heart

search

ドラマ

8542 のレビュー
  • よざくら奇譚
    よざくら奇譚
    すごくきれいな背景に、よざくら「奇譚」という、何やら訳ありげなタイトルで、若干身構えてプレイしたのですが、 なんというか、優しい気持ちになれるような内容でホッとしました。 個人的には、下の選択肢のルートが好きです。 桜の季節に、もう一度読んでみたいですね。
  • 嘘つきジョアンナと春の雪
    嘘つきジョアンナと春の雪
    主人公が嘘をつくから、ずっと雪が降って止まない。一体どういうことだろうと思ったら… 男の子たちのやりとりを勝手にそわそわしながら見守りました。 降り続けた雪は冷たいだけではなかった。最後の最後、画面の変化にも涙腺持っていかれました。優しさに包まれた素敵なお話でした。
  • おやすみなさい、お姉さん。
    おやすみなさい、お姉さん。
    主人公のお姉さんと、5人の少年が一緒に寝るまでの間を描いたオムニバス形式の作品です。30分弱で完走することができました。 心地よい時間を過ごすことができました。あまりに心地よすぎて、太陽が出ているタイミングでプレイしたことを後悔してしまいました(笑) イラストが非常に綺麗なことに加え、それぞれ個性的なキャラクターなので、日常生活ではどんな感じで接しているのかなと想像しながら彼らとのやり取りを楽しみました。個人的には青太くんが一番好きです。素敵な作品をありがとうございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    僕は1時間で全エンドを回収することが出来ました。にあちゃんの可愛らしさに惹かれてプレイし始めたのですが、笑って泣けるシナリオにぐいぐいとひきこまれていきました。 @ネタバレ開始 とても楽しく読める作品でした。Vtuberという題材の新しさや、にあちゃんの可愛らしさがまず目をひく作品だと思うのですが、シナリオも素晴らしかったと感じます。序盤から提示される謎のおかげで、こちらもあれこれ考えながら読むことが出来ました。また、テンポの良さやクスリと笑えるネタを仕込んでいるところも、本作品の大きな魅力だと思います。個人的には、消失を免れるための解決策が好きです。ぶっ飛んでいるようで結構リアリティがある形になっており、素晴らしいと思いました。エンドとしては【?END】が1番好きです。 なお、「Vtuberの消失」というテーマには自分にも苦い記憶があるので、本作品のテーマはかなり心に刺さりました。自分にもひっそりと応援していたVtuberさんがいたのですが、現在は活動中止となってしまい、アカウントはもちろん、公開されていた動画も全て削除されています。こういうケースは決して珍しくないんでしょうけど……。まるではじめから存在しなかったようになってしまうのは、結構悲しかったんですよね。「もっとちゃんと声を届けておけばよかった」という後悔はいまだにあるので、本作品の主人公にはかなり共感できました。「推したいと思った時に全力で推す」という態度を今後も大事にしたいと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • さよならチョコミント
    さよならチョコミント
    真夏にアイスを食べる時の様子が事細かく書かれていたことが、とても印象に残りました。 こちらの物語は、チョコミントそのものなのでしょうか。 @ネタバレ開始 甘いお話だけでは終わらず、最後はクールな切ない終わり方になっていたような感じを受けました。 最後のお別れの前に、2人で仲良くアイスを食べる。 とても切ない話ですが。 ラストのチコちゃんが美しかったです! @ネタバレ終了
  • よざくら奇譚
    よざくら奇譚
    プレイさせて頂きました。 1つの分岐で、どちらも奇麗に話がまとまっていて素晴らしいと思いました。 @ネタバレ開始 きっと、このお姉さんは心の優しい人なんだろうなぁって思いました。 両方のお話、少年は実在しないですが、お姉さんにとっては貴重な体験でしたね。 切なかったですが(T_T) @ネタバレ終了 それから、桜っていいですよね。それを題材にしているのも凄く良かったです! 時間は短いですが、素敵な作品ありがとうございました。
  • 指先で世界を見る
    指先で世界を見る
    読了しました。面白かったです! 紹介文にも記載されている通り、いじめ・誹謗中傷をテーマにされていますが直接的ないじめや暴力表現はなく、読みやすい文章でお話の世界にすぐ入り込めました。 @ネタバレ開始 出る杭は打たれるということわざがありますが、目立つ存在はあらぬ噂をたてられがちですよね……。 Aさんが追い詰められていくさまが周りの生徒たちの視点から描かれていて、その無自覚な残酷性に、真綿でじわじわと首を絞められているような気持ちになりました。 大変リアリティがあるお話だと思います。 Aさんを気の毒に感じていたので、彼女の転校話が出た時は思わずほっとしてしまいましたが、最後の演出に寒気が走りました……。 @ネタバレ終了 プレイ時間は短めでしたが心に残るお話でした。 素晴らしい物語をありがとうございました。
  • 箱の中のユメ
    箱の中のユメ
    主人公さんの気持ちを慮ると同時に、自分の心にもずっしり来るような、そんなお話でした。 何も芽が出ないとき、縋れるものを探してしまう、そして探すあまりになくしてしまうような…多分誰しも一度は似た気持ちになることがあるのかなと思います。 プレイ時間以上に感じるものがありました。 @ネタバレ開始 一生懸命徹夜して下書きを完成させた彼の気持ちを考えたら、やっぱり心苦しくなる場面もありました…。 ここから画家人生が好転するのか、それともやっぱり別の道へ行くのか未来は判りませんが、いつか「自分の感性」の絵を大成させていたらいいなぁと思います。 @ネタバレ終了
  • よざくら奇譚
    よざくら奇譚
    5分ほどで読了しました。 読後にあたたかい気持ちになれる作品でした。 エンドは両方良いですが、私は下の選択肢のエンドが好きです。 少年の髪の色も桜になっていて、儚げな雰囲気があって良いです。 メッセージウインドウやフォント、BGMもよかったです! ありがとうございました!
  • お前のスパチャで世界を救え
    お前のスパチャで世界を救え
    突如姿を消した推しの"にあちゃん" タイムスリップをした主人公が、彼女の失踪を突き止めるお話です。 「Vtuber」「スパチャ」と身近な題材なので、物語が入りやすく、ミステリーとしても完成度が高いシナリオでした。 (あまり詳しくない方でも、説明が入るので問題なく遊べます) 想いもよらない結末に、Live2Dや、動画配信の画面のクオリティ・UIや小ネタもとても凝っており驚かされました。 シナリオもデザインも、何もかもが素晴らしい作品でした! 面白いゲームをありがとうございました!
  • 箱の中のユメ
    箱の中のユメ
    あっさり終わるタイプかと思いきや、短い中にも葛藤などが描かれていて満足な内容でした! 上手く言えないんですけど箱ってところが良いな~って。ストーリーを無視しても普通に開けたくなる見た目の箱。開けちゃダメとか言われたら余計に気になるわけで。 色々なことを考え、感じさせられる素晴らしい作品でした。ありがとうございました!
  • よざくら奇譚
    よざくら奇譚
    とても短いのにしっかりな2エンド。イラストも綺麗! 余韻の残る素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
  • BRADLEY(ブラッドリー)
    BRADLEY(ブラッドリー)
    過去にプレイしたのですが、感想未投稿なのに気付いたため再プレイしました。 やっぱり難解な作品で、こういうことですね!とはなかなかなれませんでした。 七海君作ったのと同じ人と言われるとやっぱりピンと来ないです(笑) テキストとBGM、演出を含めた雰囲気づくりのうまさはやっぱり凄かったです。 個人的には特にエンディングの感じがカッコ良くて好きです。 掌編と呼べる長さでこの余韻の残し方は素晴らしいなぁ、と。 ちなみに作品の感想ではなく恐縮なのですが、夏さんのFAが最高すぎます。 この感想を見て未見の方は是非もっと過去の感想に遡ってご堪能下さい。
  • 高層マンション
    高層マンション
    昨年末のアプデを受けて再DLしてようやくちゃんと真エンドを見ることができました! そことそこで繋がってたのー!と意外ながらも腑に落ちる結末を味わえました。 追加されたあとがきも拝見させて頂き、同感しかないです。 次回作を制作されるつもり(制作中?)とのことで嬉しいことこの上ないです!
  • 森の不思議と小さな出会い
    森の不思議と小さな出会い
    キャッチ―で可愛らしい絵と良いBGMが優しい雰囲気を作り出していますね。明るいソフィと照れ屋のルイ、控えめなミシェルの3人ともそれぞれが個性的に、可愛らしく描かれていました。 これからの3人の関係の広がりが想像できる作品ですね。 ありがとうございました。
  • 高層マンション
    高層マンション
    30分でエンド回収しました。 脱出の要素を持ったノベルで、家族や人生、何が幸せかについても考えさせられるドラマでした。 あと奥さんと携帯のシーンがBGMもあって結構ホラーで、このあとホラー展開になるのでは…と一瞬思ってしまいました(笑) 真エンドを見つけるのに苦戦しましたが、見つけた時は達成感がありました! 人間関係が意外なところで繋がっていくのがよかったです。 面白かったです!ありがとうございました!
  • 嘘つきジョアンナと春の雪
    嘘つきジョアンナと春の雪
    序盤はしんみりと優しく儚げに始まる雰囲気が良く、 中盤では小学生の等身大なコンプレックスに感情移入してしまい、 終盤の青空を見るシーンでは、切なくて泣きそうになりました。 王道でありながら斬新さを感じる内容で、効果的な演出とともにすっかり魅入られてしまいました。
  • 画廊の横顔
    画廊の横顔
    懸命に何かを生み出そうとしている人に刺さるお話。あたたかい光が満ちたような絵に惹きつけられました。 あのエンディングも決して不幸ではないのがリアルに感じます。 叶えたい夢とどのように折り合いをつけていくか…打ち明けて相談できるような人をもっと大切にしなきゃと思いました。
  • 嘘つきジョアンナと春の雪
    嘘つきジョアンナと春の雪
    優しくて、切なくて、でも最後は心が温かくなるような、すごく素敵な物語でした。途中からは感動で泣きっぱなしでした。 @ネタバレ開始 最初はタイトルに違和感を持っていたのですが、こういうことだったのか、と後に納得できました。引き込まれるような物語展開、無駄のない文章、さり気なく散りばめられる伏線……。全てがハイクオリティでした。 また、出てくる要素も、どれもこれも素晴らしすぎました。お兄さんの優しさ、二人にしか見えない雪、雪がやむ頃には……という会話……。全ての要素が私の心に深く刺さりました。 特に、まきおくんが迎えに来るシーンと、公園のシーンがもう尊くて、尊くて……。胸がいっぱいになりました。 @ネタバレ終了 とても楽しませていただきました。ありがとうございました!
  • 高層マンション
    高層マンション
    サウンドノベル形式の人間ドラマ!書斎で起きた出来事、ゾッとしました。主人公目線だと超怖かったです。各エンドに込められた優しさと毒が人生の難しさを物語ってますね。幸せについて改めて考えさせられました。面白かったです。