heart

search

ドラマ

8378 のレビュー
  • うちの娘がすみません。
    うちの娘がすみません。
    お父さんの様な立場のマドロギさんが不憫でならないのに、 カリバちゃんとカーテナちゃんが可愛くてにっこりしました。 3人のドタバタコメディ、叶うならまだまだ見てみたいです。 サクッと読めてくすっとして面白かったです。 素敵な時間を有難うございました。
  • おねえちゃんいなくなった
    おねえちゃんいなくなった
    ゲームを遊ばせていただきました! @ネタバレ開始 ハナちゃん…とってもいい子で可愛い子でした 悲しい展開もありましたが、最後は少しほっこりしました 大好きな人とのお別れは本当に辛く悲しい事です このゲームはそれをハナちゃん目線で丁寧に作られていてすごかったです @ネタバレ終了 素敵なゲームを作って下さりありがとうございました!
  • 人間関係デトックス
    人間関係デトックス
    ゲームをプレイさせていただきました。 ありがとうございました。 @ネタバレ開始 共感ができるかできないかでかなり受け取り方が変わるなーと感じました。 正直、自分はイライラしてました(笑)@ネタバレ終了 こんな友達がいたらいいなー
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    気になっていたのでプレイしました!!! 演出やシステムだったり、はぇ~綺麗こってる~と感嘆しながら没入しました! 以下ネタバレ感想 @ネタバレ開始 いや、えみりちゃん良い女だと私は思います!!!!!!(声でか) 代わり代わりにしかなれない心中たまらなく癖だなぁと思いながら読み進めてたら、凄い癖の方(イッカクさん)が現れて、癖の矢を更に深く撃ち抜かれたなぁとか思ってたら、過去話で明かされたえみりちゃんの存在・思惑で、スタンディングオベーションしました。 良い女だよ……、愛が深ければ深いほどいい女ですからね。結果的にお兄ちゃんを護ってますし(望んでかは否かはさておき) 妹属性の女性を誘ってしまうのはえみりちゃんの心通ずるものがあるからなのかしら…… 二人(?)でどこまでも長生き(???)してほしいですね。イッカクさんも楽しそうでいい。 @ネタバレ終了 最後まで重重感情たっぷりで面白かったです~!!!素敵なゲームを有難うございました!!!
  • ジャックポットラット
    ジャックポットラット
    これは素敵…! @ネタバレ開始 新人の男の子がとにかくポジティブで、先輩がクール! というか、人生に疲れ切ってる男性……! 見た目も性格も疲れ切ってる感も、すごい好みでした先輩! 人生ここで終了させたいっていうところで、新人くんだけ助けちゃうエンドもエモかったです。 でもどうしても先輩の手を掴みたい………! 3回くらい掴みに行きました(笑) どうしたらいいかわからなくなっちゃった先輩の手を引いて、これから大穴狙いで一攫千金ハッピーエンドになって欲しいなと思いました! @ネタバレ終了 2人のポジネガバディがとてもエモかったです!
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    雨の中に驚きと暖かさが隠されていました。 主人公ちゃんにつられて むしゃくしゃしていた気持ちもとても晴れやかです。 素敵な時間を有難うございました。
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    咲みと残り香、プレイしました。 色々とシステム的な部分や演出、グラフィック部分とかがすごく凝っていて、凄い!と思いながらプレイしてました。 @ネタバレ開始 ねむりんさんと最初は楽しいデートをして、微笑ましい気持ちになりつつ…… 芋のスイーツ店のくだりがあのパートの中では可愛くて好きかもです! それも含めて堪能しつつ、途中から「ん?」となる部分が出てきて(最初から「添い寝屋とは……どういう意味で添い寝するんだ……?」とはなってましたが)、最後らへんで「そういう!?」と伏線の張り方が上手いなーと思いました。 藤の花って毒があるんですね……その部分も含めて、考えられてるなーなと思いました。 あと、ねむりんさんが妹さんの事がめちゃくちゃ好きだったんだなという事や、妹さんもねむりんさんが好きなのが伝わるような文面で…… エンド2の二人が書かれた話を見て、「おおうっ!?」と色々とビックリしました(兄妹もいいものだ……とか思ってすみません) 演出で凄いと思ったのが、エンド2終わったあとのタイトル画面ですね。あれ、演出がめちゃくちゃ凝っていてびびりました。しゅ、しゅごい…… @ネタバレ終了 ただひたすらに、クオリティが高い作品だなと感じました。 素敵なゲームを有難うございました!
  • 約束した世界に貴方と
    約束した世界に貴方と
    中国人ですが、どしてもゲームをした感想を教えたいんです。言葉遣いが変なら勘弁してくださいます。 昨日の夜、ゲームをしていました。まず、その物語に、とっても感動して、特にEND3の最後に「私、シンシアに会えて本当によかったよ」って、本当に悲しく感動して、どうしても忘れられないです。でも、二人の過去の日常生活について描写がもっと多くなればほうがいいと思います。そして、CG画面はとっても綺麗で、先生はきっと描き上手で、すごいです。 とにかく、このゲームはとってもいいゲームだと思って、知り合いに薦めたいです。 最後、ゲームを遊んでいた間、実況を撮っていて、中国のbilibiliに配信しまして、良ければ絶対見てくださいます。
  • そんな私は、籠の鳥
    そんな私は、籠の鳥
    『そんな私は、籠の鳥』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 ものすごく考えさせられる作品でした…環境音と文章だけでこんなにも臨場感や緊張感を抱くと思いませんでした 平和を願うばかりです… @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました
  • サブレキャットヘヴン
    サブレキャットヘヴン
    凄い熱量を感じる作品でした。つくも、アリスニャから連なる作品ですが、BGMが今作の神秘的な雰囲気を強め、ラストに相応しいものになっていると感じます。われわれは死んだ猫たちの魂を通し沢山の人生を見ていきます。登場人物も多く、話の密度も尋常でなく、読後は放心状態になりました。読んでよかった。たいへん面白かったです。
  • 図書館の季節に閉じこめた
    図書館の季節に閉じこめた
    柔らかな雰囲気と『図書館』というキーワードに惹かれ、プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 君=私、と気づいた時、ほろほろと何ともあたたかい気持ちになりました。 図書館が逃げ場になるという感覚が理解出来るのもあって、共感せずにはいられなかったです。大人になった『私』があの頃の『君』に言葉をかける光景には、勇気づけられるものがありました。 @ネタバレ終了 図書館という小さな世界の、柔らかな気持ちになれる優しいお話でした。 素敵な作品をありがとうございました!
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    「――あんた、終点まで乗るだろ。俺と少し、話して行こう。」 最初の説明のところに書いてあるこの台詞に引き込まれてプレイさせて頂きました。 @ネタバレ開始 ひ、ひぇ~!怖いの苦手な癖にド深夜にやるんじゃなかった(笑)少し懐かしい演出の仕方がより雰囲気を際立たせていたと思います、こういうのってシンプルな表現のほうが怖さ増しますよね(´;ω;`)個人的に過去の栄光(成績)に縋る苦い経験には覚えがあるので、ダブルの意味で「ひぃ~オタスケ~!」っとなっておりました。 @ネタバレ終了 おまけのお言葉に全てが救われました、ありがとうございます!!
  • 咲みと残り香
    咲みと残り香
    あの……添い寝屋男子とデートができると聞いて遊ばせてもらったのですけど…… @ネタバレ開始 面白いって言葉はその作品にどのぐらい感情が揺さぶられたのか、没頭できたのか、などなど……を基準にして考えてるので、つまりは、とっっっっても面白かったです!!!!!!伏線回収も凄くて心情描写も惚れ惚れしてずっと浸っていたいな~と思いました!!ただ真実を知り終えた時に負った傷はあまりにも深すぎて……………… だって絶望の中で終わりゆく物語の中Cパートが見えたら希望を見出すものじゃないですか……少なくとも私はそうでした。希望見出す暇すら与えてくれなかった……(恐怖演出) 愛やきょうだいの話が大好きなので、エミリちゃんが合歓くんの隠してた気持ちを引き出しちゃうシーン、上手いなぁ……って眺めてたら想像以上に策士で生まれた時から覚悟が決まってて好、好き……!!なんだけど、現在進行形で苦しんでるえみりんを見てるから本当にこの形で良いの……?って思っちゃう……結ばれることが叶わないならどんな形でもって行動したのは愛だけど、近くにいる事が伝わらず、残された側が後悔し続けてる図は幸せじゃ……なくない……?どうしてこうなったの、お互いに愛の為に全部捨てる覚悟はあったのに、どうして…… しかも演出が丁寧だからこの赤文字フォントにも赤文字なりの意味があるんだろうか……?!。考えるのやめます 私は添い寝屋を利用する目的じゃなくてえみりんが気になって会いに行ったので、どうにかして救われる可能性を捨てたくないのですが、可能性があるとしたらほのかちゃんが会いに行くことor妹の声が聞こえること……? って思ったんですけど、えみりんが生き永らえてるの"彼女たち"の命が与えられてるから!?つまり、えっ、あの。。 もう唯一の救いが「いつか終わりが来る」しかないなんて、そんな。やだよ……幸せになって…………………… @ネタバレ終了 @ネタバレ開始 ところで私のPCだとバッチ所得画面が開かれずにゲットできませんでした 所得は諦められてもシークレットバッチになにが書かれてるのが気になるんですけど……その時の背景がめちゃくちゃ不穏なので知らない方がいいってことなんですか? それはそうとEND2後のタイトル画面、ファイル名?までしっかりバグってるの細かくって好きです……;;;; あ!あと!睡眠導入シチュエーションボイス、聴きたいです!!!!!! ねむりんの声、遊ぶ前にイメージしてたお声とピッタリ一致してて素敵ですしなにより格好いい声で好きです!!!定番の夏祭りデートとかもしてほしいです! @ネタバレ終了 心に残る素敵な作品ありがとうございました!
  • 椿電鉄
    椿電鉄
    とても素敵な雰囲気の作品でした! @ネタバレ開始 タイトル画面の時点でめっちゃ素敵です〜! 動いているのもすごすぎですし、電車の音が聞こえるのも良い〜! 本編を開始したら、ゲーム画面もめっちゃおしゃれでテンションが上がりました! 台詞が表示される時に鳴る音も良い! 名前を教えるところで、【ツバキ】と入力した時や空欄の時の台詞も好きです。 ツバキくんとお話している時のゆったりとした空気がすごく好きで、ふたりの会話を見守っていたのですが、BGMが消えるところで一気に不穏になり、ドキドキしながら読み進めていました……。 【あんたに頭が悪い奴って〜】ににっこりしました。可愛い! からの赤文字が怖すぎてビビり散らかしました……。 情緒がヤバなります……。 すごく気になる展開→タイトル画面に戻って来るのがめっちゃ良い!!!! 【乗車する】が、ゲーム開始時に選んだ時とは違う意味に感じられるのも良すぎです! バッジが切符なのも好き……。 真相に迫る2周目もめちゃくちゃ面白いです。 窓の外に手が見えるのがめちゃ怖です……。震 すごく苦しいお話に胸が締め付けられました……。 言いかけてやめた言葉が切ない……。ツバキくんがめちゃくちゃ優しい……。 もっと早くにふたりが出会っていたらと願わずにはいられません……。 最後にあれだけが残り、胸がぎゅっとなりました……。 クリア後タイトル画面が変わっているのも良い……。 微笑みが優しくて、胸が締め付けられます……。 もう一度乗車しようとすると、注意書きが出て乗れないのがまた涙でした……。 おまけ画面のデザインも素敵すぎます〜! (上の方にミ●クミャクさんっぽい生き物がいてにっこりしました。笑(気のせいだったらすみません!)) おまけイラストも美しい! 構想も見れて嬉しかったです! シークレットバッジの説明文もめっちゃ良い……。 @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • SLATE!(スレート!)
    SLATE!(スレート!)
    「昨年のティラノゲームフェスで一番心に残った『savon』の作者様だ…!」となって、こちらの作品をプレイさせて頂きました。 たくさんの選択肢と、その先にある様々な物語。読み進めていく中で主人公の正体と結末が気になるゲームでした✨ @ネタバレ開始 まさか役者さんが演技をしていて、しかも多重人格者だったとは…! スタッフとの会話の後に影絵化する演出とその際のセリフが予想外で、心をグッッと掴まれました。 おまけルートの最後の行動とボイスもかっこ良くて、普段忘れている乙女心が作者様の巧みなストーリーによって擽られました>///< @ネタバレ終了
  • 驟雨交々
    驟雨交々
    静かに始まって静かに終わって行く物語ですが、自分の感情の変動は目まぐるしいほど激しかったです! 文章の力の素晴らしさを知りました♪ @ネタバレ開始 最初は、"倦怠期のカップル?"そのあと"別れた彼の親友との会話?"それと同時に"BL?"だけど実は、彼だったニャン。 最後に2人の関係....っと。 この短い時間に『え?』『えっ?』『え~!?』でした。 最後は、(ストーリーの天候と同じに)なんだか晴れ晴れした気持ちになりました! そして、もう1周させて頂きました♪ わかっていても楽しめました! @ネタバレ終了 素敵なお話をありがとうございました♪
  • よーい、
    よーい、
    『よーい、』プレイさせていただきました! @ネタバレ開始 タイトルの先に続く言葉が気になり遊びました! モノクロから始まり、背景に色がついていくのがものすごく良かったです 創作をする身としてもとても内容に共感できます… お母さんの仕送りやネタ帳を見て心があったかくなりました 面白かったです! @ネタバレ終了 素敵な作品をありがとうございました!
  • 其は鬼の姫君
    其は鬼の姫君
    ストーリーが気になってプレイさせていただきました〜! @ネタバレ開始 最初鬼の姫が出てきた時、かなり体格が良かったのであれ...予想してた姫のイメージと違うぞ...となったんですが、ちゃんと理由が明かされてて良かったです!納得! とにかくストーリーが好みで、穏やかな日常から不穏な小角さんと後半の絶望感というか、こういう温度差大きいの好きです 重太くん、めちゃくちゃ良い子なのが伝わってくるからこそ後半辛かったです...そんな中でも出てくるだけでちょっと癒しになるじあんさん、ありがとう... そしてラストも!!いささんの、姫を憎みつつも愛している複雑な感情がしんどい...姫を殺すために行動するのも、ひとつの愛なのかもしれない...しんどい...好きです... 確率エンドも見ました!姫が最期どうなったか分かって良かったですし、あの一枚絵で情緒が完全に破壊されました 良すぎました @ネタバレ終了 イラストもストーリーも全部めちゃくちゃ良かったです!!しんどい話が好きな方、マジでおすすめです 素敵な作品をありがとうございました〜!
  • 夜半に道連れ
    夜半に道連れ
    可愛く綺麗なイラストと、夜明け前の空をイメージさせる色合い。その中に不穏で胸の苦しくなるような概要テキスト…絶対に刺さる!と思い、心してプレイさせていただきました。 @ネタバレ開始 違う場所で生まれ育ち、どちらも家庭に問題を抱え、一人の男(クズ男)を接点に最悪の状況で関わることとなった二人。全くタイプが違うように見えて、根っこにある問題が似通っていて…それゆえに共感する二人の、一晩の会話があまりに尊くてどのエンドも震えて見守りました。 ED1のあさひさんが一人で死を選ぶ結末は本当に心が痛くて。でも、それゆえに彼女が佐枝子さんに抱いた感情の大きさがひしひしと伝わってきて、とにかく、尊い……!でした。 少し想像してしまったのが…とても似ている、傷の鏡写しのような二人。 お互い知らないうちに、同時に、まさか…佐枝子さんもあさひさんを庇おうとして同じことを……してませんよね!?と思ってしまいました。二人の遺書が後日見つかる展開を想像してしまったりして…。 ED2は、一番好きなエンドかもしれません! 二人で死を決めて、最後に向かっていくのに会話は明るく、二人の女性らしいキラキラとしたところを(例えそれがいっときの、非日常がもたらした愉快さだとしても)見られてよかった……そしてここから死に向かうんだな、と思うと辛いけどさらに良き、でした。 ED3は、死に向かっていく2つのエンドと違って生きることを決める結末。たぶん、二人にとっては社会的にも精神的にも辛い将来が待っているのは確実なんだけど…それでも生きることを決めた二人をとにかく「よがったねぇぇ……!!!!」と見守りました。ラストで映画のワンシーンのように展開するスチルに光が差して、夜明けを迎えたことがひしひしと伝わってくるイラストが本当に美しかったです。 @ネタバレ終了 予想通り、見事に胸に刺さってしばらく抜けそうにない物語でした…素敵な作品を、ありがとうございました!
  • イマジナリー・バッドフレンド
    イマジナリー・バッドフレンド
    シンプルでかわいらしいデザインに惹かれてプレイしました。 @ネタバレ開始 どちらのエンディングにしろ、ふたりが愛した時間は輝かしいままで、今後も変わらない関係性が続いていくであろう希望が見えて、まぶしい気持ちになりました。 @ネタバレ終了 素敵なゲームをありがとうございました。