恋愛
12834 のレビュー-
生きるその先に -覚醒編-今回も勿論涙涙のお話なのですが、 前回より糖度高めに感じました。 前回同様鬼晶ちゃんはマストで最初、 その次は沙姫ちゃん詩衣ちゃんの順でクリアしました。 ちょっとだけ・・・とプレイ始め、 気がつけば鬼晶ちゃんルートをクリアしており 2、3時間ぐらい時間が溶けました。 泣けるし、適度に胸キュンを接種出来るので、最高です。 @ネタバレ開始 ・鬼晶ちゃん 最初の始まり方既視感ある・・・と思ったら あら?一人暮らし?と驚きました。 お隣さんも気になる所ですが、 1周目はやはり鬼晶ちゃん一択で。笑 遊園地デート(特にお化け屋敷)も楽しかったですが その後のバトルが激アツで楽しかったです。 (でも内容は「やめて!鬼晶ちゃんのHPはもうゼロよ!」 と言わずには居られない。) 実智瑠ちゃんに貸してもらったナイフが光り、 鬼晶ちゃんが生き返ったときは涙で前が見えません。 その後の2人も微笑ましくてラブラブ加減最高でした。笑 ・沙姫ちゃん のらりくらりとした性格の沙姫ちゃん。 「この人生の傍観者」という言葉が胸に突き刺さって この子を救いたい気持ちでいっぱいでした。 「男」としてではなく「パパ」として 好きな所も、これまた胸が苦しくなりました。 胸に銃弾を受けたときは焦りましたが 無事2人結ばれて一安心。 特に鬼晶ちゃんのアシストが優秀でした。 ・詩衣ちゃん 淡々と話す感じが個人的にツボで 実は1周目から気になっておりました。 お家事情で、女の子の友達も居なくて わがままも言わないなんて健気な子なんだろう・・・。 詩衣ちゃん、葵紅ちゃんコンビ最強で可愛い・・・!!!! 見ていてニヤニヤが止まりませんでした。 このルートでは特に印象強いのは やはり葵紅ちゃんが夏生くんをかばう所。 葵紅ちゃんの優しくて熱い言葉に思わずじーんときました。 第三部の体験版で、今までの違和感が 全部伏線だった事に気が付き、のけぞりました。 早く!第三部が!やりたいです!!(超大声) @ネタバレ終了 次回作も楽しみにしております・・・!! 素敵な作品を有難うございました!
-
ココロ・コンフリクト ~はつこいドロボーとわたし~長編好きとして絶対読みたいとは思っていましたが、冒頭がどんな感じか読もう――と開いたはずが、気付けば2時間が経過していました。 テンポよく読み進められるシナリオ、惹きつけられる設定盛りだくさんの魅力的なキャラクターたちが繰り広げる正統派異世界恋愛ファンタジー。 長編RPGが好きな人なら、きっとドキドキが止まらず、ノンストップで読みふけってしまうと思います。世界観も丁寧に説明されるため分かりやすいのですが、随所に謎が散りばめられており、考察をするのもとても楽しかったです。 シナリオに関しては掛け合いが楽しいのもありますが、挟み込まれる地の文が美しく、繊細に心の動きを表現していて、読みながらキャラクターに共感して何度も泣いてしまいました。 シリアスな設定がありながらも重くなりすぎなかったのは、ユイナちゃんの反応がいちいち可愛くて、場を和ませてくれたからで、ヒロインとしても主人公としても大好きです。 憧れの王子様……とはちょっと違うけど真面目で慕われている王子フィン。 豪快で爽やかで、いい兄貴分かつ騎士という美味しいポジションのレオン。 ミステリアスで中性的、少し言葉がきついけど悪い人ではないマオ。 恋愛要素のあるゲームだと、大体好きなキャラが1人固定になりがちなのですが、3人ともキャラが立っていて、みんなお気に入りです。 サブキャラも個性的で、特にリリちゃんが可愛かったです。ユイナちゃんとの乙女コンビに終始癒されました。 そして圧巻のスチル量。差分も豊富で美しい。コミカルで可愛いイラストや、美味しそうな食べ物もいっぱいでした! これから読む方にネタバレをしたくないので、細かい感想は伏せさせてください。 @ネタバレ開始 いきなり知らない場所に来て、言葉は通じないし、崖から落ちちゃうし、魔物には襲われるし、たらい回しにされるし、憧れだった王子さまはなんか想像と違うし――極めつけは「魔王の討伐に行け」こんなのユイナちゃんでなくてもブチギレ案件ですね! 異世界召喚系RPGが大好きなのですが、召喚された人たち順応しすぎだよなぁ、と常日頃思っていました。なので、カラッとしつつも、おかしなことにはちゃんとツッコミを入れるし、嫌だと思ったことはきっぱり断るユイナちゃんは好感が持てましたし、普通の女の子らしさが出ていて良かったです。 童話や王子様に憧れるけれど、女の子らしいことが苦手。王子様に憧れはするけど、肩を並べたい、友達になりたい、王子様と添い遂げるのは特別な女の子という、そんな一面も好きです。これから「大好き」と思える人に出会うんだなぁと思うとニコニコしちゃいます。色んな人が彼女の世話を焼いたり、背中を押す気持ちが理解できます。 それでも自分を守ってくれて、手を差し伸べてくれたレオンが魔物と一人戦う姿を見て、次は助けると言い切る強さもある。ヒロインが推せる作品って本当にいいなぁと思いました。 恋のお相手に関して、印象的にも設定的にも、攻略前の推しはマオでした。 すべてのルートとオマケも見ての推しはフィンですね。 みんなそれぞれに良さや好きポイントはあるのですが、フィンはエンディングを含めたシナリオがツボだったのと、お互いにあまり良い印象でないところから、徐々に距離が近付く感じがとても良かったです。 攻略順は、フィン→レオン→マオでした。 フィンに関しては真面目なキャラなのかな、と思っていましたが、仕事や勉強をサボったり、絶対褒められていない言葉をかけられて喜んだり、難しい話を聞いて寝たり……。見た目はとても美しく王子様なんですが、いい意味で王子らしくないところが良かったです。 毎回ユイナちゃんを「勇者」って呼んで、ユイナちゃんが怒る掛け合いが可愛いなーと思ってみてました。意外と趣味が合うし、息ぴったりなんですよね。 最初の印象がお互いに悪かっただけで、徐々に打ち解け、素直な言葉が出てくるまでが丁寧に描かれていて、こういう恋愛ものが好きなんだよ…と終始頷きっぱなしでした。 楽しそうにお祭りの準備するみんなとユイナちゃんを見て複雑な顔をするフィン、ランタンが舞う幻想的な夜空の下で「叶わないでほしい願い」に気付くユイナちゃん。じれったいけどそこがいい! フィンルートはエリン君がいっぱいシナリオに関わって来るのですが、彼もフィンに負けず劣らずとても良い子で素直で。弟キャラ好きとして、彼との恋愛も読んでみたかったなぁと思いました。きっと可愛いカップルになったと思う。 フィンが一番好きというのは、彼の人柄やイベントシーンがいちいち美味しいのもあるのですが、切なすぎるエンディングが決定打でした。 マルと対峙する最後の分岐からは、書いていた感想が叫びとか呻きになってしまっていて、上手く言葉にならないのですが、別な世界に生きるうえに、身分の違う恋愛の切なさと、勇者になったユイナちゃんの心を折るような展開にやられました。 二人に幸せになってほしいと思いつつ、互いのことや、大好きな人たちのことを思うと別々の道を歩むしかない。異世界ファンタジーの王道ですね。 感想になってないですが、クリア直後の私の叫びだけ置かせてください。 『トゥルーエンド、素晴らしかった!! 耳飾り!! ワンピー!!! 大人になったユイナちゃん!! 再会、できたんですよね!? できた、できたよ!!(思い込みたい) 二人で笑顔で再会して、たくさんたくさん思い出を語り合って、ずっとずっと幸せに生きてほしい……。頼むよぉおおおお!!!!』 以上です。お目汚し失礼しました。 トゥルーも良かったですが、IFも心にグサグサきました。 こんな調子でフィンに感情移入しすぎてしまって、レオンとマオルートでも、いつもフィンの表情が気になってました。好きです。 次に見たのがレオンルート、サンドイッチの人です(魚のあら煮サンドはあかん)。 サンドイッチお兄さんとの恋愛は、ちょっとおとなっぽくなるかな? と思いながらのスタート。 豪快なところもありつつ、言葉選びが優しく、紳士的なところも好印象です。 三人の中で、一番ユイナちゃんに優しく、いつも味方になってくれるのですが、多分それにも理由があるのだろうなぁと思っていたので、ワクワクしながら読み進めました。 いつもみんなに囲まれ、頼りにされていて、人柄もよく男らしい……すごくいい人なんだけど、どこか影があるなぁと。 思い出作りのサンドイッチから、一気に不穏になり、これまでの彼の態度を見ているからこそ、素っ気ない言葉などに度々心が抉られました。 彼の力になりたいのに願いすらも分からず、ミカさんという心強く乙女チックな精霊さんと協力しなんとか頑張ろうとするユイナちゃんの健気な姿にじんとしました。 保護者目線から、次第にユイナちゃんを女の子として意識するような発言が出るようになっているところ、最高に良かったです。 正体や目的が明かされてからの「君に嫌われるのが怖かった」にやられました。 そして、記憶を失ったユイナちゃんが自分のことを思い出したあとの「俺にとって生きるって君といることなんだ」は反則です。これで二人の幸せ祝福できないヤツおるん? と思いました。 最初、レオンを救うために聖剣を使うのかなと思っていたのですが、ユイナちゃんがそれをしなかった理由が良かった……。 最後に魔王――いえ、マオ。 三人のコミカル立ち絵好きなんですけど、マオは魔王ツノのオーラ漂っている姿が最高でしたね。共通ルートでマオのポイント高かったのもその影響があります。 マオは同郷ということや、放っておけないユイナちゃんの性格もあり、ずっと保護者として立ち回りつつ、時折放たれる容赦ない毒舌やツッコミのギャップが好きでした。 二人のやり取りはどれも好きなのですが、イチゴのくだりは特に良かったですね。平穏に暮らしたい、そのためにユイナちゃんには帰ってほしいと言いつつ、彼女と関わるようになってから、いろんな人との交流ができて、やれやれと思いながらも心の底から嫌がってはいないところや、子どもや困ってる人には優しい彼の人柄がいい……。 文句言いながらも周りのお世話をしてしまったり、一緒に行動してくれる系苦労人が大好きなので、マオルートは終始ニヤニヤしていました。 「全ルートでそれぞれにドレスユイナちゃんが拝めるのか!?」と大興奮だった私ですが、まさかまさかのドレスマオちゃんが見れるとは……作者様、ありがとう。 マオルートはシリアスな展開がないわけではないのですが、前二人に比べて癒しが多かったなぁと思います。駆け落ち的エンドな流れも素敵で、一緒になったあとどんな家庭を築くかまで想像できてとても美味しかったです。 ココアさんの上でキスを迫るところとか……最高に可愛い。 全ルート堪能したあとの「ぱんこ」ですが、シリアスファンタジー大好きな私が歓喜しました! 続編……おばあちゃんになっても待ってます!! 最初にシルフに説明をされた時から、オーナーはリリちゃんかな、と思っていたので、心の中でガッツポーズきめました。 なんとなく、レオンの謎だけあまり明かされてないなと思っていましたが、彼が真相に深く関わっているからなのかなぁとか、考察大好きの血が騒ぎます。 @ネタバレ終了 全てのシナリオを読み終わった最初の感想は「誰かとこの興奮を分かち合いたい」でした。 三人の素敵な男性との恋愛模様は、ユイナちゃんが恋愛慣れしていないこともあり、その初心なところが堪らなく素敵でした。 恋愛としての完成度も高いですが、異世界ファンタジーとしても楽しめましたので、そちらが好きな方にもお勧めします。 共通ルート以降も時々既読のシナリオをスキップさせてくれるうえに、まとめがされている親切設計で、シナリオのテンポもよいため、プレイ時間を見て尻込みせず読んでほしいなと思います。 最後に作者様へ、愛がたっぷり詰まった素敵な作品、堪能させていただき本当にありがとうございました!
-
My treat to Halloween11月に入ったからようやく遊べることができましたがやっぱり絵がとっても可愛くてキャラクターも素敵でした!秋哉くんをよしよししてあげたい @ネタバレ開始 しかもまさかLGBTQのキャラクターもいるなんて!私自身もアセクで同性愛者だからめっちゃくっちゃ嬉しかったです! @ネタバレ終了 次のゲームも楽しみにしてます!
-
暗く遠くの君に告ぐ ~限界拗らせ少女が高嶺の花に手を伸ばした(物理)結果~高嶺の花過ぎて、1人ぼっちの菫ちゃん。 思わず話しかけてしまう所から話が始まりますが、 この子知れば知る程、世界が広がっていて とっても魅力的な少女です。 菫ちゃんのちょっと抜けている所や意外と庶民的な所も 親近感が湧いて好きでした。 @ネタバレ開始 ラスト2人はどうなってしまうのかちょっぴり ハラハラしましたが、落ち着く所に着地してくれて ホッとしました。 きっとすぐに、菫ちゃんの隣に立てる気がします。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
さくら色メモリーズ会話中に鳴り響く効果音と集中線の嵐! まるでアニメを見ているような感覚で楽しむことができる作品でした。 読み終わるまで1時間かからなかったくらいだと思います。 コメディ色が強く、とにかく最初からぶっ飛ばしまくり!! 視力検査ネタにはゲラゲラ笑いました(笑) その他にも怒涛の勢いでネタが繰り広げられ、立ち絵はさほど動かないのですが、アニメーションでバタバタしている図が思い浮かんでいました。 ツッコミの速度もバッチリ! @ネタバレ開始 半面、後半はだんだんとシリアスな展開に。 シリアスながらもネタをかっとばしてくれるので、重い運命を前にしても気持ちが暗くなりすぎることがありませんでした。素敵! そして最後の選択はまっったく予想していませんでしたので「!?」と焦りまくりました(笑)面白い仕掛けです!! そして私の最もお気に入りは、エピローグです。 切なくもドラマチックなBGMとマッチして、余韻に浸りながらしっぽりと読める素敵なエピソードでした。 @ネタバレ終了 作中の桜の色味がとても綺麗でした。 クリア後にタイトル画像見ると、心がほっこりと温かくなります。 素敵な作品をありがとうございました。
-
みえない二等星高村の爺さんがカッコ良すぎました……(惚れ惚れ) 様々な経験を経て、全身から漂ってくる器の大きさと、レンズを覗き込む時のほんの少しの色気。 ほんっっとに!好きなキャラです。 さて、爺の魅力ばかり語っていても仕方ないので……(笑) シナリオに関してですが、この作品には様々な軸があったように思います。 部活を通したギターの上達 それと同時に語られる主人公のトラウマ 天体観測のことや 恋愛模様まで 色んな軸が複雑に絡み合いながら、1つの魅力的な物語になっているなあという印象を強く感じました。 どれも良いエピソードですが、中でも一番良いなと思ったのは恋愛に関してです。 おっかなびっくりながら、少しずつ近づいていく二人の距離感が見ていてとても微笑ましかった! 特にお弁当の件はニヤニヤが止まりませんでした。 「リア充爆発しろ!」ってこういう時に使うんだろうなと!(笑) 喫茶店のシーンもニヤニヤニヤ。 美波ちゃん、とっても可愛かったです。 @ネタバレ開始 高村さん絡みのエピソードも素敵でした。 タイトルの『見えない2等星』の意味が分かったときの、切なさと言ったら……。 爺ーーーーッッ!! タイムリミットがあるようなことは、中盤?でチラッと本人が言ってましたが ギターのことや天体観測のことなど、全てをひっくるめて「間に合って良かった」と思いました。 最後の爺の幸せそうな顔……。 ああ、やっと会えたんだなと思うと涙必至です。 北斗のために曲も書いてくれたとか……もうだめだ。好き!!!! @ネタバレ終了 イベントCGはどれも綺麗で、特に星空が描かれてるやつが出たときはメッセージウィンドウを消して、私も一緒に天体観測してました。 夕日をバックのやつもしばらく眺めました。(つまり全部眺めてた) 素敵な作品をありがとうございました。
-
流星RefrainVer2.03をプレイしました。 リアリティのある描写が多く、自分が学生になった気分で楽しめる作品でした! 上にも書きましたが、本作は高校生のリアルな日常が描かれているのが特徴だと思いました。 個性豊かな先生たち、分からない問題を教え合う様子など……そういうシーンがある作品は他にもあると思うのですが、現役の高校生が執筆されたのかな?と思うほどリアルです。 太古の昔に学生だった私は「そういえばそんなこともあったなぁ!」と懐かしさを感じながら進めておりました。 そして学生同士の人間関係もリアルでした。 もちろん展開としてファンタジーな部分はあると思いますが『子供と大人の間の未熟さ』みたいな感じを誰しも持っていて、 大人から見るとハラハラしてしまうやりとりをするのも、非情に高校生らしく、リアリティを感じる部分だったと思います。 @ネタバレ開始 ただ攻略は(個人比)わりと難しく、10回以上はBADを踏みましたw (共通ルートBADが1回、舞阪√で3回、赤羽根√で6回以上w) それだけに全てのエンディングが見れた今は感無量です……!! 攻略順は舞阪さん>赤羽根さん 舞阪さん√は依存体質であるが故に、同性として共感しづらい部分もあったのですが、 そのたびに赤羽根さんがビシッっと言ってくれるので痛快でした。 2人の関係性が壊れるのが怖いと言う舞阪さんと、好きな人を独占したいという主人公くん……どちらにも共感ができて、中盤からの選択肢が出るたびに頭を抱えました(笑 愛の大きさのバランスって難しいですよね。どちらかが軽すぎても重すぎてもダメだし…… 2人が納得できる丁度良い距離感を探りつつ、上手くやっていってくれたらいいなぁ……と思います! 赤羽根さん√では、私がダメダメで赤羽根さんを怒らせてばかりになってしまい、何度も男だらけのクリスマスを経験しました(笑) 舞阪√ではビシビシ意見を言ってくれた赤羽根さん。なるほどです、そんな事情があったのですね……。 お好み焼きクッキー……頑張って食べまくって……ごめん……。(どんな味かちょっと気になります) 赤羽根さんはデレてくれた時が、とにかく可愛くて、毎日ジェラート屋さんに連れていきたくなっちゃいました。 赤羽根さんだけじゃなく、後半の友人たちが一致団結する感じもとても良かったです。 これからもみんな仲良く、赤羽根さんの心を癒してあげてほしい!と思います。 ……からの、最後の猫ちゃん。 ここまで歩んできた道を思い出しながら、うるりときました。 ありがとう猫ちゃん。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました。
-
嘘つきものが毒を喰らう日タイトルからもタグからも、良いヤンデレの香りがしてくる作品。 もちろん余すところなくプレイし、全EDを回収しました。好(ハオ)! 主人公も千景くんも、どちらも癖のあるキャラクターなのですが だからこそ磁石のように近づけば近づくほど反発しあい……そして、どこかのタイミングでクルッとひっくり返ったらバチッと噛み合う そんな関係性が絶妙で、最高でした。 何を言われようと穏やかな笑みを浮かべ、ガンガンと心に踏み込んでくる千景くんのドSっぷりがまたハートにズキュっと萌えキュア的な感じで 7問と言わず、20問分くらいイヂメられたいと思いました。 顔はイケメンだし、中身はドSヤンデレなんてクリティカルヒットです。かっこよすぎます……! @ネタバレ開始 ちなみに最も好きなのはED3です。 最後の最後で、本気の愛の告白をする千景くんはとても魅力的でした。 確かにそんなことまでされたら、心に深く刻みこまれて一生忘れないでしょうね……。 毒をもって毒を制すとはこのことでしょうか。 @ネタバレ終了 なにかの液体(毒?)が垂れているような背景加工も素敵で、この作品にばっちり合っているグラフィックだと思いました! 素敵な作品をありがとうございました。
-
あいがん DOLL つくろう記憶を失った最高の腕を持つ人形師がサイコパスな人形やあざとかわいい人形たちを創り出しながら、とある断片から真実へ辿り着く不思議で素敵なお話でした。 サイコパスの子が当たった時は大体大変なことになってしまう上に、一番初めに当たってしまって結構な衝撃でした。 @ネタバレ開始 アニスくんがご主人様と結ばれるトゥルーが最高でした。 サイコパスな子に腕一本残されたりする想像するだけで痛すぎるエンドなどを見てきた後だったので、癒されました。 お人形制作中もちょいちょい自分をアピールしてくるアニスくんが可愛すぎました。 トゥルーのスチルとても可愛かったです! お人形の中ではシスくんが好きでした。 何も分からないけれど頑張って尽くします!という健気さが好きです。 @ネタバレ終了 あなたはどの子が好き?とプレイヤーさんに聞きたくなる、色々なお人形さんとの出逢いが楽しい作品です。 ありがとうございました!
-
めいにちタイトルの「めいにち」がパッと想像する「めいにち」だけではない、非常に奥深い物語でした。 @ネタバレ開始 一番好きなエンドは明日です。 ほんのわずかではありますが、光が差し込んだようなエンドが好きです。 主人公は本当に死にたいとは思っていたものの家族や仕事などを理由に踏ん切りがつかないところから、再び生きていたいになったときにはちょっとホッとしました。 対するココロさんはお母様の介護(この介護というのがまた難しい問題ですね)でどんどん疲弊して、希死念慮が日々強くなっていっていたのだと思うと…現実にも介護に関連しての殺人や自殺などは絶えないので、どれほど難しい問題を抱えているのかと思うと胸に迫ってくるものがありました。 明日のエンドは唯一の明確に何かが変わりそうなエンドでしたが、どうか彼女に見えない明日ではなく望ましい明日がありますようにと思いました。 @ネタバレ終了 テーマが重たい作品ではありますが、死にたいには「本当は生きたい」という心もあり、本作ではその小さな小さな光を感じられるエンドもあったので読み終わった後は少しホッとしました。 素敵な作品をありがとうございました!
-
私の声が聞こえますかさわやかなボーイミーツガール作品でした。 謎多き先輩、高峰明日架さんがとても良いキャラをしていました。冒頭、クラスメイトや先生からぞんざいな扱いを受けていたところに声を一発で聞き取ってくれる人が現れたらそれは好きになっちゃう。 @ネタバレ開始 (最初、魔法と言われて笑う先輩を見て、からかうのが好きなタイプか?と思ったのですが、Extra Story1を読んで涙しました) 二人だけの世界で慰め合うのではなく、自分から気付いてもらう努力をして環境を変えていくというのがなんとも綺麗なハッピーエンドだと思いました。 告白するルートも、卓也君の存在に助けられたので決して悪いエンドではありませんでしたが、このルートだと先輩の方はどういう思いでこの先生きていくのだろうと心配になりました。ただ、坂入さんがいるので彼女もいずれ良い方向へ向かってくれたらと思います。箔斗君と袂を分つとも……(やっぱりそこは寂しい)坂入さんは出番こそ少ないもののその存在は大きかったです。 @ネタバレ終了 おまけ部屋の演出もとてもおしゃれで好きでした。
-
クリムゾンレッドの死神まさにハードボイルド恋愛ノベル。 退廃的で暴力に満ちた世界と胸キュンを大量摂取できました。とても面白かったです。 そして無性にパンケーキが食べたくなります! @ネタバレ開始 レオの危険な魅力に私も夢中になりました。 復讐のために敵を倒しまくるレオはすごくかっこよかったですし、年相応なところを見せる彼もとても素敵でした。 キャロルの肝が据わったところも好きですし、ハーヴィーさんやロキなども個性的で印象深いキャラクターでした。 一番好きなのはレオですが、見た目的にはロキもかなり好きです。 かっこいい……! 粋な台詞や演出、迫力ある戦闘シーン、クールなBGMなども物語の世界を引き立てていて素晴らしかったです。 レオとキャロル、レオが年下なところがツボです。 これからも仲良くのうのうと生きてほしい……! @ネタバレ終了 かっこよくてドキドキする物語をありがとうございました!
-
星霊調香師独創的な世界観、登場人物、そして物語の構成のどれをとっても丁寧に練られた作品で、心を動かされました。 星霊という存在がこの作品の核を担っていますが、設定は複雑過ぎず、世界観を理解するのは難しくありませんでした。 物語をハートフルにもシリアスにも広げており、核としての役割を十分に発揮しています。 また、主人公が使う香水にもこだわりを感じます。 登場人物の一人一人の背景、考え方が良い方向に尖っており、どの人物にも好感を持てました。 ジュリオンだけの物語ではなく、ロサとシエルの二人にも心がしみるものがあります。 物語の広げ方からまとめ方までも無理がなく、エンディングまですんなりと読み通すことができました。 2時間程度で丁寧にまとまっていると感じます。 とてもいい作品をありがとうございました。
-
おもいをつたえるプログラムパソコンに詳しい宙くんの元にやってきたAI・ピアちゃんと共に、好きな女の子に告白すべく特訓するお話。 最初に選択肢を選ぶというシステムがおもしろい!そしてピアちゃんかわいい!! @ネタバレ開始 慎重に選んだつもりが、RPG世界でいきなりミッション失敗!そう来たかー!先を想像するのって難しい!!ちなみにこの時の成功パターンのピアちゃんの言葉が好きです!「ぜんぶが自分の想い」「ふだんはいろいろ理由をつけて隠しちゃってるだけ」「なにも変えない、なにも足さない、ありのままの自分の想いを信じて、不安な想いもぜんぶひとつにつつみこんで」…名言だな、と感じました。 ピアちゃんED(?)までは割とさくっと見れたのですが、ギャラリーを埋めるのにちょっと手こずりました。さすがは「むずかしさ★3つ」なだけはありますね…! 個人的にはピアちゃんに幸せになってほしいなと思いましたが、ミッション失敗とあったので…どうなんでしょう。本当の幸せって何だ!?と考えてしまいました。 @ネタバレ終了 ミスをしても選択肢まですぐ戻れるので、ストレスなくプレイすることができました! ほのぼのかわいいですが、かなり深いテーマな作品だと思います。素敵な作品をありがとうございました!!
-
おもいをつたえるプログラムピアちゃんが清らかで元気で健気! たまに平仮名でしゃべっているのがかわいいです。 おでこ出された時点で私はもうダメでした。一挙手一投足がかわいい。 チュートリアルから勢いが良くて、先に選ぶ選択肢に楽しく翻弄されました。 効果的なボタン音、効果音が爽快です。 先に選択肢を選んで物語を進めるので、終始、ドキドキハラハラしました。 @ネタバレ開始 村人は初手で攻撃してしまいました。 語彙のセンスがよく飽きずにニヤニヤしながら読み進めました。 ミッション失敗の時の蛍の雪が流れるの切ない~! おでこを出したかったので何度も出してしまいました。 ヒントをくれる神様、ありがたかったです。全回収の意欲がアップしました。 本当に、応援してくれるピアちゃん尊い。 バッチも全回収でき、素敵なストーリーにクリア後は心がほっこり。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
-
firefly(ファイアフライ)東京の大学から戻ってきた先輩と歩く。それだけのことが特別な意味を持つ二人の関係にドキドキします。樹くんの言動が甘酸っぱくて、胸がキュンとなる至福のひとときを過ごせました。短編ですが味わい深く、他の方のコメントを見るのも面白い作品でした。 地元でホタルを見に行った昔の記憶が刺激されて、とても懐かしく温かい気持ちにもなりました。初夏の夜の空気感が表現されていて素晴らしいです。 @ネタバレ開始 樹くんは、方言のイメージもあって朴訥とした好青年という第一印象を受けるのですが、話を聞いているとちょっぴり小悪魔的というか、茶目っ気もあり、さらにはここ一番で大胆な男らしさもありで完璧すぎですね! 99%の甘いシチュエーションドラマに1%のビターな要素を加えることで奥行きを広げる手腕が流石と脱帽しました。東京にいると君の声が聴けないって、何の変哲もない甘いセリフのようでいて、そこに続けて電話は無駄というワンフレーズを入れるだけで印象がガラリと変わりますね。 @ネタバレ終了 ときめきがいっぱいの作品をありがとうございました。
-
埖×喋~Trash×TALK~愛を売るというキャッチコピーにひかれてプレイしました! 対戦画面のようなシステムもおもしろいですし、何より登場人物たちの奥行がすごい…… @ネタバレ開始 全体的な感想としては「救いは……救いはないんですか……?」ですね… ミコトはルートによっては前を向けるかなって思ったんですけど、あの、他の子たち……特にエクストラマッチのユウくん……えっあれ正史なんですか!?ちがいますよね!?でも正史なかんじもする…ユウくんが環境もなにもかもやばくてなんか…もう…どうして…… ヒカルさんはコメディリリーフとしてもヨシ、シリアスなのもヨシ!どれだけヒカルさんの存在に心が救われたか…ヒカルさんがいたおかげで心がおれずプレイできました。ありがとう。 ミノリさんがどんどんやばくなっていきつつも、ミコトへの依存があるのが最高すぎて…一部の愛を売ったルートが最高ですね。というかそのルートの言葉がそれぞれ良い…ユウくんを曇らせるの最高だし、リエさんの「地獄で会いましょう」も最高。ありがとう。会ってくれるんだね… チカちゃんは一生傷をかかえているんだろうなって思うとつらい 純粋につらすぎて…タイムマシンつくらなきゃ… ルナさんとのデートシーンも好きです!そりゃあんなにはしゃぐミコトを見てたら父性わくなあ…ジョウカたちを説得してるのも、なんか…大事に想ってるところがあるのかなと…… ところで顔の表示されない例のやつやばい…てか生徒会がやばすぎませんか????敵陣営だそうですけど、仲間割れしそうなかんじもある……割れてくれ…もうこれ以上主人公陣営にひどいことしないで…でもしていいよという気持ちもある…心がふたつある…… @ネタバレ終了 見事に情緒をめちゃくちゃにされました。ありがとうございました!
-
エデンの天使とアンジュの吸血鬼父を蘇らせたいという健気な願いを持つ少女と、愛に飢えた吸血鬼 秘密の小屋で交友を深めていく2人という構図がお耽美すぎて、美しすぎて!キュンキュンしながら楽しませていただきました! @ネタバレ開始 物語の舞台は今より数年先の近未来という設定になっていますが、街の様子や魔女や悪魔などの受け取り方がどこかアナログチックな部分があって、この世界はどういう世界なんだろう、どういうことがあってこんな世界になったんだろうと、世界観の広がりも含めて、とっても楽しい作品でした! 作者様の前作「涙恋花2-エデン編-」も踏まえて、 エデンさんファミリー……うっ(´; ω ;`)となりながら、2重の意味で楽しませてもらいました! @ネタバレ終了 主人公である美園ちゃんの衣装差分も豊富で、シーンが変わることに色んな衣装姿が見れて……もう眼福です! 美園ちゃんの衣装の中で、個人的に一番お気に入りの衣装のファンアートを添えさせてもらいます❤︎ 素晴らしい作品をありがとうございました!!
-
クリムゾンレッドの死神タイトル画面からすごくオシャレです!台詞回しと言い、雰囲気といい、アメリカの洋画のようでした。 レオさんのパンケーキを食べる可愛らしい姿と、ギャングと闘う姿のギャップがすごくて、良かったです。 料理が苦手なのも可愛すぎます。 @ネタバレ開始 手当のシーンが好きでした。二人の微妙な距離感が縮んでいくのがすごく伝わってきました。 レオさんがキャロルちゃんのパンケーキを好きな理由が最高でした。絶望の中にいたレオさんにとって、キャロルちゃんとキャロルちゃんにもらったパンケーキは一筋の光みたいなものだったのかなと、ジーンとしました。 スチルも、どれも雰囲気に合っていて素敵でした。特に、最後の戦いのシーンとキスシーンのスチルが好きです。 レオさんの立ち絵が豊富なのも良かったです。髪をおろすの、良いですね……! タイトル画面の変化も良かったです。幸せそうな二人にホッコリしました。 @ネタバレ終了 ハードボイルドな雰囲気と甘々な展開の塩梅が好みでした。 最後は、キャロルちゃんとレオさんのこれからの幸せを祈る気持ちになりました。 内容がとても濃くて、プレイ時間あたりの満足感が高かったです。 素敵な作品をありがとうございました!
-
占い師レイ様の助言扉が開くといつも笑顔でレイ様が出迎えてくれます。深夜のことが多いんですが気遣ってくれます。優しい…。毎日占いができるほか、訪れるたびに会話のバリエーションも増えるので楽しみですね。 先日はハロウィンで特別仕様とのことだったので早速会いにいくとカッコイイ衣装で迎えてくれました。 他にも季節ごとに恰好や会話も変わるんですよね…?す、すごすぎる…。 素敵な作品をありがとうございました!