ドラマ
8399 のレビュー-
嘘の手紙皆さんのプレイバッチから気になってプレイしました。 手紙のデザインがまた印象的で、プレイ後にはEDの印象と合わせてもっと好きになりました。 スクショにもある学校の風景がまた、あのおぼろげな感じ……強調されて浮かび上がる登場人物……そして「空」。この画面づくりがまたシチュエーションと合ってて素敵。 繊細さのあるストーリーと、手紙にまつわる文字の線の細さがまた雰囲気あって素敵。 システムは3周目くらいに目処がついたものの、真に着くのにちょっとてこずりました。でもヒント機能のみで自力でできたので満足です。 長文なってきたしストーリーは皆さまの感想と被りまくるので割愛で……彼らの友情には間違いなく「ドラマ」を感じました。実写系ドラマ化とかも、似合いそうだなぁ。 素敵な作品をありがとうございました!
-
未完の後悔やってよかった……!ものすごく色々と考えさせられました。 途中の休憩、好きです。あの2回でいちいち感嘆の唸り声をあげていました。お話をよく噛んで食べるのに良い時間でした。 あと、お話の雰囲気にあった優しくて控えめなBGMが好きです。忘れずにクレジットをチェックしようと思っていたら、もしかしてDominoということは作者様が……!? 文章、絵、音楽すべてを同じ方が手掛けられた作品って、五感すべて(は言い過ぎかもしれませんが)で作品や作者様の頭の中に入り込めるような感じがして本当に素敵ですね。 とても個人的な話で申し訳ないのですが……私自身が学生の頃は悩みも後悔もなく能天気に生きていまして、誰かと喧嘩したり何かに思い悩んだりしている友人を理解してあげることができずに居心地悪く思っていました。 ですがこの作品を読んでいるうちに、後悔をしたことがないのではなく誰かや何かに心から向き合ったりぶつかったりしたことがないだけなんだろうな、なんてことを考えました。 感情を吐き出し、しっかり自分の後悔に向き合った平山くんや小坂さんの強さが眩しかったです。 素敵な作品をありがとうございました。
-
お前のスパチャで世界を救えVtuberを応援する人たちの熱い気持ちが伝わってきます!推しにスパチャしたくなる。そして黄色い人めっちゃ良い人〜!!!
-
ほしにねがいをかけたならお話がテンポよく進み面白かったです! 途中で思わず「ゼペットじいさん」を思い出しました(笑)妙に懐かしい気分に・・・。 それにしても作りこみがすごいです。そか、セリフっておっきくできるんだって発見がありました。ちゃんと勉強しないといけないですね。刺激を受けました。面白い作品をありがとうございます!
-
森の不思議と小さな出会い淡いタッチの綺麗なイラストに似合う優しい物語でした。 ソフィちゃん良い子すぎる…!こんな子と友達になりたい! エンディングは2つですが、どちらも幸せな気持ちになれる終わり方でほっこりしました。ありがとうございました!
-
お前のスパチャで世界を救え流石はランキング1位の作品だなと思いました。生配信とか全く興味なかったんですが、このゲームでちょっとだけ興味が湧いてしまった。 ノベルゲームは長編派でしたが、短編も奥が深い…。正直、やる前に予想してたのよりも、何十倍も面白かったです。素晴らしいゲームを楽しませて頂いて有り難うございます!
-
そして僕らは世界を壊すプレイさせて頂きました。 シナリオが素晴らしかったです! 小説そのものですね。その小説にゲームとしての楽しみが加わったという感じでした。 ゲームとしての構成も面白かったです! @ネタバレ開始 辛い思いばかりしてきた隆之介を助けたい、愛を与えたい・・・そんな梓が。 隆之介がどうしても死んでしまう、それを回避するために過去に戻り、幼い頃の隆之介をどうしようもない母親から助け一緒に幸せに暮らす。 その光景は、涙が出ました。しかし、過去の自分を殺してしまう・・・。 しかも、隆之介の目の前で。 隆之介を救う=自分を救う、だったのでしょうか? 虐待は、その言葉を聞くだけでも辛い気持ちになります。 そして、共依存、お互いにわかってはいるけど、離れられない。 それも辛いですね。 相手を想う気持ちって難しいですね。 @ネタバレ終了 奥の深い話で、物語の中で、自分の感情が揺れ動きました。 心に残るお話をありがとうございました。
-
とある温泉宿にて分岐で展開が多彩という訳ではなくifの範疇でしたがだからこそ話が掘り下げられてゆくカタルシス~!ノベルゲーたのしい!ってなりました すべてのエンドはクリアしたはずですが嫌な婆さん婆さんとの交流やネコのこと、スリッパのなぞは解決しなかったりは急に出てきた感じ賀したのでどこか見落とした?あの子とは?となったのでどこか見逃している??かもしれない。
-
ちゃーちゃん事件です!ちーちゃんとミワちゃんの関係が微笑ましかったです。 元気いっぱいのミワちゃんにいつも振り回されているんだろうな・・・。 明かされた真実は、少し悲しいものでしたが とても面白かったです。
-
堕獄の花園、嘱目の人鳥。~Sanatorium・Garden~プレイ前から強く期待していましたが、とても楽しめました。 前作プレイ推奨どころか「前作未プレイ者非推奨」という 非常に漢らしいスタンスにプレイ前から痺れました。 前作で感じられたプレーヤーを突き放すような展開は今作でも健在でした。 気を抜くとところどころ精神をえぐってくるのがたまらないです。 とはいえ、尖った部分を残しつつも前作よりもマイルドになった印象です。 今作は間違いなく「愛の物語だ!」と言えます! ダークな部分は残しつつも恋愛要素が大幅強化されておりました。 立ち絵やイベント絵は前作より豊富になった印象ですし、 メッセージウインドウも一般化されてとっつきやすくなりました。 前作プレイ済みの方は2人のその後を見届けてほしいですし、 前作未プレイの方は前作からどちらも遊んでほしい異色作です。 「一般的には受け入れられにくい、アングラな表現がある」のでその点は要注意です。 素晴らしい作品をありがとうございます。
-
高層マンションホラーとはあまり感じず、少し不思議な、家族についての話というように感じました。 @ネタバレ開始 自分の未来が描かれた本を読む、なんていうのは、あまり見ることのないストーリーでしたが、 男が真の幸せに気づくことが出来たという心温まる話になっていました。 ただこの話が凄いのは、それだけでなく、家族や人生や幸せについて、色んな形、見方で見ることが出来ることですね。 真のエンドは心温まる話どころじゃない、物事に色んな面があることを気づかせられる、複雑な話になっていました。 この話が多くの方に絶賛されている理由になっていると思います。 他に個人的に良かったのは、 色んな人との結婚生活が追体験できるところと、結婚で幸せになれるとは限らない、という結論になっていることですね。 (どの女性を選んでも最高の結婚生活にならないのは、意外でした) 幸せは自分の気持ち次第ということで、非常に勇気をもらえました。 @ネタバレ終了 制作、ありがとうございました。
-
今宵、忘却列車にて。街の名前と在り方が素敵でした。 白髪美少年良いですね。
-
終末前夜世界の終末前夜を描いた作品となります。 作品中に流れるふんわりとした不思議な雰囲気を楽しめました。
-
お前のスパチャで世界を救えじっくり腰を据えてプレイ 気が付いたら全部クリアしてました! ありがとうございました!
-
お前のスパチャで世界を救え面白かったです。にあちゃんかわいい! VTuberは知らない世界だったのですが、スパチャして名前を呼ばれたらニヤニヤしてしまいました。名前を呼ばれるだけでこんなに嬉しくなるとは。「なるほど、こういう感じかぁ」と疑似体験ができました。ついでに前世とかママとか、新しい知識も頂きました。 @ネタバレ開始 そういうふわっとした感じで終わるものと思っていたので、ラストの衝撃は大きかったです。「こんにあー」という挨拶のお蔭で、すっかり盲点にはまってしまって。更に、にあちゃんの正体が実は……と。つらい。 そして、100万投げるほうも、受け取るほうも怖い。なんて世界だ(笑 @ネタバレ終了 素敵な体験ができました。ありがとうございます!
-
嘘の手紙画面の作り、ルート分岐のシステムに一癖あって面白いと思いました。 そして、ゲームを作る者の1人としては、開発後記も読みごたえがある(笑)
-
君と二人で歩くことが心が温まる素敵なお話でした。 @ネタバレ開始 凛ちゃんに手を差し伸べたのが他の誰でもなくて 優介さんだったから、幸せな未来に向かって歩き出すことが 出来たのですね・・・!! ここまで来てバッドエンドだったらどうしようと思って 読み進めていたのですが、 最後は、2人が赤裸々に自分の気持ちを ぶつけることが出来て、本当に良かったです。 明るい過去をこれからは2人で作っていってほしいな・・・! @ネタバレ終了
-
高層マンション文章が読みやすく、サクサク進められました。この先どうなるんだー!?とドキドキしながら読んでいました。 @ネタバレ開始 家族との絆を取り戻すエンディングがほっこりしていて好きでした。それぞれ、子どものときの思い出と、今の職業がリンクしていたのが良いですね。 @ネタバレ終了 ルートによって、エンディングの演出が微妙に変わっていたのも素敵でした。 教訓のシナリオも楽しませていただきました。思い通りにならず、予想外の展開になるのが面白かったです。幸せは、一つの型にはまるものではないのだな、と改めて思いました。 過去のコメントをヒントに、なんとか真バッジも獲得することができました。まさかの真実に衝撃を受けました……。過ちがここまで尾を引くこともあるんですね。。 素敵な作品をありがとうございました!
-
嘘の手紙ある日手元に届いた手紙を元に、「あの日」の記憶を探す物語。 主人公の原田くんと山中くんの関係が微笑ましくて、これは何としても真実を見つけたい、と思いました。 探索で進んでいくのですが、細部…背景の文字や手紙のUIなど…にこだわりを感じました。 @ネタバレ開始 最初は気づかなかったのですが、セーブをする時に画面内容が色々細かく変わっていて、ゾクッときました。それからは何かあるたびに手紙を開いてばかりでしたね(笑)。 @ネタバレ終了 二周目からヒントモードが選べるのですが、敢えてのOFFでプレイしました。やっぱり自分の力でどうにかしたい!! @ネタバレ開始 山中くんが自殺してしまった…と思った時のEDは、とても辛かったです。 ですが、周回していくうちに、空が青くなり、山中くんが屋上にいた時は、心からほっとしました。 ED4がとても素敵でした。 生きたいと思った山中くんと、手を差し伸べる原田くんの絵が心に焼き付いて離れません。 真EDでは、きっと会えたよね。色んな話をしてくれるんだよね。と、願ってやみません。 @ネタバレ終了 全てのバッジを獲得できた時は、本当に、色んな意味でうれしかったです!! とても素敵な作品でした!ありがとうございました!!
-
消灯コーヒーEND後、不思議と苦~い、コクのあるコーヒーが飲みたくなりますね! 最初の説明書きの通り、コーヒーを片手にプレイするんだった~(>_<) @ネタバレ開始 無糖さんの不倫とか毒の話は、どこまでが本当なのかわからないですね。 豆川君と仲良くなりたくて、豆川君の気を引くために、お父さんに毎日のように付き合ってもらったとか。 どんでん返しのどんでん返しで飽きなかったです。 @ネタバレ終了 とりあえず、挽き立てのコーヒーを飲みます♪