ホラー・オカルト
8549 のレビュー-
一心同体雰囲気やイラストのタッチがとても好きです!1楽しくプレイさせていただきました!
-
女中浮世の怪談眠れないお嬢様のために、女中・浮世さんが怪談を語る…という流れで、さまざまショート怪談を楽しめるスタイルが良いなと感じました。 怪談を語った後も、その怪談の考えや意見を、浮世さんとお嬢様が話してくださるので、怖さで思考停止した脳に、よい潤滑油になったと思います! 考察も捗りました! 怖さでいうと、ぞわっとくる感じの怖さでした…。 現在、公開されているお話は全てプレイしましたが、 もっと浮世さんのお話がききた~い!(笑) 絵も演出も素敵で、鳥肌たったり、感動したりと泣いたりと、すっごく楽しませて頂きました。 大変面白かったです!ありがとうございました!!
-
カノジョクイズ違和感からのまさかの結末と真相…。掌編でサクッと遊べる怖面白いゲームでした!ああいうオチ大好きです!遊ばせて頂き、ありがとうございました!
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-クオリティの高さに驚きました。 深夜の会社、誰もいないところで残業というシチュエーションがヒヤッとするものがありました。内容がわかるまでは「なに」がいるのかわからずに、ドキドキしました! END回収・TRUEエンドも比較的簡単だったので、サクサクプレイできました。途中の音や動きがあるシーンでゾクッとすることが出来て、とてもいいゲームだなと感じました。文章が読みやすくて、状況が把握しやすかったです。 ゲーム性も素晴らしかったですし、いいゲームをプレイさせていただきました。本当にありがとうございました! 1時間かからないくらいでプレイできると思いますので、残業を日頃している人におすすめです。
-
巨大靴下の女の子と真夏の雪遊びちょうど夏にプレイすることができましたが、 涼しくなるどころか寒気が半端じゃなかったです。 それはもうまごうことなきホラーでした。 そんなに苦手じゃなく想像力も人並みのはずの自分でもこれだったので、 苦手で想像力の豊かな人は卒倒してしまうかもしれません。。。
-
大晦日の夜~ある年の瀬の話~『市にて~ある夏の一日~』の登場キャラクターたちによる、大晦日の夜の物語です。おまけを含め15分程度で完走しました。 大晦日どころか、真夏という完全に真逆の時期のプレイとなってしまいました(笑)。キャラクターの立ち絵が一新されており、昨年11月頃に前作をやった身としては、すごく新鮮な気持ちでプレイすることができました。彩香さんのコロコロ変わる表情が特に好きです・・・! シナリオも猫の物語を出しつつも、あと数時間で新しい年を迎えるという、1年でもあの瞬間だけにしかない緩やかな雰囲気があって、やっぱり大晦日にプレイするべきだったかなと考えてしまいました(笑)。おまけの3人の姿もすごく可愛かったです・・・! とても楽しかったです。ありがとうございました!
-
闇の森の少女とっても面白い作品でした。 同じ作者さんの他の作品も同様なのですが、本作もイラスト量が凄い! 量だけでなく構図に工夫がされているからか、臨場感がとてつもないです。 BGMや効果音からも闇の森と魔物の雰囲気が非常に強く感じられました。 エンディングは大きく分かれる2パターンですが、幸せってなんなんでしょうね。。。 プレーヤーにとても配慮した作りにもなっており、ストーリーにのめり込めました。
-
残業深夜 -ザンギョウシンヤ-配達員だったときも何度バッドエンドへ至ったか覚えていないくらい配達下手でバッドエンド総当たりでしたが、会社員となった本作もナチュラルに全バッドエンドに当たった後でトゥルーエンドへ辿り着けました(残業すらも下手すぎる) 1番初めの選択肢から早いとバッドエンドまで3分ほどと、サクサク進んだので面倒だと感じるようなこともなく、どんどん新たなバッドエンドへ辿り着くことができました!!(笑) 書いていてなんだかとってもアレですが、残業能力がないのかもしれない…。 『申刻』よりもかなりショートコンパクトにまとまった作品なので、それこそ残業中にちょっと休憩しようかな15分くらい…という時にオススメです!! 面白い作品でした。ありがとうございました!
-
メグリモノ緊張と緩和がとてもしっかりしていて、恐怖を感じました。 選択肢に至るまでの段階でもう主人公の結末は決まったようなもの。 おまけのおかげできちんとストーリーを理解できていたことに安心できました。 主人公も女の子も善人なのでやるせなさが引き立つように感じました。。。
-
Giggle。ひそひそ軽く読める短編ホラーでした!怖いにもいろいろと種類があり、楽しみながら読むことができました!ボイスも雰囲気を壊さないようについていたのでとても良かったです
-
カサナシさんカサナシさん優しい人で泣きそうになりました…幸せになって欲しいです
-
ぼくのえにっき狂気的な作品でした SEやBGMがなくても絵だけで恐怖は作れるんだなと思いました…凄かったです。
-
私の【怪】験談遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 こちらの視線を感じ取った瞬間ぞくっとしました。 最後お話しを綺麗にまとめていると感じました。 @ネタバレ終了 まるで実体験のような解像度の高い描写がたまりません! 素敵な作品をありがとうございます!!
-
申刻〜サルコク〜完結編までプレイすることができました! 今回は夜にプレイしたので、怖さが増しました。 効果音の1つ1つにビクビクしてしまいました。 シナリオ1は以前にプレイ済でしたが、完結編までたどり着いて、なるほど~って思いました。 シナリオ1~3、それぞれが短編としても十分に楽しめるボリュームなのに更に完結編では5倍くらい楽しさが増しますね! @ネタバレ開始 シナリオ1~3のどれも良かったです。 特に、2が気に入ってしまいました♪ 怖いながらも、暖かさを感じました。 そして、完結編は"完"を見るからに、主人公のドライバーさんは、潜在心理的には、本当は、悪人になりたくなかったのか? だからホッとしたのか? それとも、また、ストーカー行為(アカリを探し求める事)ができるから、それを喜んだのか、どっちなんだろう?って思いました。 それから、主人公が入れ替わる(赤い自分と青い自分の)様子も面白かったです。 ずっと、見つめられて怖かったですが(;'∀') @ネタバレ終了 楽しませて頂き、ありがとうございました。 これで、やっと実況動画も見ることができます♪
-
じごくのインターネッツプレイしました!今作も面白かった~~!!!! ちゃんとホラーなのに面白くて後味が良い!ミニゲームが楽しい!奈落ちゃんが面白い!最高! 最低だけどやっぱりこの世界が好きだなって思いました。嫌~な部分も含めたインターネットというものへの愛が感じられてすごくよかったです。ありがとうございました~!
-
じごくのインターネッツ前作に引き続きプレイさせていただきました! みそしおさんの描くキャラはゆる可愛いくて、自分の好みにぶっ刺さっていて最高です!前作は主人公がヒロインのために奔走して、ヒロインもお礼を言っていても、向こうは主人公の顔も知らないんだよな...っていう悲しみを個人的に感じていたのですが(Vエンドは除いて)、今作は間接的にしろ主人公とヒロインの奈落ちゃんが会話しているのを見て、個人的な願望が叶ってなんだか嬉しくなりました(笑) @ネタバレ開始 あと今作は「配達先間違えてますよ!」や「この世界は何もかもがあるが何もない」(うろ覚えなので間違っているかも)など、些細な言い回しにも、笑えたり、考えさせられることが多くて、すごいなと感じました! 最後にあとがきを読んで、今回で2作目!?、将来超有望じゃんっていう驚きとシナリオに関する苦悩がつずられてて、完成させてくれてありがとう!(泣)と思いました。長文失礼しました、これからも応援してます! @ネタバレ終了
-
階段怪談配信させていただきました! タイトルのイラストに惹かれてプレイをしました @ネタバレ開始 カンカンノンのように最後に音がなる演出などが特にぞくっとしました 隠し階段のボリュームが結構あって読みごたえがあってとてもよかったです @ネタバレ終了 とても素敵なゲームをありがとうございます!
-
じごくのインターネッツプレイしました!全部のイベントCGを解放することができました!(どのイラストも適度にゆるくてかわいいです!)紫を基調としたUI(アイコンや枠やロゴ)がとってもおしゃれで作品の世界感を醸し出しています。ヒロインの口調やトークが一貫していてキャラクターの設計を丁寧に行われたのだと感じました。 @ネタバレ開始 私もアス比や解像度に身内を殺された経験があるので、その章は真顔で真顔でプレイしてしまいました。また、私の作り出したキャラ「エモ太郎」が「エモいのだ!」と言いながら世界を、宇宙を席捲していく姿は圧巻でした。プレイヤーのカスタマイズ要素?があり面白い演出です。えも太郎のぬいぐるみを大切にしようと思います。 @ネタバレ終了 やっぱりインターネットは最低で、最高だなと改めて感じました。
-
注文の多い料理店作者さんの青空文庫シリーズですが、面白かったです。 原作は子供の頃に読んだのですが、オチはあまり良く覚えていなかったらしく、 あれれ?え?そういう終わり方だったんだっけ!と純粋に驚きました。 BGMと背景、シルエットなどが調和しておりとても良かったです。 もちろん不朽の名作である原作の素晴らしさがベースとしてありますが、 こうやってサウンドノベルにすると臨場感も恐怖もマシマシと感じました。
-
道玄坂女子中学2年A組オカルトカルテット怪奇ファイル01絵がとても綺麗なので気になって遊んでみました! キャラクターがグリグリ動いて、一人一人の個性が短編なのにわかりやすく ストーリーもしっかりしていて楽しめました。 素敵な作品ありがとうございました!