒い時期の、ほっと温まる出会いのお話。 まさにカフェにいる時のようなゆったりとした時間を楽しめました。 初くんも女の子もだいふくもすごく可愛かったです!! 2人ともマフラーがよく似合う…初くんめちゃくちゃタイプです… だいふくももふもふしたい…! イラストのオムライスが非常に美味しそうでめちゃくちゃ食べたくなりました。 ロマンティックな奇跡を信じたくなるような素敵なラストで、 エンドロールもキャラ紹介もものすごーーーくほっこりしました。 こんな喫茶店があったら絶対通っちゃいます…! また冬の寒い日に遊んで温まりたいと思います! ありがとうございました! -
#こっち向いて_めごちーvグラフィックもシステムも全てが完成されててすごい…何よりめごちーが可愛くて気に入ってもらえるようなベストショットを撮りたいと何回も撮影し直しちゃいました。主人公の名前と性別決められるのも嬉しかったです。 -
人ひとりを救うチカラ舞台設定が面白いなと思い、プレイしました。 4人の自己紹介を聞いたら、女子高生以外は救いたいと思わなかったので 私は度量が狭いのかもしれません。 最初に救った女子高生を描かせていただきました! -
むち。1回目よくわからなかったので、2周しました。 2周して、日記も2回読んで、自分なりに納得できました。 それから自分にも気付きの体験があったなあ、と懐かしみました。 一度知ってしまうと、知る前に戻れなくなりますよね……。 -
贖罪と命じっとりとした重さある空気感。後に書かれた手記という形式で、主観性と客観性を交えた読み応えのある文章。 リアリティとポエティックのバランスが絶妙で、背景の演出も合わさり、陰鬱とした雰囲気に更に深みを増しているようでした。 死ぬことが贖罪か? 生きることが贖罪か? 主人公の境遇、他者との邂逅、それらから生まれて時に損なわれて行った価値観や世界観が濃厚に描写されていて、すごかったです。 決して美しいとは言えない物語ですが、綴られていく言葉には美しさが感じられて素敵でした。 -
初雪が降るころアングラ人鳥歌劇展様へ プレイして頂きありがとうございます…! 窓際のだいふくが可愛らしくストーリーを感じるイラストで 本当に嬉しいです!大切にさせていただきます。 ご感想ありがとうございました! -
初雪が降るころ -
初雪が降るころ川澄シンヤ様へ プレイして頂きありがとうございます…! 現在初は、仕事に頑張るシンヤ様に特製オムライスと 温かいコーヒーを淹れてご来店を心待ちにしておりますよ…! 嬉しいお言葉大切にさせて頂きます。 ご感想ありがとうございました! -
初雪が降るころゆったりした喫茶店でのひととき…、短編ながら優しい雰囲気に癒される作品でした。 終始ほのぼのとした内容なので、楽しくプレイさせて頂きました。私のように仕事で疲れきった社会人には、もってこいのゲームなのではないでしょうか!(大声) 本編、エンドロール、おまけページ、すべてにほっこりしました。二人の今後について考えるとワクワクしますね。 癒しを提供して頂き、ありがとうございました。 -
ブキヤ武器を選んでくれるのも嬉しいのですが、ブキヤさんとお話するのもとっても楽しかったです。 他にどんな武器があるのか、いろいろな選択肢を試してみたくなりました。 -
初雪が降るころアイゼン伯爵様へ プレイして頂きありがとうございます…! 素敵な横顔の初とだいふくを描いてくださり、 本当に嬉しいです…!大切にさせて頂きます。 ご感想ありがとうございました!

あび
きつねのてぶくろ図書館
柘榴雨(ザクロアメ)
れみな*10/20 6号館B ふ14b
初雪が降るころ
アサカワ
加藤 匠
てしらま
ブラジリアン忍術
アイゼン伯爵@大沼屋
楠楊つばき
アングラ人鳥歌劇展
川澄シンヤ
pmpm