heart

search

ドラマ

8398 のレビュー
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    某所で前半部分のみ実況動画で視聴し、後半が気になったのでプレイさせていただきました。 「高校時代に戻りたいなぁ」と思わせつつもストーリーで主人公に様々な問題が発生するという、よくある青春もののようで、当時の自分を思い出すような結構リアルなものに仕上がっており、色々な感情を持ちつつ楽しむことができ、今まで漫画やアニメで見た青春ストーリーとは一味違うように感じました。 ノベルゲームは初めてでしたが、ほかのノベルゲームもプレイしてみたくなりました。
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    彼女すぐ死ぬ。紛うことなき死にゲー。 死んでもこちらがなにか行動するまでもなく選択肢まで戻してくれる親切設計で、ストレスなく楽しめました。 @ネタバレ開始 最初は「彼女、類稀なる悪運の持ち主かな?」と思っていたのですが、何度も死ぬうちに人為的なものだと気付かされました。 死ぬ行動を回避していくうちに真相が明かされていくので、最後までドキドキしました。殺意がすごい。 @ネタバレ終了 まだ隠しシナリオには辿り着けていないので、見つけられることを祈りつつまた死んできます!
  • ユキとアカリ
    ユキとアカリ
    ある日雪の中で出会った少女・アカリに振り回される主人公。彼女の正体は…そして主人公の過去とは…というドラマチックなストーリー。 無邪気すぎるアカリちゃんに最初は驚きましたが、真相を知るとしんみりしました。 タイトル画面のイラストもかわいく演出やエンディングも丁寧で、終わり方も良かったです。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    友人から届いた一通の手紙から、そこに隠された嘘と真実を探し出す物語でした。届いた手紙が「10年前の友人の遺書だった」という点が衝撃的で、そこから一気に引き込まれました。学校の、どこか現実世界でないような異質な雰囲気を感じさせるグラフィックに強いインパクトがあります。 @ネタバレ開始 ED4では、手紙を書いた山中視点で真実が語られ、嘘の手紙ではあったけれどある意味嘘ではない、それ以上に何かを伝える意図があったことが分かり、腑に落ちた気持ちと共に感動の気持ちでいっぱいでした。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    本当に素敵なお話でした。 学園青春もので、ノベルゲーム制作シーンは、自分もむず痒くなるようなリアルな描写があって、似たような体験をしたような錯覚に陥りました。 どのキャラもそれぞれ違った個性があって、良い所、ちょっと良くない所もあるのが非常に人間らしかったです。 ひと夏の思い出ですが、それぞれきっと忘れることなく過ごしていくんだろうなぁと思いました。 起承転結がしっかりしており、最初から最後までラストが気になりするすると読むことができました。 素敵な作品をありがとうございます!
  • 画廊の横顔
    画廊の横顔
    美しいイラストと寂しいような優しいような音楽で進むノベルゲーム。最初は主人公の夢が漫画家なのに画家や画廊がテーマっぽいのが不思議だなあと思っていましたが、エンディングを三つ見ると色々繋がってきてなるほど~と思いました。END3が個人的に好きです。
  • 嘘つきジョアンナと春の雪
    嘘つきジョアンナと春の雪
    凄く凄く凄くすごく良かったです!! 泣きっぱなしでした。 @ネタバレ開始 振り続ける雪とお兄さんとの会話で、そういう事なんだろうな~とは思っても、 実際にそのシーンになると堪えられなくなってしまいました。 綺麗に晴れた空があんなに切なく映るとか。 そして、そこからの「花の箱庭」シーン。 これでようやく本当に晴れたんだね!!と思って泣きっぱなしでした。 最後のシーンに、さり気なく前田くんのエピソードもあって お兄ちゃんに宣言した通りになれたんだなあ~なんて思いながらまた泣きまして。 クリア後のタイトル画面でまた泣くという、どんだけ泣いたか。 とても感動しました。 @ネタバレ終了
  • シリウスの揺り籠
    シリウスの揺り籠
    夜空とBGMが素敵で、すごく印象に残りました。 (おそらく珍しいであろう)実写のノベルゲームなのですが、拒否反応を示さず、とにかくプレイしてみて!という気持ちですね! スマホを使った選択肢が面白く、もっとプレイしたいという気になりました! お話は、辛い部分もあるのですが、これからの彼・彼女たちのことを想うと、温かい気持ちになります。 たまには星を眺めてみようかな…そんな気持ちになれる作品でした。ありがとうございました!!
  • 森の不思議と小さな出会い
    森の不思議と小さな出会い
    絵本風の絵柄と三人の中心にいるソフィの性格もあって最後まで笑顔で読み終えました。途中あやういシーンもありましたが三人なら大丈夫と思える関係性がとても良かったです。 ありがとうございました。
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    文化祭に向けてノベルゲームを作らないか?ということでゲームを作ることになった文芸部メンバーたちの青春ストーリー。 演出や用語解説などが丁寧で、テンポよくとても読みやすかったです。ラブコメ的展開、非常~ににやにやしました。青春だ… ノベルゲーム制作者などの創作者だけでなく青春もの・部活ものとしても楽しめると思います。 中性的な感じのイラストも素敵でした!女子たちの私服がピンクのワンピースとかじゃなくパンツスタイルだったりするのがとても良かったです。美央ちゃんが好きです。 @ネタバレ開始 木下の言動に、木下ァ~!てめ~!という感情になりました。べつに人生の中で役に立たなくても好きなことをやればいいと思うので…あと実況者のシーンにも胸が痛くなりました。こういう人、いますよね…タツとの衝突にはドキドキしました。喧嘩や言い合いのシーンでのひりつくような空気感がすごかったです。 @ネタバレ終了 作中、何度かピリピリした空気になったりもしますが嫌な感じではなくこれもまた青春のうちかなと思いました。上げたり落としたりコミカルなギャグシーンだったり、物語的な構成がとても巧みで夢中でプレイしました。 制作期間3年、作者様のゲーム制作歴10年ということを知って納得しました…圧倒されました…ノベルゲームへの愛が伝わってきて、かつエンタメ的に仕上げられている傑作だと思います。制作お疲れ様でした!!!
  • 画廊の横顔
    画廊の横顔
    グラフィックと文章がとても綺麗で、見入ってしまいました。 とくにタイトル画面の演出は作品の世界観に合っていて、とっても素敵だなと思いました。 主人公の心理描写も丁寧で、終始感情移入して進めることができたと思います。 どのENDも心にくるものがあり、プレイできて良かった作品だと思いました! 素晴らしい作品をありがとうございます!
  • 僕たちが爆発するまで あと1分
    僕たちが爆発するまで あと1分
    おまけまで読めたので、たぶん全部読んだと思います。 なんか凄い作品でした(語彙!) @ネタバレ開始 1周目で爆発オチのショートストーリーなのかと思ってたら 2周目で、ああそういう事か!いやいや、ちょっと待て!となり、 おまけで綺麗に回収してくれる、素晴らしい構成だったと思いました。 おまけは色々泣きそうになりました。 おまけのパスワードを調べるため周回してたら、 2週目後のセーブデータをロードしてもおまけアイコンが出ず、 何だかんだで4周くらいした気がしますw でも、結末を知ってからの1周目は、「爆発」の意味が違って印象がだいぶ変わりましたのでおススメです! @ネタバレ終了
  • Crescendo Moon
    Crescendo Moon
    僕っ子がいい味だしています。しんみりした雰囲気の中物語が進むのでこのあとどうなるのだろうと思いましたが、そう来ましたか。二人に幸せがあらんことを、そう願います。
  • アンタなんて愛してない
    アンタなんて愛してない
    テンポが良く親切設計!このスピード感は大変魅力的でした。 死に方のパターンがたくさんあり、しかもリストまである! @ネタバレ開始 初見で隠しシナリオにたどり着けました。 時計がまさかのあの人からの贈り物だったとは。 この展開は予想してませんでした。 実は彼女は時計の効果を知っていた →実は彼が死ぬはずだった →実は時計は敵にあたる人物からの贈り物だった という段階的な真相の見せ方にうなります。 短い中にここまで色々詰め込むことができるのだなと勉強になりました。
  • Crescendo Moon
    Crescendo Moon
    夜の海と月と少女のモチーフが凄く良かったです。 夜の海は、どこか寂しさを抱えた二人に相応しいステージだったのかなあ?と思いました。 次は昼間に会えるといいな!と思えるラストも良かったです。 なんていうのかともかく素敵でした!!
  • タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル~序章 艮為山編~
    Σ(゜ロ゜)あいえー!? なんで、つづき、なんで!? これは続きが気になって、もんもんとしますね。してやられました、次回が楽しみです。 なるほどー。登場人物が多彩で主人公の交流にボリュームあるなーと、読んでいて感じましたが、ラストの展開からして今後いろいろある訳ですね。 登場人物の表情、遠近や入退出、スチルなどグラフィックが多彩で、シーンに合わせて工夫されていると思いました。 私の推しは神岡さんです。優美ポニテ。ステキでした。 彼女の活躍もさることながら、なんといっても、そもそもこれから何が始まるのか!? 楽しみに待っています!
  • 願い星は少年の形をしている
    願い星は少年の形をしている
    すごい設定だ…と驚きながら一体どういう結末になるのかと固唾を飲んで見守らせていただきました。エピローグ動画までありこちらもすごく素敵でした!タイトルと同じ名前のエンディングが好きです。素敵な作品をありがとうございました。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    うわー!!終わった後の満足感が半端ないです。 めちゃめちゃ面白かった!! @ネタバレ開始 もうすでにエモさを出しているバッチをフライングで確認し、 全部のエンドも確認いたしました・・・。なんて素敵なんだろう。 赤い・・・ケチャップかな? が廊下に垂れてるときは屋上に殺人鬼でも居るのかと 冷や冷やしましたが 伸ばした手が届いた時にはもう・・・ 嬉しいのに涙が出そうになりました。 @ネタバレ終了 すごく、素敵なお話でした。有難うございました。
  • 雇い主とバイトくん
    雇い主とバイトくん
    SNSで動画を拝見してから気になっていた作品…ついに遊ばせて頂きました。 始まりの切り口が、もう格好良かったです。 どちらを選んでも物語が進行する選択肢って好きなんです。 選んだときの反応が見たくて両方見るのですが、やっぱり自分が選んだ選択肢が好みだ!という満足感がありました( *´艸`) @ネタバレ開始 冒頭のBGMから事件の匂いがしました。 吉田くんがお金に困っていたので、サユリさんの提案は断れない…!サユリさんはなんとも、優秀で賢そうな印象でした。 皆怪しかったです。怪しさを、散りばめられてました。 宮城さんがカメラ撮ってるのも怪しい。リサさんの顔が曇ったのも何かある…マネージャー…合鍵持たせちゃうの…? 作戦決行の日…、 犯人が思っていたのと違う人物で、こっちか!ってなりました。 犯人?を目の前に喧嘩始めて、ここ一番笑いました。 二人の関係がなんとも良いです。 リサさんのお話は胸が痛かったです。知らずに人を傷つけて、恨みを買う…これは避けられないことだなと思いました。 只生きているだけでも起きることで、身近にいて、大切に思っている相手でも起きること…人の気持ちは自分が関与できない範囲の事だから、気付けなかったことに苦しむしかない…歯がゆいなぁと思いました。 その後、もうひとりの犯人と対面。 ここはハラハラしました。 大事なものを渡してしまった時、負けた…と思いきや、やっぱり賢いサユリさん。 この時の、してやったりのサユリさんは格好良かった…! サユリさん可愛いです。 賢く臆しない感じかと思いきや、繊細なところもあって… 疑ってるの相手に偽装彼氏を頼む大胆さは凄いなと思いました。 マネージャーに合鍵渡してしまうのも納得。危ないし、守ってあげたくなる…!垂れ眉になるのも可愛かったです。 そして、終わり方が素敵! いい!って、思わず声あげてしまいました( *´艸`) @ネタバレ終了 イラストも綺麗で、動画もハイセンス…!お話も綺麗にまとまっているなぁと感じました。 事件を解決したスッキリ感と、新たに始まる物語の予感に終わってもなおドキドキしていました。 作者様の他の作品も遊ばせて頂いたのですが、 実家に…?そういえば二人の服装も…もしかして…何か関係あるのかな?と、プレイ後も作品についてあれこれ考えを巡らせてしまいました! 面白かったです、素敵な作品をありがとうございます!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    綺麗にまとまったシナリオだったため、わかりやすく読みやすかったです。 展開のメリハリもしっかりしていたので、飽きることなく没入出来ました。 個人的にはこの年頃の子供たちの心理描写の上手さに驚かされましたね。 読後の余韻も心地よかったですし、大変満足出来る作品でした。 とても面白かったです‼ イラストも好みでした。特にビジュアル的には谷口ちゃんが一番可愛いくて好みだな、と‼