heart

search

ドラマ

8413 のレビュー
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    プレイしました。さっ、桜井お前……見損なったぞ。 静謐な作品でした。文章やイラスト、音がそれぞれ主張しすぎないことで、作品全体にうまく調和がとれていたように思います。それゆえ物語に入り込みやすく、人物にも愛着が持てました。テンポもとてもいいのでスラスラ読み進められます。本日休業のケーキ屋さんで大爆笑してしまった。
  • 能面な、先生
    能面な、先生
    タイトルに惹かれてプレイいたしました。 人間関係の葛藤と主人公の心理描写が巧でした。 素敵なゲームをありがとうございます
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    システムや文字の使い方がオシャレ!登場人物の顔が見えなくなっているのが考えられてるなーと勝手に思いました。 1周だけでは何が本当なのか嘘なのかわからず、流されるままEDを迎えてしまいましたが、2周目ではヒントモードもあり攻略しやすかったです。 どれか一つの嘘、というワードが真ENDではこう表現されるのか!と山中くんの本当の気持ちに涙しました。 @ネタバレ開始 てっきり本当に死んだのだと思っていたのでEND3・真は思わず「おぉ!」と声がでました。素敵な終わり方だと思います。 @ネタバレ終了 感動しました。素敵なゲームをありがとうございます!
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    プレイさせて頂きました。 ゲームの始まり方、手紙の文章で幾つも話が広がる、そして様々なEND、 こういうゲーム好きです。 @ネタバレ開始 特に気に入ってしまった部分は、 たった3行の文章の手紙で、1つの文の嘘を変えただけで、意味合いが全く変わっていくという面白い部分でした。 それと、その3行の文それぞれに、言葉を付け足すだけで、これまた、その1行の文の意味合いが変わっていくというところも面白かったです。 それから、山中君が病室で、顔がにやけてしまうという表現が、山中君の望みが叶ったんだなぁなんて、(山中君がちょっと意地悪にも感じましたが(笑))思いました。 持病を抱えていじめにあっていた山中君でしたが、この先2人がずっと親友でいられることを願います。 @ネタバレ終了 プレイ後も色々と考えちゃいました。 ありがとうございました。
  • かみさま の きもち
    かみさま の きもち
    なんだかとても考えさせられる作品でした。 画面と文章が一体になっていて、 進むも戻るも自由というところがとても新しいと思います。 まさに絵本のような作品だと感じました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    全て読ませていただきました。 保志くんがだんだんと追い詰められていく展開が、読み進めることを躊躇ってしまうほどリアルに描かれています。 愛の形は人それぞれで、ときに自分でさえもわからなくなってしまうからこそ、欲せずにはいられなくなるのだと感じました。 キャラクターたちみんなが幸せであることを願うばかりです……。素敵な作品をありがとうございました。
  • Sea glass(シーグラス)
    Sea glass(シーグラス)
    ゲーム終了からしばらくの間、ため息しか出ませんでした。 文章、音楽、フォント、背景や動画等々…いつもながら作者様のセンスには脱帽の一言に尽きます。 こちらの作品には、他のゲームにあるような「start」ボタンはありません。あるのは再生ボタンだけ。そしてリゾート地で優雅なバカンスを楽しむ女性を眺めるだけの内容です。 青を基調とした美麗な背景写真を眺めているだけでも、南国へ旅行へ行った気持ちになれます。これだけでも一つの作品として完成されていました。 @ネタバレ開始 そして二周目…。 一周目の内容を踏まえた後で読むと、「ああ、なるほど」という気持ちとやるせなさに包まれました。 結局人という生き物は物事を主観でしか捉えるしか出来ず、当人の抱える物や背景に配慮する事は不可能なのだと思い知りました。 自分自身の理想像を押し付けて、勝手に「彼女」という存在を作り上げてしまう。そして「彼女」はその期待を裏切らないように精一杯務める…。二周目の後にもう一度再生ボタンから文章を読み返すと、彼女の悲鳴が聞こえてくるようでした。 @ネタバレ終了 プレイ時間は短めですが、本当に雰囲気が良く、何度も繰り返し楽しめる素敵な作品でした。 ありがとうございました。
  • 能面な、先生
    能面な、先生
    優しく心に染みるお話でした。 人間関係の難しさや葛藤がとても良く描かれていて、感情移入してしまいました。先生の優しさが…本当に染み渡ります…! 2人の未来が素敵なものでありますように…! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 幽明少女はユメを見る
    幽明少女はユメを見る
    画面の色味や曲調のせいか、なんだかふわふわした読み心地で進んでいきました。 「幽霊少女の未練を探す」という目的とは別に、各人が問題を抱えていて、ここからどう纏まるのかと思っていたら、中盤に目標が定まってから、それらの要素が一点に収束していき、感動しました。 皆さん書かれていますが、終盤の盛り上がりや読後感も非常にいいですね。 とても構成の綺麗な作品だと思います。 (ウィンドウと文字色の関係で、少し字が読みづらいのは気になりました)
  • WHITE DEW
    WHITE DEW
    二人が過ごした時間は、ケイシャにとっては短かったかもしれないけれど、きっと幸せな時間だったのだと思います。 だけどそれを認められないから、ケイシャはアリネに会いに来るのかなあ… 切ない物語でした。
  • かみさま の きもち
    かみさま の きもち
    ちょっぴり切ない、まちとむらのかみさまのおはなし。しあわせとふしあわせ…難しいですね。ページをめくり絵本を読んでいるような感覚で楽しく読みました。素敵な作品ありがとうございました!
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    梓君も隆之助君も、何かのきっかけで壊れちゃいそうな危うさで、見ていてハラハラしました。 @ネタバレ開始 隆之助君は沢山悲しいことになりますが、文章の描写がとても綺麗で… ピアノの音楽もイラストもとても綺麗なんです。綺麗だけど悲しい… 選びたくない選択肢があり、避けていたのですが、お話が進まなかったので、続き見たさに「えいや!」と、進めました(笑 でも、そこでもまた壊しちゃう…! 何処かで自分の都合の良い終わりがみれるのではと思っていて、お話が終わっても、えっ、続きは…となりました。 なんでなんで?と思い、ウインドウを閉じてからも、ない頭で考えました。 皆大なり小なり自分を殺してて、愛の重さの分だけ壊しちゃうのかな…そんな風に思うと、何だか思い当たる節が有りすぎて、勝手に反省しました(笑) 最後に梓君を止めなかった邑井さん、とても好きです。 梓君と同じと言われて、嬉しそうにしたところが印象的で…そうか、それで嬉しいのか…うぅーってなりました。 隆之助君の複雑な愛のかたちも、お話が最後まで終わってみると…なんか…潔よくて素敵に見えてくる…(笑 梓君も…そうか、君もそうかーってなりました。 @ネタバレ終了 色んな捉え方ができて、沢山考えさせられる作品でした。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    プレイさせて頂きました。 プレイ時間は短いですが、とても楽しませてくれるゲームでした。 攻略サイトに頼りながらプレイいたしました。
  • MYJOLLYROGER -マイジョリーロジャー-
    MYJOLLYROGER -マイジョリーロジャー-
    とても胸が熱くなる海賊モノでした。 壮大な冒険を通じて、主人公の成長と心境の変化が楽しめました。 起伏のあるエピソードが章ごとに区切られていたので、 立ち止まることなくアッと今にラストまで完走しました。 特に凄い!と思ったのは個性豊かな登場人物、演出、そしてグラフィックです。 登場人物はグラフィックの描き分けの力もあるのでしょうが、 作品内で実に生き生きと躍動しているな!と思いました。 好きなのはヴィオラですね。あの設定はズルい。 演出は「間」が素晴らしいと感じました。 場面転換のアイキャッチがとても効果的でした! イベント絵の表示やフェードアウトなども地味に手が込んでいました。 あと、5章のある演出が凄くカッコ良かったです。 キャラクター絵が豊富でCG点数も多く、 塗りも作品にとてもピッタリだったと思います! 多くの方の情熱が注ぎ込まれた、あらゆる点でレベルの高い大作でした。 とても素晴らしい作品をありがとうございます。
  • ほしにねがいをかけたなら
    ほしにねがいをかけたなら
    今作も非常に手の込んだ短編でとても楽しめました。 ほとんどワンクリックごとに画面レイアウトが違うのは本当に凄いと思います。 今作も往年の名作ドラマ風の短編で、懐かしみがありました。 読み手の主人公に対する心情を作中でキャラが代弁してくれるのが良かったです。 でもまあ男ならやることは同じだよなぁ、多分。と思いました。 恒例のあとがきも凄く好きです。 面白い作品をありがとうございます。 次作品もあるようなのでとても楽しみです。
  • ちゃーちゃん事件です!
    ちゃーちゃん事件です!
    主人公のちゃーちゃんと親友のミワちゃんがちょっとした謎解きを行うお話です。 信頼し合う仲良しな2人の関係性がとてもよく、爽やかな読後感でした。 魔王魂さんの楽曲のクオリティの高さを再認識できたのと、 凝ったエンディングが素晴らしいです。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    凄かったー! 演出、ストーリー、ゲームシステム、どれも無駄無く洗練されていて、短時間でがっつり味わえる内容でした。 あの背景加工って文字の配置も合わせて、こんなにカッコよくできるんですね。驚きました! 通常モードでも難しくはないのですが、お助け機能もある親切さ。……と言いつつ、一度タイトル画面に戻ってしまったので大苦戦。攻略サイトに救われました(笑) 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    とても、青春!という感じの物語でした。 市販ゲーム顔負けの作りこみで素晴らしいです。 ゲーム制作をやっているときの気持ちが丁寧に書かれていて、とても共感できました。 みんなが作ったエレナちゃんのゲームも遊んでみたいなー。そっちも作っちゃうとかどうでしょう?だめ?w 自分の作品を表に出すのは確かに怖いけれど、みんなそれを乗り越えてノベコレに投稿してるんですよね… みんな尊いよな…すごいな…
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    ドMなのでタイトルに惹かれてプレイ。 主人公の「彼女」を大切に想う気持ちがこちらにとても伝わってきました。 勝気な彼女も可愛らしい。ツンデレで優等生、イイですね! 説明文にもありますが、バッドエンドを迎えても自動で時が戻るので大変プレイしやすかったです。「時を戻す時計」の設定とも合っていたと思います。 恋愛要素のある死にゲー大好きです!ありがとうございました!
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    スタイリッシュでクールなゲーム画面が才能を感じてとても素敵でした。 ストーリーもゲーム画面にあって美しく、ちょっぴり痛みが伴って好みの話でした。