heart

search

ドラマ

8398 のレビュー
  • 深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    深夜徘徊のための音楽 beats to relax/stray to
    何らかの癒やしを期待して深夜の散歩へ繰り出した経験のある人は多いだろう。 俺はこの作品で何らかの癒やしを得られることを予感していたが、それは裏切られた。 むしろこの作品は、「何故深夜徘徊をしたくなるほど鬱屈してしまったのか?」というところに焦点があり、倦怠や無気力のディティールが細かい。
  • Your Concept
    Your Concept
    別にオタクの趣味はないし、 イラストもそんなに好きではないし、 コンセプトカフェとかも興味もないけど、 このゲームは素直にに面白かった。 他キャラルート作成楽しみにしています。
  • 死ぬよりもつらいこと
    死ぬよりもつらいこと
    「死」という非常に重いテーマに真剣に向き合って作られた作品です。3人のそれぞれのお話はどれも考えさせられるもので、読んでいてつらい気持ちになりました。でも読んでよかったなと思います。BGMまで自作されているのがすごい…!
  • かすがいの記憶
    かすがいの記憶
    かわいい・かっこいいキャラクターイラストと豪華なボイス、統一感のある画面デザイン。エンディングの最後のイラストも超素敵でした。 主人公の相馬くんが探偵なのでミステリー的な導入で始まりますが、どちらかというとタグの通りヒューマンドラマ寄りのお話でした。 お話が短めなのがもったいないくらい豪華なつくりの作品…!もっと相馬くんたちの活躍が見たいです!!!あと個人的に妹ちゃんのデザインがとてもツボでした。
  • 君と二人で歩くことが
    君と二人で歩くことが
    両親を亡くした凛と、彼女を引き取り一緒に暮らしている優介。 暗いシーンもありますが、時々挟まれるコミカルなスチルや二人のやり取りにほのぼの。大事なシーンでのスチルの使い方も良かったです。 お互い思いやっていて、でも不器用で、すれ違いそうになったり…見ていてもどかしかったです。二人には幸せになってほしいです!! @ネタバレ開始 何が悪い・正しいという分かりやすい結論ではなく、それぞれの気持ちとこれからの生き方について描いているのがとても良かったです。重すぎず爽やかな印象が残る、前向きなエンディングでした。 @ネタバレ終了
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    名作のにおいがあちこちから漂っていたので、ずっと楽しみにしていました。スチルからBL要素があるのかな? と思っていましたが、全然違いましたね(笑) 実はプレイ後に放心状態になってしまったので、今も全く頭が回っていません。しかも少しのネタバレもしたくない内容なので、ここにはほとんど何も書けませんが、素晴らしい作品でした! @ネタバレ開始 深すぎる愛が苦しい。 夢のマシーンを手に入れたのに、まさかの結末。希望があるほどに絶望。 ……ダメですね。とてもたくさんの思いがあるはずなのに、それを上手く言葉に出来ません。明るい気持ちではありませんが、見れて良かったと心から思っています。ありがとうございました! @ネタバレ終了
  • 1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    1MINUTE IRREVERSIBLE(ワンミニッツ・イリバーシブル)
    ドット調のグラフィックにどこか懐かしさを感じつつ、美しい色合いに圧倒されました。いつまでも眺めていたくなります。 @ネタバレ開始 変わらない運命とは残酷なものですね……。ハッピーエンドで、人に襲われながらも食事をしたりお互いを想うさまが心にぐっときました。出会いは偶然だったかもしれないけれど、ちゃんとふたりは家族になれていたんだなあ……よかったです。 @ネタバレ終了 切なくもあたたかいストーリーに感動しました。素敵な作品をありがとうございました。
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    時を遡る不思議な物語でした。 死にゲーですが、復帰が早くて一々ロード画面を 開かなくて良いのがすごく親切だなと想いました。 @ネタバレ開始 満身創痍で、やっとハッピーエンドまで 辿り着けました。 イルミネーションの中告白だなんて素敵! 末永くお幸せに・・・!! @ネタバレ終了
  • 僕たちが爆発するまで あと1分
    僕たちが爆発するまで あと1分
    15分以内で終わるものかと思ったら、色んなキャラが登場し、キャラ1人は話短いのですがそれぞれにドラマがありました。 まさか2周目まで!演出もすごく凝っていました! エンディングのとある絵が誰を表しているのか気になりました…あの子だろうか…それともあの人だろうか… これは素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    SFや周回ものが好きな方に強くおススメできる作品です。 心理描写が非常に繊細で、じっくり読めるシナリオです。 周回を重ねるごとに、作品の裏に秘められた大掛かりな仕掛けが見えてきます。 「これで終わりかな?」と思っても、最後の最後まで目を離さないでください。 何度も繰り返した問いに対する答えがしっかりと用意されています。
  • 夏の亡霊、刹那の雪と透羽の空
    夏の亡霊、刹那の雪と透羽の空
    いつも一緒にいるセナツとホタル。そんな2人に小さな奇跡が起こる物語。僕は50分ほどで読了できました。 @ネタバレ開始 本作品は雰囲気が非常に良かったです。うまく言葉にできなくて申し訳ないのですが……。僕はこの物語のいたるところで、静かな温かさを感じました。 「強い日差しが注ぐ中、2人の人間が木陰で寄り添っている」 なんとなくそんな情景が浮かんでくるような心地よさがありました。 この素晴らしい雰囲気が生まれたのは、主要人物らの交流に絞って描写していることも関係していると思います。 この作品の特徴の1つとして、主要キャラ3人(透羽含めると4人)以外の人物がほとんど出てこないことがあげられます(これは、セナツが他者に対してほとんど興味を持っていないためなのかなと思いました)。他の人物の存在を徹底的に排し、ホタル、ヒジリとのやり取りを丁寧に描いていたからこそ、彼らの絆の強さや、その在り方の危うさがより強く感じられたように思いました。 明るい未来を感じさせてくれるラストも良かったです。セナツに対してはずっと危うさを感じていたので、彼の「死なないよ。ホタルと一緒に生き続けるんだ」という台詞が特に印象に残りました。 キャラクターとしては特にヒジリが好きです。どこかひっそりとした雰囲気を持つこの物語において、彼女の言動はひときわ輝いて見えました。彼女の立ち絵の動きは面白くて、何度か声に出して笑ってしまいました。あの後ヒジリはどうなったのか、とても気になるところです。 @ネタバレ終了 総じて、心地よい温かさを感じる素敵な作品でした。ありがとうございました。
  • monochrome light ⊿
    monochrome light ⊿
    曲を聞きながら文字を…というのはどういうことだろうと思いましたが読んでみて納得しました。音楽が作品にぴったりで素敵です。 画面の構成がおしゃれかつ読みやすくてとっても良いですね…!会話のみで構成された作品ですが、掛け合いのテンポもよく楽しく読めました。ありがとうございました。
  • 森の不思議と小さな出会い
    森の不思議と小さな出会い
    ほんわかした絵本のようなイラストと背景がとってもかわいい作品です!ほのぼのと心暖まる物語でした。キャラクターもそれぞれかわいいのでもっとエピソードが読みたかった…!
  • わたしのしたい
    わたしのしたい
    タイトルの印象からホラーゲームかと思って始めましたが、良い意味で裏切られる読後感のよい素敵な作品でした!演出のしかたもすごい。こういう魅せ方もあるのか…とじっくり見てしまいました。相変わらず綺麗なUIやスチルもとても印象的です。ありがとうございました!
  • 嘘つきジョアンナと春の雪
    嘘つきジョアンナと春の雪
    降り続ける雪のお話。すごい……文章も演出も物凄く巧みで、冒頭から最後まで食い入るように読んでしまいました。主張が激しくない音楽も作品にぴったりです。終わりかたが特に綺麗すぎる…!切なくて優しい、素敵な物語をありがとうございました!おすすめです!
  • 宝石ドール~柘榴石~
    宝石ドール~柘榴石~
    かつて戦闘用としてつくられた「宝石ドール」の少年・ガーネットと出会うヒナタ。 ファンタジーバトルが始まりそうな設定なのに、ゲーセンで遊んだりテスト勉強をしたりといった青春ストーリーなのが意外で面白かったです! ガーネットくんが人間とは違う、と言っていましたがだいぶ人間臭いし普通に良い子だと思いました。終盤の展開にはハラハラ… @ネタバレ開始 助けに来たシーンでの彼の胸中と成長っぷりがとても良かったです。なるほど~と唸りました。 @ネタバレ終了 赤いUIデザインが綺麗で、スライド演出も丁寧でした。他のドールも個性的で気になります!
  • Paint Over
    Paint Over
    美術を題材にした作品って珍しいなあと思いながら読みました。キャラがかわいいし、スチルが少し絵画風なタッチなのもすごくいい…!紅葉のシーンが特に印象的です。テーマには共感するところもあり、描いている姿を後ろから見守っているような気持ちになりました。物語として綺麗にまとまっていておすすめできる作品です。
  • 人間らしく
    人間らしく
    死を目前にした男が、最期の過ごし方を考える物語。僕は10分足らずで読了できました。 @ネタバレ開始 短編ながら、心に残る物語でした。 男の置かれた状況は、普段の我々の生活とは大きく異なったものです。しかしその一方、男の持つ悩みは死を目前とした多くの人が経験しそうなもので、それこそ人間らしいものだったと思います。 個人的に、男の行動にはかなり共感できました。自分も同じような思いで創作をしているところがあると思います。 @ネタバレ終了 印象的な作品をありがとうございました。
  • かみさま の きもち
    かみさま の きもち
    考えさせられるストーリーに優しいBGMも合わさって、しんみりしちゃいました。 どちらが好きというのはなかなか答えが出ないところが、それがまた良いな~と。そうして考えているうちに寝落ちしたようで、けっこう前にプレイしていた記憶ですが、今日までコメントを忘れていました(;'∀') そして今日もまた見て、またしんみり……。 素敵な作品をありがとうございました!