ホラー・オカルト
8304 のレビュー-
閉鎖病棟のアリス達閉鎖病棟にいるという「アリス」を探す人間、そして様々な患者たち。この中にアリスがいるのか…?一体何が嘘で何が真実なのか…?やりとりを見ながら考えてはいましたが、綺麗に騙されました!次第に明かされるとある事件はかなり凄惨で、ここから何が起きるのかと不穏すぎてドキドキしました…。 背景やキャラクターのタッチもすごく魅力的です。閉塞感や不安な感じの表現が素敵でした。面白い作品をありがとうございました!
-
真夜中の学校小学生のヒナちゃんと怪異のお話。最初の選択肢がいきなりすぎてびっくりしました。面白い構成のお話でした!化け猫さんの語り方がとても好きで、怖くてかわいいゲームでした。イラストどれもかわいい…!前作未プレイですが面白かったです。 七つ目のお話もお忘れなく!(とても良かったです)
-
彼岸の蟲亡くなった友人、沙華の墓参りのため帰郷する詰草。そこで奇妙なことが…というホラーノベル。序盤のシーンがめちゃくちゃ怖かったです…文字やBGMなどを含め作品の雰囲気がとても素敵でした。エンディング曲も作品に合っていて良かったです! @ネタバレ開始 こういう設定だと帰れないエンディングが多い印象があるので思っていたよりハッピーエンドで驚きました。暗すぎず明るすぎない終わり方で面白かったです。 @ネタバレ終了
-
エンドロールが終わる前に短編で読みやすいながらも、ゾクゾクとする良質なホラーでした! ありがとうございました!
-
エンドロールが終わる前に終わり方が怖すぎる・・・ 続きが気になりすぎて、あっという間に読んでしまいました。 @ネタバレ開始 ブッブー・・・の真実で徐々に怖さが来て、 最後の一言でガツンとやられる 感じがたまりませんでした。最高です。 @ネタバレ終了 めちゃめちゃ面白かったです!!
-
申刻〜サルコク〜以前プレイしていたのですがシナリオが追加されたとのことで再度プレイ。シナリオ1も怖かったのですが2は生々しくてさらに怖い…!続けてバッドエンドを見て、最後にトゥルーを見ました。なるほど…これは全部見るべきですね。続きも楽しみにしています!
-
尋ね人最初に問いかけられたときは、怖ッ!! と思ったのですが、なんとも不思議なお話。 短いですが、とても読み応えがありました。 オマケも隅々まで読ませていただきました。 とても面白い作品でした。
-
ツギシとても興味深く面白い作品でした。 あまりにも設定が凝っていたため、本当に居るんじゃないのかと思ってしまいました(笑 良い作品です。
-
セツナワールドほのぼの楽しい学園恋愛ゲーム!…ではないんだろうな~と思ったらやはりとんでもないことに。 @ネタバレ開始 どちらかというとヒビキちゃんよりセツナちゃん派なので本望です(?) そして音やボイス、画面など色々なパターンでの演出がすごかったです!面白い作品でした。 @ネタバレ終了
-
片付けられない女世にも奇妙な物語的なタイトルが気になり実況プレイさせていただきました。 素直にとても良い作品・・・っていうか感動しました。 最後までプレイする事で見えてくる真実、ストーリー構成、台詞の言いまわし素晴らしかったです。とてもいい作品に出会えました。ありがとうございます。
-
語部古書館古書館で手に取る本に書かれた物語。愚かな人間だったり怪奇現象?だったり、いろいろな雰囲気が楽しめました。サンタの話が個人的に好きです。お話はもちろん、ボイスが盛りだくさんで素敵でした!承認くん良い…
-
GHOSTEACHERフロッピーの話が気になってついつい発想力ばかり上げてしまいました。 2枚目、7枚目のお話が好きです。 @ネタバレ開始 まさかの正体に驚きました。アランは一番怖いかもしれませんね。 あんなことされたら泣きますよ。 @ネタバレ終了
-
贋作のゆりかご。うわぁ・・・ プレイ直後に出たのはこの一言だった。 たった数十分の出来事だったのに私の周りの空気が変わってしまった。 凄い作品。 作ってくれてありがとう。
-
タイトル無し@ネタバレ開始 明日は来るという思い込みはどこから来るのでしょうか。ただ生活していたら突然意識を失う事なんて絶対に無いなどというのは幻想なのだと思い知りました。 @ネタバレ終了 タイトルも画像も手抜きではなく真実の作品でした。
-
鳥籠の嘘コメントをチラ見してしまい「ほう騙されるのか。」と 分かっていて色々考察していたのにも関わらず すっかり騙されました。笑 分かったときの驚きが半端ないです。 面白い作品を有難うございました!!
-
還る非常に面白かったです! シンプルながらも人のぐっと引き寄せる魅力があります。 更に私個人としてとても好きな作風だったので、最後の最後まで楽しめました。 主人公が救われなさそうなところ大好き 素敵なゲームをありがとうございました。
-
ファントムゾーン クリプトファシアオカルトで双子もの!好きな要素満載でした。 古事記の神様やマヨヒガなど、その手の人間は聞いただけでテンションのあがるワードも。 @ネタバレ開始 プロローグが始まった時は、あのお医者さんが怪異に巻き込まれる話だと思ったのに完全に騙されました笑 @ネタバレ終了 「鈴」のお話は王道のオカルトアドベンチャーという感じで面白かったです。 マフを外したり探索したり、のちょっとした操作も楽しかったです。 別々の経験をしたことが今後の彼らにどう影響するのか、気になりました。 素敵な作品ありがとうございました。
-
タイトル無しプレイしました。無し 背景無し音無しUI無し、おかげでスタッフクレジットも無しの無し無し尽くしの作品でした。無し 最後の演出も圧巻で、なんとも前衛的で興味深かったです。無し
-
誰が殺した小夜啼鳥をキャッチ―なタイトルに惹かれてプレイ。 独特な雰囲気だなぁと思っていたが、 葦島さんの顔が見えてからゾクゾクが止まらない‼‼ 凄かった・・・。 前作が2つもあるなんて。 後程ぷれいさせていただく。 もちろん、今後の作品も楽しみにしてる。 作ってくれてありがとう。
-
誰が殺した小夜啼鳥を真相がわかってからの、修羅場における文字による表現、擬音による効果が凄まじいお話でした。 痛い痛い痛い…… 「狐の窓」からのプレイですが、葦島さんの感情をさほど表すこともなく処していく様が却って恐ろしげでした。 いかにも強面っていう人によるものよりも数倍効果的かと。