SF・ファンタジー
8128 のレビュー-
泣けない兎2プレイさせて頂きました。 やはり、前作の時も感じたのですが、登場人物の表情が豊かで、会話にピッタリな表情なんですよねぇ。 なので、会話・BGM・表情で臨場感があるので、辛い場面はほんとに辛くなり、楽しい場面は楽しくなりました。 なので・・・それだけに @ネタバレ開始 泣くことさえ許されない白夜君、見てて辛かったです。 こんなに自分の存在価値を否定するまでに追い込んだ、母親に怒りがMaxでした。 この母親の不貞のせいで家族がバラバラになったのに・・・。 誰かのせいにしなければ生きて行かれなかったのでしょうが・・・。 そんな目に合っても尚母親想いの白夜君。 笛ちゃんと幸せになって欲しですね。 笛ちゃんも白夜君とは違ったところで辛い思いをしてますから・・・。 もしも、私からシーラ様にお願いができるならば、母親の考え方を変えて欲しいということです。 それから、確かに死んだ人を蘇らせるという事は、誰のために?ということになりますね。 結構奥の深いお話ですね。 そして、トゥルーエンドの最後の方みんなが集まったシーンは、何だか嬉しかったです。 前作での笛ちゃんの必死な努力と皆が協力していく過程が蘇ってきました。 @ネタバレ終了 そういった意味でも、前作プレイすること推奨ですね♪ その方がこちらの作品の重みを感じることができそうです。 つづく となっていたので続編楽しみにしています。
-
THE MAGIC CRAFT エピソード2エピソード1を予習してから、こちらもプレイさせて頂きました! 前作の面白さそのままに、より便利になったり要素が増えていたり…マップ探索も非常に楽しかったです。 私はとりあえずメインストーリーが終わった時点でレビューさせて頂いておりますが、またこれを投稿してから見ていないストーリーの周回に精を出す予定です。町の人のコメントを読むのも楽しみで、マップをウロウロするのが癖になりそう… 港町らしい背景が非常に凝っていて、建物の雰囲気も非常に好きです。 @ネタバレ開始 サイドストーリーがとても豊富で、「あれも!?」「これも!?」とニナちゃんの発想力に驚いたり。個性的なキャラクターがたくさん登場して、そのネーミングもとてもツボでした。サブストーリーはバルンばーちゃんの話が今のところ一番好きです… 前回気になったリックスくんのことも理解が進んで嬉しかったです! 彼はまだまだ何か秘密がありそう。エピソード3公開まで床を転がりながらお待ちしてます…へへ… おまけの開発資料なども充実していて、普段こういうものを見られる機会があまりないものですから、画面に近付きまくって熟読しました。 いいね!b @ネタバレ終了
-
残り1分! 魔王城!ゲームをスタートする前から笑ったー! 選択肢が出た瞬間やそのラインナップ、爆発する前に爆笑! 楽しい作品をありがとうございました(≧▽≦)
-
Eveplus(イヴプラス)本編だけでなくタイトル画面も最高。切ない気持ちになる。しあわせに、なれたのかな?どちらのエンディングも大変好みでした!
-
泣けない兎プレイさせて頂きました。 足舐めとは無縁の物語の始まりで、ついそのことを忘れてストーリーに入り込んでしまいました。 プレイしていくうちに、もっともっと色んな事を知りたくなってしまいますね。 止まらなくなります。 そして、シーラ様が登場した時は、あまりに美しすぎて鳥肌が立ってしまいました。(本当です) それから、ストーリーの中でたくさんの知識の豊富さが表れていました。 『へ~、そうなんだぁ』って思う事が多々ありました。 それと同時に、こちらの作品で、優しい気持ちとか、人間って・・・。とか色んな事感じました。 @ネタバレ開始 精霊たちそれぞれの辛い過去が丁寧に描かれていました。何故か親近感が湧きました。 人魚だったり、天使だったり結構昔から自分の日常で耳にしていた言葉だからでしょうか? 2では、もっと詳しく精霊たちの事や、事件の事を知ることが出来るのでしょうか? 是非2もプレイしなくてはならないですね。 それから、出たーーーー!『舐める』『舐めない』の選択肢。 しかし、楽しみは後にとっておいて、(←変態ではありませんww)Bad end1に進みました。 そして、無料にて舐めさせて頂きました(笑) @ネタバレ終了 とても楽しめました。ありがとうございました
-
とある惑星の記録(No.S-01)タイトル画面に惹かれてプレイしました。 設定が興味深くあっという間にクリアしました。 ラストまでどことなく切なく、良い雰囲気の作品だなと感じました。 素敵な作品、ありがとうございました。
-
木陰の幻想たち素敵な雰囲気のタイトル画面に惹かれてプレイしました。 期待通り優しく温かで幻想的なお話で大満足です。 文章が読みやすくて好きです。背景と音楽も綺麗に噛み合って、情景がパッと頭に浮かんでくる…! 風景の描写と主人公の心情の描写とのバランスも程よく、紹介文にある「一本道小説」という言葉がピッタリだなぁと思いました。 @ネタバレ開始 特に妖精たちが登場するシーンは印象的でした。 いくつもの台詞が連なっていく描写が素敵で、鈴の鳴るような声なんだろうなぁ、美しい光景なんだろうなぁとか、想像が膨らみます。 まさに木陰の幻想たち…! @ネタバレ終了 そして細かいのですが、バックログが読みやすかったのがすごく有難かったです。すぐ前の文章を読み返したくなる人間なので…。 優しくて素敵な作品をありがとうございました!
-
夏休みの行方~妖精を助けたら夏休みが無くなりそうな件~(改)妖精を助けたことによって追試になってしまった主人公がポーションを作る物語です。「ファンタジー世界の学校ってこんな感じなのかな」と想像が膨らむお話でした。ポーションを作る課題、どれくらいの難易度なんでしょう! 読み進めるだけでなく途中でポーションを作るパートがあり、こちらもかなり面白かったです。 気力と眠気に気を付けながら質の良いポーションを作るのに少し頭を使いましたが無事合格できました! キャラクターも可愛くて素敵です! ありがとうございました!
-
旅人とほのぼのカフェこれが癒しか……。プレイして、とても優しい気持ちになりました。 穏やかな物語と優しいキャラクターたちがじんわり心に染みます。 この世界に行ってみたいなぁ、と思うほど素敵な世界でした。 「いいなぁ」とか、「やってみたいなぁ」とか、 子供のときの純粋な気持ちが呼び起こされました。 心に残るとても素敵な作品です。ありがとうございます。
-
ニケル・ラブローカの日記可愛い可愛いの波状攻撃にわくわくしていたら、 あらぬ方向に引っ張られていって、愕然としました。 なにゆえ、こうまでして追い詰めるのかと、 目を覆いたくなりました。 お気に入りはアイゼンくん、カラビナさん、デイジーさんです。 もう気持ちがいっぱいで言葉にならないです。 ファンアートは、見たかった青春を衝動のまま描きなぐったので、 問題があれば作品管理の魔法で削除してくださいませ。 ありがとうございました。
-
小さなおくりものおしまい少女から、やって参りました。 ナレーションが落ち着く声で、 紙芝居を見ているような気持ちになりました。 末っ子ちゃんの一生懸命さが伝わってきて とても可愛らしかったです。心温まるお話でした。
-
魔法使いになれない魔法使いの弟子はおもしろかったです!やんちゃなカイトくんの行動力がすきだ!ミニゲームさいしょのがいちばん難しかった…!3つ目はいっしょに冒険している気持ちになって楽しかったです! それぞれいいタイミングで入るので さいごまで一気に遊べました!EDのあともどんな話が続くんだろうってワクワクしちゃいました 楽しい時間をありがとうございました!
-
とある惑星の記録(No.S-01)幻想的なオープニング画面から、世界観に引き込まれていきました。 短いお話でしたが内容はとても壮大で、素敵なお話でした。 私達人間は過去の事はどんどん忘れていきますが 過去に出会った人たちの事、少しでも長く覚えていたい、あげたい とプレイ後しみじみ思いました。 素敵な作品を有難うございました。
-
飛びたいのめっちゃ面白かったです! かなりテンポが良く15分程で全て見れました。上下左右、あらゆる角度から打ち込まれる11エンド。次が欲しくて欲しくて夢中になる、中毒性がヤバい作品でした! どれも好きですが、厳選すればエンド3と7が特にヒット! やっぱ9も……う~ん、悩ましい(笑) 大満足の作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
永遠を生きる君に伝えたい事ファンタジーの王道設定で紡がれるハートフルな作品でした。 誠実でとても好印象な王子と不老不死の可愛らしい魔女との物語です。 王子と魔女の二人の関係性がとても良かったです。 クライマックスからエンディングまでちょっと切ないですが納得のストーリー展開でした。 読後感はとっても良かったですし、作者様の後書きも好きなので堪能させて頂きました。 素敵な作品をありがとうございます。
-
とある惑星の記録(No.S-01)色んな出逢いがありますが、そんな中でも主人公ちゃんに想いを馳せてしまう、とても大きくてほのかに小さなお話でした。 すぐに読了出来るお話ですけれども、読み手はたくさん感情を揺さぶられるお話になっていると思います。 以下は内容を含むので畳みます。 @ネタバレ開始 どきっとしたり、唖然としたり、呆れたり…記録するための生物だったとしても、感情はあって、泣いたり笑ったりして。それでも淡々と生きていく姿が非常に印象的で、最後にはひとりぼっちで。 彼女の中に色濃く残った記憶は、最後の瞬間に寄り添ってくれていたのでしょうか…とっても切ない… 出逢いがあれば別れもある、そんな当然のことを改めて考えさせられる素敵なお話でした。 @ネタバレ終了
-
Shiny night Drop可愛いイラストに惹かれたら、絶対にプレイするべき! 何度も周回することで、真の姿が見えてくる作品です。
-
ティアマトの星影宇宙や星を題材にした、壮大な物語です。 @ネタバレ開始 長かった……。 二ヶ月以上掛かりました。 ですが、本当にプレイして良かったです! それでは、それぞれの編について感想を書いていきます。 Starlight ゆるやかに日常を進めつつも、慧斗の過去や眞都の謎(記憶)を 絡めつつ、意外なところで終わりました。 この引きはとても上手だと思いました。 また、キャラクターもとても魅力的に書かれており、 非常に「生きている」感じがしましたね。 Space とても面白かったです。 Starlightが終わり、いきなりSF風になり 非常に驚きました。 そして、二人の心が近づく過程が丁寧に描かれており すっと心に染みてくるような感動的なシナリオでした。 Space編で特筆すべきは背景CG・スチルです。 不思議な空間でありながら、空気や雰囲気が 綺麗な感じが伝わってきました。 Stella Space編が終わり、締めとなります。 終わりが見えてきて、少し寂しかったです。 眞都の心の声が意外と口が悪く、 驚くと共に笑ってしまう箇所もありました。 これまでの全てが繋がって、ここまで読んできて 本当に良かったと思いました。 結末は諸手を挙げて大喜びできるようなものではありませんでした。 ですが、二人はお互いのことを忘れない。 そう約束したのです。 時や宇宙、海を超えてつながった約束は きっといつまでも記憶に刻みつけられるでしょう。 叙名さんのスチルもとても良かったです! その他 BGMで一番好きなのは、星の海instですね。 掛かるシーンが良いシーンだからというのも もちろんあるのですが、優しくてどこか寂しい感じが 大好きです。 そして、星の海(歌)も大好きです! BGMモードから流しながらこの感想を書いています。 グラフィックも非常に美麗で、作品を彩っています。 @ネタバレ終了 18時間と書いてあるので、最後までプレイできるか 不安だったのですが、最後まで読んで本当に良かったです! ものすごい熱量を持った作品です。 もっと広まってほしいなあ、と思いました。 そして、劇団くじら座さんの今後の活動を、 陰ながら応援してます。 ありがとうございました!
-
Marionnette;Nostalgie ~人形の追想録~魔術が存在する世界。主人公のアーネストが魔術を研究する施設『アルタイル』に潜入したことから始まるバトルファンタジー物語です。選択肢はなく、4時間程度で無事に完走しました。 ストーリーの前半は登場キャラクター同士の日常描写が続きますが、後半からは息もつかせぬバトル展開が終盤まで続きます。この作品の見所はやはり後半ですね⋯⋯。前半部分を丁寧に描いたからこそ、後半はとてもハラハラとしながら読みました。格好良い・可愛いイラストも豊富にありますので、ビジュアルの部分でも楽しめる内容になってます。個人的にはティアちゃんの目が丸くなる立ち絵が好きです(笑)。 @ネタバレ開始 後半以降は語りたいシーンがたくさんありますが、特にアーネストとロゼのラストバトルが良かったです。お互いの思想をぶつけ合いながら戦っていくシーンは、ラストにふさわしい熱いモノがありました。その後、ロゼが最後の最後でアーネストを助けるシーンも、「おおお⋯⋯」と気持ちが揺さぶられました。全ての戦いが終わった後、改めてキャラクターの集合写真を見ると、いろいろと胸が締め付けられてしまいましたね⋯⋯。 @ネタバレ終了 凝った設定と熱いバトルシーンが魅力的なファンタジーストーリーでした。素敵な作品をありがとうございました!
-
Eveplus(イヴプラス)以前から好きだったえいじゃーさんの作品をプレイできてうれしいです。どちらのエンドにも行けましたが、数十年後のことを考えると少し切ない気持ちになりました。 とてもいいゲームです。ありがとうございます。