ホラー・オカルト
8305 のレビュー-
ぼくのかんがえた さいきょうの こわいはなし1つ1つが短いのでサクッと読めて面白かったです。 ゾッとするほど怖いものもあれば、 想像したら少し笑っちゃうホラーもありました。 私は 桃→灰→白→紫→茶→黄緑→青→橙→黄→水色 の順でコンプリート! ダブリが出ても、引き直すボタンがあるので ストレス無くプレイできて素晴らしいです。 @ネタバレ開始 個人的には、茶色の天井を見上げる赤ん坊のお話が 怖くて好きでした。 でもなんだかんだ言って、一番怖かったのは TRUE ENDの驚愕の事実ですね・・・。 @ネタバレ終了 おみくじを引く時の シャカシャカ音が耳に心地良いです。 素敵な作品を有難うございました!
-
夢は繰り返される現実に侵食してくる、夢。 文字だけなので自分の頭の中で補う分 怖さが増しグロ表現がより、リアルに感じました。 @ネタバレ開始 後半怒涛の夢ラッシュで え、これもこれも夢!?と驚かされ 最終的には衝撃の事実を突きつけられました。 部屋のプレートにある名前は 「まさか・・・!?」と思ったのですが ネタバレを見て確信。やはりそうなのか・・・!! @ネタバレ終了 じわじわくる怖さが、たまらなかったです。 素敵な作品を有難うございました! p.s.おばあちゃんのカレー屋さんには 全部のせで注文したいです!
-
申刻〜サルコク〜シナリオ4【完結編】が公開されましたので、プレイさせて頂きました。 今までの伏線が回収されながら話が進み、最後はどうなるのかドキドキしながら読み進めました。 主人公の言っていた目的と理想ってこの事だったのか……。 伏線に「音」も入れていたのはノベルゲーならではで、こんな方法もあったのか! と思いました。 @ネタバレ開始 物語を読み終えてから「申刻」の意味を調べて、個人的に黄昏時とか人の境界線がぼやけるとかの伏線をタイトルにも入れていたのかな? と思って、ゾクゾクしましたw @ネタバレ終了 完結とありますが、true後も気になるお話でした!
-
神隠姿:増ホラーはダメだけどオカルトは好き、ホラーテイストのミステリーは好きという偏食家です。 そんな自分にとってはストライクな作風でした。 ホラー要素ももちろんあるのですが、怖すぎずにちょうど良かったです。 まず映像を使った演出がとても印象的です。 ホラーミステリーの雰囲気がとてもよく出ていました。 エンド数が多いうえに周回要素もあるという、かなり凝った作りで、全エンド回収して2時間弱くらいでした。 最初に山荷編と見河内編の選択があります。 山荷編には周回要素があり、周回にはいると見河内編へ行けなくなるようです。 私は先に山荷編をクリアしてしまい、ダウンロードして見河内編をやり直しました。 最初の分岐でセーブするか、見河内編を先にプレイすることをお勧めします。 「回想」で各章のはじめからプレイできるのは便利でした。 欲を言えば、バッド含めエンドがいっぱいあるので、エンドリストが欲しかったです。 @ネタバレ開始 部長を何度も殴るのは心苦しかったですが、TUREエンドのエンディングは素敵でした。 ファイルXまで見ても、分からない部分が残りました。ない頭を搾って考察します。 @ネタバレ終了 大変な力作をありがとうございました!!
-
next to終始心臓がギュンとなる短編ホラーの 脱出ゲームでした。 これでもか!というくらい 目からも耳からも驚かせてきます。 ホラー好きの私にとっては めちゃめちゃ面白かったのと 大変勉強になりました! 素敵な作品を有難うございました!
-
next toめちゃんこ怖かったです( ; ; ) 勝手に実況させてもらいました!! すごくビビってますほんと怖かったです
-
お分かり頂けただろうか?あの某有名な番組を知っているからか、 怖い筈なのに、ちょっと笑っちゃいました^^ @ネタバレ開始 BADENDも回収しましたが、 これは絶対調査取材編まで 見たほうが良いやつ・・・! まさかのバトル展開に胸アツでした。 BLACKカッコいい!!!! @ネタバレ終了 面白い作品を有難うございました!
-
部屋食静かに淡々と進む、ミステリー・ホラーでした。 じっとりした恐怖が常について回って 最後も、一体・・・?と色々考えてしまいました。 @ネタバレ開始 赤い光は・・・ これは絶対見ちゃいけない奴ですね・・・!! 3つのENDを見ましたが、 「ごめんね」と言われながら食べられるのが 一番怖かったです。ゾッとしました。 @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
白雪姫の子ダークで美しい世界でした。 白雪姫の童話の真っ暗な未来を見た気がします。 @ネタバレ開始 ぶとうかいENDでは、童話の「赤い靴」のお話も少し入っており この素敵で怖い世界観にはぴったりだなと思いました。 くりかえすENDも、またこの白雪姫の子が お母さんの立場になって・・・終わらない悲劇ですね・・・。 @ネタバレ終了 怖いだけでなく、おもしろさや美しさ可愛さ、 色んな魅力的要素が詰め込まれた作品でとても面白かったです。 素敵な作品を有難うございました!!
-
夕暮倶楽部独特な絵と共に、チャットを読み進めるという目新しいシステムで語られる診療……の皮を被った魔女のお話。 世界観がTipsによってさらに厚みと深みを増して、しかもドス黒く変色していき、『素晴らしい作品をプレイできてよかった』という思いと『深淵を覗いてしまってよかったのだろうか』という得体のしれない不気味さを感じる事ができました。 ドス黒くと表現しましたが嫌だとか汚いという意味ではなく、恋というプラスのイメージがあるものでもとことん煮詰めると、恐れを抱くほどの純粋すぎるものになる感覚をうまく言い表せずこう書きました。 ゲーム自体はUIや背景の細部まで描かれており、ネタも詰め込まれていて発見の楽しみがありました。 はじめはお話についていけず「どういう意味だろう?」と頭をひねっていましたが、徐々にわかっていく情報がやがて収束し、Tips達とエンド2種を見終わった時にはさらに先を知りたくなりました。 私が理解しきれていないのもありますが、すべてを語られてはいないので色々と気になって考察がとまりません! 濃厚なお話、ありがとうございます!
-
ぼくのえにっきYouTuberさんの動画も沢山見たのですが、 自分でも日記が読みたい!と思い、初プレイしました。 @ネタバレ開始 えにっき=小学生ぐらいの子 と思って読み始めてしまう、このゲーム。 ラストのどんでん返しに本当に震えます。 最後の恐怖の顔は、ずっと眺めていると 黒い穴がだんだんと大きくなっているように見えて・・・ 最終的には吸い込まれそうです。 心がおかしくなりそうだ! @ネタバレ終了 素敵な作品を有難うございました!
-
サイコロサイコ(完全版)サイコロサイコやりました。 個別作品をひとつにまとめると壮大なヤンデレワールドが広がってます。 とにかくヒロイン全員サイコパス。 ありがとうございました
-
カサナシさん怖いの苦手って理由で避けてる人は損してます! 切ないけどほんのりエエ話って感じで、グッときました。ただしイジメが含まれるので、注意は必要かもです。 @ネタバレ開始 私はホラーが好きなので、前から気になっていた作品でした。なのにまさかこう来るとは! しっかりハッピーではなく、簡単には解決させず、ニクイな~。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました(*´ω`*)
-
女中浮世の怪談何度もゾクッヒエッとさせられつつ惹き込まれる文章と演出に どんどん読み進めてしまいました! 怪談を話し終えた後の浮世さんのお話にも 想像を掻き立てられて良かったです。 全体に漂うモダンかつレトロな雰囲気がたまらなく素敵でした。 各話タイトルやセーブロード画面のイラストのセンスも好きです。 浮世さん言葉選びが独特で可愛かったです。 各話の登場人物も魅力的で表情の描き方が素晴らしいなと思いました。 @ネタバレ開始 「十三年前の夏井沢」 最初の話らしく王道で切ない、すっと胸に入ってくるお話でした。すず子ちゃん可愛い! 「裏切りの対花」 ラストの和花奈ちゃんの表情がたまらなく好きです。 「恋人形ノガミくん」 「オイオイやめとけやめとけ……」って言いたくなるようなゾクゾク感が良かったです。 「優しいお肉屋さん」 イイハナシダナー( ;∀;)やさしい! 「数字の悪魔」 演出が特に凝ってて感動しましたし、ラストはキュンとしました。 黒星くんのキャラがツボです。 @ネタバレ終了 寝る前にこんな話……眠れないよ!笑 って思いつつ実際浮世さんがいたら話をねだってしまいそうです。 大変面白かったです!ありがとうございました!
-
バスルーム見事に「やられたなー」という感じでした。 シャワー中に周りが気になることあるあるー、とか思いながら読んでいましたが、何となく違和感がずっとあって。後で明かされて「そういうことか!」となりました。 @ネタバレ開始 髪の毛を拾って仕舞ったところで、証拠隠滅かと気付きました。そして、部屋に入って「ですよね」と。 振り返ってみれば、だから幽霊に怯えていたのかと納得でした。 @ネタバレ終了 短い時間でぞくりとさせていただきました。ありがとうございます!
-
第12動画欠番【完全版】本作のコンポーザーSHINJI-coo-K(シンジ・クー・ケー)です。このたびサントラをリリースしたので(Twitterをご参照ください)ご興味の湧いた方はご支援くださると幸いです。みなさまプレイありがとうございました。
-
点鬼簿行路タイトルのイラストが秀逸でずっと気になっていました。 イラストの厚塗りのタッチが作品の少しダークな雰囲気に合っていてとてもよかったです。 @ネタバレ開始 ちょっと怖いホラー系の作品かな、と思ってプレイしましたが、作品を読み進めていくと淡い恋愛のすれ違いが描かれてキュンとなりました。 劇中にボイスを使用された箇所は、内容も含めてドキッとして心を鷲掴みにされました。 また、主人公が持っている紙芝居が遺品であることが分かると切なくなりました。 個人的にエンドAの終わり方が美しくてとても好きでした。 @ネタバレ終了
-
点鬼簿行路作品を構成しているその要素、全てのクオリティーがとても高い作品でした。 プレイ後は良い意味で重いくらいの充足感に満たされました。 @ネタバレ開始 ちょっと変わってる表現だなとか、面白い演出だな。とか思った最初の印象は、本当に作品を知らない"外側"からの視点だったんだなぁと。 物語を全て見た後に改めて見ると、各々が様々な"意味"を持っていて、ちゃんと"理由"があったりなぜそうなのかが全部繋がった瞬間、凄いなぁと思いました。無駄や横着がない。 @ネタバレ終了 目にするもの耳にするもの、そのどれもが物語と密接になっていて、丁寧に作られている凄い作品でした!
-
神祓 ~ミハライ~ ノベル版Twitterで本作品を知り、サイトを拝見。グラフィックに惚れてプレイさせていただきました。 演出も素晴らしく心理学など説得力があって、「凄いこれ!」と夢中になちゃいました。ノベル版として戦闘がカットされているのでゲームが苦手な私にはありがたかったですが、シミュレーションRPGの完成版も気になります。事件解決の爽快感や達成感はそちらの方が圧倒的でしょうし、すごく面白そう。 キャラクターは古梅さんとワカメさんが特に好きです! 続きが楽しみです。応援してます!
-
贋作のゆりかご。短時間でひきつけられた作品です。 静かな語り口で淡々と語られる物語と、画面が次々に移り変わる演出が魅力的です。 @ネタバレ開始 完全な真作なんてこの世界にないものの、追い求める気持ちは分からないでもないので、何とも言えない気持ちになりました。 @ネタバレ終了 1周目終了後の演出には鳥肌が立ちました。 強く余韻の残る作品でした。ありがとうございました!