heart

search

SF・ファンタジー

8104 のレビュー
  • 泣けない兎2
    泣けない兎2
    EDが追加されたということで、再びプレイさせていただきました! バッドエンド追加ということで、覚悟しながらプレイ。が、トゥルーエンドを目指している時はバッドエンドに行くのに、バッドを狙おうとすると中々ルートに入れない不思議(笑)。 さて、そのバッドエンドですが…やはり心に刺さるものがありました。見ていて辛かったですが、バッドエンドでだからこそわかることもある、という作りはさすがだなぁと思いました。…でもね、白夜くん、もっと幸せになっていいんだよ!!?と、応援したくなりますね。 そして、全バッドを回収した後にトゥルーエンドを見ました。…ああ、癒される。みんなかわいくて美しくて優しい…! 今後にも期待です!!素敵な作品をありがとうございました!!
  • NOVA
    NOVA
     全エンド回収し、オールクリアしました。  ありそうで中々ない、ザ・SF! という感じのノベルゲームです。  大宇宙の中、隔離された宇宙船でお話が進みます。小難しい単語も多いですが、話は王道なので、詰まることなく読み進められます。熱くなるシーンや気持ちが沈むシーンなど、緩急がついているので飽きません。エンディングにたどり着いた時、「ここで終わり?」と目を丸くしました。続きが気になります。  また、登場人物も好感がもてる、魅力的な方々ばかりです。私は特にザイネルが好きです。ああいう無愛想というか、無機質的なAIが個人的に大好きです。  とても面白いゲームです。ありがとうございました!
  • 雨が降ったらお休みで――
    雨が降ったらお休みで――
    正直言って酷すぎる。ストーリーの事を言ってるのではなく、システム面です。 ・場面転換したときの暗転中に音楽は鳴り続けてはいるが進まず止まる。 ・会話しているメッセージが結構な頻度で止まって、次の文章が流れてこない。これはセーブ画面にいき、BACKで戻ることで一時的に解決できるが、一時的なため起きた場合、またやらなければいけないので、ストーリーに集中できない。 ・時々、文字の色が「黒」から「水色」に変わることがあり、不具合か演出なのか分かりませんが少し気になりました。 結果、ほんの少しゲームを進めた時点で辞めました。 ストーリーは面白そうなのが残念です。
  • しろもちの世界
    しろもちの世界
    しろもちがぬいぐるみみたいで可愛かったです!全体的にほのぼのとしたストーリーかな?と思っていたらRPG風の戦闘が始まって驚きました!ほのおもち、意外と手強い(笑)願いによって姿が変わるところが個人的にお気に入りです!
  • 付夜紅葉雑貨店_第二夜「月面模型都市」(完成版)
    付夜紅葉雑貨店_第二夜「月面模型都市」(完成版)
    今作は妹の視点が楽しめました。 関東出身なので全作より正直なところ読み進めやすかったです。 前作同様の世界観で新たなストーリーがつづられます。 登場するアイテムは前作よりも独創的だな、と感じました。 先の展開が気になって一気にプレイさせて頂きました。 分岐を回収しつつTRUEENDまで50分ほどで読了しました。 今作もEDテーマがとても印象的でした。 ENDまで見て更に続きがあるのかどうか気になり、 作者様のURLを確認したところ、NOVEL版の第3夜を発見しました。 でも、ゲーム化されることを期待して敢えて読みませんから!! ちなみに相変わらずAnotherルートが大好物でした。 今作は別の方が担当されているようですが、前作同様にとても楽しめました。 このちょうど良い間隔で配置される分岐ルートはプレイの良いアクセントになりました。 分岐の方の選択肢が分かりやすいのも非常にありがたいです。 自作制作にも非常に役に立つ気付きでした! 素敵な作品をありがとうございます。 続きも勝手に期待してお待ちしてますから!
  • 付夜紅葉雑貨店_第一夜「AnotherWindowLight」(完成版)
    付夜紅葉雑貨店_第一夜「AnotherWindowLight」(完成版)
    読み応えのあるボリュームの作品でした。 関西弁の主人公はわりと珍しい気がするので印象的でした。 写真加工と思われる背景は枚数も多く、綺麗でとても雰囲気が良かったです。 BGMもボーカル入りのものが不意に使われるなど印象的でした。 また、シナリオ内にちょくちょく出てくる小ネタが凄く面白かったです。 私が最も個人的に気に入ったのは分岐後のルートのバリエーションです。 個人的には完全に感動の域でした。 @ネタバレ開始 ANOTHERルートのそれまでとは打って変わる突拍子のない展開は大好物でした。 突然覚醒する主人公や某作品のオマージュ、工藤ロビンソンなどすべて楽しめました。 工藤ロビンソンが活躍するゲームもやってみたいです!! @ネタバレ終了 精力的な創作活動をありがとうございます。
  • Color≠Calling
    Color≠Calling
    寓話的な雰囲気の物語でした。 非常に辛い境遇にある女の子が主人公ですが、 そんな中でも優しさを忘れない健気さが心を打ちます。 化け物と恐れられるグルーとの交流は心温まるものがありました。 悲しくも温かい雰囲気を構成する背景、キャライラスト、音楽がとてもマッチしていて良かったです。 EDではとてもしっとりとした切なさを覚えました とても印象深い作品をありがとうございます。
  • どうか夜よ明けないで
    どうか夜よ明けないで
    幻想的で穏やかで、鮮やかで繊細な世界観の作品でした 夜空も海もキャラクターも色が綺麗でキラキラと輝いていて 思わず見入ってしまいます 「夜の絵の具と朝の絵の具をキャンバスの上で混ぜたような色」 など使われている言葉もとっても綺麗で素敵です! どうか二人とも幸せになってくれ~!と願わずにはいられません
  • 白い森の守り人は
    白い森の守り人は
    真っ白な雪に覆われた不思議で神秘的な森での 出会いと別れが繊細に描かれた作品でした 役目を終えて、町で幸せに過ごした後は、 二人が再び巡り会えるといいなぁと 美しくも少し切ない余韻を堪能させていただきました!
  • 蒼白のマジックシールエメラルド
    蒼白のマジックシールエメラルド
    ファンタジーバトルものがプレイしたく、1時間程度で終わるようだったのでプレイさせて頂きました。 オープニングムービーは期待が高まりますね! 以外な時間軸から始まるストーリー、カメラを利用した迫力のバトルシーンと楽しめました。 素敵な物語をありがとうございました!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    タイトル画面(色素薄い子好き)とロゴのデザインが格好良くて、公開されたらやらねば!と思ってのプレイ。 こういうバラバラに見せる構成だと『プレイヤー・読み手の頭の中がごちゃごちゃになる可能性があるのでは』という怖さを抱えると思いますが、とてもすっと頭に入ってきて読みやすい文章でした。 宇宙船内のシーンで流れている音がすごく雰囲気を出しててよかったです。 @ネタバレ開始 エンドクレジットを眺めていると、プラネタリウムを思い出して行きたくなりました。 あとnoteのあとがきで、SFの素材探すの難しいという点に共感してしまいました。こういう記録はとても勉強になります。 今後違うスタイルで作る予定とのことなので、どのようなものが出るのかなと楽しみです。 @ネタバレ終了
  • ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    ヘブンズ・ロワイヤル -Frozen Butterfly-
    前作、今作と続けてプレイしました。 主役二人の会話が小気味よく、この後が幸せであることを祈るばかり。 特にナルガの格好良さが気に入りました。 個人の干渉ですが、背景・BGMに懐かしいものが多く、作者様と同年代な気がしてなりません。 咲けない花は永遠の名曲ですね。
  • とある惑星の記録(No.S-01)
    とある惑星の記録(No.S-01)
    タイトル画面がおしゃれです。シンプルな構造のシナリオは好感が持てました。 これからも制作頑張ってください。
  • イミテーション-Imitation
    イミテーション-Imitation
    DLしてプレイさせていただきました。 しかしどちらの選択肢を選んでも同じ最悪な結末になってしまいます…あれれ?
  • Seek a country ~彼の地を夢見て~
    Seek a country ~彼の地を夢見て~
    OPや敵キャラのCGなど作者様の頑張りが強く感じられました。 これからも制作頑張ってください。
  • GEMINI
    GEMINI
    絵本のような優しい語りで紡がれる美しく暖かな物語です 演出がとても凝っていて、作者様のこだわりが伝わってきます 双子ちゃんが良い子たちで本当に可愛い… 双子ちゃんのために、絶対クイズ正解しよう(使命感)と躍起しました プレイすることで心が浄化されます!
  • どうか夜よ明けないで
    どうか夜よ明けないで
    キラキラした雰囲気がとても素敵だと思いました。 やさしさと少しの切なさが魅力の作品だと思います。 「月明りの親友」というセリフがすごく好きです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    高次元なサムネに釣られてプレイしました。 シナリオ、キャラ、台詞etc,全てが異次元もとい高次元でした! 読み進めるにつれて、脳味噌が理解を拒否していくような、「未知への恐怖」を体験できる素晴らしいゲームだと感じます。 サウンドもとても格好良かったです!!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    全エンディングを回収しました。 エンディングによって全く雰囲気が変わるのが、楽しかったです。選択肢を選ぶたびに、「今度はどうなるだろう?」とワクワクしました。 個人的には、可愛らしいエンド3と、切ないエンド9が好きでした。 冒頭の振り返るときのスチルが細かく用意されていたりと、演出へのこだわりを感じました。 エンド名の付け方からUI、それぞれのスチルまで、全てに独特の世界観を感じられ、しばらく浸っていたくなりました……! 素敵な作品をありがとうございました。
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    絵が可愛くて綺麗で素敵でした! お話は、色々と考えさせられますね…。 手放しで「良かった!」とは言いたくない感じがなんとも。 と、ところで、バッジをどうゲットすれば良いのかがわかりませんでした