ホラー・オカルト
8819 のレビュー-
点鬼簿行路とにかくストーリーがいい、独特な雰囲気に惹き込まれる作品。 フルボイスなのも魅力。 丁寧に作られているのがよくわかる。 -
バロックを抱く揺籠クリアしました。面白かったです! 画廊の主人に導かれ、肖像画に描かれた神秘的な一族の歴史を紐解いていくのですが、世界観に合ったグラフィックや演出によって、より一層お話を楽しむことができました。 @ネタバレ開始 主人の正体には驚きましたが、物語の世界の人に現実で会えたような喜びがありました。 ラストのタイトル画面が、物悲しくも清々しい美しさにあふれていたのも印象的でした。 @ネタバレ終了 素敵な物語をありがとうございました! -
夢の中のZ遭難と不思議な出来事が合わさり、 じんわりと恐怖が襲ってくるのが良かったです。 @ネタバレ開始 小屋に入る時に「何か踏んだ、多分ゴミだ」 というところに「これは関係あるな!ニヤリ」と 思っていたのですが、まさか猫が関係してくるとは・・・ 最後のお墓をつくってあげるシーンもすごく素敵でした! @ネタバレ終了 めちゃめちゃ、面白かったです! -
市にて~ある夏の一日~【完全版】おまっ…夕方に出かけなさいよおばか!!というツッコミは和服のお姉さまにひったくられました(ウツロくんのド真面目さが素敵) 無事エンドロールを見ることができたので、これは+αまで行けたということでございますかね……!?(あと選択肢を選ぶ時に、メニューアイコンは消えているのですが右下をクリックするとセーブができました!ブラウザのせいかもしれないですが…!!) 古本屋さんのロマン、とても良いです…そして彼のことでハッとさせられ全エンド必至のお話でした!小説のようにセリフよりも文が多いですが、それもそのはず、だって彼は……… -
Two people one animal love怖面白かったです! この人の言ってることがおかしいって推理するのも楽しいですが、この後を引く感じもすごく良いですね~。好きです! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) -
狐の窓葦島さんの虜となったため、早速こちらも読ませていただきました。 他とは違ってイラスト無し、クズ無し、恐怖弱ですが、良かったです! シリーズの他作品を見ているからこそ、かなりグッと来るものがありました。短いですし、先に前作を見るのをおすすめですね~。 素敵な作品をありがとうございました(*´ω`*) -
尾の無い猫は夜に哭く「誰が殺した小夜啼鳥を」プレイ後に見させていただきました。 葦島さんのことが知れて良かった……のか? ( ;∀;) 立ち絵やザラッとした実写背景などなど見た目や雰囲気、やっぱり好きです。 猫の鳴き声に私もビックリしたことがあります。あと時代も良いですね~。 素晴らしい作品をありがとうございました! -
誰が殺した小夜啼鳥を面白かったです! 基本的に顔が見えない立ち絵がとても良い雰囲気を出していますし、要所要所で見れるスチルの印象が強くなる効果も。可愛かったり、怖かったり! 「尾の無い猫は夜に哭く」をプレイしなくても十分楽しめましたが、先に見ておくのがおすすめです。10分もかからず読めますし、謎の人物葦島さんの台詞に理解が深まります。 あと暴力シーンなど苦手な方はちょっと注意が必要かと思いますが、私は怖くて大好きです♪ @ネタバレ開始 特に笑顔の小夜ちゃんと穏やかなBGMのあのシーンが怖くて好きです。 タイトルを考えると犯人は素直に考えず分かってしまいそうなものですが、ストーリーに飲まれていたので完全に騙されました。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*) -
スミレちぇんじ可愛いらしいタイトル画面ですが……確かに警告文が必要な内容なので、その点は注意が必要です。逆に言うと、そういう内容をお求めであれば期待通りかと思いますので、是非お好きな方に届いてほしいなーと思います。 @ネタバレ開始 ハンバーグを回収しつつ、主人公の思考回路やばいなと思っていたら……!@ネタバレ終了 起動シーンと各スチルが印象的で、特にED2が美しかったです。 とても印象的な作品でした。 -
タイトル無しとても楽しませていただきました。 ゲームを読み進めていくにつれ身体がゾワっとし、じんわりとした薄気味悪さ。 終わった後もなんとも言えない恐怖。あの終わり方にはこの真っ黒な画面がふさわしいですね。いや~、発想がスゴい!素晴らしいです!! -
片付けられない女片付けをしようとしている女性のお話。 初めは、なんで片づけをしようとしているのだろう、捨てるものに込められた意味はなんだろう、と気になりながら進めていきました。 だんだんわかってくるバックストーリーにを知って、片付けられない理由もわかり、ほのかさんの苦悩や悲しみがこの部屋に満ちてしまっているのかと思えて辛くなりました。 多くは語られないけれど何が起こったのかわかる語り方や情報の出し方がうまいと思いました! 隠し要素やエンド5?があるようですが、自分は気付けず……リベンジします! 片付けずに抱えて生きていく決心をしたときは、「この人はもう大丈夫だ」という嬉しさや暖かさを感じられました。 きっと、レイコさんも見守ってくれてるはず! 最後にはほっこりできる作品、ありがとうございます。 -
病菌暗黒郷音楽と縦書きの文章で、ゲームをしているような、小説を読んでいるような、その両方の良いところを絶妙に取り入れている作品だと感じました。 淡々とイヤ(であるはずのこと)を語るのは、一種の諦めなのか。 @ネタバレ開始 XX菌のイジメって、よく聞く種類のイジメですが、それを他人に移す怪異のような少女の存在。とても惹かれます…! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました! -
透明人間(仮)プレイさせて頂きました。 バッジも全て発見できました! 不気味なBGMで怖い質問、暗闇に連れていかれた感覚が、リアルに感じました。 @ネタバレ開始 花壇を1人で世話をしているような、心優しい綾ちゃん・・・。 どの選択肢を選んでも、綾ちゃんはこの世には戻ってこない(T_T) それが、悲しかったですが、いじめた人への復讐としては、滅ENDではなく 応ENDのように自分も同じような目に合うとか、贖ENDのような、一生懺悔の気持ちを忘れないとか そういったENDが、綾ちゃんは浮かばれるのではないかと感じました。 それから、ヨシコが『ばばぁ』という言葉に、やけに反応すると思っていたら、贖ENDで納得しました。 @ネタバレ終了 とても、奥の深いお話をありがとうございました。 -
透明人間(仮)やはりホラーゲームは演出とその謎の明かし方だなと思いました。 人情的ではない答えをしていったらバッドエンドになるのかな、と思って選択肢を選んでいったら、初回で滅エンドをひきました(笑) @ネタバレ開始 いじめ、そしてイジメに対する復讐。 それはとても重いテーマで、それが徐々に明らかになっていく。 最後、ヨシコがまさかのロリババア(失礼)で萌えました(笑) @ネタバレ終了 THE!ホラゲームって感じの素敵な物語でした。 素敵な作品をありがとうございました! -
タイトル無し不思議&恐怖体験でした!とにかく怖いのだけど、ギャー!っていう怖さじゃなくもっと概念的なものを感じました。また、ゲームが親切設計なのが有難かったです。手探りでプレイしてすごく不安になりながらも、迷子にならずに済みました。面白かったです~! -
スミレちぇんじタグやコメントを流し読みして、ある程度心構えはできていたのですが「うわぁ」と……。 出だしはギャルゲ調で、拾ったメイドロボの反応もハーレムゲーム然としたイントロダクションだったのですが。 あまり語るとネタバレになってしまうので、グロ・猟奇耐性のある方はプレイしてみてはいかがでしょうか。 -
ケッカイさん祖父母の家に預けられた小学生の男の子。近所の子と肝試しに参加したあと、夜な夜な怪奇現象に襲われて… 悪意がなかったとしても、容赦なく降り掛かってくる現象がホラーらしくてよかったです。真夜中、ひとり布団の中で耐えるのは怖い。絶対無理…! 最終的に主人公が考えに考えて出した答えが良い結果に繋がってホッとしました。 -
裏表旅館記者を待っていたのは、可愛らしい女将さんと、あるカップルの事件! とても可愛いイラストと、続きが気になるストーリー展開に、一気に読み進めました。 キャラクターの含みある仕草や表情差分、タイトル画面の変化など、ひとつひとつの演出がとても丁寧で、短編作品として完成度の高い作品でした。 ふたりのことをもっと知りたいと思ったりもするのですが、女将さん目線のお話でまだまだ謎も多いのが怪異雑誌向けな感じでそれもまた良いですね…! -
ヤーウェ・イルエプレイさせて頂きました。 怖いもの見たさの感情が、抑えきれなくなります。 イラスト、背景、フォント、ストーリー全て良かったです♪ 何だか、オムニバス映画の1作品を見たような感覚になりました。 ありがとうございました。 -
スミレちぇんじスミレちゃんの立ち絵や一枚絵がとっても可愛く、特にEND2の一枚絵が見惚れてしまうほど綺麗でした。 生き物も「物」である、というスミレちゃんの台詞に、何だか腑に落ちたような不思議な心地になります。 そしてTRUE ENDの読後感、しばらく茫然としてしまいました。変わったタイトル画面もまた違う雰囲気で、しかし可愛いと思わざるを得ない…! お話自体は短いのですけれども、何だかものすごく深淵を覗いたような気持ちになりました。 @ネタバレ開始 道中でエンドを見る度、好きな子を亡くしたことでだいぶ考え方が偏ってしまったのかなぁ…と不憫に思ってたら…! びっくりして思わず二周してしまいましたが、腐敗ということは最初の事故の部分でもうアレだったってことですよね…ヒビってそういうことだったのか、なんと痛ましい… この読後感を、このプレイ時間で表しているのが凄いなあと思いました。濃密でした… @ネタバレ終了

さ
深山宵
菊島姉子
弐藤(ニトー)
雨宿りん
薊未ヨクト
キネマハチワレ
gawa
神崎 ユウ
ma,marine
void
m某
meli
丹綿樫