恋愛
12839 のレビュー-
Healing Placeピュアなやりとりをニコニコしながら眺めていました。二人とも可愛いです。 幼馴染の微妙な関係性が描かれていて、楽しかったです! @ネタバレ開始 素敵な幼馴染がいても、『もっといい人がいるかもしれない』と思うのは、すごくありそうだなと感じました。凛香ちゃんの心の動きがすごくリアルで、共感できました。 @ネタバレ終了 蛇足ですが、私も雨だと体調悪くなるタイプなので、凛香ちゃんと同じく龍陽くんのことが羨ましかったです。 ホッコリと温かい気持ちになりました。素敵な作品をありがとうございました!
-
firefly(ファイアフライ)二人の距離感が絶妙で、キュンとしました。本当に樹くんと夜の散歩をしている気分になりました。 名前を聞かれたところから、すでにときめきました。覚えてもらえた……! だんだん二人の関係性が見えてくるのも面白かったです。 @ネタバレ開始 主人公が話さないのは、没入感を高めるためかと思っていたら、まさかの仕掛けに驚きました! 東京と長崎の島……!お互いのいる場所が入れ替わったところとか、遠距離恋愛の切なさとか、上手く言えないですがすごく良かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
Idiot Savant精神疾患という扱うのが難しいテーマに深く切り込んだ作品です。 多くの登場人物、話の展開が複雑に絡み合っており、誰かの脳髄の内部を覗くように、物語に足を踏み入れてプレイするのは、とても興奮させられる体験です。 複数エンド作品ですが、エンドの名称がどれもうまい付け方です。 どのキャラも己の信ずるところを突き進むのみで、とても魅力にあふれています。 理系的知識と文系的想像力の融合こそが重要と思っているので、こうした物語が創り上げられたことに感嘆します。 多くの要素を持つ作品であるため、いまだに感想がまとまらないですが、通常の文脈から外れた人たち(それは程度の差はあれど我々の誰もが持つ面)が、どう救済されるかの物語であると思いました。 @ネタバレ開始 座標軸xyz=000である喫茶店を物語の原点としていることがとても好きです。 喫茶店でコーヒーを頼む行為の意味をどう捉えるかなど、まさに世界をどう認識しているかということが分かりやすく示されていました。 最初のbadとなっていく一連の物語は、ある意味で甘美な物語です。 徹底的に純化した世界は美しいものがあります。 「タンポポが一生懸命咲いていたから」という言葉にまさにそれが象徴されていました。 美しいものと醜いものが徹底的に極端化されるというのは残酷であり、そして同時に物語として強い魅力があるのだと思います。 そうしたBadであったり、Merry badになる世界の方向を気に食わないとし、強い意志を持って変えていく展開には胸が熱くなります。 それは同時に、純化した世界から遠ざかり、試行錯誤を必要とする現実的な世界を粘り強く生きるべきとする、プレーヤーへのメッセージでもあると感じました。 多くのキャラが登場しますが、それぞれのNとSの組み合わせがなされており、せいらがモノポールとして、世界の外へともう一極を求めるという構造になっているのが好きです。 それが永続しない、幻のような一瞬の作用であったこともまた理論的です。 世界の道理を抑え、世界の結末を捻じ曲げようとする点において、呪いと祈りとは、同じことだと思います。 このため、気に食わずに新たに始めたREが、また別のBADを招いてしまうのも必然です。 しかし、それにひるまずに、世界を変える意志を持ち続ける姿には励まされるものがあります。 「RE」は、ノートの扱いで大きく2ルートに分かれますが、ノートを渡す行為を是とし、それが物語の前提であるとする点も素晴らしかったです。 badの結末を導く恐れがあったとしても、物語が始まることをまず良しとする態度が好きです。 見てはいけないものを見てしまうと、有機物も無機物の境も消え、生と死の意味も消えていってしまうので、その点でも、せいらはほどよい位置にいて適任者です。 後半から終盤にかけて、複雑に絡み合った関係が、救済に向けて収束していく様子はすごかったです。 ポイントとなるのが外部からの介入なわけで、これによって物語が良い方向へ向かうという価値観が好きです。 外部からの介入を受けることは決して悪いものではなく、決して自己の放棄を意味するものではないと思います。 それは介入を受け止めるだけの自分の強さを必要とするためです。 閉じた関係になるとbadになりがちであり、外部からの介入による気づきや、他者性を取り込むことによってhappyへと向かうことが多方面から描かれていました。 幸福とは何かとはという議論はあるものの、自己完結タイプの幸福はもろく、弱い面があることは否めません。 このため、他者の幸福を自己の幸福とするせいらがキーとなるのは理論的にも正しいです。 このゲームが理論面においても強固に組み上げられていることに感動します。 ある意味で最大の謎が「今までのどれにも似ていない文字と文法」で書かれたノートであると思いますが、僕の曲解では、物語が始まるきっかけとなるこのノートとは、作者とプレーヤーをつなぐこのゲームそのものであると感じました。 終盤の展開は複雑なもので、僕の読み込みがまだ足りておらず、もう一回プレイしてじっくり読み解いていかないといけないですが、あまりこればかり考えすぎると、別の次元を覗いてしまいそうな気もします。 発狂とは理論を失うことではなく、理論を突き詰めた結果なのだと思います。 もしかしたら、このゲームは、これをプレイする者は一度は精神に異常をきたすものなのかもしれません。 そうだとしたら、ワクワクします。
-
コル音イナはUTAえない。UTAって! コル音イム!と合わせて遊べると楽しくなるゲームです! ヤンデレ美少女イナちゃんがマスターにお世話をしてくれます♥ 「異世界に行きませんか?」と誘われますが、その行き方が物理的……
-
UTAって! コル音イム!選択肢から歌詞を選んで、歌ってくれるのがすごい! そして、EDが分岐! マスターに一途なゆえに、歌詞でいろんなヤンデレ化! ヤンデレコル音イム……すごく一途で最高でした
-
あいがん DOLL つくろう選択肢でいろんなドールが作れるのが楽しかったです! ドールによって、キャラの性格や結末が変わるのがよかったです(*'ω'*) 一番の推しはアニス君ですね。 @ネタバレ開始 トゥルーEDを見たあとのアニス君……可愛いすぎないですか?? 彼を一番の好きになってしまいますよ……! @ネタバレ終了 みなさんも、自分好みのドールを作りましょう!
-
運命のひと。真っすぐすぎる想いにカンパイ!尊すぎるラブコメディです! @ネタバレ開始 王道の少女漫画かな…?(よき…)と思いつつも、いそうでいなかったヒロインちゃんが最高です♡(さらによき…!) なんといっても、姫田先輩がヒロインにほだされていく過程が…!!!(悶絶) 気持ちをガンガン伝えられると引いちゃうのに、いざ距離を感じるとモヤモヤしちゃう先輩かわE! おまけでは二人のその後が読めて嬉しかったです! 絶対(ヒロインに限って)そんなわけないのに変な勘違いしちゃう先輩に笑ってしまいました^^ あとがきまで読んで、とってもお得な気分に♪ 末永くお幸せに…!!! @ネタバレ終了 素直すぎるヒロインとちょっと素直になれない姫田先輩。 絶妙なバランスのべストカップルでした~♡
-
ラザロは夜嘆くクトゥルフ神話が巧みに用いられた世界観が奥深く、物語もどっしりと骨太で面白い物語でした。 本作だけではまだ完結ではないのでしょうか…謎の存在など、続きが気になります。 三者三様のルートで、誰と行動をともにするかで話がガラリと変わるのが面白かったです。 別の人のときにはぼかされていたものが、別の人のときだと何があったのか分かったり…と、三ルートすべてをそれぞれ新鮮な気持ちで楽しめました。 みんなが小夜さんのことをとても大切にしていて、小夜さんに関する皆さんの言動には思わずニコニコしながら眺めていました。 褒められすぎると理性がとか、眼鏡を貸してほしいとか、微笑ましいやり取りの数々に、シリアスな物語の合間合間に癒されました。 演出もとても凝っていて、攻撃時のスチルも皆さんとても格好良かったです! 一瞬しか見られなかったので、もっとじっくり見たかったです…! 続編などがあるのでしたら、楽しみにしています! ありがとうございました!
-
GIRLOOK BOYSそれぞれタイプが異なるヤンデレさんたちとのお話が4話オムニバス形式で入っている、読みごたえもある作品でした。 各話はまったく異なる主人公や舞台かつ15分くらいで読めるので、一日1話ずつ読んでいくのもアリです。 @ネタバレ開始 個人的に好きだったのは『愛'm theらすとLOVE』と『ヒミツのドクオクン』です。 後者はスタンダードなヤンデレくんでしたが、前者はまさかの展開で驚きました。 オール愛さんの元カレ…!(震え声) 初見で愛さんを見たときは本当にかわいい女の子にしか見えなかったのですが、実は男の子だよと明かされた後からは「この子が本当にヤンデレなのだろうか…」と思っていたら、本当にヤンデレでした。 最後のあの終わり方、海底の底に沈みそうなほどの愛の重みでした。 キャラクターの設定を見ても4人の中で一番色々と溜めて爆発しそうな感じでしたので、いつか爆発してしまわないといいなと思いました。 ドクオくんの話は「もう会うのはやめよう」と告白したあたりで「始まる! ここから崖落ち一直線みたいになるやつだ!」と待ち構えていたら案の定でした。 ウェディングドレスまで纏っていたドクオくんには驚きましたが、綺麗でした。似合っています。 ウェディングドレスで血しぶきを浴びながら呪う姿はなかなかに強烈でしたが! @ネタバレ終了 読んでいるときは「ヒェッ…!」となったりしましたが、好きな人のためにならなんだってできるようなヤンデレさんたちの愛に大満足の作品でした。 ありがとうございました!
-
運命のひと。真顔アグレッシブ不思議ちゃんがすきなのでヒロインの言動が面白かったですし、振り回される先輩にもにこにこしました。 @ネタバレ開始 徐々に絆されていくのがたまりませんね……これがみたくて恋愛ゲームやってる… 100年後も一緒に居るつもりなんですね!!?!?ヤッタ!!! おまけも充実しててありがたいです。供給たすかる… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
firefly(ファイアフライ)樹先輩がすごい素敵でした…。 方言男子素敵!!! @ネタバレ開始 樹先輩の、主人公への想いがまっすぐで めちゃくちゃキュンとしてしまいます…!!! 甘いひととき…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
-
おもいをつたえるプログラムいきなり凄い設定のようだ……。 @ネタバレ開始 なるほど最初に選択肢を選ぶとはこういうことか。 いや待って、その呪文はどらぐす……めちゃ懐かしいがいいのだろうかw ピアちゃん……。切ないけど未来がきっとあるよ……。 @ネタバレ終了 ギャグと博識と意外な展開、ちょっぴり切なく甘酸っぱい物語が楽しめました。
-
love laboratory少し退廃的な空気がふんわりと漂ってくる、雰囲気がとてもいいゲームです。 見知らぬ女の子、そして「選択肢」に込められた物語の真意に、思わず周回したくなりました。 @ネタバレ開始 初回でトゥルーエンドに行ったので、バッドエンドを見て「ごめんね」という気持ちになりました。 その後でさらに選んだありえない選択肢にも「本当に!! 本当にごめんなさい!」の気持ちで、コンプリートさせていただきました。 トゥルーからいくと、この選択肢は本当に心が抉られますね…。 @ネタバレ終了 かわいい女の子と束の間お話して、そして選択肢の選び方ー!と自分でちょっと突っ込みたくなるゲームでした。 できることなら、トゥルーエンドのみかトゥルーエンドを最後にした方がダメージが少なかったですね…。 しかし、それらひっくるめて素敵な作品でした。 ありがとうございました!
-
ヤンデレお兄さんに束縛監禁されちゃうゲーム!短いながらも発想が面白く リアル世界の自分に話しかけられている様でドキッとする作品でした。 終わり方も、凄まじく好きです。 素敵な作品を有難うございました!
-
約束ひとつ、嘘あふれるくらい。とても切なくも美しい作品でした。 初っ端から、主人公くんの事実を突きつけられ 危うい物語で始まり、見事綺麗にまとめあげられていました。 道中、主人公くんとぼたんちゃんとのいちゃいちゃ姿は 見てニヤニヤしてしまいました。 素敵な作品を有難うございました!
-
は~とますたー女の子たちと仲良く学校生活を送りながら性格診断までできてしまう! 前情報ゼロで最後まで進めたら最後に性格診断まで出てきて、楽しく遊んで診断まで出てくるワクワクさがあるなんて、ちょっと得した気持ちになりました。 @ネタバレ開始 ちなみに私は初回マキさんデートエンドでN型、2周目はミノリさんデートエンドでへの字型……あれ、変わりますね。 まさか、私…カメレオンみたいに相手に合わせて性格を変えてる…!?なんてちょっと不安にもなりましたが、人に合わせてやさしくできる人なんだと思っておきます!(汗) 個人的にはミノリさんくらいのペースの女の子が付き合いやすくて、お互いガッツリ踏み込みすぎず距離感を保ちながらお付き合いできそうで好きです。 @ネタバレ終了 これからプレイする方も是非、何も考えず最後まで走って「当たってる!」とか「そうなのかー」とか感じてほしい、ゲームとしても性格診断としても一回で二度美味しいゲームでした。 ありがとうございました!
-
イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!左側から順番に彼氏になっていただき…ごわごっおわーっ!!(ここまで読んで気になった人はプレイしよう!) ほじほじー! ほじほじー! ほじほじ入りまーす!って「どんな掛け声なの、それは!」と思ったり、ブーガーマウスのチッ……に「今舌打ちした?」と驚いたり、見所満載だなーと思っていたのは「序の口」でした(気絶) @ネタバレ開始 野具さんのお名前からして「お、おおぅ…」となっていたところで既に衝撃でしたが、愛の接着剤エンドを見て「新たな地平を見てしまった…」と暫く呆然としていました(笑) 気を取り直し別選択肢からのマウス、お、お前っ…!!!(驚愕するもヤンデレエンドは他ゲームでも肌感覚で馴染みがあるので不思議な安堵感)というエンドを迎えた後に、放出車海勉さんのストーリーへ行ってみたのでここでもお名前に噴き出しそうになりました。 その後も粘液を分け合ったハナクソ兄弟や未成年男子の尻を叩いたりと、全編圧倒的なハナクソパワー!?で、笑っていいのか新たなジャンルの恋愛系としてキュンしていいのか、私の情緒が迷子になりました。 人生でハナクソに友だちとして声をかけられたりしたのは初めてでした(笑) @ネタバレ終了 「新たな地平が見られる恋愛が楽しみたい!」 「私、実はハナクソに性癖があるの…。」 そんな方にオススメしたい、凄まじいパワーを持ったゲームでした! ありがとうございました!
-
明日転校するまえに山田さんに告白するぞ~!!山田さんの事を知れば知るほど魅力的で 私も「会いに行きたい!」欲が高まっておりました。 @ネタバレ開始 ハッピーは絶対これ!という選択肢を選んだ結末が バッドで驚きました。 その後トゥルーを見て納得。 エアメールや、海外通話で距離を縮めていく未来が見えます・・・ @ネタバレ終了 小さいキャラがポップでとっても可愛い! 素敵な作品を有難うございました!
-
白無垢の決意手紙。文字だけで伝えるストーリー。シンプルながら深みのある作品でした。 @ネタバレ開始 言葉に深みがあるなあ、と思っていたらクリア後の設定の作りこみを見て、なるほどーと頷きました。 登場人物たちが生きている様が表れていました。 そしてあとがきのイラスト!頭突きと、さくっと会いに来たよーという軽さで笑えました。ギャップの魅力がすごい! @ネタバレ終了 物書きのひとりとして改めて言葉だけで伝わるストーリーを体感でき、いりろ思うところがありました。素敵な作品をありがとうございました。
-
クリムゾンレッドの死神ハードボイルドかつ、裏社会という舞台で なんだか大人の恋愛の様に感じました。 (レオくん18歳だけど。) @ネタバレ開始 ああ・・・キャロルちゃんとレオくん、過去が壮絶過ぎるが故に これからは2人仲良くお幸せに・・・と本当嬉涙です。最高。 ハーヴィーさんの過去や、2人を見守る立ち位置も保護者っぽくて すごく良かったです。 @ネタバレ終了 キャロルちゃんお手製パンケーキ食べてみたいです。笑 素敵な作品を有難うございました!!