SF・ファンタジー
7943 のレビュー-
怠惰な天使は夢を見る全エンド楽しませて頂きました!キャラクター、イラスト、UI、BGMのどれもが繊細な世界観にマッチしていて没入することができました。どこか温かみや優しさを感じるほの暗さが素敵でした。彼女達の今後も考えさせられる余韻の残し方も素晴らしいと思います…!次回作も楽しみにしてます!
-
とある惑星の記録(No.S-01)まず「動いてるタイトル画面スゲー!」という印象から始まりました。 20分もあれば遊び終わる短編ですが、自分はもうですね、 時代を飛び越えて残るような記録とか、そういう設定が大好きなので、 かなりツボらせていただきました。 SF、未来っぽい世界観かと思えば、 中世ぐらいのファンタジーっぽさもあったりで、 これはどういう世界観なのだろうと、疑問符が付きましたが、 遊んでるとそこまで気になる事ではなくなりました。 全体で見れば、とても満足度の高い作品になっております。 @ネタバレ開始 内容が良かっただけに、この世界観への疑問符が、 もったいないと思ってしまいました。 これはたぶん冒頭の「遺伝子改良」「性能実験」「研究所」「宇宙」などのワードから、 未来っぽい雰囲気だと感じてしまったのだと思います。 あくまで1人目の子の時代の技術であり、特に未来未来した技術ではないと思うので、 例えばですがファンタジーの範囲内に収めるように 「魔法実験」「王都の最先端技術」といったワードに変えるとか、 もしくは作中よりもうんと過去に、失われたすごい技術があったかのような設定背景があって、 主人公はそのロストテクノロジー的な存在であり、それを都心部で復旧させた…とか、 何らか言い回しや設定で、回避できる問題かなとは思いました。 ※そもそも解釈が違ってたらスルーしてください…! ※あと先述の通り、遊んでると気にならなくなる点ではあります…! 気になった話はさておき、自分が特に良かったと思ったのは、 3人目の記録の時に、2人目の子から何らかの形で譲り受けたであろう、 耳飾りにさりげなく触れるシーンです。あれ、個人的にグッときました。 特に渡すシーンとかが描かれてるわけじゃないんですけど、 そこに想像/妄想の余地があって、めちゃめちゃ良かったです。 時代を超えて生きられる主人公だけど、彼女達は生きられない… でも彼女達の物品は主人公に引き継いで残る…そこにロマンがありますね! あと、ノベコレさんで公開するという形で、 この記録を配信してるという解釈もできて、 自分はこういうゲーム外にも、仕掛けが及んでると感じられる点も好みでした。 @ネタバレ終了 少々長くなりましたが、個人的に大好物な設定が多く、 短編ではありますが、大変満足度の高い一作でした!
-
2100-1ミツキさんのゲームはどれもクォリティが高いですが、私はSF系の世界観とその表現がすごい好きです。 「すごいから、とにかくやってほしい!」SF好きならグッとくるはず。 出てくるキャラもみんな魅力的で、ちょっと狂ってる子もいてみんな愛しい。 ストーリーは、起承転結があって…と云うものではなく、本当に「都市国家の人々の日常」。それがいい。 これからも、ひっそりとですが応援しています!! 素敵なゲームをありがとうございました!
-
アンドロイドは小説家になる夢を見るか?人類が己の能力を極めて作り出したこの世界の象徴が彼女であるとすれば、人類は己を恐怖の底に叩きこむ為に進化してきたとさえ言えるのでしょうか。 深く考えさせられる物語でした。
-
なんでも代行いたしますテンポもよく、サクサク遊べて楽しかったです。 短いお話ですが、分岐によってこうも違ってくるんだぁって、 何だか人生を凝縮したような内容で、 プレイ終わってからも、色々と考えて2倍楽しめました。 ありがとうございました。
-
旅人とほのぼのカフェまるでフカフカのお布団に包まった感覚に似たような、優しい雰囲気の物語でした!
-
Eveplus(イヴプラス)トゥルーエンドを見ました。 救いと空しさは表裏一体。幸せの正体や本質について考えさせられました。
-
なんでも代行いたしますなんでも代行してくれる会社というテーマが面白いです!シーンの入れ替わりで音楽が変わり、工夫されているなと感じました。みなさんおっしゃる通りエンド2がよかったですが、自分が主人公ならエンド3になるだろうなと自分ごととして考えさせられました。他の主人公の話も読んでみたいです!
-
青い翅の蜘蛛愛憎の混じり合い、結局外面だけが全てなのか…。 不思議な空間の不条理な物語でした。
-
未来の為にスリリングな展開に熱中させていただきました!
-
旅人とほのぼのカフェみんな優しくて誰も悪い人がいない温かい世界。 読んでると、自分も癒されていくような気になりました。 とても楽しかったです!!
-
残り1分! 魔王城!とてもテンポの良い作品で、周回プレイもストレスなく楽しめました! 様々なシチュエーションの爆発オチが見られて良かったです。 主人公と魔女のキャラがとても立っており、 特にセクハラ的な分岐が熱かったです。 個人的には押し倒す一択ですかね。 楽しい作品をありがとうございます。
-
+転校生JNStory+超攻撃的な登場人物たちが織り成すバトルものでした。 主人公のJINはメチャクチャ強いうえに、多種多様な必殺技持ちです。 何度もGAME OVERになりながら、BADとNORMALには到達しました。 もっと良いEDがあるはずなので、もう少し頑張ってみます!
-
おしまい少女失恋した女性が主人公の掌編ADVです。 一枚絵は多く、不思議な少女はLIVE2Dで動くので、とてもビジュアルリッチな作品です。 恋愛っていいモノですよね。 傷をきちんと癒して次に進めるようになる、いい作品だと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
未来の為に未来を改変するために未来から現代に殺し屋がやってくるという定番モノです。 殺し屋に何度も捕まりながら無事にEDに辿り着きました。 面白かったです。 @ネタバレ開始 バキバキッだけの簡略表現がツボでした。 どんな殺され方なんだろう。恐ろしい。 @ネタバレ終了
-
どうか夜よ明けないでひとさじさんとグレうさぎさんの合作ということで公開前から楽しみにしておりました。 美しい音楽と綺麗な月夜のイラスト、少年2人の会話がとてもマッチしておりました。 幻想的でただ優しいだけでなく不穏な雰囲気もある童話のような作品だと思いました。 選択肢はどれも印象的ですが、特に最後が印象深かったです。 @ネタバレ開始 個人的にお気に入りの入れ替わりEDは選択肢を選ぶところからドキドキしました。 アルバはどこへ、どこへ行ってしまったの!? @ネタバレ終了 それにしても合作、とても憧れる響きです!! あとがきを読んでいてもやっぱりこの高めあう感じが良いなぁと思いました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
Kallipolis先の読めない展開で続きが気になり最後まで一気に読んでしまいました。SF要素がありますが、現実世界の描写とうまく合わさっており、まるで本当にこういう世界があるかのように感じられました。面白かったです。
-
旅人とほのぼのカフェ善意に溢れた不思議な世界での温かい物語でした。 15分ほどで読了いたしました。 灰色さんの荒んだ心が回復していくところが良かったです。 あとがきが大好物なので、そのボリュームにも満足しました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
彼女を取り戻すために、僕は……掌編ながら綺麗なオチがついていてプレイ後に満足感がありました。 スタッフロールもなんだかスタイリッシュでかっこよかったです。 クリア後のタイトル画面変更の演出が憎いです。センスを感じます。 面白い作品をありがとうございます。
-
青い翅の蜘蛛蜘蛛と蝶のお話です。 絵本のような掌編で、美しいイラストともにある種残酷な物語が紡がれます。 作品紹介で諸作のタイトルを挙げられていましたが、 私は名作漫画「ハッピーピープル」の蜘蛛という話を思い出しました。 テーマがかぶるというのはそれだけ普遍的な命題ということですよね! 小学校の道徳の授業とかで取り上げてディスカッションをさせたら、 とても面白いテーマだと思いました。 あとがきフェチなので、あとがきの方が長くなっても一向に構いませんよ! と思う自分がいました(笑) 大満足です。 面白い作品をありがとうございます。