heart

search

恋愛

12781 のレビュー
  • 終焉のアンドロメダ
    終焉のアンドロメダ
    人類が滅んだ世界で博士はロイドに誰を起こすか決めさせる……。 博士はしっかりした優しそうな人だ。 @ネタバレ開始 左から順に。 りな→おお、いきなりズバズバ当てられた。 ロイドは人格プロファイリングの練習、りなは姉の日記を読む日々。そして……。 良い話や……。 アトリア→幼く、何も知らされていない様子。うん、食事は大事!たくさん食べさせてあげたい……。 立ち絵がむにむに動くのが可愛いなぁ。 継→テンション高めなお姉さん……一般人とのことだが意外と(?)真面目な話をしたり、怒ったり悲しんだり感情変化が激しい感じ。 かなめを含めた家族の物語。 博士……80億年とは途方もない……。でも、約束、約束です……!(大好きです) @ネタバレ終了 壮大で、温かな信念が紡ぐ物語を堪能させて頂きました。
  • 占い師レイ様の助言
    占い師レイ様の助言
    毎日通って、ついに恋人になって襲ってもらえるところまで来ました(照) ここまで斬新なシステム&ドキドキできるレイ様を創造できて、すごすぎます…!! この度はステキな作品を作ってくださり、ありがとうございます♪
  • イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!
    イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!
    グラフィカルなイケメンのハナクソ…! @ネタバレ開始 最初気が付かなかったのですが、 メッセージウィンドウのセーブとロードもはなくそ…! メッセージウィンドウは黒い鼻毛…鼻息? 潔い統一感ほじほじランド! あと、ハナクソなイケメンよりもそのイケメンのハナクソに対する 主人公(己)の行動にドン引きしちゃう(笑) @ネタバレ終了 振り切った中よく作りこまれた作品でした。
  • 親愛なる彼女の痕跡
    親愛なる彼女の痕跡
    予備知識ゼロでプレイしたので、プレイ中とても衝撃を受ける展開の数々でとても驚きました!プレイ前の予備知識はなるべくない状態の方が良いと思うので、これ以上の感想はここでは控えさせて頂きます。 あ、一つだけ。 @ネタバレ開始 豪華製作陣で制作された作品ですが、王道作品ではなくかなり攻めた内容になっていたので心から驚きました。 賛否両論がありそうな作品ですが、かなり尖っている一作だったのでその分とても印象に残りました。 個人的にはこの攻めた姿勢、全力で支持したい!と思いました。 @ネタバレ終了
  • クピドの呪い
    クピドの呪い
    思春期の恋愛模様を垣間見れて、こちらまでベッドに倒れ込んで足バタバタさせちゃいそうな恋を見れるお話でした! @ネタバレ開始 ミナトくん、しっかりアヤメさんの内面に惹かれて好きになっているところが良かったです! ハルさんは登場してから「これは嫌なキャラかな?」と思いきや、しっかり状況を把握して、引くところは引く人で、ミナトくんの告白シーンでは笑顔で佇んでいるところが良かったです……! そして、ハルさんも特殊な力があるのではと思うくらい、気配察知すごかったですw 最後の会話(アヤメさんとお母さん?)は……次回作の伏線でしょうか? @ネタバレ終了 アヤメさん、お幸せに!
  • 運命のひと。
    運命のひと。
    ストレートにしっかりほほえましい気持ちになれるおはなし。 よかったね主人公、よかったね先輩。 @ネタバレ開始 ツンなイケメンがしつこい主人公によって気持ちが変わる! 先輩との会話が楽しいゲームでした。 @ネタバレ終了 おまけのイラストがかわいかったです。
  • 埖×喋~Trash×TALK~
    埖×喋~Trash×TALK~
    とんでもないボリュームの作品でした。 私は3日に分けてプレイしましたが、 軽く10時間以上は遊んでおります。 このボリュームでクオリティは保ったままで 本当にすごい作品でした。 物語は色んな人の愛を集めて売ってお金にしてしまおう! という今までに無い切り口で、 お話の内容もとっても面白かったです。 個人的に一番好きなのは、 バニーガールの布のお話です。 ズレない原理は私も知りたいですし、 むしろ糊になりたいです。 素敵な作品を有難うございました!
  • クピドの呪い
    クピドの呪い
    きゅんきゅんが止まらねえぜ! @ネタバレ開始 ハルちゃん最初は嫌な子だなぁと思ってましたけどラスト!もうあなた何なの!?最高かよ!皆幸せになーれ。 @ネタバレ終了 そんなゲームでした。ときめきをありがとうございました!
  • おもいをつたえるプログラム
    おもいをつたえるプログラム
    「おもいをつたえるプログラム」 あぁ…タイトル…せつない…コンプリートさせていただきました…! ピアさん、見た目も可愛いですが中身もとても可愛いです。 @ネタバレ開始 初っ端から村人さんを助けられませんでしたが、治療中の村人さん絵が凄く好きです^^ 出来ると思えば魔法も使えるぞ!頑張れ…!そりゃ無理か…! キャラクターの寿命が決まっているという設定、深く考えさせられました。 悪い子はいない、皆幸せになって欲しいと思いました。 最終章ずっと、どうすんの…アンタどうすんの…!とハラハラしながら進めました。 先生…見た目は怖いけどきっと良い先生だろう感がにじみ出ています。 勉強を教わりたい不良くんとか個人的に凄く好きです。 三姉妹の最後、最終章の最後…幸せと切なさで溢れています。 宙くん、ちゃんとピアさんにお礼とお別れ言えたのかな。でもきっとまた会えると信じてます。 AI…奥が深い…。 @ネタバレ終了 会話のテンポも良く、一気にクリアしてしまいました^^ この物語をプレイすると、自分が生み出したキャラクターも今まで以上に大切にしようと思えます。 ありがとうございました!
  • 埖×喋~Trash×TALK~
    埖×喋~Trash×TALK~
     最初から最後まで終始思ったのは「これ無料で遊んでいいんですか!?」って衝撃でした  それくらいクオリティが高く、フリーとは思えないほど作り込まれたゲームでした。  愛を売る恋愛ゲームというキャッチコピーとキャラクターの絵柄や雰囲気に惹かれて遊んでみたところ、想像以上のボリュームで総プレイ時間は10時間を超えたと思います。  日を分けて遊んだこともあり、とても長い期間様々な想像や考え、余韻に浸ることもできました。   @ネタバレ開始  良い意味で賛否両論分かれるゲームだと思いました。  そしてプレイヤーの性別でも感じ方が大きく異なるゲームなんじゃないかとも思いました。  沼る人はとことん沼り、過激な展開に目を逸らしてしまう人もまた出てくるんじゃないかと予想します。  自分は前者で、全てのストーリーを余すところなく見たいという欲求が押し寄せて、プレイ期間中はずっと「続きやりたいけどやるのが怖い!でもやりたい!」という葛藤に苛まれておりました。  世界、社会の不条理、性別による弊害や絶望、現実へのアンチテーゼがこれ以上なく詰め込まれた挑戦的な作風は、このゲームだけの特筆した持ち味に感じました。   ◆ミコトちゃん  個人的には誰よりも良心的で、真っ当な感性を持っている子だと思いました。  自分自身に卑屈な分、自分以外の存在に優しく接することができるというのは、過去の経験から考えるに痛ましいことかもしれませんが、その優しさは確かなものだったと信じたいです。  男なのか女なのか、存在の価値や生きる意味、多感な年頃に抱く苦悩以上の重さを背負いながらもその懸命な在り方はとても愛おしく、闇の中で消えぬよう藻掻き続ける健気な光のようでした。   ◆チカちゃん  第一印象はそれこそとても可愛い子、に尽きるので彼女からめちゃくちゃ嫌悪されてしまいそうです。  序盤は変態的な性癖の持ち主なのか?と思いましたが、シナリオを進めるにつれて過去が明らかになり、しんどさに溢れました。  男と女は対等じゃないという価値観及び固定観念は、ものすごく現代社会に突き刺さるものであり、それこそ虐げられ踏みにじられた女性を象徴させる、ある種の貼り付けられた呪いのようにも見えました。  プレイヤーとしてはユウくんと幸せになってほしいと思うのですが、二人が真に寄り添え会える可能性は限りなく低いんだろうなとも思いました。   ◆ユウくん  堅物だけの良識的な感性を兼ね備えた現代に稀に見る善人気質な子……と、最初は思ってたんですけどチカちゃんとの過去などを知ると、個人的には「やることなすこと全部チカちゃんを傷つけてるのに、それを全く自覚してないところどうかと思うな……」ってところや「とても優しくて、過去のトラウマのせいもあるけど、それでもリエさんとの肉体関係断らなかったのはちょっと……」というマイナス方面な感想を持ってしまいました。もちろんキャラとしてはすごく好きです。   ◆ハルトくん  「この子だけ違う世界観かつ全く異なる物語の子みたいやな……」と思っていましたが、あながち間違いじゃないかもしれなくて肝が冷えました。   ◆ミノリちゃん  終始痛々しくて、許せない部分もあれば頭を抱えたくなる部分もたくさん出てきて、誰か少しでもこの子に真に寄り添える人がいたならと思わずにはいられません。  鞍馬君なら彼女を救えるか?とも考えてみましたが多分無理だろうなと自問自答しました。  きっともう何もかもが手遅れなのでしょうね。   ◆リエさん  ただ一言言えるのは、ヒカルさんと幸せになってくれ。   ◆ルナさん  価値観はどうあれ、一番まともだったキャラクターで連想すると彼が浮かびます。  遊べば遊ぶほど彼のこと好きになりました。  リエさんのこと好きって焦がれつつも、彼女がヒカルさんといることで幸せになれるのならば文句を言いつつも身を引く大人な心が彼には備わっていると信じています。  あと何やかんや言いつつもヒカルさんのことも大事に思ってるルナさん、好きです。   ◆ヒカルさん  このゲームを遊べば遊ぶほど「お前だけは!お前だけはそうじゃないよな!?なあ!?」みたいな謎の信頼感を寄せてしまっていたキャラです。とても好きです。  優しすぎるがゆえに他者の痛みまで背負い込んでしまう共感性は、生々しいリアリティを感じました。  そんな彼がリエさんを救おうとやっと決断できたところは、このゲーム屈指の名シーンだと思います。  ところでヒカルさん……超絶変態謎テンションマンだけど、今までモテなかったなんて嘘やろ……あんなん異性同性関係なく惚れるわ。   ◆ジョウカ  見た目ダントツで好みです。超好きです。優勝。  このゲーム始めた理由がジョウカのキャラデザがくっそ好みだったからというのもありますすいません好きです。     ◆ラムちゃん  見た目ダントツで好みその2。わあいロリ。ロリ大好き。  ラムちゃん誕生秘話の事実があまりに切なくて、なんかもう……何も言えねえ……。  ラムちゃんとのイベントを求めて毎日のように保健室にピンポンダッシュしてすいませんでした。    ◆キョウカ  見た目ダントツで好みその3。何なら中身も一番好きかもしれない。  多分このゲームのキャラで一番好きです。劣等上等!  彼の存在はイレギュラーかもしれませんが、この物語にある種の答えを与える超重要存在だと感じました。  「うるせえ!好きだ!」なところ、最高だと思います。    もしかしなくても神ズがすごく好きです。神ズだけで外伝みたいレベルで好きですね……。           言いたいことはたくさんありますが、このゲーム、とても好きです。  これは絶対実機でやらなきゃわからない魅力、詰まってます。  みんなも遊んで頭を抱えて転げまわって、実に絶望的なカタルシス、味わおう!(ありがとうございました)  
  • 秋波~Beside the Autumn Heaven sing~
    秋波~Beside the Autumn Heaven sing~
    記憶喪失になって周囲の人に「え、記憶がないの?」と心配されてどこの誰なのか教えられながら物語が進む…というのは一般的ですが、本作の主人公は自分がどこの誰なのか分からない状態から日記を頼りに演じているというのが変わっていて、印象的でした。 紹介文には3時間以上とありましたが5~6時間くらいは読んでいた気がします。 主人公が景さんとして演じながらも自分は景ではないと葛藤する姿には苦しいだろうなと感じつつ、自分を取り巻く人々との日常はたっぷり描写されているので読みごたえも抜群でした。 途中から少しずつ不穏な空気が漂い、謎も散りばめられて…と、どうなるのかと思っていましたが、最後はきちんと収束してやさしい終わりかたでよかったです。 結構などんでん返し感があって、中盤以降の展開には度肝を抜かれました。 @ネタバレ開始 理事長さんとの話が進んだあたりから物語の加速度が上がり、読む手が止まりませんでした。 記憶喪失そのものを(2回目ということを除いても)隠しておくことが果たして本当によいことだったのかどうか…というのは、家族の確執などを見ても感じましたし、読んでいて常に頭の端に感じていました。 断章から4章へと続くなかで栞さんに強く関連してくる宗教のお話はゾッとしました。 ここは本作で一番怖かったですし、驚きました。 「(部活で)ちゃあちゃあ~」という言葉、初めて聞きました。 言葉の意味が分からなかったので「ちゃあちゃあ」で調べてみたら大阪弁で出てきたので、大阪の方言なのかな?と思いました。 一つ勉強になりました。 最後のスチルと最後の一行、ふわっとした光を感じられてとてもよかったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • ツンツン彼女をデレさせたい
    ツンツン彼女をデレさせたい
    可愛いかったです
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ、プレイさせていただきました! 可愛くて繊細なイラストに、ショタで魔王という設定…ほのぼのストーリーを予想してプレイ。しかし中身は、作り込まれた世界観の中で綴られる、重厚なファンタジーノベルでした…! 荒廃した世界で、細々と生きる悪魔たち。 退廃的な世界観でありながら、どこか穏やかに過ぎていくお城での生活。コメディとシリアスのバランスが良く、あっという間にプレイさせていただきました。 タイトルの魔王様の泣き顔が印象的でしたが、可愛いだけじゃないいろんな側面を見せてくれる、奥の深いキャラクターでした! @ネタバレ開始 とにかく、世界観の作り込みがすごい。 あれよあれよと壮大なストーリーが展開されていきます。 その中で見せる魔王様の様々な表情が可愛くもあり不穏でもあり….。 見た目はおねショタだけど、実は億年単位で生きている魔王様×生後3ヶ月セサさん、というギャップが絶妙でした! セサさんが少しずつ感情を覚えていく様子が、微笑ましい…。 金・銀の関係やいきさつ、そこに端を発する銀と黒のわだかまりなど、引き込まれる展開ばかりでした。 お綺麗な見た目に反して、倫理クラッシャーな白様がツボです…この方を攻略したくて、乙女脳が活発化しております笑 合間に登場してくれるカナリアさんが可愛くて、サタンさんとの掛け合いも微笑ましかった〜 シリアス展開の中でも、カナリアさんがやわらかく中和してバランスをとってくれている…! 恋愛要素としては微糖…との事で、くっつきそうでくっつかない時期特有の照れ・デレ加減がたいへん良きでした。 どこまでも天然なセサさんと、赤面魔王様の組み合わせが素敵…。 @ネタバレ終了 UI周りや演出など、全体がセンスの良いお洒落さで溢れていました。シンプルかつスタイリッシュ! 素敵な作品をプレイさせていただき、ありがとうございました!
  • アオイハル ~第一章~
    アオイハル ~第一章~
    ハルルが可愛かった!
  • 運命のひと。
    運命のひと。
    運命のひとにダイレクトアタック! 可愛らしい立ち絵や配色のセンスが素敵です。王道シチュエーションがたっぷり詰まった短編でした。最初はそっけない先輩がデレてくれるとニヤニヤが止まりません...! @ネタバレ開始 ヤキモチを焼いたり、好きだと言われてないことを覚えていて不安になったりする先輩が可愛くて好きです。かと思えば、やっぱりカッコイイ面もあり。不意打ちのキスや「かわいいな」発言はまさに歩く恋愛爆弾...! @ネタバレ終了 幸せな10分間をありがとうございました!
  • キミのニセモノに恋をする
    キミのニセモノに恋をする
  • ボクだけがしっている
    ボクだけがしっている
    いやもう最高…ありがとう。ニケさん。
  • イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!
    イケメン彼氏と鼻糞を喰おう!
    爆笑が止まらないこちらの作品! 完全にハマってしまいました。 開始直後『おっ!素敵なラブストーリーか?』と勘違いしてしまいました。 『そうだ!鼻糞が登場するんだった』と我に返り、『いつ?どんな登場のしかた?』などとワクワクしながら読んでいました♪ 『なんとーーーーーー!ヾ(≧▽≦)ノ』誰か助けて、面白すぎ! @ネタバレ開始 イケメン上司・放山車 このシチュエーションで登場かーー!!www 吸引とかww そして、かわいこちゃん・和式 堂々と登場wwww そして、宅配のお兄さん・野具 指突っ込む前の右左右左...そしてホワ~ンな顔、最高でした(*'▽') 鼻糞が登場してから、その鼻糞の運命に至るまでのやり取りが、面白すぎました。 『ありえない』と思いつつも『もしかしたら、実際いらっしゃるのかも?』なんて思っちゃったり(;'∀') そして、なんといっても 鼻の穴の中で幾度となく転がされ、数本の鼻毛を巻き込みながら、あの様な丸い形になったのだと思うとw 表に出て一瞬で拭き取られて、捨てられてしまうよりは、こちらの作品のようにもて遊ばれて幸せな運命だったのではないかと思いますww 更に隠しモードでのエンドロールでは、思わずニコニコ顔で見入ってしまいました♪ そして、とんでもない事実(;'∀') @ネタバレ終了 存分に楽しませて頂きました! そして、素晴らしい演出が盛りだくさん♪ 鼻糞が台無しにしてる?とんでもございません!鼻糞達が更に引き立ててくれています♪ まさかの展開の連続に笑い涙が止まりませんでしたヾ(≧▽≦)ノ 楽しませて頂き、ありがとうございました。 FAは出番待ちの鼻糞ちゃん達です♪
  • L L
    L L
    始まりから美しく引き込まれました。切ない余韻があまりに強く言葉が出て来ない! 元々英語が苦手なのもありますが、Lのつく単語がひとつも出ないくらい脳がふわふわしてます。他の方のコメントを見てなるほど!と(笑) 素敵な作品をありがとうございました!
  • フロスパヴァーヌ
    フロスパヴァーヌ
    魔王様とちょっと天然なセサとの会話が微笑ましくて、ニコニコしながらプレイしていました。 涙ぐむ魔王様も照れる魔王様も尊かったです。魔王様、気遣いやフォローのできる、良い上司です! @ネタバレ開始 笑顔で可愛らしい魔王様ばかり見ていたので、怖い顔になったときのギャップが良かったです……!! 魔王様の頭をなでるシーン、好きです。 ですが、ただ微笑ましい日常を見るだけの話ではありませんでした……! 何十億年も悲しみや憎しみを抱いて生き続けた魔王様……。どれだけ辛かったか、想像すらできません。 黒の誰も自分を理解できるはずがないという話、銀の誰かに自分を分かってほしいという話が印象に残りました。どちらも分かる気がするからこそ、難しいなあ……と考えていました。 白さんの発想にはなかなかビックリしました。物腰柔らかで常識人かと思っていたので、ギャップがすごいです! サブキャラでは、サタンさんのギャップが好きでした!物腰柔らかで丁寧な悪魔かと思いきや、砕けた口調が良かったです。 おまけの大人魔王様(男)良いです……!ですが、ショタの姿が一番可愛いと思いました。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!