その他
7499 のレビュー-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!「これどうあがいても絶望では?」という展開がハッピーエンドボタンを押した後に2話あるどちらもハッピーエンドに!というタイトル通りハッピーエンドにしてくれるお話でとても楽しかったです。前半の展開をものともせずハッピーに繋げていくお兄さまの才能にただただ脱帽です。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 個人的には没案も好きです! @ネタバレ終了
-
カペル-Caper-面白い作品でした。全エンディングをやったことで、この作品の奥深いストーリを感じれました。面白いです。
-
ピアノ・ルーム・ソナタ場面が変われば音楽が変わるゲームは多いですが、プレイヤーが自ら選んで音楽を変えられるものは初めてでした。 ピアノの音と女の子の話の内容がすこし悲しいものでしたが、淡々と話を聞くだけでもエンディングのあたたかさにほっこり出来ました。 最初、勝手が分かっておらずに曲を変えずに話を聞いてしまったのでコンプ出来なかったーと思いかけたのですが曲だけ聞けるおまけに救われました〜! ピアノ良き良き!
-
ピアノ・ルーム・ソナタちょっと物悲しいけれどかわいいお話でした。 部屋を訪れるお友達とお話しする女の子の物語です。 ゲーム中に流れる音楽は5曲の中から選べるのですが、それが結構斬新でした。 好きな曲を聴きながらおしゃべりしようね。
-
ピアノ・ルーム・ソナタ女の子がとても可愛い作品でした。 プレイヤーの正体が判明した時は、ああーーなるほどーー!と思いました。 曲を選べるのも嬉しいし、どの曲も素敵でした~!
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!とても面白かったです!! 思わず声を出して笑ってしまいました。 兄弟仲が良さそうなのもなんだかほっこりしました。
-
さみしいカッパエンディングはどれも「良かったね」で終われるほのぼのしたお話。 絵本風の可愛い絵で描かれる登場人物はみんな優しく、癒されました。 @ネタバレ開始 最初はしょんぼりしていた表紙の河童がエンド後はにこにこになっていて暖かい気持ちになりました。 @ネタバレ終了
-
ピアノ・ルーム・ソナタ女の子がとても可愛らしいのですが、話す内容が切なく悲しく、何とか元気づけてあげたくなります。 最後の演出で少しほっこりしました。 @ネタバレ開始 プレイヤーの正体がわかったときに、メニューのアイコンが何だったかがわかりなるほど!と思いました。ずっとコレなんだろう?と思っていたのでスッキリしました。 彼女の日常は辛いことが多いですが、思いが通じ合った小さなお友達が少しでも支えになればと思わずにはいられません。 @ネタバレ終了 素敵な曲ばかりでゆったりと聞きたくなりました。
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!タイトル&イラストがインパクト大で、以前より気になっていました。 予想通りに笑ってしまう場面が多々あるのですが、展開や発想など真面目に凄いと思ったり。 あの状態でシナリオを受け取ったお兄さんを想像すると、笑ってしまいます。ボツ理由、全く同じツッコミをいれちゃいました。 楽しい作品をありがとうございました(*´∇`*)
-
アマリリスの恋『アマリリスの恋』タイトルとサムネを見たらもの凄くロマンティックな物語かと思っていましたが、5分後真実を知ってあ~なるほどってなりました。 登場人物が「かわいそうに」って言ってきて『なんで?』と思ったいたのですが、真実を知った後、私自身がそう思ってしまった事に驚きました。真実を知って可哀そうに思ったのか、みんなが可哀そうにと口をそろえて言うのでそう思ってしまったのか・・・わかりません。 ありがとうございました。
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!唐突に現れるハッピーエンドボタン!笑ってしまう。 サクッと楽しめました! おまけの闇の深さよ。 本編の時点でも薄々感じていましたが、ハッピーエンドとは…という深い作品なのかも?
-
ピアノ・ルーム・ソナタとても可愛らしいお話でした。短い時間ですが、ほっこりした読後感で微笑ましく暖かい気持ちになれます。 可愛らしい物語で素敵でした。ありがとうございました。
-
難儀な哲学者2体のロボット「工作車」と「古代兵器」が、深夜に他愛のない話をすることから始まる物語です。通常エンド5つ、約20分で全て完走しました。 @ネタバレ開始 素直に攻略情報を見て、ようやく隠しエンドに気付きました。選択肢中に存在するギミックは初めてで、これには驚きました。明かりのパスワードに気付き、無事にバッジを入手した時は達成感がありました(笑)。ストーリーについては、個人的に2体のロボットが怖いという理由で手とアームを繋いだ瞬間は「めちゃくちゃ可愛いな⋯⋯」と萌えました(笑)。 ロボット・研究者たちの軽快な会話の節々から、何となくSF的な世界観を想像させるような部分があり、その辺りも個人的にたまらなかったです。素敵な作品をありがとうございました!
-
兄よ!1分でハッピーにしてくれ!いやーあの展開からハッピーエンドになるなんて…! というシナリオが2作入ったゲームです。 ちゃんとハッピーエンドになります! すごい!! 兄弟合作でゲーム作るなんて楽しそうですねー、作風が違うのもまた面白い。
-
崇高なテロリストプレイしました。牛も魚も卵も食べます。調べによると「むしゃむしゃしてやった。後悔はしてない」と供述しており…… 家族の会話もそうですが、何よりタカコとの会話の流れが非常に巧みだと感じました。典型的な人間関係の不和をああも短く、そして強烈に描けるのは凄まじいです。SNSのコメントひとつとってもどれもリアリティのあるもので、言葉選びの大切さと言葉自体の重みを感じました。統一感のあるグラフィックも素敵です。
-
引きこもりと侵入者凄く可愛らしいイラストが特徴的な作品でした。アホ毛が可愛い! 結構引きこもり描写がリアルだったような気がしました。 無理して学校に行くこともない派なので割と共感できました。 楽しい作品をありがとうございます。
-
よよいのよみもの説明文からして、おふざけ全開ゲームかな? と思いきや……予想通りのおふざけ全開ゲームであってほしかったっ。 もちろんおふざけパートが盛りだくさんでどれも面白く、しかも知識や知見がないと思いつかないんじゃないか?なんてものもあったので、作者さんの博識さに羨望です……。 エピローグはまさかの展開。 キャラも名前も、そしてゲーム内容も個性的で記憶に残るゲームでした。 ありがとうございます! @ネタバレ開始 DL版のおまけフォルダ?が見付けられなかったのが心残りですっ @ネタバレ終了
-
1週間一週間(5日間)を余命いくばくもない少女と過ごす物語です。 @ネタバレ開始 本当に彼女は死んでしまうけれど、それは多少ほかのひとより早かっただけで、人間だれしも死んでいくもの。 その最期が幸せに過ごせたなら何よりなんじゃないかと思いました。 @ネタバレ終了 しんとして静かな作品だと思いました。
-
さみしいカッパそのまま学校の教材として使えるんじゃないかと思ってしまう作品でした。 5つあるエンディングはどれも心温まるもので、カッパのキャラクターもあいまって癒されます。 子供を笑わそうと両手で自分の顔を伸ばしているカッパの表情が一押しです。
-
ピアノ・ルーム・ソナタ安らげる、でも少し寂しくなるピアノの曲を聴きながら、女の子の話を聞くお話です。 女の子の話はどれも寂しげな話なので、大丈夫かなと少し不安になりましたが、最後のイラストで安心しました。 とても素敵な作品でした。ありがとうございました!