heart

search

ドラマ

8483 のレビュー
  • 「私のこと、ご存知ですか。」
    「私のこと、ご存知ですか。」
    プレイさせて頂きました。 とても心に残る作品でした。 無意識に忘れてしまうことは、良くあることですが、『忘れたい!』『消してしまいたい』と思えば思うほど、頭に蘇るから、難しいですよね(T_T) @ネタバレ開始 私は、こちらの作品を読んでいて、『こんな妖がいたら、消して欲しいものや、忘れてしまいたいことがある』と一瞬思いましたが、やはり、それも自分の人生の一部分なんだと思えました。 @ネタバレ終了 何だか、自分の人生まで振り返っちゃいました。 短いプレイ時間でしたが、奥が深かったです! ありがとうございました。
  • 監禁部屋からの脱出
    監禁部屋からの脱出
    色々妄想が止まらない作品でした。冒頭の音と部屋の陰惨さが強烈ですね。 @ネタバレ開始 犯人は誰なのか、目的は、どうして脱出できたのか、など明確な答えがないぶん想像してしまいます。もしかして彼女が???まで考えてしまいました。 @ネタバレ終了
  • タマキハル~序章 艮為山編~
    タマキハル~序章 艮為山編~
    香月さんかわいい!平和で楽しい学校生活。なんだか懐かしい感じがするな〜と思いながら会話を楽しみつつ読みました。 なんだかものすごいところで終わった気がするのですが…!?びっくりしました。制作応援しております。
  • 「私のこと、ご存知ですか。」
    「私のこと、ご存知ですか。」
    主人公が「私のこと、ご存知ですか。」と村人たちに聞いて回る作品です。10分程度で2つのエンドを見ることができました。 @ネタバレ開始 最初は「なんだろう?」と思いながら読み進めましたが、トゥルーエンドに辿り着いた時、とても切ない気持ちになりました。良くも悪くも優しい性格だからこそ、あのような選択をしてしまったのかなぁ、と胸が締め付けられました。素敵な作品をありがとうございました!
  • 風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    風待ち人 夢追い人(iPhone・iPad対応版)
    夢を持っていない人、夢を追いかける人…三人それぞれが向き合って進んでいくお話。社会人で普通のサラリーマンの主人公というのが珍しく、ドラマのようでとても面白かったです!岬さんの歌のシーンのムービーも素敵でした。 @ネタバレ開始 自分なりに答えを出して、たとえ最初の理想と少し違う形だとしても夢に向かっていく・夢を持っていなくても今できることを全力でやってみるというのは着地点としてとても好きです。いい意味で現実的なお話で、それをドラマチックに書いているのもすごいな~と思いました!仕事、頑張ろう… @ネタバレ終了
  • 初恋の後悔
    初恋の後悔
    先にプレイした未完の後悔がとても印象に残りましたのでこちらも絶対に!と思っておりましたが、他の方の感想から「これは腰を据えて読んだ方が良い」と判断してタイミングを図り……ようやく読めました。いや、こちらもすごい作品でした。 1人の少年が大人になるまでをこれ程リアルに書いているのに途中全くだれることなく、最初から最後まで一気読みしてしまいました。何か大きな事件が起こるわけでも、特別に嫌な人間(悪役)が登場するわけでもない。主人公の心の動き、成長を、ひたすら緻密に描いています。自分自身は主人公のように深く洞察せず脳天気に生きてきましたので、はっきり言って1人の人間についてここまで想像したことがありませんでした(全世界の思慮深い方に対して申し訳ない!)。何というか、新しい世界を覗いた気分です。また、人を好きになる、ということの難しさについて改めて考えさせられました。自分で創作をしているとつい気軽に(笑)恋愛要素を入れてしまうことがあるのですが、少し反省しました。 ある程度まで読むと感じますが、主人公の玉木君は本当に高校生活に恵まれましたね。もちろん一番は小学校で司に出会えたことでしょうけれども、ターニングポイントは高校生活を満足して終えられたことなのかな、と。斜に構えた高校1年生だった彼が、卒業式の日にわざわざお世話になった先生を探し回って挨拶するシーンは、こちらも彼の成長に胸がいっぱいになりました。思わず自分の高校時代、友達や先生のことを思い返し、自分のその頃は精神年齢5歳だったなとこちらも反省(笑) 大した感想を書けなくて申し訳ないばかりです……。主人公の心の動きに合わせて、読み手の心まで揺さぶられるような、素晴らしい作品でした。ありがとうございました。
  • too late but
    too late but
    とても良かったです……じんわりと染み渡るような作品でした。というか泣きました。レトロな雰囲気の画面デザインが作品に合っていて、どこまで読んだか分かるようになっているシステムも親切でした!あとがきの制作の経緯も、興味深く読みました。 @ネタバレ開始 作中での時代がちょっと前で、今のようなSNSも発達してるし書き手も読み手もいっぱいいる時代とはだいぶ違うため、こういう創作者も少なくなかったのだろうな…と思いました。でも今も昔も感想をもらえて嬉しい気持ちは同じですよね。 @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品でした。
  • MYJOLLYROGER -マイジョリーロジャー-
    MYJOLLYROGER -マイジョリーロジャー-
    とっても綺麗で丁寧なグラフィックとワクワクする冒険活劇が魅力的なファンタジー作品。探索要素もあり、かなり凝っていてすごい…!キャラの掛け合いやいろいろな場所でのお話が楽しく、日記のことなど展開が気になってすぐに読めました。キャプテンかっこいい!みんな魅力的でした! ワクワクしたい・冒険ものが読みたいという方にはぜひおすすめしたい作品です。壮大で面白い物語をありがとうございました。
  • 人間らしく
    人間らしく
    15分程度で読了しました。 バトルのないゾンビものは初めてだったのでワクワクしながら読んでみたらいい意味でビックリさせられました。 @ネタバレ開始 創ることを経験した人、創ることが好きな人は間違いなく刺さります…文章もシンプルながら読みやすく、最後までストレスなく読むことが出来ました。 また、作品の趣旨とは少し異なりますが、よくあるゾンビもので主人公達が生きるため奮闘する傍ら、こういった選択を取りざるを得ない人も居るんだろうな、と感慨に耽ってしまいました。 展開について他の方がレビューされてるので割愛しますが、個人的にはゾンビ化していく過程があまりに生々しすぎて何故かこっちまで緊張と不安でいっぱいいっぱいになってしまいました(笑) @ネタバレ終了 自分の今の在り方や行動について考えさせられる素敵な作品でした。 ありがとうございました!
  • とある温泉宿にて
    とある温泉宿にて
    社会に疲れ穏やかな温泉宿へ。そこでなんだか不思議な出来事が起き…。 エンディングの種類も多くて面白くプレイさせていただきました。バッドエンドは悲しい。ちょっとメタな描写もあるトゥルーが面白かったです…笑 良い読後感の素敵なお話をありがとうございました!
  • 僕らのノベルゲーム
    僕らのノベルゲーム
    こちらの作品は、プレイヤーを釘付けにしてしまいます。 私は、数日かけて読み終わりました。 プレイしている最中に、出かけなければならない辛さ、そして再開できる楽しみ♪ そんな風に思わせる"僕らのノベルゲーム"の魅力は、実際にゲーム制作をしてみた自分と重なり合う部分が多々あったことと、 仲間と過ごす青春や切ない恋心とか、家族とのふれあいとか、人への思いやりとか。 たくさんのモノに触れている。そして、それらが本当に上手に1本に繋がっているところではないかなと、勝手に思ってしまいました。 @ネタバレ開始 最終的に、文化祭は成功することができるのだろうか? エレナのストーリーを私は最後まで見ることができるのだろうか? 皆の空気が変わってしまった中盤あたりから、そのことが気になってしまいました。 そして、皆が元の"仲間"に戻ることができるのだろうか? ・・・やっとエンディングにたどり着きました。 私は、新平君が屋上でエレナを守るシーンで泣いてしまいました。 新平君の心が大きく成長していた事と、大切なモノを守るという姿勢に涙が溢れてきました。 そして、タツ君と仲直りができて良かった。 感動する場面が多かったですが、たくさん笑わせても頂きました。 文化祭当日、美央ちゃんの魔女っ子のコスプレを心配して、新平君が超特急で駆けつけるとか。 谷口さんとの絡みとか(谷口さんの性格憧れます♪) それから、ちょいちょい登場する新平君の妹のキャラにも楽しませて頂きました。 もっともっと、書きたいことはありますが、この辺にしておきます。 最後の白い鳥の夢は切なかったけど、自分がずっと温めてきたモノが終わってしまう悲しさと、 公の場へ旅立たせた達成感、そして、それによって得たものは大きく、切ない夢ですが、幸せな気持ちになりました。 @ネタバレ終了 大切な事をたくさん教えてもらえた気がします。 素敵な作品をありがとうございました。
  • 「私のこと、ご存知ですか。」
    「私のこと、ご存知ですか。」
    自分のことを訪ね回るのには理由があったんですね。そして、自分を知っている人がどの位優しい人であるのかもわかっていたんですね。やさしさの掛け違い、とでもいうのでしょうか。切なく、そして素敵な探し物のお話でした。後からじわっと心に来るものがあります。こんなにも短編で心の琴線に触れる作品を作れることは素晴らしいと思います。次回作、期待しています。
  • 今宵、忘却列車にて。
    今宵、忘却列車にて。
    ビジュアルも、物語も、全てが優しく切ない世界観を形作っていて、没入感がすごかったです。 橘くんのビジュアルと静かな語り口がとても好きでした。いつまでもお喋りしていたくなりました。 @ネタバレ開始 どのエンディングでも、結局は離れ離れになるんですね。でも、それこそが、橘くんが主人公を大切に思っている証のような気がしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 箱の中のユメ
    箱の中のユメ
    主人公が泥臭いほど本音を語ってくれ弱い自分にもグサグサ刺さりました。実際に色々言いわけして逃げ出した自分からしたら、主人公は夢を見続けるのを諦めない強い人だと思います。 そして友人が何と良い人なのか!ストリートミュージシャンの子の何と良い子なのか!最後まで興味深く読ませていただきました。 素敵なゲームをありがとうございます。
  • 嘘の手紙
    嘘の手紙
    とても面白かったです!! グラフィックと演出がとても印象的でした!! 実は、血痕のようなサムネにビビッていたのですが…プレイして良かったです!! @ネタバレ開始 背景画像が、あやふやな線や色がない事で、夢である事や記憶の曖昧さを演出してるのかな?と思いました。アイデアとセンスが凄い!! ボタン類が違和感なく溶け込んでてまったく邪魔にならないデザインなのも素晴らしいです。 階段での手紙のさり気ない演出(?)も、見つけた時は感動しました。 真ENDがサラっと終わるのもカッコよすぎ!!と思いました。 さり気なく拘りがたくさん詰め込まれてて圧倒されました!! @ネタバレ終了
  • そして僕らは世界を壊す
    そして僕らは世界を壊す
    セーブロード不可、最短6周クリアという文字に驚きながらスタート。梓と隆之介、複雑な事情のある二人がどうなっていくのか気になって周回していきました。 途中で怪しい人物も登場し、謎が増えていく…! @ネタバレ開始 炎の中のシーンや「殺す」シーンなど、すべてのイラストが悲しくも美しかったです。オートセーブ機能解放後から明かされる状況と過去。そして終わり方が衝撃的でした…タイトル回収が凄かったです… @ネタバレ終了 面白いSF、そして「愛」のお話でした。
  • 白き野に咲く花の名は
    白き野に咲く花の名は
    百合かもしれない学園もの、その名の通りでしたね。 ミステリー要素もあるので面白かった。 5エンド回収できたのか途中忘れて大変だった。 何かチェックリストみたいのを作ってもらえたらうれしい。
  • 僕らの一歩
    僕らの一歩
    終わり方が素敵でした。まさに「僕らの一歩」という感じです。 学生時代の同調圧力って怖いですよね。たまに挟まる三田君の学生生活が息苦しく感じ、チャットで意見を言い合う二人の様子はまるで解放されたようです。そして三田君が殻を破るように前に進めたことが嬉しく思いました。 見守る家族も良かったです。
  • 僕らの一歩
    僕らの一歩
    最後の台詞から、エンドロールに入り、そして「僕らの一歩」…、最高に良かったです! 何だかじーんと来ました。共感出来る所が沢山ありました。 そしてまさか繋がったのが彼とは。 「僕らの一歩」ですからね、2人の今後の創作活動が気になります。 ありがとうございました!
  • 僕らの一歩
    僕らの一歩
    トンネルを抜ける感覚、その先の世界を想像させるラストがとても素敵でした! 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)