heart

search

SF・ファンタジー

7967 のレビュー
  • 赤のガランサス
    赤のガランサス
    こんにちは、著者、私は非ビジネスゲーム開発プロデューサーです。私たちのゲームのキャラクターとして「エレクタ」というキャラクターの立ち絵を借りたいのですが、このキャラクターの立ち絵を提供してもらえますか?お願いします(¯¯͒)〰¯͒˵)
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    サイコロを使ったバトル&デッキ構築!そして美麗なイラスト…どう考えても面白い予感しかない作品。実際にプレイし、クオリティの高さにとにかく驚きました! デッキの構築や戦闘システムが本当によく考えられていて、RPG初心者にも優しい難易度選択がありがたい(そしてそこでまた必要になる数値調整を思うと…!なんとユーザーに優しい仕様か……!!)どんどん進めて冒険が止まらない作品でした。 システム面のデザインなども本当に「これはフリーゲームですか?」と聞きたくなるようなクオリティ。 そして、物語・キャラクターが本当に、良い…! @ネタバレ開始 謎の老人の正体が気になりつつ、ゲームを進め…このゲームこそ過去の四人の旅をなぞった追憶なんだとわかった時、主人公・シーナさんへの感情移入度がグッと跳ねあがりました。 そして合間に見られるイベントシーンは、タイトルの通り彼女の白昼夢で……徐々に絆を深める四人の関係が尊かった。とくにウィルくんが好きです…恵まれない境遇だったけど地頭と要領は良くて徐々にシーナさんに心を開いてくれるのが好き…。 と、思っていたところで、訪れるラスト…!! 竜の秘密やノアさんの目的、そしてウィルくんの末路が、む、胸にツライ……!! でも大事な存在を守るために命を賭すことができたウィルくんは、きっと幸せな最期と言えたんじゃないかなと…思っています。 老人=エリオくんだったことに驚きつつ、こうしてシーナさんに昔の思い出を見せてくれたのかと思うと、これもまた胸にくるものがありました。 そして上空を竜となって旋回するノアさん……救いのない世界。でも、みんなお手て繋いで大団円、じゃないからこそシビアな中に「この人の願いはある意味叶えられたんだろうな」という確かな幸せがあるような気がしました。こういう物語、大好きです。 @ネタバレ終了 ゲームをプレイしたあと「あ~やってよかった~~」と心底感じる作品でした。素敵なプレイ時間を、ありがとうございました!
  • がんばれ!ミトラ神
    がんばれ!ミトラ神
    3つのエンドすべてを拝読いたしました。 ポップな絵柄のキャラクターたちと、そのイメージ通りの軽妙な掛け合い。 それでいてテーマとして押さえるべき勘所はしっかりと押さえたシナリオ。 テキストのフォントも作風への合致と可読性の高さを同時に満たしていて、 既読を示す青字の状態でも読みやすくて細かなユーザビリティに溢れています。 舞台背景への深い理解もあって、制作者の愛と誠実さをひしひしと感じました。 更にはスチルも豊富で、プレイ時間としてはコンパクトながら 読後の満足感という意味では非常にボリュームのある作品だったと思います。 @ネタバレ開始 最初にEND3へ辿り着いただけに、 後から残りのエンドを見ると切なさが倍増してしまいました。 END3のスチルもほっこりして素晴らしいですが、 現代の博物館で在りし日の自分の像を一人見つめる ミトラ様のスチルも切ないながら味わい深いものがありますね……。 表向きはいずれも史実通りの結末を迎えていても、 ラスト数行の違いから色々と想像を掻き立てられる物語でした。 また、オマケのスチル(の左下)には思わずニヤリとされました。 知らない人でもこの作品で興味を持って「ミトラ神」を調べた時に あ!ってなること請け合いですね。こういうの大好きです。 @ネタバレ終了 素晴らしい作品をありがとうございました!
  • アンドロイドのお使い
    アンドロイドのお使い
    魔導物語リスペクトのレトロ風(?)3DダンジョンRPG。 これをティラノで作る技術と狂気。さすがのアニメーションイラストに、音楽や効果音まで自作のこだわり! 短いですがストーリーも面白い! 苦戦具合などで変化しますが、クリアだけなら1時間前後でできるかと。 キーボード操作のためスマホではプレイできませんが、私はブラウザ版でもダウンロード版とほぼ変わらない動作で遊べました。 メニューを開くときにちょいちょいフリーズっぽくなるのですが、説明にある通りMキーを数回押せば戻ります。メニューのカーソルが出ないときも、キーを押せば直りました。 @ネタバレ開始 Mキー連打の説明を忘れて、しばらくやり直ししてました(笑) ですが分かればストレスなし! 帰りの道がふさがっていて、見つけなければならないアレ。マスの進入方向で出ないので、ちょっと苦戦しました。 なのでヒント3は、同じ道を帰るだけじゃないじゃん! って思ったり。猿の装備やバグを疑ってしまったので、ヒント内容がもう少し違うと良かったかな~と思いました。 あと不便に感じたところのご報告。 負けてそのままやり直すと、現在地とマップの位置(矢印のみ)が1マスずれて表示されることがありました。少し分かりにくくなる程度なので無理に直す必要はないと思います。 そしてもう一つ、アイテムが4つまでしか表示されないため、猿と風邪薬で2つ埋まると通常アイテムは2つしか使用不可(選べる方法があったらすみません) 回復できなくなって詰んだかと思いましたが、パワーアップを売って無事でした。 クイズは2つ見つけて正解出来ました! 果物が全然分からなくて、思いついた名前を入力しまくりました。今でも何故その果物なのか分かっていません(笑) サクサク進んで飽きさせないのに強者にも挑める楽しみ。兵士も悪魔も倒せました! そしてさすがのアニメーション! ファンアートも描かせていただいたのですが、銃を構えるところ、大好きです! BGMもぴったりで凄く良かったです! そしてエンディングにやられました! やってくれましたね!!(最高) レベル20のスキルは断念してしまったのですが、悪魔逃がすパターンも試したり4回くらいクリアして楽しませていただきました! 凄く面白かったです! ありがとうございました!
  • ムーンフライト
    ムーンフライト
    「軽率に月へ行く」ゲームですが、メインのED2種以外の即バッド分岐EDも多数あり、月に行かずに終わることもできますよ! 本作、宇宙空間や月面、宇宙船など広大な舞台になっておりますが、それを確かに感じさせてくれるアートワークが素晴らしいです。特にメインのEDのクライマックス以降のグラフィックと演出には痺れました。 @ネタバレ開始 狙撃装置を発射するところの演出やコーニアが宇宙服を脱いで以降など @ネタバレ終了 美麗グラフィックのポイントクリック探索も終始面白かったです!起動画面の「もちもの」からストーリーを振り返ることができるのですが、何周かしても1つ手に入らなかったのでコンプ難度はそれなりに高いかもです。
  • IZ EP:CORNEA
    IZ EP:CORNEA
    大事なことなので先に言っておくと、世界観を同じくする「IZ EPSCLERA」を先に遊んだ方がより楽しめる可能性はありますが、それぞれ独立して完結した物語なので、こちらを先にプレイして前作を前日譚のイメージでプレイしても問題なく楽しめると思います(時間軸としてはこちらの方が後の世界の物語となります)。 前作の感想と同じことを連呼してしまいますが本作もアートワークが素晴らしかったです。背景は質も量も素晴らしくて圧巻で、荒廃した世界を放浪する雰囲気が味わえました。 EDは全2種で終盤の選択肢により分岐するのでED回収迷子になることなく2つのEDを味わえました。どちらのEDも非常に感動的でしたし、今作もEDロールが流れている際に『素晴らしい作品を堪能したなぁ』という満足感をしみじみと味わえました。
  • IZ EP:SCLERA
    IZ EP:SCLERA
    TGF2024フェス作のIZ EPCORNEAを遊ぼうと思ったのですが、DL時に連番が振ってあったため、これはきっと順番にプレイしないともったいないやつだ!と思ってこちらを先にプレイしました。非常に素晴らしい作品でした。 とにかく素晴らしいのはアートワークで、キャラデザもさることながら世界観を表現する背景の数々が極めて美麗でした。セーブロードやバックログの背景グラフィックもクリア後に改めて眺めると心が震えます。ストーリーのシナリオも素晴らしく、感情の吐露や文章の修飾が控えめになっている分、逆に読み手の感情が揺さぶられるような感覚がありました。 ED全3種は2⇒3⇒1の順でクリアしましたが、どのEDもしっとりとした余韻が残ります。どのルートを正ルートとして1つの一本道のゲームとしても納得がいく感じです。ゲームの最後のテキストと、それをクリックしてから流れるED曲のプレイ後の余韻がもう大作映画のようで本当に感動的でした。ラストの静謐なイメージのBGMのチョイスも素晴らしかったと思います。
  • ふしぎせいぶつ観察日記★
    ふしぎせいぶつ観察日記★
    【なぞせいぶつ観察日記☆】が楽しかったのでこちらにもやってきたのですが、こちらもとても素敵な作品でした! @ネタバレ開始 タイトル画面がポップで可愛い〜! タイトル画面で流れている歌もめちゃかわです! プロローグ?の時点でとても不穏で、なぞせいぶつの時のことを思い出して震えました……。 イッキくんが辛辣だけど可愛い。笑 好きです。 研究所と心中してやろうと思ってた発言が不穏で笑いました! ふしぎせいぶつさんがめちゃくちゃ可愛い!! 動きもすごく好きです〜! ごはんの時のお口や、なでた時の羽の動き、首を傾げている姿等、最高です……! ED6→3→1→2→4→5→7→9→8の順番で結末に辿り着きました。 ◆ED6 ふしぎせいぶつさんが可愛すぎてモフりまくっていたら、イッキくんの様子がおかしくなってビビりました……。 オチが激ヤバです……。震 なぞせいぶつの時の影響でコウクさんのことを疑っていたのですが、とても優しくて申し訳ない気持ちになりました……。 すみませんでした……。 ◆ED3 赤字でビビりました……。 が、その後の勢いがめっちゃ良くて笑いました!笑 エンド名も好きです。笑 ◆ED1 めちゃかわスチルににっこりしたいところですが、大変なことになってしまいました……! 叫び声の勢いがとても好きです。笑 ◆ED2 この選択肢を選ぶのは、やっぱりドキドキします……。 なぞせいぶつさんの眉毛が下がるのを見ると、申し訳ない気持ちでいっぱいになります……。 が!こちらの作品ではダメージが自分に来て安心(?)しました! 虚無な感じのスチルでにっこり。笑 ◆ED4 スチルが切ない……。 と思っていたら、あの人が大変なことになって泣きそうでした……。 めちゃくちゃ優しい……。 ◆ED5 めちゃ!ヤバ!!!です!!!! 震えました……。 ◆ED7 イッキくんが怖すぎなことを考え始めてビビりました……。 あの音も怖い……。 けど、無傷でセーフ!解散しましょう(?)と思っていたら、イッキくんがめちゃヤバい癖に目覚めてしまって震えました……。 ふしぎせいぶつさん……。 ・もっと観察 なぞせいぶつ&ふしぎせいぶつ2作品の世界を更に深く知ることができて良かったです。 そして、あのエンディングからワンチャン(?)あって驚きました……! 良かった……! ◆エンド名がないエンディング 適当に数字を打ち込んだら、激ヤバデータが出てきてビビりました……! しかも、毎回表示されるデータが違う!? ここで起きたことを考えるとつらすぎます……。 ◆ED1(もっと観察) 見覚えのあるスチルににっこりしました。笑 そして、今度はコウクさんも巻き込まれていて笑います……。   ◆ED9 とてもつらい……。 しかし、スチルはめちゃ格好良い&素敵です……。好きです……。 ◆ED8 イッキくんの優しさに胸がぎゅっとなりました……。 ですが、ポジティブなエンディング名で明るい未来を思い描くことができ、爽やかさもある素敵な結末でした。 そして、エンドロールも最高でした! タイトル画面の歌がここで流れるのも良い! イラストがめちゃ素敵〜! なぞせいぶつ関連のイラストにテンションが爆上がりでした!! ラストのふしぎせいぶつさんがとても良い……。 観察記録のデザインも素敵です! タイトルに戻るボタンのふしぎせいぶつさんも可愛い! 切なさもあるけれど、前向きさも感じられる素敵なお話でした! ふしぎせいぶつさんの真実を考えると複雑な気持ちにはなりますが、観察パートもとても楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 大強盗幽霊
    大強盗幽霊
    映画を見たような気持ちになれる、めっちゃ豪華な作品です! @ネタバレ開始 タイトル画面の時点でめちゃくちゃすごくてびっくりしました! 動きがめっちゃ滑らかですごすぎです! キャラをクリックすると、それぞれリアクション(しかも動きが(たぶん)2種類ずつ有)してくれるのも良い〜!! 感動しすぎて、しばらくタイトル画面で遊んでいました。笑 コンフィグやセーブ画面等も格好良いです!  メニュー画面を開いた状態もめちゃくちゃ素敵です! セーブ・ロード・バックログのカラスさんや、No dataの画像も格好良い! チャプターの画面もめっちゃ素敵です! 矢印を押した時にすごく滑らかに移動するのもすごすぎです! 本編でもキャラが素敵に動いていてびっくりしました! しかも、色んな動きがあって、本当にキャラが生きているようで感動しました……! すごすぎです! めちゃくちゃ先が気になるシナリオで、一気に作品の世界に引き込まれました。 カシュウさんの立場がどんどん変わっていくのがドキドキで、あの姿になった時はめっちゃテンションが上がりました! その後も予想のできない展開に、画面から目を離せませんでした。 竜の動きがめちゃくちゃすごくてびっくりしました! END1→2-1→2-2→3の順番で結末に辿り着きました。 どのエンディングもとても好きなのですが、特にEND3がめちゃくちゃ熱くて好きです! スチルも最高です〜! END3のエンドロールもめっちゃ好きです!! 歌もすごく良かったです〜! ギャラリーでスチル&キャラ設定等の資料?を見れるのも嬉しかったです! 初期設定を見れるのも楽しい! 動きがたくさんある画面が見ていて楽しく、映画を見ているかのような気持ちでした! 文字の出し方や立ち絵の出し方等、場面によって変わるのもとっても良かったです! めっちゃ充実した時間を過ごせました! すごく楽しかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • きまぐれシャノワール
    きまぐれシャノワール
    みなさんの熱い感想を読んでプレイいたしました!おもしろかったー! 優しいタッチのイラストもこのストーリーにぴったりでした。立ち絵の種類もすごい…!ビジュアルも物語の設定も細部までの作りこみがしっかりされているので没入感たっぷりでした。 正統派ファンタジー、子供の頃ももちろん好きでしたけど、大人になって読むと当時とは違う部分で心が沁みました。 @ネタバレ開始 胡散臭いロダンとの出会いから、きちんとぶつかり合えるようになるまで二人のやりとりが丁寧でしっかりと時間をかけて書いてくださっていたので物語に没頭できました。 対照的な二人が仲良くなっていくお話大好きなんです。 序盤で魔法と猫、との組み合わせにあかん!魔法少女はあかん!とドキドキしましたが、最後大団円で本当によかったー。 まっすぐなみのりちゃんと、ちょっと斜に構えてるけど思いやりあるロダンとの会話が本当にリズムが良くて、みていてほほえましかったです。 長編ですがテンポよくて、一気に読んでしまいました。 もう、二人ともくっついちゃえよって思ってたので恋愛エンドあるのが嬉しかったー。近所の子をみまもるような、そんな気持ちでプレイできました。 そして友情エンド! きまぐれシャノワール、素敵なタイトル回収でした。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました。
  • てのりフェアリー
    てのりフェアリー
    可愛い 大変可愛い 可愛いしか出てこなくなる作品です。 文字通り手乗りサイズのパニュラちゃんをお世話する癒し作品です 育成要素もあるので結構ちゃんと考えたりしないと失敗しがち。 ですがこのパニュラちゃんとどう日々を過ごすか考えるのが楽しいです 他登場人物達も愛らしく愛着が湧きます。 是非ご自分の目でこの可愛さを堪能してください ほんまかわええ~~~!!! 素敵な作品をありがとうございました!
  • 内緒のサイミンSHOW
    内緒のサイミンSHOW
    催眠最高~~~~!!!!!!そんな人向けの作品です。 勿論全年齢向け作品 催眠の内容も凄く平和でほっこりします まさしく贅沢でハッピー、そして罪深い……。 @ネタバレ開始 そんでもってルッタさんがまさかの立場 お、俺達もある意味催眠にかかっていたってこと?! とはいう物の節々に善性が感じられて、裏切りそ~とは思っていましたがまさか本当にするとはね……。 悪魔の女王も可愛いです色んな意味で この方はもうずっと催眠に掛かってる方が良いんじゃねぇかなもうこれ……。 @ネタバレ終了 短くもどんでん返しやほっこり要素があったりと楽しい作品です。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    竜と白昼夢 -Dragons & Daydream -
    サイコロを使った戦闘が楽しいという噂を聞き、プレイさせて頂きました! 見知らぬ場所で見知らぬ老人とゲームに興じる事になった主人公。 そのゲームの登場キャラと、自身の夢の内容が少しずつリンクしていき…? @ネタバレ開始 最初は理解出来なかった冊子の内容や墓石の存在、空を旋回する竜などが夢を見るたびに身近な記憶とリンクしていく過程が楽しかったです…! 全てはシーナちゃんの旅の軌跡なんですね…。 以下、登場人物たちについて仲良くなった順で感想を語らせてください。 ウィル君 コルセットや胸元がセクシーだ…!と最初は目が釘付けになっていたんですが、生い立ちが明かされる度に「苦労したんだねぇ…シーナちゃんと出会えて本当に良かったねぇ…!」と謎の第三者目線で2人を見守らせていただきました。 彼自身の人生は、シーナちゃん達3人と出会った時から始まったんじゃないかなって個人的に思っています。 結末は悲しいものでしたが、心を救ってくれた女の子を守れて彼も本望だったんじゃないかなと思います…。 夢の中に関しては、元々器用で覚えも早かったこともあり、近所の人達に愛される幸せな未来が綴られていて良かったです。 楽しい事がいっぱいで、手紙に書きたい事が増え続けて慌てる様子が可愛かったです! ノア先生 1周目は悲劇の人なのかと思いましたが、同時に世界の在り方が大きく変わるキッカケになった人でもあったんですね…。 「愛する者ほど欲しくなる」からこそ1000年間竜化しなかったにも関らず、エリオ君とベストタイミングで巡り合って心を開いた事で、オズさんを倒せると確信したところがとても切なかったです。 あえて食い殺さず、利き腕と逆の腕を持っていくのに愛を感じました。 長く生き過ぎたとは言え、先生にとってこの旅は兄との決別と人としての生を終わらせる意味合いがあったのが、ただただ辛いです。 夢の中でも、ノア先生だけが唯一あの場所が現実じゃないと理解した上で全てを受け入れてるのが、もうね…! せめて、自覚しつつも永遠に幸せを感じながら過ごしてほしいなと思います。 エリオ君 シーナちゃんがウィル君のヒロインなら、ノア先生のヒロイン(BL的な意味ではなく立場的な意味で)はエリオ君なんだろうなと思ってます。 特別出来が良い訳ではないけど、一生懸命でひたむきな姿にノア先生の頑なだった感情もほだされていったのかなと…。 ただ、それがキッカケで世界がとんでもない事になったので個人的には良い事だとは思うんですが、全体的に見ると悲劇以外の何ものでもないよなぁ…と少し複雑な気分だったりします。 けど、遅かれ早かれ世界の在り方がおかしくなっていたので、いつかは別の誰かが引き金を引いていたんだろうなとも思っています。 最初は自信家のプライド高めタイプかな?と思っていたんですが、本当は誰よりも劣等感を内に秘めていて、そんな彼が最終的にシーナちゃんに守られる形で生きながらえる事になったのがとても皮肉ですね…。 現実ではきっと、成すすべもなく散っていく結末になると思いますが、シーナちゃんを仮初とは言え、幸せに出来たのは彼にとっての救いではないかなと思っています。 夢の中では、他のキャラ達の世話を焼いたり、シーナちゃんにも何か贈り物をしたがって居たりと可愛らしい面が前面に押し出されていてキュンとしました! 現実を知れば知るほど辛い事実ばかりがのしかかってくる結果になりましたが、確かに4人で実際に旅をして、絆を深め合っていた事も感じ取れてとても素敵なお話でした。 戦闘システムも、多少の運は絡みますがセーブ&ロードを駆使したり落ち着いて見極めていけば労することなくクリア出来るな難易度で助かりました!! おまけの充実っぷりも素晴らしいです…! いつでもみんなとの思い出が見返せるのが、とても嬉しいです! 長々語らせて頂いた上に拙い出来で恐縮ですが、FAを描かせて頂いたので送らせてください。 まだノア先生が1人だった頃、どんな気持ちでオズさんを眺めていたんでしょうね…。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございます!
  • 転生したらチート能力で無双できるんじゃないの!?聞いてた話と違うんですけど!!
    転生したらチート能力で無双できるんじゃないの!?聞いてた話と違うんですけど!!
    『転生したらチート能力で無双できるんじゃないの!?聞いてた話と違うんですけど!!』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 VRoidで動く立ち絵すごい…!!!と感動しましたし、ひとつひとつモーションで感情を表していて良かったです!! チャプターごとに選択できるのも良いですし、何よりサクサク遊べてとても楽しかったです!物語の展開も面白くて夢中で遊びました @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ネイフォロニより愛を込めて
    ネイフォロニより愛を込めて
    イラストがちょっとダークファンタジーぽかったので、気になってプレイしました。 @ネタバレ開始 短編と書かれていましたが結構長めで、ミステリー要素もあり後半は真実がどんなものなのかとても楽しく読ませていただきました。 イラストも綺麗でキャラクターたちがとても立っていて、特に主人公のアリスがイカれてると言われてましたがカッコいいと思いました。 @ネタバレ終了 この世界がなんなのか、主人公はハッピーエンドになれるのかワクワクしました!
  • 終末、執事と星に歌う
    終末、執事と星に歌う
    たまたまnoteを拝見し、「クラシックはいいぞ、わかる!(ピアノ小品好き)」となってゲームの方プレイさせていただきました。 そして連弾で思い出す、妹と連弾したら発表会本番でプリモの妹が1オクターブ上から弾き出した事件……(完全に私事)(本人は気づかず弾き切った) @ネタバレ開始 長髪細見男性キャラが好きなのですが、長髪になった理由、ヘアアレンジ練習で縦ロールはもう笑うしかなかったのです。 ピアノ経験者として手が小さい悩みわかるー(大体アルペジオとペダルで誤魔化してた民)となりました。 ねー、和音でなくともスラーだって届かないよ…… いやー、「AIを狂わせるウイルス」の話のBGMがベートーヴェンのピアノソナタ「月光」なのはいいですね…… 月の光は人を狂わせるもの…… 手袋入手後のリートさん視点の過去話がglinkでピアノの黒鍵が表現されているのにはゾクッとしました。 白と黒の二つがなければピアノにはならない…… そして「アメイジング・グレイス」が流れるタイミングが、これ「アメイジング・グレイス」の経緯知ってる人間は発狂しませんか、大丈夫? 私は無事発狂しました。 つまり、リートさんにとって主人公はもはや神……ロボット三原則から生じた矛盾という原罪を許した神…… 「途中から」が可能になって現れるボタンが「Dal Segno」なのも音楽を絡めていてぐっときました! 「きらきら星変奏曲」の使い方も憎い! 「きらきら星変奏曲」を知ってる人間からすればあそこからどんどん華やかになっていくのに……それだけで孤独感が……! そして、たどり着いたTrueEndでもう「か、回収されてるううううう!」と心の中の全私スタンディングオベーションでした…… 文明がほぼ一新されたということはパラメータが変わったからそうもなるかあああ! しかし、「彼はあなたの被害者なんだから怒ってもいいのに」は思わず笑ってしまいました。 リストの『愛の夢』。副題を『三つの夜想曲』。 第三番は「愛しうる限り愛せ」。第一番は「高貴なる愛」、第二番は「私は死した」または「祝福された死」……いやこの場合、Seliger Todは「至福の死」の方が訳として相応しいでしょうか。 「高貴なる愛」によって主人公の家に引き取られ、そして宇宙船から自身の神である彼女を生かすために誰にも渡さない一時を胸に抱いたままの殉死――「至福の死」を通して、長い年月をかけて第三番「愛しうる限り愛せ」にたどり着くと考えるとあまりにも、リストの『愛の夢』、ピッタリではないですか…… FAは一番最初にスピード感と後から更にそんなことしたのエピソード追加されて笑ってしまったありし日の想像です。 ……うん、こんなフットワークの軽いお嬢様(しかもおそらく遺伝だこれ)がただで済ますはずなかったんだ……!(てのひらでころころされるプレイヤー) @ネタバレ終了 とても良い作品をありがとうございました!
  • 氷の大地
    氷の大地
    『氷の大地』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 動機たる由縁が面白かったのでこちらも遊びました!! 終末世界はわたしも好きなジャンルなのでとても良かったです…リコーダーのくだりが何故か懐かしく感じました リトさんの笑顔が可愛い… ラストもものすごく良かったです @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • BAD ENDLESS THEATER
    BAD ENDLESS THEATER
    「ゲームでしかできない表現」の作品が大好きなので、本作はとっても好みでした!一般的なED回収を続けることで活路を見出すタイプのADVと思い、いつもの選択肢総当たり作戦で進めていたのですが全くそういうことではないと分かり、舞台と舞台裏を行ったり来たりしながら真相に迫っていくスタイルが面白かったです。舞台裏を覗く度に新しいグラフィックが表示されるのも嬉しかったですし、ラストに至る導線もとても丁寧でした。 もし初見クリアできた猛者がいたら名乗り出て欲しいなぁ、とも感じました。
  • 惑わしミンクス
    惑わしミンクス
    短いながらも意外性のあるお話で面白かったです。 すべてを明かされない不穏な読後感もいい! 秘密が能力だけではなさそうな凛音ちゃん。彼女が背負う暗いものに惹かれてしまいます。 @ネタバレ開始 倫理観が欠如している凛音ちゃんですが、力に溺れてしまいそうになる自分にも恐怖していて、主人公を求める彼女の欲求が愛らしく感じました。 エンドロール後のエピソード、語り手がかわるとこうも印象が変わってしまうのかと恐ろしかったー! 彼女が制裁をしてくれてスカっとしてしまいました。 @ネタバレ終了 素敵な作品ありがとうございました
  • おちない ゆめのはなし
    おちない ゆめのはなし
    絵本のような可愛いイラストにひかれてプレイさせていただきました。 タイトル画面にいる枕元に座って主人公を見つめているバクが可愛いですね! @ネタバレ開始 夢屋さんメニューから選ぶの…!?とりあえずヴォイドから選んでみました。 フリーマーケットかあ…買わないのかよ!!!と思わずつっこみましたね…。 主人公がいらないならちょっと欲しいですヴォイド。素敵な虚無に興味あります。 飽きたらごみ箱代わりに使えそう。 どの夢もとても楽しかったです! 起きたらお土産がたくさんあって笑いました。アイス溶けちゃうよ!!! 一度はバーガーアイス食べてみたいですね!ジューシーな肉入りなんてリッチだ! @ネタバレ終了 楽しい時間をありがとうございました。