SF・ファンタジー
7941 のレビュー-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-続編なので前作キャラが出てきて懐かしさがこみ上げてきました。 そしてナルガが頭か良くてクールでかっこいいし、前作より池の通った人間?になったのでとても良方です。 イラストも構図とかセンス良くてまた前回同様ED動画が素敵過ぎて! 前作で私が好きになったラビの話も出てきて嬉しかったです。 新キャラではバルカが癒し系で可愛かったです。 ED動画も前作同様素敵だったしおまけCGが本当にご褒美のような美味しさでした。
-
Eveplus(イヴプラス)イヴちゃんのゲームが出来るなんて…!!!と終始感動しながらプレイさせて頂きました。メニュー画面からして最高ですよね… 絵、シナリオ、音楽が素敵な世界でした。。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード1マンガとアドベンチャーゲームが合体したような、見たこともない独創的なゲームでした。楽しかった……! 本当に沢山のイラストが使われていて、探索エリアでも細かいイベントが多数用意されていて、どれほどの手間がかかっているのか想像するだけで仰天しそうです。ストーリー自体はコンパクトにまとまっていると思いますが、世界観にどっぷり浸かるために何時間でも探索していられる、すごい作品と思いました。 続編も是非プレイしたいと思います。
-
パーソナル・スペース宇宙船に残った断片的なデータをばらばらの時系列で追っていく、という構成がまず面白かったです。(個人的に映画の「メメント」を思い出しました) 時系列はばらばらですが、開放される順に読めばすんなり物語が入ってきます。 序盤のchapterでシロエ可愛いなあ~ってなるんですが、その後の展開がわかっているだけに終始切なかったです。その辺り本当に上述のchapterの構成が効いてると思いました。 SFらしい壮大な展開との対比もあって、彼女たちのパーソナルな感情や物語がより刺さるのですよね。。 そして読み終わる頃にはラズリ大好きに。 @ネタバレ開始 ラズリ推しとしてはラストでミドリが最後までラズリを思っていたことが明かされるところ、ぐっときました。 あと、chapter13のクロハが仲間を助けるシーンでボロ泣きでした。 @ネタバレ終了 登場人物がみんな点となり時を超えて、やがて線で繋がる。 素敵な物語をありがとうございました!制作お疲れさまでした。
-
怠惰な天使は夢を見るとても雰囲気のあるゲームでした。 イラストが綺麗で、UIもおしゃれ。 選択肢によって全然違う結末を迎えます。 世界観などは詳しく書かれていないので、彼らに起きたことをしっかり理解できたわけではありませんが、考察の余地があってよかったです。 暗めな雰囲気の素敵なゲームでした。
-
安らかなこの場所で眠る可愛いのにどこか不穏なタイトル画面とタイトルに惹かれてプレイしました。 手書きの背景が絵本のようで素敵です。 個人的に異形頭がとても好きなのでワクワクしながら読みました。 探索パートは調べられる箇所でカーソルが指の形に変化するのでサクサクと進める事ができ、よかったです。 最初、世界観がつかめませんでしたが、読み進めるうちにわかってきて、そういうことだったのか……!と切なくなりました。 はじめの方はほのぼのとした平和な会話を楽しんでしましたが……最後は狂気的な執着を感じて少しぞっとしました。 ほのぼのから不穏な感じに変わっていく過程がとてもよかったです。
-
旅人とほのぼのカフェとっても優しくて温かくてじんわりする、すてきな作品でした…! ほのぼのさんの作る水パンやおひさま大福、泉のスープを味わい、 もふねずみさんのお家に泊まって木の実のお茶を飲みながらゆっくり旅のお話をして、 なごみ町のおばあちゃんの小麦ときのこと白身魚のお料理をほおばり、 ほんわか草原に寝転んで、雲を眺めてのんびりと。 たくさんの和やかで穏やかなひとときを過ごしました。 曲や絵が物語にとにかくぴったりで、 この曲、この絵があってこその作品だと思います。 絵本を読んでいるような気持ちで楽しませていただきました。 目に映る景色の爽やかさや、おいしくて心を満たす料理が ありありと浮かぶ描写で、テキストのお上手さがうかがえました。 「心の宝物が増える」という表現、とても良かったです。 物語に込められたメッセージも涙を誘うものでした。 @ネタバレ開始 旅人さんの「やっぱり、生きてて良かったんだ…」という言葉と共に 彼が旅を続けていた理由が分かり、少しの苦しさを感じつつも 「この世界は楽しくて優しくて暖かな事の方が本当は沢山あったんです…!」 という言葉に感動します。 旅人さんの言葉「楽しい所を探し始めれば世界は変わります…」 ほのぼのさんの言葉「人それぞれ人生の台本は違う」 込められたメッセージが響きました。 @ネタバレ終了 ボツになってしまったというお話もぜひ読みたいと思いましたが、 ご負担にもなるかと思いますので、お願いはいたしません。 ぶつかる壁もあったとの中で制作してくださり、ありがとうございました。 心の宝物のような作品に出会えてよかったです。
-
旅人とほのぼのカフェ>蒼薔薇さん 一人で作っているので感想を書いて頂いてとても嬉しいです! 頂いた言葉は宝物です⸜( •̑‧̮•̑ )⸝♡Thanks♡⸜( •̑‧̮•̑ )⸝
-
ぼくの葬式にようこそ【アップデートのお知らせ】 特定のエンディング後に見れるおまけシナリオを追加致しました。
-
胡蝶蘭のメヌエットサイドストーリー『encore』を追加したバージョン1.04が公開されました。 新規で描き下ろした追加立ち絵もあります。 詳しくは紹介文下部をご覧ください。
-
Lunatopia可愛らしいイメージのゲームなのかなぁとプレイして、なんとなく『これは……もしや』という予感がしながら、ひとまず月に誘いました。名前を呼ぶ演出が印象的でした。もっと早く名前を呼んで上げられたらよかったのに。 心の中を現したイラストが、どれも綺麗で子供らしい健気な世界で、しんみり切なくなりました。キャラクターデザインもどの子も個性的で素敵でした。楽しく遊ばせていただきました!
-
パーソナル・スペース宇宙を題材にした、人が織りなす 星のように輝くお話です。 @ネタバレ開始 とても期待して読み始めました。 そして、その期待を上回ってくれました。 シロエが再会できたのは、 クロハ本人ではありませんでした。 しかし、クロハの想いは 受け継がれていたと思います。 戦争を始めて、略奪や殺戮を 行ってしまうことは愚かだと思います。 多くの人々がそのことを理解しているにも 関わらず、やめられないのは やはり想像力を上手く使えていないからだと思います。 シロエとクロハがお互いの気持ちを想像して 相手のために感情を表したり行動するように、 多くの人々が他者の気持ちを想像できたなら と思いました。 シロエとクロハはいわば、織姫と彦星のように 簡単に会うことはできません。 しかし、こうして待ち続けられたのは ひとえに人の想いの強さゆえだと思いました。 人の頭の中は宇宙より広いと、作中にありました。 想像力はもちろんのこと、心も無限の可能性を 秘めているように感じました。 シロエがクロハの優しさに触れて 人間の心を獲得したことが 星座のようにつながって 一つの物語になりました。 この物語はきっと、いつまでも 受け継がれていくでしょう。 シナリオ以外に言及しますと、 UIや背景CGも凝っていて 作品を盛り上げてくれました。 @ネタバレ終了 noteのあとがきも読みました。 とても苦労、葛藤されたようで 私も頑張らないとなあ、と思いました。 宇宙だけでなく、様々なことを 考えさせられる素晴らしい作品でした!
-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-前作からプレイをさせて頂いています。 今回はナルガ視点ということで、彼が頭の中で何を考えているのかが、よくわかりました! と言うのも、前作はルーシー視点だったので、外側からナルガを見ていたんですよ。 するとタトゥーはあるし、すぐ撃つし、頭は良いしで、結構怖い! そのヒヤッとした冷たさの原因は何だろう? と疑問でしたが、冒頭の出来事を知れば納得ですね……。 物語が進むにつれて、ルーシーの存在に絆されていくナルガがたまりません! 料理ができたり、結構世話焼きな面もあって、実はとても人間味のある人なのだなと気づかされました。 天使は相変わらずの天使でしたね。元々の性格が、アレなんだなあ。 それに対して、健気なバルカ君は地獄の清涼剤です。可愛い! ルーシーとナルガ。二人の掛け合いは楽しく、この後どうなっていくのか気になりますね! 毎回肉料理を食べまくるルーシーが微笑ましいです。 私もナルガのハンバーグが食べたい! ありがとうございました!
-
姫騎士くっころちゃんNVバランス良く育てたら、とりあえずみんな生存してクリアでした。 くっころちゃんのエンディングだけではなく、仲間のその後も書かれていて丁寧だなぁと思いました。 パソコンでプレイしたのですが、歯車やキャラクターが終始動いていて、ティラノビルダーで、こんな表現も出来るんだ!と驚きました! 制作に余裕が出来たらエンディングコンプをしてみたいと思います!
-
おしまい少女プレイしてすぐ、漂うようなフォントと布を染めたような背景から、優しさが感じられました。言葉が溢れ出してゆく演出が素晴らしかったです。あとがきも拝読させていただきましたが、作者様自身がお優しい方なのだろうなぁ、と思います。少し疲れたり気分が沈んだ時にプレイすると、前向きな気持ちになれそうなお話でした。
-
Eveplus(イヴプラス)わたしとその家族が幸せに生きる様子を描いた物語。15分ほどでトゥルーエンド含めて読むことができました。 @ネタバレ開始 個人的には、心が締め付けられるような物語でした。トゥルーエンドは「こうなってしまうのでは……」と予想した通りに提示され、正直なところ、どんな気持ちでいればいいのか分からなくなりました。わたし含め、皆幸せそうにしているけれど、本当にこれで良かったのだろうか。「わたし」はこれからどうなってしまうのだろうか。深い余韻を残してくれる物語でした。ありがとうございました。
-
蒼白のマジックシールエメラルド旅人の主人公・シンが故郷を目指している途中、封印師の少女リーフィと出会ったことから始まるバトルファンタジーです。シンはストーリーが始まる前、仲間と一緒に強大な魔王を倒しており、RPGに例えるならラスボスを倒した後の物語になります。選択肢はなく、1時間弱で読了しました。 特にすごいと感じたのは、後半からの戦闘シーンです。「めっちゃ手強そうだ⋯⋯」と思わざるを得ない敵のグラフィックに圧倒されつつ、魔法の描写も一枚絵をたくさん使って派手に行っているので、緊迫感がより伝わってきました。画面も激しく動きますので、バトルファンタジーにふさわしい、迫力のある戦闘を感じることができました。 メインキャラである、シンとリーファの2人も良かったですね。シンの覚醒は「おおっ!」とテンションが上がりましたし、リーファのグラフィックは個人的にすごく好きです。 おまけの部分もたくさん解説が用意されており、制作者様の大きなこだわりを感じるファンタジー作品でした。とても楽しかったです!
-
かこへの扉.part2とても面白かったです! 続編も楽しみに待っています。
-
パーソナル・スペース4hくらいで読了しました。 あえて途中の章から始める試みは、一体何が起こったのか、想像力を働かせることが出来て面白かったです。 またBGMを『なし』にしている箇所があるのも、往年のアドベンチャーゲームのような探索のドキドキ感を感じられて良かったです。 @ネタバレ開始 ひょっとしてこういうことなのではないか? と予想しながら読み進めていたので、終始切ない気持ちで読むことにはなりました。 シロエが100年以上の時を経てだんだん劣化していく様を見るのは、なんとも言えなかったですね。 大スケールの時を超えた恋愛ストーリーであったと思います。 (悲恋と言っていいと思いますが、最後に彼女の心の中で幸せになれたのなら、慰めにもなったのかなと思います) 最後は希望も込めて『また会おう』という言葉で締めるのも、それが作品の歴史の中で脈々と受け継がれていて一貫性を感じられて良かったと思います。 @ネタバレ終了 制作お疲れさまでした。 楽しませていただきありがとうございました。
-
ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-天国を舞台にした殺し合い、ヘブンズ・ロワイヤルから数日後。無事に生き延びたルーシーとナルガの、その後を描いた物語になります。『ヘブンズ・ロワイヤル』の続編であり、前作と同様に一本道。クリア後のショートストーリーを含め、2時間程度で読了しました。 ヘブンズ・ロワイヤルという殺し合いが終結してしまったので、どういう感じで物語を進めていくんだろうと思いながら読み始めましたが、あっという間に最後まで読んでしまいました。後半の作戦パートや、バトル部分は「まさに続編!」と呼べる内容でした。とても面白かったです! 今回はナルガを主軸にした内容になっており、序盤から彼に強く感情移入してしまいました。ナルガは端から見れば悪役的なポジションであり、冷徹な部分も多いキャラクターですが、序盤で壮絶な過去を丁寧に描き、中盤以降から徐々に人間臭い部分を出していったことで、終わりの頃にはより一層彼のことが好きになりました。今回初めて登場した脇役のキャラクターたちも、ナルガの魅力をさらに良く引き出していたと思います。また、前作ではクールなやり取りが多かったルーシーとナルガですが、今回はお互いに寄り添っていく描写が多くなり、最後はとても温かい気持ちで読み終えることができました。前作はすっきりとした気分で2人の旅立ちを見届けることができましたが、今回はとても穏やかな気持ちで見届けることができました。2人の行く末に幸あれ。 また、前作でも同様の感想を書きましたが、今作も立ち絵やスチルがとても綺麗で格好良かったです!主役の2人は(個人的な印象になりますが)よりスタイリッシュになり、スチルは他の方も取り上げている通り、特に天使の部分は大きく惹き込まれてしまいました。 長い感想になってしまいましたが、前作を読了済ならば、ぜひ読むことをお勧めします。さらにパワーアップしたルーシーとナルガが、そこには待っていると思います。