heart

search

SF・ファンタジー

7945 のレビュー
  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    イラストとロゴの完成度のド高さに惹かれてプレイしました! 上手く言い表せないのですが耽美な世界というか、表現したいものがあって作られた世界観だと思いました…!画面が白といいながらもまどろみのあるグレーなのも空気を感じて素敵です…! 全てのエンドを見ると綺麗なエンドも完全に納得できるものではなくなりますが、私が見たのはほんの背中を押す瞬間だけだった、と思って立ち直りたい…!!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    紹介文の最初の方にだけ目を通して、珍しいヤドカリを見つけて食べる話なのかなとか思っていたのですが、全然違いました。きれいなタイトル画面だったので余計にそうだと思ってしまった。 @ネタバレ開始 美優さんの、大食いハイスペックかつ他にも特徴があり、さらにまた終盤で要素が増えるというてんこ盛りさは圧巻でした。これでは幼なじみという強力な要素でもってしても、えみちゃんがキャラ負けしてしまう! 実際えみちゃんとのルートだろう方に行ったら、やつにやられてしまいました。もっと見たかった……無念。というか、幼なじみという要素さえも、えみちゃん独自のものではなくなっていませんか。 「何日か一緒に遊んですっかり親友になった」 というのを綾斗くんが忘れているから釣り合いが取れている……のか? ほのぼの、と言うにはBADENDの残忍さが目立ちますが、雰囲気は通して温かいと感じました。 作中にはヤドカリ(甲殻類の方)を食すシーンがなかったので、それについては私の頭の中でやっておきます。この三人なら和気あいあいと、内一人は大量に食べそうですし。地の文で共食いとか言われそう。 @ネタバレ終了 テンポも良く楽しいお話でした。 ありがとうございました。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    感想は前述しているので……割愛させて頂きますが、是非続編が読みたくなるお話です。 クールービューティを書いたので、宜しければお受け取り下さいませ!
  • 夏休みの行方~妖精を助けたら夏休みが無くなりそうな件~(改)
    夏休みの行方~妖精を助けたら夏休みが無くなりそうな件~(改)
    過去作も好きで、プレイさせていただきました! (多分)スキップ使って全ED見て一時間くらい?二時間はかからなかったと思います。 BGMはなし、ですがその分スマホでどこでも遊べる感じです。 キャラたちは可愛いし、live2dで表情に動きもあるしですごいです。お気に入りはアリア先生かな……めっちゃ可愛い……。 背景ももちろんですが、個人的な一番は登場する小物にも絵がついてること!ファンタジーなアイテムにわくわくしました。 探索に入るまではちょっと冗長ですが、主人公入れた四人組の会話はほのぼのして可愛いです。 ミニゲームもちょうどいい難易度でした。ハイスコアは103(頑張った) ちょい役のキャラも設定がついてて、背景の効果もあってひとつの世界として感じられるので、もっとここで遊んでたい気分です。 続編も次回作も、楽しみにしてます!
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    イラストがとても素晴らしい作品でした。 また、VOCALOIDの語りと柔らかい絵がマッチして、 絵本のような雰囲気がとても良く出ていました。 美しく柔らかいイラストを味わいつつゆっくりとプレイさせて頂きました。 絵は全く描けないので労力はリアルに想像できないのですが、 1文章に1枚絵はさすがにとてつもないイラスト量だと思いました。 短いプレイ時間に作者様の愛情と労力が凝縮されており、 とても幸せな気分になる作品でした! 心温まる素晴らしい作品をありがとうございます。
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    耽美~~~って感じだった
  • ぼくの葬式にようこそ
    ぼくの葬式にようこそ
    モノクロの独創的な世界観の中でぼくが記憶を探す物語。 エンディング3種類みて30分ほどで読了しました。 世界観の構築する要素として、モノクロに統一されたイラスト、UIはもちろん、登場人物のデザインや台詞回しが非常にいい味を出していました。 周回要素を入れることにより新しい情報が見えてくる構成も良かったです。 @ネタバレ開始 3種類のエンディングについては、タイトルを回収したエンディングが一番印象に残りました。 @ネタバレ終了 ランコちゃんかわいいよランコちゃん。シャカ姫ももちろんかわいいんですけど! …ランコちゃんのスチルも追加しませんか?
  • ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    ハイ ソーシャルディスタンス サークル ゲート
    物凄い中毒性です…! これは悪夢か平○進のMVか…!?真面目に好きですこれ…!! BGMとサウンドも非常に心地よいです…誘ってきますね… クオリティの高い狂い方、しかして全く隙の無い輪の理論。 支離滅裂なのに本当に隙がないんですよ……どうやったら正気に戻らずこの世界観を錬成できるのか…… しかしなぜか私のPCだとゲームオーバー経験時に占いのところで進行不可になってしまい、全部間違えた等を試せず最終エンドに辿り着けておりません。うう~~~気になる……!! でもゲームオーバー時にだけわざわざ出てくるメンバーも良いですね、高輪ゲートウェイに聖地巡礼すればバグ直ってくれるかな……(しろめ
  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    タイトル画面のイラストに惹かれた方にはぜひプレイをオススメします。短編ですがエンドが4つあり、どれも絵があります。 全体に少し色あせたような色使いが美しく、西洋画の中の物語を見ているような感覚でした。 使用されているBGMも豊富かつ絵や物語の雰囲気と調和しています。 地上と天界と天使の因果関係がわかるエンドが一番好きでした。 @ネタバレ開始 人間が一切出てこないにも関わらず、人間を解釈していて、そこがこのお話のすごく好きなところです。(うまいこと言えない) 自分が日本人で生来黒い髪だからこそ、いっそう感じるところがあったのかもしれないなと思ったり。 @ネタバレ終了 素敵な世界を堪能できました。次回作も楽しみです!
  • 彼女を取り戻すために、僕は……
    彼女を取り戻すために、僕は……
    面白い作品でした。エンディングの曲に少し笑ってしまった。
  • 旅人とほのぼのカフェ
    旅人とほのぼのカフェ
    プレイ致しました。 心が洗われるました…なんて、優しい素敵な世界なんでしょう。 しかし!ふわふわした中にメッセージ性があって、読後に『ご飯が美味しいと感じたり、良い天気だと思ったり、些細な事が幸せなんだなぁ』と感じました。 素敵な作品をありがとうございます。
  • 残り1分! 魔王城!
    残り1分! 魔王城!
    リリーちゃんかわいい!! そして選択肢の量の中身!笑! 勇者…の女癖… 残り1分だと人間なにするかわかりませんね! アニメ演出も滑らかで綺麗でした!楽しかったです!
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    クリアまで読ませていただきました。 120年という長い時間と、遠く離れた星々が、人間を通じて線で結ばれていく展開はわくわくが止まりません!続きが気になって一気に読み進めてしまいました。 最後には、きっとこんな幸せのかたちもあるんだなと、切なくも心があたたかくなりました。 また最初から読み直して楽しみたいと思います。素敵な作品をありがとうございました!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    イラストがかわいいなと思ってプレイし始めましたが、短い時間でいろいろ考えさせられました。 有益な時間をありがとうございました!
  • おしまい少女
    おしまい少女
    とても温かくて癒されるお話でした。物事を終わらせるのはとても難しいこと。自分で、区切りをつけるのは難しくて、こんなふうに『おしまい』にしてくれる人が居たら、痛い傷もおしまいに出来るかしらと、ちょっと切ない気持ちにもなりました。 動きの表現も細かくて、ちょっと力を抜けるような心地がしました。素敵な作品、ありがとうございました。
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    サムネから想像するイメージから超えてくる熱い作品でビックリしました。この予想のつかない方向に走っていくドライブ感は素晴らしいと思います。 ドクターの顔に味があり、殴られながらまた考察してしまうドクターのキャラクターも面白いです。 @ネタバレ開始 老婆、いかつい男、サングラスの男といった後半に登場するキャラクターの顔つきが魅力的。非常に味わいがあり、作品世界を深いものにしていると感じました。エンディングで歌と共に走っている姿が強烈に印象に残りライブ2Dでキャラクターを動かす醍醐味を感じます。 考えてみると、結構殺伐とした世界観で出てくる人もひどい人がいたと思うのですが、最後までプレイして強烈な生命力を感じました。この展開の面白さは、これぞ人類が生きていく上の英知なのではと感じるほどです。Hから英知の当て字になる展開も熱かったです。 ギャラリーであとがきやライブ2Dモデル集まで観ることができるサービス精神もすごいと思いました。
  • おしまい少女
    おしまい少女
    夢の中で不思議な体験をする話。ジョジョのスタンドのヘブンズドアーを思わず連想してしまいました。こんな表現も有りだと思いますね。
  • 蝶塚 -昆虫標本慕情-
    蝶塚 -昆虫標本慕情-
    「蝶塚」、の言葉と、トップの二人の絵にひかれてプレイしました。 細かく章が分かれてるので、遊びやすいと思います。自分は面白くて気になって、つい一気に読みきってしまいましたが……。 レイアウト的にも、背景や絵のタッチから醸し出される雰囲気的にも、落ち着いてゆっくり読めました。 あ、ちなみに虫の話には全く抵抗ないタイプの人間です。 @ネタバレ開始 昆虫豆知識、としても楽しかったです。半分くらいは初耳な話でした。ミノムシとかあれだけ身近なのに……。 草輔の解釈は淡々とした中に強い関心を感じて、興味深かったです。彼女のような恋情、はともかくとしても、魅力的に感じました。 蝶塚コレクション、ちょっとみたいかも。 @ネタバレ終了 おまけまで、がっつり楽しませてもらいました。 色んな話が出てきましたけど、スピンオフ的なのとか続きやシリーズがあれば読んでみたいです! 素敵な作品をありがとうございました。
  • パーソナル・スペース
    パーソナル・スペース
    正直に話すと、SF難しそうだし……なんて私はあまり興味を持つ分野ではありませんでした。ですが皆さんの評価のお陰で何度も目に入り、プレイすることができました。ありがとうございます! 思いっきり泣いてしまったわけですが、明るいものが心の中に残りました。私も遠く離れた点と点を勝手に繋いだり、想像してしまうのです。満たされたのだと信じて止まないのです。 ああ、駄目ですね。思い出し泣きしそうなのでこの辺りで。時系列通りは次回の楽しみにとってあるので、また会いに行きます。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    語り部さんの穏やかな声と淡いタッチの絵が合わさり、 優しい印象を与える絵本のような作品でした! 特に末っ子ちゃんのころころ変わる表情が愛らしかったです。