heart

search

SF・ファンタジー

7941 のレビュー
  • 不死身の英知
    不死身の英知
    シリーズ未読ですが、前書きどおり引っかかることなく楽しめました。 live2dの使い方が、「私の知ってるlive2dじゃない!?」て感じでした。ほぼ映画じゃないですかこれ!? @ネタバレ開始 表情の変化だけじゃなく体の向きも変わるし、欠損の表現もぶらっとなる辺りが特にリアルで……駆け出す足のアップは、BGMと相まって印象強かったです。 タイトルにもある「虹色の心臓」がまたファンタジー心をくすぐられます。 ストーリーは終始アングラな舞台ですが、「不死であっても、必死で生きる」のモノローグに強く心を打たれました。 どんな環境であっても、「自分が」生きていくしかない、みたいな……強いメッセージを感じました。 @ネタバレ終了 世界観にあったロック調なBGMといい、カッコいい作品だと思いました。 極めつけはエンディングですよね……! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 飛びたいの
    飛びたいの
    全エンド拝見しました。 「とびたいの。」と言い続ける彼女に対して主人公がとった行動によって導き出されるエンドの幅広さが凄かったです。コミカルさ、切なさ、時に黒さ残酷さなど様々な結末があってすごいなあと思いました。 コミカルなときのかわいらしい絵がとても好きです。エンド11はきっとふたりともにとってのハッピーエンドなのかな、と思ったりもします。 ありがとうございました。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    プレイさせて頂きました。 話の構成が上手すぎると思ったのが一番の感想です。 スタートしてからは、主人公の綾斗君と毎日近くにいてくれる、個性的で面白いキャラの女子との楽しい高校生活の話かと思いました。 @ネタバレ開始 ところが、宿(人間の体)を借りるというヤドカリ。 本来なら"可愛い"イメージのヤドカリを題材に、恐ろしい話にしてしまうなんて凄いです。 そして、綾斗君の幼少期の思い出と繋がっていることとか、ほんとお見事です。 正規ルートENDを見た後に、もう1度BAD ENDを見てみると、そのBAD ENDの意味も分かって更に楽しませて頂きました。 それから、登場人物の描写が鮮明なので、私の頭の中ではすっかり登場人物が映像化して動いてました(笑) 特に屋上での羽鳥さんの戦いは、素敵でした~♪(えみちゃんの感想と同じです。) この先も綾斗君、えみちゃん、羽鳥さんの楽しい3角関係は持続できそうですね。 しかし、綾斗君モテモテですね(>_<) それと、羽鳥さんの、奇麗なのに豪快な感じ、なんか惚れちゃいました。 そして、その羽鳥さんが"宿借り"ではなくて"宿借り狩り"で良かったと思いました。 何故か、羽鳥さんが悪者じゃないことを願いつつプレイしていたもので・・・。 @ネタバレ終了 楽しくプレイさせて頂きました。 ありがとうございました。
  • NOVA
    NOVA
    非常に良質な本格的なSF作品でした。 多くのそれっぽい用語を素人でも分かるように使いこなし、 かつ生き残りに向けた1つ1つの手に汗握るアクションに結び付けており感動しました。 閉鎖空間の中でほとんど動きがない中で、 これだけシナリオの力で躍動感を出すのは素晴らしいと思いした。 自分が何者かから始まり、世界観を把握する中でヒロインとの交流を深め、 大きなトラブルを命がけで解決していく、といった壮大なストーリーとなっています。 流石にある程度のシナリオの骨格や細かい設定は出来上がっていたと推測しますが、 二週間程度でこの完成度まで仕上げられたというのはとても驚きです。というより凄すぎ! これなら半年掛ければ確実に天下を取れましたよ!(天下って何?) 素晴らしい作品をありがとうございます。
  • 日替わり?!レアガチャ勇者様~明日はもっとレアな勇者様がでますように!~
    日替わり?!レアガチャ勇者様~明日はもっとレアな勇者様がでますように!~
    凄い!凄いです!「できるだけ立ち絵を動かすノベルゲーム」の名は伊達じゃないです。 しかもビルダーで作っているというのを知って二度ビックリ。 ビルダー、触ったことないですがこんなことまでできるなんて凄い。 UIもレイアウトもグラフィックもフォントもすべてが洗練された作品です。 アニメーション演出もふんだんに使われていますが、 ウェイトなどのストレスがほとんどなかったのも良かったです。 テキストもサクサク進行してとても楽しかったです。 そもそも設定がとても良いです。 一風変わっていてひねりがありつつキャッチ―です。 勇者のビジュアルはうっかり先に制作中のツイッターで見てしまいましたが、 キャラ立ちも破壊力抜群でした。言葉遣いが癖になります。 とても面白い作品をありがとうございます。
  • イディカ 幻想の理想卿
    イディカ 幻想の理想卿
    とても面白かったです。RPGのクライマックスシーンの連続のようでした。 いきなり山場から始まるのですが、 テンションを保ったままストーリーの背景を説明するのが巧みです。 ですよね!という展開とそうなの!?という展開が続き、 飽きることなくとても楽しく読み進められました! エンドロール後のエピローグも今後の展開を想像させるもので、 非常に前向きな形になっていて読後感も良かったです。 エフェクトや戦闘も没入感を高める素晴らしいものでした。 ちな、アフェール派でっす! 面白い作品をありがとうございます。
  • ハウトの闘技場模擬戦
    ハウトの闘技場模擬戦
    闘技場でコマンド式バトルを行うストーリーでした。 主人公が激強なので簡単に勝利できました。 ドラゴンボールや幽遊白書を見る限り、確かに闘技場の耐久性は大事だと思いました。 (でも巷では結構跡形もなくなる展開も多く、それもオツな気がします)
  • THE MAGIC CRAFT エピソード2
    THE MAGIC CRAFT エピソード2
    RPG×漫画。めっちゃ面白いです! アイテムを集めたりスコアを稼いだり、やり込み要素がしっかりありますが、サクッとストーリーを楽しみたい人にも向くマルチな内容♪ アイテム(マジッククラフト)を作ることで強くなるシステムも面白くて、ハッキリわかる成長が最高に気持ちいいです! 私は1度クリアしてから探索してミッション系のショートストーリーをコンプ。ご褒美で漫画が見れる感じも、めちゃくちゃハマりました! スコアは12440。私にしては善戦かな~と。 素晴らしい作品をありがとうございました。 大変かとは思いますが(笑)、続きを楽しみにしています!
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    ラノベを読むような感覚で、ドキドキソワソワ、先が気になりながらプレイしました。 イラストはなくても各キャラの個性が際立っていたので混同することはなく、あーくんの争奪戦になるところは素直にうらやま面白かったです。 和気あいあいの日常サイドから不穏な『事件』を目撃することで、ピリッと緊張感を持ったまま読み進めることが出来ました。 @ネタバレ開始 本作のヤドカリの正体は、都市伝説のような存在でしたね。 一発エンドは1回だけかかりましたが、不穏で先が気になるもので良かったdeath!! ヤドカリの正体については、美優ではないような気がしましたが、えみちゃんだと警戒していたので、その正体に驚きました。 惜しい奴をなくしました……。 @ネタバレ終了 久しぶりに物語を純粋に楽しめる伝奇的なストーリーで面白かったです。 ありがとうございました!!
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    プレイ致しました。 凄く柔らかくて、ほのぼのしていて優しさに満ち溢れた物語です! 終始、癒されました。 語り部が、読んでくれるので絵本の読み聞かせのように懐かしい気持ちでプレイする事が出来ました。 続編…あるのかな…わくわく 素敵な作品をありがとうございました。
  • THE MAGIC CRAFT エピソード1
    THE MAGIC CRAFT エピソード1
    凄い! 読んで楽しいですし、探索やバトルも面白い。確かにロールプレイングコミックですね! そして数々のRPGを投げ出してきた私でもクリアできる親切設計、感謝です。 どうやらコツがあるようですね。早く続きが見たいので2をやりながら探ってみます。 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    アンドロイドは小説家になる夢を見るか?
    ライターの仕事をしながら、趣味で小説を書いている主人公の幸治。ある時、幸治は大手企業が開発した高性能アンドロイド「シャーリー」と1ヶ月限定の生活をすることが決まる。その矢先、自分の書いていた小説をシャーリーに読ませたことから始まる物語です。2つのエンドを(具体的に明記されてないので、エンド数は断言はできませんが⋯⋯)、20分程度で読了しました。 めちゃくちゃ面白かったです!文章が非常に上手くて(絶妙に入ってくるSF描写が個人的にたまらなかったです)、背景や演出なども丁寧に作られており、あっという間に完走しました。シャーリー流の小説の書き方・読み方もAIらしくて良かったです。 @ネタバレ開始 AIの書いた小説が公募の選考を通過したり、自動でイラストを描いてくれるサービスがリアル世界でも出来たりしているので、いつか創作の分野でもAIが人間を追い越してしまう日が来るのかなぁと思いながら読みました。自分も創作している身なので、幸治と同じような一種のざわざわした感情を抱きました。 シャーリーや石戸さんは可愛くて魅力的なキャラクターでしたし、1つのエンドの読後感は良かったです。 @ネタバレ終了 短い作品ですが、本当に充実した時間でした。ありがとうございました!
  • Eveplus(イヴプラス)
    Eveplus(イヴプラス)
    娘が生まれた家族と、そこにやってきたメイドロボット「イヴ」の物語です。全2エンド、10分程度で無事にトゥルーエンドに行けました。トゥルーについては、序盤に出てくる文章を注意して読んでいけば行けると思います。 2つのエンドを読み終わった後、何とも言えない切なさが残りました。美しくて繊細なイラストが、この切ない気持ちをより引き出していると思いました。イラストから伝わってくるモノが凄まじい作品でした。
  • ヤドカリ
    ヤドカリ
    プレイしました。甲殻類のラブコメっ……!(違います) 基本のしっかりとしたお手本のような構成でした。設定の提示のしかた、伏線の組み込み方、その処理……王道の展開が気持ちいいです。王道過ぎて勘のいい人には早めに気づかれそうですが、しかしそれを憂慮して今の王道を崩すのこそ邪道でしょう。ヒロインたちのイラストが待ち遠しい作品でした。
  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    幻想的で美しいストーリー展開の作品でした。 とても興味深い設定と心温まるお話で、読後感が非常に良かったです。 導入部分では絵本のようにコロコロとイラストが変わるので、 プレイの冒頭からすぐにストーリーに没入できました。 途中からは先の展開が非常に気になる感じで話が進んでいき、 次第に状況が分かってくると登場人物たちの心情に心が揺さぶられました。 声はとても作品に馴染んでいて良かったと思いました。 女性の声の方が作者自身というのは驚きました。 多重スキルの持ち主の方は心から尊敬します!! とても素敵な作品をありがとうございます。
  • 怠惰な天使は夢を見る
    怠惰な天使は夢を見る
    とっても耽美的な世界…とにかく長髪天使さんが好き過ぎます。綺麗なグラフィックとUI、世界観に包まれた物語、そしてエンディングでした。ギャラリーを開いて、またそれを眺めてみたり。 エンディング楽曲もまた合っていて…! 世界を彩る素敵な音色で、しばらくその画面のまま、キャラクターのシルエットを眺めていました。 この世界の日常をもっと知りたいなあと思ったりもします。そして女神様のために働いてみたいかも。 @ネタバレ開始 思いのままに選択肢を選び、始めにEND4に到達して、黒髪の天使さんと悪魔さんのやり取りが物凄く好きで…恐らく私は長髪天使さんが物凄く好きなのだと思います、分岐後にこれまで見ていた姿ではないものを見られて嬉しいとすら思ってしまいました。 黒髪も似合うというのもひとつありますし、怒ったり笑ったり…なんだか逆に、これまでの姿が鳥籠の中だったのかなと感じたりもします。お部屋のぬいぐるみもとっても可愛いですね…! これらは女神様が長髪さんにくれたのかな…それとも誰かが地上から持って来てくれたり…? もしかすると短髪さんより長髪さんの方が年下なのかな…! そういうところも何だか良いなあと… 色々な(勝手な)想像が止まらない、素敵な作品でした。 @ネタバレ終了
  • 小さなおくりもの
    小さなおくりもの
    え!なにこれかわいい!5分で遊べます。 ほのぼの可愛い鬼の兄妹のたわいもないお話ですが、絵本のようにシーンごとにイラストがあり、VOICEROIDが読み聞かせしてくれます。 コマ送りのアニメーションが凄く好きです。 最後はじんわりと心が温まります。 にこっと笑った顔、くしゃくしゃに泣いた顔など、表情の変化が印象的です。 読み上げてくれるのでイラストに集中できていいですね。 VOICEROIDというのを知らなかったのですが、流暢で凄い! 多少の違和感はありますが、言われなければ肉声と勘違いしそうです。 素敵なゲームをありがとうございました!
  • ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    ストーンブレイカー【Chapter3公開】
    マジッククラフトがRPGコミックなら、こちらはRPGノベルですね。 ノベルゲームに戦闘が挟まっています。 暗い過去を背負った主人公が旅立つところからお話は始まります。 続きが気になりまくりますが、焦らず更新していただければ…!! 戦闘が毎回ルールが少しずつ異なっているのが面白かったです。そんな工夫が…!
  • イディカ 幻想の理想卿
    イディカ 幻想の理想卿
    コマンドバトルが楽しかったです。 相手の動きを読んで攻撃! 外れて痛い目に遭いまくったけどww お姫様をすくい出すお話ですが、お姫様がつよつよなので、これ自力脱出できたんじゃ…とか思ってしまいましたw お気に入りキャラはエリザさんです。美人!
  • 天海のメッセージボトル
    天海のメッセージボトル
    宇宙へ手紙を送ることができる機械「メッセージボトル」。ある日、主人公が持っていたメッセージボトルに、5歳の女の子から手紙が届くことから始まるSF(少し不思議な)物語です。選択肢はなく30分程度で完走しました。なお、地の文を含めて作品はフルボイスになってます。 面白かったです!舞台設定が自分好みのテーマだったので、夢中になって読みました。地球外生命体の存在が分かっており、宇宙に向けてメッセージを出せる⋯⋯。いやあ、想像するだけでロマンが駆り立てられますね。 @ネタバレ開始 少女が主人公より早いスピードで成長していくので、「一体どうなるんだろう⋯⋯」と思いながら読んでいきました。終盤の展開にはグッとくるものがありました。豊富に変化するグラフィック、美しいBGM、そして何より子供から大人に成長していく女性の声の演じ分けがすごく良かったです!クリア後のタイトル画面の変化も好きです。 @ネタバレ終了 本当に素敵な作品でした!ありがとうございました!