ホラー・オカルト
8492 のレビュー-
贋作のゆりかご。選択肢なしのストレートなストーリーでしたが、ちょっと怖いお話でした。 2週目(?)でタイトルの意味がわかって「ああー、そういうことか」と納得。 燈の心が休まる日はないのかもしれないですね。
-
神隠姿:月二時間弱で全エンド回収できました。 ちなみに樹海は自力で抜けました!!(しんどかった・・・) 前作品は未プレイでしたが、ストーリーや謎の全容はぼんやりと想像できたと思います。 ホームビデオのような映像演出はとても雰囲気がありました。 「絶対に全エンドクリアしてやる!」と思わせる魔力のある作品でした。 そして、ストーリーの面白さ・やり直しのしやすさ・なにより絶妙な難易度のため、無事にクリアできました。 素敵な作品をありがとうございました。
-
階段怪談不思議系から怖いのまで、短い怪談がたくさんあって面白かったです! タイトル画面のかわいらしいイラストや動くドット絵、実写系画像など視覚的にも大満足。ピコピコ音も味があって良いですね~(*´ω`*) 素晴らしい作品をありがとうございました!
-
せや、ひとりかくれんぼでもしたろそこまで怖くないのかな、と思って進んでいったのですが、 普通に怖かったです。でもとても楽しめました。 どうなる、どうなるって思いながらどんどんクリックしてしまいました。 ありがとうございました。
-
わくわくえほん!かわいい感じですが、心臓に悪い……。 ラストのイラストが特に好きです。じっくり見ながら考えさせられて(;'∀') 強烈な作品をありがとうございました!
-
いつも仲よしボクの家特徴的なサムネが前から気になっていたので、プレイさせていただきました。 見た目はなごみ系かギャグなのに……そのギャップと独特な空気が怖っ! 凄いものを見させていただきました(;'∀') ありがとうございました!
-
神隠姿:月神隠姿シリーズの第二弾です。前作プレイ推奨ですが未プレイでも楽しめそうです。 まずは前作同様の実写の動画が非常に臨場感を高めてくれます。 貴重な縦書き和風オカルトホラー作品で、読みやすく雰囲気もありました。 通常?BAD?エンドの不穏な雰囲気もとても良いです。 真相に辿り着くのは前作同様そう簡単ではないと感じましたが、 それだけに攻略後の達成感はひとしおなのだと思います! 是非本作に挑んで、真実をその手に掴んでください! @ネタバレ開始 (そしてこっそりヘタレの私に攻略のヒントを教えてください) @ネタバレ終了
-
申刻〜サルコク〜実装済みの全ENDを見ました。 ドキドキしてすごく怖いのに、読み進める手が止まりませんでした……。エピソード1が特に怖かったです。 @ネタバレ開始 ポストを調べることで住民の背景を少しずつ知ることができるのが面白かったです。 エピソード1の人の姿が見えないのに声が聞こえたり、扉が開いたりするところが本当に恐怖でした。 @ネタバレ終了 BAD END3を見るのに手こずりましたが、続きがとても気になる結末で良かったです。ストーリー追加を楽しみにしています。
-
夕暮倶楽部すごかったです。いやもうすごかったです。すごかった。センスすごい、密度すごい、ものすごい。 イラストは、ポップで鮮やかながら温かみのある色調に、フラットで洗練されていながら手触りのある質感で、それ自体のクオリティもすごいものが、ゲームのすべて端から端まで一切の食い違いもなく覆っていて、もうその世界以外感じられなくなるほどの、なんかもう見ているだけでただただすごすぎるものだというのに、チャットアイコンの表情がアニメでテキストにめっちゃシンクロして動くしデザイン数半端ないしで背景も土地ネタパロネタ含みつつこのゲームの統一感を鉄柱にするしかないクオリティで、そしてテキストもチャットTIPラストとすごいという、もう、すごかったです。面白かったです。 @ネタバレ開始 チャットでのやり取りは、テンポが良いのにその一つ一つのやり取りの前後、あるいは時刻、あるいは状況が生み出す間というか、呼吸のようなものすら感じられ、一文自体にこめられているワードの密度がすごいのに、その一文一文の密度もすごいという、ちょっともう脳が贅沢さで飽和するほどの体験で、次をクリックする手が止まらなくなりました。 個人的には誰しもが、ああこういう人もいるよなあ、という、チャットというツール上で少し芝居がかってしまうようなところの実在感があり、怪しい部分もリアルな変化で、ナミが関与したその結末も、何も知らなければ日常で終わってしまうものなんだろうなという、この世界と地続きであるような感じも抱きました。 先にメッセージを送らないENDを見たので、それを送ったチカは、あの境遇で本当にすごいなと。あのナミの誘いを振り切れる人は、どれだけいるのだろうかと思います。ナミは見た目上でも誰かを救える、救われたと思わせる力があるからこそ、彼女を信じて己を委ねた人もいて、でも他人にとっての彼女の(あらゆる意味での)危険性は、ウソツキだと呼ばれていたことが示唆していたのかなあ、などと思いました。初恋の魔女、という言葉の純粋さの恐ろしさ。 パッと見トリッキーな印象があったのですが、プレイするうちに、ひねりはきかせてありながらも、現実の幹がストレートに通っているのが見えてきて、やはりすごかったです。 あと街好きなのでTIPが!ナミの情念の徹底さを感じさせながら実在するものもありつつパロネタまで実在のものとするTIPが最高でした! @ネタバレ終了
-
タイトル無し周回することで"必ず"新しいものが見えてくるという仕様が探索ゲームとして面白いなと思いました。 @ネタバレ開始 ぱっと見ホラー、ちょっとやってみると探索、読み進めていくと結果はノベルゲームであったと。百聞は一見に如かず、"ホラーとか怖そうなのあまり好きじゃないんだよな"という人にやってみてほしいです。 @ネタバレ終了 キーワードを取得しているかどうかでフラグ管理しているのかなと思いましたが、やっぱりフラグ管理は大変そうだなとも。ティラノスクリプトならではの作品の一つかなと思います。素敵なゲームとアイディアをありがとうございました。
-
大晦日の夜~ある年の瀬の話~プレイさせていただきました。 短い話ではりますが、年の瀬にぴったりの話でした。 とても楽しませていただきました
-
GHOSTEACHERグラフィックとサウンドが世界観とマッチしてとても楽しくプレイしました。 フロッピーのお話が面白くて発想力ばかり育っていきました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
はこ、から、こつんとってもおもしろかったです…!静かな音とボイスを担当されている方の静かな話し方に引き込まれました!
-
旅籠屋の小女ちゃん -あるひとの旅 編-演出がとても凝っていて動く動く! 少女ちゃんが可愛くて大好きなので、素敵なデザインのバッジも嬉しいです♪ タイトルのそいうこと!?って驚きや、世にも奇妙な感じのストーリーも面白い。ラストが特に好きです。 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
誰が殺した小夜啼鳥を「尾の無い猫は夜に哭く」を以前プレイさせていただいたので、見覚えのある人物が登場して驚きました!葦島さんの正体や生い立ち、個人的にすごく好みなんですよね…。だからこそ、今回さらに葦島さんの行動に納得感が強く感じられて心に響きました! @ネタバレ開始 終盤はもうとにかく驚かされまくりでした! (てっきり、先生は小夜ちゃんの味方だと思っていたので…。) そして小夜ちゃんてっきり男の子だと思っていたのでそちらも驚きでした! 爪はがしのシーンは良い意味で言葉を失いましたね。 過激なシーンでしたが、かなりスカッとしました!葦島さんかっこいい! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
可惜夜のからくり屋敷超面白かった!!これぞ謎解きホラーゲーム!! 気になる所はとにかく調べまくり、正常値ゲージ及び南風原さんがズタボロになりながらもなんとか脱出できました! 人形がテーマとなった設定がギミックにも上手く繋がっていてとても良かったです! @ネタバレ開始 好奇心のあまり調べすぎて、時おり問答無用で正常値を減らしてくるあの顔…! セーブしようとメニュー画面を開いた時にも……!忘れられません(笑) @ネタバレ終了 面白い作品をありがとうございました!
-
グイ面白かったです〜!! なんとなく選んだら最初から唯一のハッピーエンドでした…! その後、全部選択肢試したらみんなバッドエンドでした…w おじちゃ…
-
申刻〜サルコク〜怖そうだったので音消してプレイしました。それでも怖かったです…笑。どちらのシナリオも良い雰囲気で、それぞれ異なる怖さを感じられました。
-
大晦日の夜~ある年の瀬の話~ウツロくんたちの掛け合いや和風な怪異など、「市にて」の好きなところがぎゅっと詰まってて面白かったです。大好き! 次回も楽しみにしています~(*´ω`*)
-
コインランドリーSEですごい状況を想像しやすかったです! 結末も想像にお任せするというか、現実味があって好きでした…!